tjhiroko の回答履歴

全6795件中121~140件表示
  • 洋楽?少ない情報ですが…

    洋楽の歌だと思うんですけど、 中西圭三(?)さんのコンサートのCMで流れてる(中西さんが歌ってる)曲です。 多分元は女性が歌ってる曲だと思うんですが… ずっと調べてるんですが全然分からなくて。 もし分かる方いたら回答お願いします。

  • 洋楽?少ない情報ですが…

    洋楽の歌だと思うんですけど、 中西圭三(?)さんのコンサートのCMで流れてる(中西さんが歌ってる)曲です。 多分元は女性が歌ってる曲だと思うんですが… ずっと調べてるんですが全然分からなくて。 もし分かる方いたら回答お願いします。

  • 下記英文の解釈で質問があります。

    How is all the creative process of making a original soundtrack for a movie? 映画のサントラ制作の作業工程はどんな感じでした? I did that several times, mainly for the movies by french director Sébastien Betbeder. It's a difficult process. But when you like the film, like it happened every time with Sébastien's movies, it's also very inspiring. サントラ制作は何度かやっていてね。おもにフランスの映画監督Sébastien Betbederの映画で手がけていたんだ。困難な作業だよ。けど、映画が好きで、毎回彼の映画で起きる何かが好きでさ、それがもの凄く刺激を与えてくれる。 Q1 But when you like the film, like it happened every time with Sébastien's movies, it's also very inspiring. この文章ですが、けど、「映画が好きで、毎回彼の映画で起きる何かが好きでさ、それがもの凄く刺激を与えてくれる。」この解釈であってますか? こうだと意味は通りますが、英文法とか構造的にどうなんだ?と・・・。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― You play several instruments. Do you define yourself as a one-man band?  あなたはいくつかの楽器を演奏しますね。自分は「ワンマンバンド」だと思いますか? I would not define myself as an instrument player. I am a kind of "music maker". I use instruments when I need them, usually the piano, the guitar (in the past), and now more and more the voice. But I'm not a performer. I don't really practice and try to learn any instrument. I just play with them, make very simple things. Q2 I just play with them, make very simple things.この文章の解釈についてです。 「,」が単にandを指している。つまり、I just play with them. And I just make very simple things. 単に演奏するってだけさ。そしてただ単にシンプルな何か(メロディー)を作るんだ。 →真意は「シンプルなメロディーを思い浮かんだときは、それらの楽器を演奏する。けど、複雑すぎて演奏できないときは他の人に演奏してもらう」 こういう解釈でいいでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6419708.html この質問で補足をさせて頂きました。マルテンの勘違いというやつです。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道では「マイナス20度もあった」と言いますか?

    よろしくお願いします。 北海道在住、もしくは住んでいたことがある方々に質問です。 「ここのところ寒くて、昨日の最低気温はマイナス20度もあった」 「 〃 氷点下20度もあった」 というのは、北海道では普通の言い方ですか? 気温が低いときは、「~度しかなかった」と言うのが普通だと思っていましたが、ラジオで上記のような言い方を耳にしましたもので。

  • 添付ファイルの曲名、アーティスト名教えて下さい!

    多分TVのCMで聴いた事があるんだと思う曲です。他にもTVやFM、ラジオでも 良く使われるんじゃないでしょうか。midomiで鼻歌検索してもヒットしませんでした。 洋楽である事意外よくわかりませんが、曲の一部分を打込で作りましたので 試聴してみて下さい。下手ですが『あー、あれか』と伝わると思います。 打込みでは私が歌っていますが、歌詞など無視で適当に歌っています。 気持ち悪くてすみません。あと伴奏なども多分違うと思います。 下のプレイヤーですが△再生ボタンを押しただけでは再生がスタートしない時があります。 その時は時間のスクロールバーを摘んで少し右へ移動させると再生がスタートする様です。 よろしくお願いします。 

  • 下記英文の解釈で質問があります。

    How is all the creative process of making a original soundtrack for a movie? 映画のサントラ制作の作業工程はどんな感じでした? I did that several times, mainly for the movies by french director Sébastien Betbeder. It's a difficult process. But when you like the film, like it happened every time with Sébastien's movies, it's also very inspiring. サントラ制作は何度かやっていてね。おもにフランスの映画監督Sébastien Betbederの映画で手がけていたんだ。困難な作業だよ。けど、映画が好きで、毎回彼の映画で起きる何かが好きでさ、それがもの凄く刺激を与えてくれる。 Q1 But when you like the film, like it happened every time with Sébastien's movies, it's also very inspiring. この文章ですが、けど、「映画が好きで、毎回彼の映画で起きる何かが好きでさ、それがもの凄く刺激を与えてくれる。」この解釈であってますか? こうだと意味は通りますが、英文法とか構造的にどうなんだ?と・・・。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― You play several instruments. Do you define yourself as a one-man band?  あなたはいくつかの楽器を演奏しますね。自分は「ワンマンバンド」だと思いますか? I would not define myself as an instrument player. I am a kind of "music maker". I use instruments when I need them, usually the piano, the guitar (in the past), and now more and more the voice. But I'm not a performer. I don't really practice and try to learn any instrument. I just play with them, make very simple things. Q2 I just play with them, make very simple things.この文章の解釈についてです。 「,」が単にandを指している。つまり、I just play with them. And I just make very simple things. 単に演奏するってだけさ。そしてただ単にシンプルな何か(メロディー)を作るんだ。 →真意は「シンプルなメロディーを思い浮かんだときは、それらの楽器を演奏する。けど、複雑すぎて演奏できないときは他の人に演奏してもらう」 こういう解釈でいいでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6419708.html この質問で補足をさせて頂きました。マルテンの勘違いというやつです。 よろしくお願いいたします。

  • 映画SEX and The CITYの挿入歌

    SEX and The CITY season2 男を求めるのは究極の痛みの最後の挿入歌を教えて下さい。クラッシックの曲です。調べても解らなかったのでどうか宜しくお願いします。

  • このみかんの葉の害虫は何ですか

    庭に植えて20年ほどのみかん・ゆず・甘夏の葉の裏に、2年程前に添付画像のような害虫が、ビッシリ付着し始めました。これは、何と言う害虫でしょうか。お勧めの対策薬など、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。コナシラミかと思ったのですが、白く飛び回る事も無いようです。スミチオン乳剤や石灰硫黄を散布してみたのですが、効果ありませんでした。

  • 「Dear Mr Jesus」と歌っている女の子

    いつもお世話になっています。 Ray Boltz の歌う「Dear Mr.Jesus」という児童虐待反対を訴えかける歌があるのですが、最初のほうはずっと小さな女の子が歌っています。 その女の子が誰か知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 日本ではかなりマイナーな曲らしく、探してもそれらしき答えを見つけることが出来ませんでした。 お手数ですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

  • 逆再生でできているPV

    外国の曲でPVがすべて逆再生で作られている曲名を探しています かなり古い記憶なので曖昧ですが どうかお願いします

  • ダイハードで流れている曲

    タイトル通り、映画「ダイハード」一作目のマクレーン刑事がアーガイルとリムジンに乗っているときの アーガイル「音楽かけていいっすか?」の時に流した曲です。 マクレーン「クリスマスソングにしろよぉ」 アーガイル「何言ってんすか?ちゃんとしたクリスマスソングですよぉ~」このときに流れているヒップホップらしい曲です。中富ビルの前につくまで流れていました。知っている方曲名はわからなくてもアーティストだけでも結構です。回答よろしくお願いします。m(。。)m

  • お勧めの炭酸飲料について

     ご当地や地域限定その他、マニアックな炭酸飲料でお勧めのはありますか?

  • 女性ボーカルでラララ~という有名な洋楽

    ソラミ(↑)レドシソラ~~レ~~シ~~レ~~ド~~ 詳細御願いします。

  • 素敵なソウルミュージック

    ソウルミュージックに興味があります。初心者です。 Al Green 「Tired Of Being Alone」 「Let′s Stay Together」 を聴いて私は、 あ、これが本当に音楽だ。 と思いました。 Aretha Franklin「Natural Woman」 Duffy「Warwick Avenue」 Brook Benton「Rainy Night In Georgia」 Jackson5「Got Be There」 John Lennon「Watching The Wheels」 等今までや最近好きで聴いている曲です(ソウルジャンルではないものもありますが)。 比較的分かりやすいメロディラインを好んでいる気がします。 古めかしい音楽が聴きたいです。 ソウルフルで、これは絶対外せない!これ聴かずして死ぬのは勿体ない!という素敵な曲を是非とも伝授して下さい。 よろしくお願いします。

  • 北海道で酪農や農業体験を泊まり込みでしたいのですが

    閲覧ありがとうございます。 北海道で、泊まり込みで酪農や農業体験がしたいです。 期間は1週間までで考えています。 そういった情報が載っているサイトを探しているのですが、なかなか見付からず困っています。 出来れば、酪農や農業をお手伝いする代わりに、宿泊費が無料のところが良いのですが、そうでなくても構いません。 どなたかそういうサイト等知っていたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 素敵なソウルミュージック

    ソウルミュージックに興味があります。初心者です。 Al Green 「Tired Of Being Alone」 「Let′s Stay Together」 を聴いて私は、 あ、これが本当に音楽だ。 と思いました。 Aretha Franklin「Natural Woman」 Duffy「Warwick Avenue」 Brook Benton「Rainy Night In Georgia」 Jackson5「Got Be There」 John Lennon「Watching The Wheels」 等今までや最近好きで聴いている曲です(ソウルジャンルではないものもありますが)。 比較的分かりやすいメロディラインを好んでいる気がします。 古めかしい音楽が聴きたいです。 ソウルフルで、これは絶対外せない!これ聴かずして死ぬのは勿体ない!という素敵な曲を是非とも伝授して下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本語だと逆の意味が一つの単語に含まれている場合

    knowinglyという単語を調べたのですが 「知ったかぶり」や「承知の上で」でと日本語では逆の意味になると思うものがある場合、そして文脈から判断できない場合はどうしてますか? 女の子同士が男性をデートに誘おうと話しあってます まだ文中では好きな男性の話題は登っていない情況です Allisonが誰にするか言えないでいる時に出た会話です "How about Tom?" asked Laura knowingly. という文でした LauraはAllisonの好きな男性を知っていたのか、知ったかぶりをして言ったのかがよくわかりません これは作者がどちらとも取れる意図を含めているのか私の日本語の解釈が間違っているのかが解りません 単語ひとつの中に日本語の逆の意味が入っているものをたまに見かけます、文中から判断できないときはどうしてますか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • pekkom
    • 英語
    • 回答数5
  • 洋楽で、この邦題は、何で?というような…

    ちょっと、笑いそうになる曲名を教えてください!特にジャンルは問いません。 参考までに… ◎Tom Jones(トム・ジョーンズ):「恋はメキメキ(If I Only Knew)」  この曲は、サビの部分のメキメキと聞こえる部分をそのまんま、邦題にしています!意味不明な邦題に笑えます! ◎Nazareth(ナザレス):「人喰い犬(Hair Of The Dog)」  ハード・ロックだからと言って、この邦題はないでしょう!たぶん、レコード・ジャケットからのイメージが邦題に反映されてますね? 最近は、邦題の付いた洋楽が減りましたが、面白い邦題を教えてください!

  • Deniece WilliamsのFree作者

    Deniece WilliamsのFreeの作詞、作曲者を教えてください。

  • この曲に似た洋楽

    http://www.youtube.com/watch?v=q45FnTJ43Z4 この動画の1分から流れるフレーズというか、曲調が好きなのですが、 似たような曲で知っている方がいましたらぜひ教えてください。 なんかビートルズにも似たような曲があったような