tosibo-ff の回答履歴

全657件中121~140件表示
  • 生麺うどんより冷凍うどんの方が美味しい?

    私、そして私の周囲の人は、生麺うどんより冷凍うどんの方が美味しいって人が多いです。一食分の値段は冷凍の方がほんのわずかに高いぐらいです。 生麺って一番、美味しいイメージがあり、冷凍はどちらかと言うとインスタントってイメージですが、何故か冷凍の方が美味しく感じる… これは何故なのでしょうか? 何かカラクリでもあるのでしょうか?

  • 冷凍魚と生魚の違い

    スーパーで売っている解凍の魚と生の魚はやはり生の方がおいしいのでしょうか?(切り身も含めて)味の違いはあるのでしょうか?

  • ATのブレーキペダルの大きさと 踏み間違えの事故

    ちょっとした疑問ですけど、普段はMT車にしか乗ることなく 点検時や車検時のとき代車はたいていAT車で、 ブレーキペダルがMTよりかなり大きく、どのAT車もそうだと思うのですが? たまにブレーキとアクセル間違えたという事故があり、 これはブレーキペダルが大きいのと関係があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#64111
    • 国産車
    • 回答数11
  • ペットの死 人の死 死は終わりですか、他界ですか?

    こんにちは。 死についてです。 最愛のペットを亡くしました。 毎日辛くて悲しくて悲しくてたまりません。 もう会えないのでしょうか? また会いたいのです。 亡くなったペットは元は捨てられた仔犬で育て上げて自分の中では 家族としてずっと一緒に過ごして来ました。 老犬になって弱ってから去年一年間おむつを付けて介助をしました。 そして先日亡くなりました。 激しい後悔もあります。入院させたのですが前日は具合が悪かったけれど様子を見ていたのです。 すぐに連れて行くべきだった。苦しかった事でしょう、本当にごめんなさい… 私が連れて行かなければ自分では行けないのにひどい事をしてしまいました。 この仔と以前、これからも?失った愛する人達とまた再開できると納得して信じられる 宗教か考え方を教えてください。独自の思想でもいいです。 実家は仏教でしたが聖書が好きだったのでキリスト教の考えに近かったですが信仰はしていません。 でも幾度と愛する者の死を経験するにつれてキリスト教の考え方だとあの世、魂は存在しないので再開出来ませんよね? 選ばれし数の中に選ばれれば復活して再開できるのでしょうけど、洗礼を受けていないから 選ばれません。 そうゆう事で今の私に聖書は受け入れられません。 自分の死後に死者と再開出来る宗教はあるけど、私の根本的な考え方が肉体が全てだと考えているので、 意識である脳が無い状態の魂?と再開後どうやって会話できるの? と考えてしまい納得して信じる事ができません。 叩かれるの覚悟だけど論理的思考なので理屈に合わない事は信じられません。 論理的に納得出来る考え方なにかありませんか? そんな事を言ったら未知の世界だからこの世で出せる答えは無いのだけど、 想像の世界でもこうだからこう、と理屈に合っていればいいのです。 今の私が出す答えは何度考えても死んだら終わりになってしまうので 何か別の答えを出して信じたいのです。そうしないと悲しくて苦しくて。 何かいい考え方ないでしょうか。

  • 【ローマンカモミール】種を撒く時期をを教えてください

    初心者です。 庭が雑草まみれになっているので、グランドカバー用に ローマンカモミールを植えてみようと思い、種を2袋購入しました。 今植えるつもりで買いましたが、暑さに弱いとのことで植える時期を迷っています。 私の住んでいる場所は、京都府宮津市(丹後半島)で 夏は扇風機があればクーラーはいらないくらいです。 天候としては、 ・関西にしては夏涼しい。風当たりがきつく雨が多い。  梅雨時期は、乾物にもカビが生えるぐらい湿気が多い ・標高は150mくらい?まわりは山に囲まれている(日照時間が少し短い) ・冬は雪が1m以上積もるので、植物がペシャンコになる 今までは植物を植える時はいつも苗を買っていましたが 多年草でも寒さや雪で冬越しできず、大株にならないうちに枯れる場合が多いです。 今家にあるのは、球根植物やアイリスのようなあやめの仲間が中心です。 背が高いものばかりなので、多少背の低い植物が欲しいです。 ローマンカモミールは寒さに強く丈夫そうだし香りがすごく好きなので、 種からたくさん育てたいと思い買ってみました。 春に種をまくなら、今からすぐに撒こうと思いますが、 苗のままポットで夏を越させて、秋に地植えする方がいいか、 それともなるべく早く地植えして、夏を越させるか?(その場合は梅雨の多湿で苗が弱らないか気になる・・・) 秋まきの場合、冬に雪が降るまでに丈夫な苗にしたい気持ちがあるので、いつ頃に撒くのが良いか? 何回かにわけて撒いてみようかなぁ??とか いろいろ悩みつつ、質問させていただきます。

  • 芝生の庭についてアドバイスをお願いします

    最近ガーデニングに挑戦しようと思っているものです。 1年前に小さな庭に芝生を植えてみました。 庭は南向きで日が当たるところはきれいに生えてきました。 でも、塀沿いがほとんど日陰になっていて、うまく生えていません。 日照時間が5時間必要と何かで知りました。全然足りてないです。 そこで、生えていない塀沿いの部分に、もう一度芝生を植えてみるか、花壇にして、日陰でも育つ花を植えるかどちらにしようか迷っています。 まったくの初心者なので、成功率の高いほうがうれしいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 甘い日本酒(生)教えてください

    去年生酒を飲んでから日本酒にはまりつつあります。 今特に知りたいのは甘い生酒の日本酒です。 おすすめがあったら教えてください。 去年勝駒の生純米酒がおいしく、今年も購入したのですが去年ほどの感動は得られませんでした。今年の出来が悪いのか、去年の印象が強いのかわかりませんがおいしいのが他にもあったら飲んで見たいです。 あと、生ではないお酒ですが天狗舞も好きです。 色々と日本酒を教えてください。

    • ベストアンサー
    • sibippu
    • お酒
    • 回答数10
  • お米を保存するのに、米びつって必要ですか?袋のままでは良くない?

    こんにちは。 買ってきたり、農家の親戚から頂いたお米を保存する場合、 必ず『米びつ』でないと良くないのでしょうか?(袋のまま保存するのは良くないですか?) 桐の米びつが本当はいいと思いますが、今使っているのはプラスチックの米びつです。 プラスチックの米びつでも、買ってきたままの袋よりは、利点が沢山ありますか? それとも、桐の米びつでなければ(プラスチックならば)、袋のまま保存するのと、あまり変わりがありませんか? 農家から頂いたお米は、虫が湧きやすいので、袋からすぐに出して、米びつに入れる方が虫湧きを防げますか? できれば、袋のまま保存する方が楽でいいのですが、米びつの利点があれば、考え直そうと思います! どれか一つでもいいのでご回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 自分を客観視することがすべての元凶じゃないですか。

    うつ病の原因は自分を客観視した結果ではないですか。 また、今の苦しみも客観視によるものではないでしょうか。 自分自身への客観がなければうつ病はありえないのではないですか。

  • ゼロカロリー飲料と虫歯の関係は?

    ゼロカロリー飲料って、カロリーないなら、飲んだあと歯磨きしなくても虫歯になりませんか?

  • 車を長持ちさせるには

    車を長持ち出来ると、ATオイルの交換やエンジン洗浄等色々なメンテナンスを勧められますが、実際にどんなメンテナンスが効果があるのでしょうか。 今オデッセイに7年乗ってますが、もう7年くらいは乗りたいなと考えています。

  • MT車の利点?

    タイトル通りなのですが、MT車の利点ーMT車だからこそ、という事を教えていただきたいです。 教習中に訊き忘れていたので、気になっています。

  • 白熱灯が追放されるそうですが...

    家庭での地球温暖化防止対策が進まず、 経産省が平成24年までに白熱灯を全廃し 電球型蛍光灯に転換する方針を発表しましたが、 既に使っている一般電球製品は使えなくなるということでしょうか? 蛍光灯を電球型にしたモノは既に市場に出回っていますが、 形状は一般電球より大きくて、口径が合っても、 シェード内に収まらない照明器具も少なくないですよね。 今後は小型に改良される可能性はあるのでしょうか。

  • 昆布だしとかつおだしの相乗効果についての考察

    どうしてこの2つをあわせると とても美味しいだしになるのでしょうか? グルタミン酸とイノシン酸の成分があわさることで 7.5倍も味がよくなると知りました。 考察する場合、上記以外にはどんな内容を 盛り込むといい考察ができますか? あくまで参考、こういう考えもあるんだ~。 という発見につなげたいです。 回答待っています。

    • ベストアンサー
    • noname#227083
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • 豆腐ステーキについて

    豆腐ステーキを作ろうと思っているのですが、豆腐の水切りの仕方と、 ソースの作り方が分からず困っています。 水切りにはキッチンペーパーを使うようですが、家にキッチンペーパーが なく困っています。他に水切りの方法はあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 米の違いが分かるのか?

    かれこれ10年以上前、日本に米がないということで、 タイ米やカリフォルニア米なんかの外国米が輸入され、我々の食卓に並びました。 日本の米とタイ米などの外国の米の違いは、当時、少年だった米の素人の私でも理解できました。 そこで質問でございます。 ある日本の米とブランド米(ささにしき、こしひかり、秋田小町etc)を米の素人、食の素人である一般人がフイに食べた場合、 実際、その違いなんてのは分かるものなのでしょうか? 気付くものなのでしょうか? “フイ”と申し上げましたのは、食べ分けようとする意思がなく食べた場合という意味でございます。

  • オートマ車でのニュートラルについて

    オートマ車でニュートラルにしてもけん引するのは駄目とききましたがなぜなのでしょうか?トルクコンバータが回り、それによってエンジンが回ってしまうのはまずいのでしょうか? また、走行中にニュートラルに入れるのもまずいと聞きましたがなぜなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#85777
    • 国産車
    • 回答数3
  • 身長154センチって…

    身長154センチってどう思いますか? ちなみに女です。

  • 蚊よけ対策

    今はマンションの1階にすんでいるんですが、夏になると 蚊がたくさんいて、洗濯物をほすだけでも、何箇所も刺されて しまいます。 蚊よけの芳香剤を置いたり、蚊取り線香をたいたり、網戸の虫除け などやってもやっぱり蚊にさされてしまいます。 夏にはこどもを庭で水遊びさせたいと思っていても、 蚊がいると外にでるのも怖いくらい。 何かいい対策はないでしょうか。

  • 太っている人って携帯の感度は悪いの?

    友達から聞いたんですけど 本当なんでしょうか?