Drive-chan の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • 転出届を出し忘れました・・・それと転入届について

    今まで学生寮に住んでいたのですが、今月までに寮でなくてはいけなくなりました。 それで荷物をまとめて退寮の準備はできてはいるのですが転出届の存在をまったくしらず、それが二週間前から手続きしないといけないと知りどうしようかと悩んでました。 それと転出した際暫く自分は知り合いの家にお世話になるんですが。 収入を得たときにすぐでてアパートとかで一人暮らしする予定です。 転入届というのもありますが、、また友達の家にいるのもそこまで長くはないんですが転入届をした場合そこの家賃が跳ね上がったりとかはしませんか? この場合知り合いのうちに泊まったときにすべきなのか アパートにすみはじめたときにすべきなのかどっちなのでしょう。 こうした場合どうすればいいんでしょう。 無知ですいません。教えてください

  • 友達に妊娠してるか、相談されました

    タイトルの通り、友達に妊娠してるか相談されました。 その内容は、彼氏の本体をパンツをはいたまま、友達の中にイレたらしいんです。 すぐ抜いたらしく、精子は出ていません。 友達はいつもは前後3日ぐらいずれることはあったのですが、今月の予定日は2月18日なんですが、生理がこないらしいんです。 そして、友達に「うち、妊娠してるかな?」って言われたので、私は全然わからないので、投稿しました。゜(゜´Д`゜)゜。 友達に妊娠してるか教えてあげたいので、回答よろしくお願いします ※友達のことです!!

  • 友達に妊娠してるか、相談されました

    タイトルの通り、友達に妊娠してるか相談されました。 その内容は、彼氏の本体をパンツをはいたまま、友達の中にイレたらしいんです。 すぐ抜いたらしく、精子は出ていません。 友達はいつもは前後3日ぐらいずれることはあったのですが、今月の予定日は2月18日なんですが、生理がこないらしいんです。 そして、友達に「うち、妊娠してるかな?」って言われたので、私は全然わからないので、投稿しました。゜(゜´Д`゜)゜。 友達に妊娠してるか教えてあげたいので、回答よろしくお願いします ※友達のことです!!

  • 旦那に出て行って貰いたい

    小さな飲食店を経営する旦那、結婚5年目にちょっと大きな病気をしたせいで一気にお金に困り、私の実家からマンション購入の頭金等も含め、総額1000万程度のお金を出して貰ったのですが結局自己破産し、今は親が他界して空き家になっていた私の実家に夫婦で暮らしています。 病後は今でも病弱でセックスレスのまま15年程になります。お店も休む事が多くなり、こんな不景気なので店もあまり流行らず、続けていくのが精一杯で家にお金を入れてくれる事はほとんどありませんが、食費だけは自分が食べたいものは買ってくるので実質、月に1万程度は家計に足している勘定でしょうか。 今は私が派遣社員で働いて月10万程度の収入の中から光熱費や旦那の借金の残りや家の固定資産税、税金等を払っているので全く余裕がなく貯金も出来ない状態。 最初のうちは、病気だったからとか、景気が悪いからとか、本人の責任ではないと思いながらとか何とか暮らして来ましたが、ここ数年はそれほど高額ではありませんがネットオークションで自分の好きな楽器やレコードを買ったり、趣味のお金はちょこちょこ使うくせに生活費の足しには1円も入れくれません。 お金の話をすると機嫌が悪くなるし、実際、収入が無いのも事実なので、あまり私も言いたく無くて何も期待しない日々が数年続くと更に言えなくなって、その上、相変わらず病弱なので、口を開くとどこか具合が悪いとかそんな言葉ばかり。 最近ではこの人の介護はしたく無いと思い別れる決心は付きましたが、私の実家に住んでいるので私が出て行く訳にはいかず、旦那に出て行ってもらいたい。 それと今、営業している店も開店資金を借りる都合で書類上は私が店舗の契約者になっているのですが離婚した後に負債を追わされても困るので、契約者を旦那に替えて欲しい。 今までこの人のためにかかった費用を思うと月に2万程度でも慰謝料が欲しい。 こういう要求はやはり弁護士等に頼んだ方が無難でしょうか? その際の弁護士費用はどのくらいかかるものでしょう? また離婚を切り出す時に一緒にこう言う要求をした方が良いのでしょうか?

  • 保証人が居ないため、仙台で部屋を借りれません

    今年4月に仙台転勤になる会社員です。 会社は寮を用意しているのですが、どうしても事情があり個人で部屋を借りなければいけなくなりました。 そこで、仙台の不動産屋をざっと10件以上回ってみましたが、どこも保証人が居ないとダメの一点張りです。 ネットで調べ電話でも沢山問い合わせましたが取り合ってもらえず、心が折れそうです。 私は両親を亡くしており兄弟もおらず親戚ともまったく連絡を取っていません。 なので保証代行会社を使おうと考えていたのですが・・・。 現在の仙台は復興バブルもあり極端に物件が少なくなっている事も関係あるのかもしれません。 (今日見た良い物件が次の日には埋まりましたというのが当たり前) 私自身は正社員で働いており年収も貯蓄も問題ありません。 何か良いアイデアや、ここなら保証会社が使える、などの情報を頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票をくれない会社

    タイトル通りなんですが、源泉徴収票をくれない会社なんてあるんですか? 確定申告で必要なんですが、主人の会社は小さい会社で家族経営って感じです。事務員もおらず、必要な時に税理士がくるみたいですが、過去にもいろいろ書類が必要な時になかなか書類をくれず、税理士を呼ぶとお金がかかると言われるみたいです。 以前住宅購入の際、証明書類が必要で、こちらも会社と不動産会社との板挟みになったこともありました。何回も不動産に言われた通り会社に書類を頼むと、しまいには、税理士に支払うお金も半額給与から天引きされたこともあります。 これは、以前の話ですので、余談ですが、、 今回も源泉徴収票が必要だとお願いしているのに、仕事が忙しいという理由ですぐに対応してもらえません。 源泉徴収票を渡すのは当たり前なことではないでしょうか?義務ではないんですか? 渡す必要はないのですかね? あんまりひどいと、どこかに訴えたいのですが。

  • 猫がいなくなりました。皆さんならどうしますか?

    約6歳のメス猫を飼っています。 日中は外飼いで自由にさせていますが、ほとんどうちの敷地内にいて、呼べばすぐに帰ってくる子です。 その子が、今日、帰ってきません。 団地内で親交のある方のお宅には電話をして、子どもさんなどに猫を見てないか確認してもらいました(今日は見てないという答えばかり)。 猫のケンカなどの声も聞かなかったとの話。 今は冬なので、家や車を開けっぱなしにしているお宅もないと思われるので、閉じ込められた可能性も低いと思います。 家の周辺の道路は全部確認してみましたが、事故の形跡はありません。 捨て猫だったのですが、6年弱、家族として一緒に過ごしてきたので気が気でありません。 同じような経験のある方、どんなふうに時を過ごしましたか? あなたの家族は、帰ってきましたか? それとも・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#149429
    • アンケート
    • 回答数5
  • 母への対応

    母は父と2年前に離婚しました。(当時私は16歳) 原因は母の不倫です。 母は元々子供に関心がなく中学の反抗期の時に赤点とっても「お母さん関係ないから」で済まし、通知表を絶対見てね!!と机に置いといても次の日全く動かされてなく「忘れてた」と言い、門限をやぶっても特に怒られませんでした。 離婚した後も男の家から4ヶ月帰らなくても何も言われず、複数の男性と関係を持って家を転々としてる事を知っても「子供いらないから、出来てもお金出さないよ」で終わり…年齢につれて自分は母に関心を持たれていない確信していきました。 我が家は家族があまり仲良くなく、介護虐待なども見ていたので「血の繋がりなんか何の意味もない」と思い、家族と関わらないように生きてきました。祖父が死んでもまったく悲しくなく、葬式も面倒としか思いませんでした。 それでも愛されたくて何人もの男性に体を許しました。 でも両親の離婚で父は前より幼さはぬけ(前は感情的に怒鳴る事が多かった)、祖母も年をとりまるくなってきて、皆少しずつ変わってきて私が今年受験に失敗してようやく自分はちゃんと愛されていると思えるようになりました。 しかし母以外にです。 母はあいわからず当時の不倫相手(今は彼氏)の家に住んでるし、二人でマンションすら買おうとしています。 こんな母なので愛されるのは無理だろうな、この人は私に興味がないんだろうなと諦めつつもありますが、やっぱり愛されたいと思い諦めきれません。 何で4ヶ月も帰らなかったのか、なんで複数の男性に抱かれてまでも帰らなかったのか少しでも考えて欲しかったし、叱っても欲しかった、寂しいと思ってる事に気づいて欲しかった、少しで良いから私の事で困って欲しかった。 受験時期に同じ年のいとこのお母さんが「私も受験してる気分」と言っていて凄く羨ましくなりました。 受験は私の問題で一人で頑張ってる人もたくさんいるけど、やっぱり母が応援して欲しかったと甘えた考えを持ってしまいます。(実際は「自分の将来なんだから自分で決めたら良いよ」で終わりました) でも本当はもう母から愛されないと気づいています。いつまでも淡い期待を持ちながら母に執着していたくありません。 どうすれば諦めきれるでしょうか? 長文、乱文申し訳ありません

  • 高額療養費請求について2つ質問があります。

    高額療養費請求について2つ質問があります。 (1)入院時にかかった費用と通院時にかかった費用を合算して考えることはできますか? それとも入院だけで一定額を超えたかどうか、あるいは通院だけで一定額を超えたかどうかで判断するのですか? (2)Aという病名とBという病名を合算して考えることはできますか? それともAという病名だけで一定額を超えたかどうか、あるいはBという病名だけで一定額を超えたかどうかで判断するのですか?

  • Excelの計算式について

    エクセル初心者です。 Excel2010を使っております。 =(""=1)  の計算結果がFALSE =(""<=1)  の計算結果がFALSE なのは何となく分かる気がするのですが、何故 =("">=1) の計算結果がTRUE となるのか分からず困っております。 知っている方がいらっしゃいましたら、 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年金収入のみの人の確定申告について

    今年から「年金収入のみで、それが400万円以下の人」は確定申告の必要がなくなったようです。 年金収入は400万円以下の人がほとんどだと思うので、一見、確定申告しなくていいのかと思います。 でも、 確定申告の必要がないと言っても、医療費控除や地震・生命保険料控除などをつけて還付になるという人は申告しますよね(その方が得なので)。 なぜ今年になって、わざわざ冒頭のように「申告の必要がない」という風に決まったのですか? 私の周りでは、『本当に確定申告しなくていいのか』『なぜしなくていいのか』という話を聞きます。 また、控除をつけることを知っている人は還付のために申告に行くけれど、よく分かっていない人は『必要ないのか』と勘違い(還付なのでもちろん申告義務があるわけではないのですが)してしまう人もいると思うのですが。 「年金収入のみで、それが400万円以下の人は確定申告の必要がない」とうたうのはとても分かりづらいと思います。 どうしてこういう制度になったのか? どういう目的で今年になって決められたのかご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 試用期間中なのに欠勤してしまいました

    試用期間中なのに欠勤してしまいました 私は入社して2ヶ月くらいの新入社員です。 今まで自身の配属になる部署で先輩方に仕事を教えていただいていましたが、今週のはじめから研修のために2ヶ月間限定で別の部署に異動になりました。 ただ先週くらいから具合が悪く、今週の水曜日から風邪で欠勤してしまいました。 欠勤して2日目(昨日)に人事担当者から「どうしたの?」と電話がありました。 どうやら、私が新しい部署でなじめず、それが理由で休んでいると考えたようです。 私はまさか電話が来ると思っておらず動転したのと、そのときは割りと調子が良くなっていたのとで「ただの風邪なので大丈夫です。明日には行きます。」と答えました。 しかし、夕方頃からまた具合が悪くなってきて、結局今日も休んでしまいました。鼻水がひどく、立ち仕事 の接客業のため、鼻をかみながら接客をすることに抵抗があったからです。 部署の主任に「のどの痛みと鼻水がおさまらないので、今週いっぱいお休みさせて下さい。来週からまたお願いします」というように伝えました。 結局、トータルで4日間休むことになります。 こういった欠勤は試用期間後の本採用に影響するのでしょうか? また、前述したように新しい部署に異動してすぐに休んだので、なじめずに休んだのだと誤解されているようで、それも不安です。 私は、性格が大人しく消極的な面があり、周囲の人とりわけ古参の社員に気を使われています。また、異動した部署は大変忙しく、あまり私にきちんと仕事を教えることができない状況で、それが理由で嫌になって休んだと思われても仕方ない感じです。 でも実際は本当にただの風邪です。どうしたら誤解が解けるでしょうか? ご回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 他のPCからのブログ更新

    今楽天広場でブログを更新しています。 しばらく実家へ帰るのですが、実家のPCから、楽天ブログを更新することは出来るのでしょうか?

  • 葬式は必要?

    通夜や葬式って、必ずしなければいけないのでしょうか? 人が死んだ時、その遺族は葬式関係で大忙しだと聞きます。だったら、そんな大変な思いをしてまで通夜や葬式をする必要はないのでは?と思うのです。結婚する時式を挙げないで入籍だけで済ますように、人が死んだ時も火葬して墓に入れるだけでいいと思います。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードを作ったのですが、ほとんど使わなかったら要注意人物としてブラックリストに載ることは無いのでしょうか。全然カードを利用してくれないということでカード会社の信用を失わないか心配です。

  • アルバイト年末調整について

    アルバイトの年末調整について教えてください。アルバイトをしていてこの10月いっぱいで今の会社を辞めます。その後は、決まっておらずハローワーク等で就職活動の予定です。こうした場合には確定申告をしなければいけないのでしょうか?

  • 退去後のリフォーム費用

    8月に12年住んだアパートを引き払ったのですが、下記のような請求が来ました。 しかも10月8日に速達で到着し、10月10日までに支払えということでした。 ネットで6年以上の減価償却で10%負担ということを知ったので、 それを不動産屋に話したところ、 経年変化の日焼け等には貸主負担ということはいっておりましたが、 タバコのヤニがあまりにもひどいので、経年変化には当たらないとのことでした。 こちらが主張した、6年以上10%負担については断固として認めてもらえませんでした。 確かに一家3人でタバコをすっていたので、汚れていのはわかっていますが、 ほとんどが紙製品や石膏ボードですので、掃除すればするほどぼろぼろになるのはずですよね?。 それに12年も住んだわけですから、通常の生活汚れだけでも、下記の内容になると思うのです。 こちら側としても、タバコのヤニと、それから退去時に立会いが出来なかったので、 15%までは譲歩したのですが、断固としてタバコのヤニによるクリーニング代を主張してました。 電話ではこじれまくってたのですが、不動産屋のほうから裁判にかけると言われました。 もちろん裁判など初めてですし、どうしたらよいものかと困り果ててます。 こちら側としては敷金を全額返還してもらいたいわけではなく 最大譲歩でも、敷金で相殺してもらいたいのです。 写真等は無しなのですが、不動産屋のほうで、写したものを送ってくれるそうです。 それから契約書を紛失してます。 しかし電話では契約内容に関することは一言も言ってませんでした。 ヤニ以外での修繕請求は無しのようです。 *和室6帖x2 部屋の間仕切りは襖で2枚 天井は石膏ボードに紙クロス 和室の壁は細かい砂を吹き付けたようなもので壁紙とは思えない(?) 1 台所 壁クロス貼 旧クロス剥がし ゴミ処理費共 数量24m   単価1150 金額27600   2 台所 天井クロス貼                  数量12.5m 単価900 金額11250 3 和室 壁クロス貼                   数量38m   単価900  金額34200 4 襖張替え大                      数量8枚    単価2800 金額22400 5 裏張替え                       数量4枚     単価800 金額3200 6 天袋                          数量4枚     単価1400 金額5600 7 和室 木部アク洗え 台所・洗面・トイレ木部OP塗り替え 一式 53000 8 クリーニング                            一式 45000   小計    204650円   消費税   10232円   合計    214882円   値引き     4882円  借主負担分210000円  敷金分   -90000円 請求額    120000円       

  • 車庫証明・排ガス・燃費のステッカー

    中には、剥がしている方がいますが、 合法なのですか? 取締りの対象になっていないのでしょうか?

  • 住民票の登録

    現在住民票は実家の住所にあります。 でも実際は隣県の会社で寝泊まりしている状態です。 会社は自営業ではなく、私はただの従業員にすぎません。 マンションを事務所にしているので、余っている部屋を使わせてもらっているのです。 諸事情により、近々実家から自分の住民票を移さなければいけなくなりそうです。この場合、会社の住所に住民票を移す事は出来るのでしょうか?それともやはり自分で部屋を借りなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民票の登録

    現在住民票は実家の住所にあります。 でも実際は隣県の会社で寝泊まりしている状態です。 会社は自営業ではなく、私はただの従業員にすぎません。 マンションを事務所にしているので、余っている部屋を使わせてもらっているのです。 諸事情により、近々実家から自分の住民票を移さなければいけなくなりそうです。この場合、会社の住所に住民票を移す事は出来るのでしょうか?それともやはり自分で部屋を借りなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。