tjhiroko の回答履歴

全6795件中81~100件表示
  • Rの発音 (中~上級)

    アメリカに1年ほど住んでいる者です。 いまだにRの発音がきれいにできないのですが、 アドバイスいただけると嬉しいです。 ・ LとRの違いはもちろん分かるし、聞き取ることも   できます。発音も、アメリカ人に理解はしてもらえる   程度にはできます。 ・ でも、口、舌に力を入れて、無理して頑張って動かして   いるという感じがすごくあります。もっとスムーズに   話したい。    ・ 得意な(と自分では思っている)発音は、rock、racket、provide といった   巻き舌状態を解き放つタイプのR発音です。   また、power、teacherといった、最後巻き舌で終わるものも比較的楽に   できます。 ・ 苦手なのは、   1.cardのようにRの後にさらに音が続くもの。巻き舌から次の音に     スムースに移れない。   2.river、workerのようにRが複数入っている単語。巻き舌を解放して、     またすぐ巻き直すというのが難しい。   3.another、otherのようにtherと続くもの。(でもこれはまだ比較的まし)   4.一番難しいのが、three。これはthの発音に慣れていないという     問題もあるかもしれませんが、舌をかんだ状態から、巻き舌にもっていき、     そこからさらにeeと行くのが難しい。スゥィーという、R音のない、     なんとも気の抜けた発音になってしまう。     (その点は、very でも似た問題。ウ"ェウイー のような、R感 のない      発音になってしまう)          とった状況です。 最近は、もしかしたら、巻き舌が、巻きすぎるオーバーアクションに なっている (だから、Rが最初か最後にある分には問題ないが 途中にあると辛い) のでは、という気もしてきました。 問題点、改善方法などアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bisland
    • 英語
    • 回答数3
  • レイ・チャールズの『What'd I Say』

    レイ・チャールズの『What'd I Say』を聴きたいと思ってCDを探してた所、パートIとパートIIがありました。(パートI&IIというのもあったような気がしますが)この違いは何でしょうか? 映画『Ray』のサントラはライブ・バージョンなので、スタンダードなスタジオ録音が入ってる物を教えて下さい。お願いします。

  • Rの発音 (中~上級)

    アメリカに1年ほど住んでいる者です。 いまだにRの発音がきれいにできないのですが、 アドバイスいただけると嬉しいです。 ・ LとRの違いはもちろん分かるし、聞き取ることも   できます。発音も、アメリカ人に理解はしてもらえる   程度にはできます。 ・ でも、口、舌に力を入れて、無理して頑張って動かして   いるという感じがすごくあります。もっとスムーズに   話したい。    ・ 得意な(と自分では思っている)発音は、rock、racket、provide といった   巻き舌状態を解き放つタイプのR発音です。   また、power、teacherといった、最後巻き舌で終わるものも比較的楽に   できます。 ・ 苦手なのは、   1.cardのようにRの後にさらに音が続くもの。巻き舌から次の音に     スムースに移れない。   2.river、workerのようにRが複数入っている単語。巻き舌を解放して、     またすぐ巻き直すというのが難しい。   3.another、otherのようにtherと続くもの。(でもこれはまだ比較的まし)   4.一番難しいのが、three。これはthの発音に慣れていないという     問題もあるかもしれませんが、舌をかんだ状態から、巻き舌にもっていき、     そこからさらにeeと行くのが難しい。スゥィーという、R音のない、     なんとも気の抜けた発音になってしまう。     (その点は、very でも似た問題。ウ"ェウイー のような、R感 のない      発音になってしまう)          とった状況です。 最近は、もしかしたら、巻き舌が、巻きすぎるオーバーアクションに なっている (だから、Rが最初か最後にある分には問題ないが 途中にあると辛い) のでは、という気もしてきました。 問題点、改善方法などアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bisland
    • 英語
    • 回答数3
  • 洋楽に詳しい方お願いします

    外国の曲で、穏やかなちょっともの悲しい曲、または民謡みたいなのを探してます。オススメがあったら教えてください。 ちなみに ・スカボロフェア ・bjork ・ミレーヌ?ファルメール とかが好きです。

  • 洋楽に詳しい方お願いします

    外国の曲で、穏やかなちょっともの悲しい曲、または民謡みたいなのを探してます。オススメがあったら教えてください。 ちなみに ・スカボロフェア ・bjork ・ミレーヌ?ファルメール とかが好きです。

  • コンマの使い方の質問2

    コンマの使い方質問1と同じホームページに以下のような説明がありました。 どなたか解説していただけませんか? コンマありこの種の修飾語句(非制限的修飾語句)は、文の補足的な説明なので、コンマを使って文中のほかの語(句)と分けます。 X 誤: The results show that H. influenzae is the most common cause of meningitis in Japan which is consistent with previous reports. ○ 正: The results show that H. influenzae is the most common cause of meningitis in Japan, which is consistent with previous reports. 訳文がついていなかったので、○の方を訳して見ました。 この結果は、Hインフルエンザが日本における髄膜炎の最も一般的な原因であることを示す。そしてそれは、先行する報告と一致した。 ×の方も訳してみました。この場合は、“この結果は、先行する報告と一致しておりHインフルエンザが日本における髄膜炎の最も一般的な原因であることを示す。”となり、先行する報告と一致していることに主眼が置かれているのではないかと考えました。 誤りというよりは,何を言いたいかの違いだと思うのですが,どうでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • kashito
    • 英語
    • 回答数1
  • コンマの使い方の質問1

    あるホームページにコンマの使い方に以下のような説明がありました。どなたか解説していただけませんか? …修飾語句は、制限的または非制限的のどちらかです。制限的なものにはコンマが使われませんが、非制限的なものにはコンマが必要です。(略)以下の例では、修飾語句が文から削除されると、文の意味が大幅に変更されるので、削除はできません。 X 誤: Patients, with type 1 diabetes mellitus, were given 0.3 units of insulin per day during the trial. ○ 正: Patients with type 1 diabetes mellitus were given 0.3 units of insulin per day during the trial. 訳文がついていなかったので、○の方を訳して見ました。 タイプIの真性糖尿病の患者は一日あたり0.3単位のインスリンを試行期間中ずっと投与された。 “,”ありの方(×)も訳してみました。  患者、そして患者はタイプIの真性糖尿病であり、一日あたり0.3単位のインスリンを試行期間中ずっと投与された。 どうでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • kashito
    • 英語
    • 回答数1
  • rattle around in your bon

    rattle around in your bonesとは、どういう意味でしょうか? 辞書で引いてもわかりませんでした。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • engg
    • 英語
    • 回答数4
  • 茹でた蕗の皮剥きはどうすれば簡単にできるか?

    私は、蕗が大好きで、シーズンオフの今時でも、店に並んでいれば買って食べます。ただ、料理に先立って、その皮を剥くのが一苦労です。女房が嫌がるので、私は自分で剥いています。そこで、茹でた蕗の皮を、快適に剥くには、その茹でかた(例えば、若干でも塩を入れるとか・・・)、あるいは茹でた直後の操作(例えば、急激に冷却するとか・・・)、などなど、何か生活の知恵は無いでしょうか??何方か詳しい方、ご指導御願いします!!

  • Youtube上の曲のタイトルを教えてください。

    http://www.youtube.com/watch?v=UeDWz_bC74w&feature=related ここで流れている曲のタイトルが分かりません。1:00頃~1:10頃に流れる曲で、海外アーティストとの1950年代ぐらいの曲と思われますが、曲名が分かりません。なんという曲でしょうか?わかる方教えてください。 もう1曲(1:35頃~2:25頃)は国内アーティストだったそうです。

  • 北海道米について

    北海道に住んでます。柔らかくもっちりとしたご飯が好きで、数年前から「おぼろづき(八十九)」を食べてました。昨年から「ゆめぴりか+おぼろづき」のブレンド米を食べて、今年からゆめぴりかOnlyです。久々にこないだブレンド米を食べてみましたが、炊きたてでも艶も無くもっちりせず冷めたご飯はボロボロ落ちる感じで、炊飯器(2年前に購入)が壊れたのかな?と思い昨日ゆめぴりかを炊いてみましたが、もっちりで艶があり美味しかったので炊飯器は異常なし。ゆめぴりか+おぼろづきのブレンド米以前はすごく美味しかったのに中身の米の品質って変えたりするものなのでしょうか?明らかに以前と違う米のような気がしました

  • 何か壮大な感動するような歌を教えてください!

    たとえばもののけ姫の「アシタカせっ記」など。聴いたことがない人はどうぞ。↓ http://www.youtube.com/watch?v=xNbagvkyVeE&sns=em 歌詞有りでも歌詞無しでもいいです。 久石譲さんの歌以外でお願いします。

  • ムスカリ

    ムスカリの葉っぱばかりがだらだらのびて花が咲いた時みっともないです。 ポットに入って売っているような、葉っぱを短く花がつくにはどうすればよいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 洋楽 女性 ブンブンスパサイ…

    ずっと探してるんですけどわからないんです!! 12月くらいから有線で流れてる曲で、洋楽で女性でブンブンスパサイブンスパサイ…みたいな感じの曲です。。わかる方いらっしゃったら教えて下さい!!お願いします!

  • 分詞構文の修飾と使役動詞について

    1)Hearing the bell, the examinees knew it was time to stop. Hearing the bellはknewに修飾してるんですか? あとknewの後にはthatが省略されてる気がするんですが合ってますか? 2)Not having anything else to buy, she went out of the store. このhavingは使役動詞のhaveですか?

  • コーラスワークが充実したバンドを教えてください

    beatlesのようにコーラスワークが充実した曲、バンドを教えてください。 国内外問いません。出来ればメロディーがとてもきれいな曲、バンドでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#162088
    • 現代音楽
    • 回答数7
  • カッチョイイスタイリッシュな音楽

    ファッションだとtheoryとかAGOST系を着るんですが、 私に合うBGMを教えて下さい。 好きな系統は ・80~90年代 R&B ・東京事変の能動的三分間 ・椿屋なんちゃら ・リップスライム ・戦場のメリークリスマスのピアノ等クラシック系と、何かHIPHOP風のがあわさったインスト(中学生が聞くようなのではなく、スーツの洒落たリーマンが聞きそうな感じでした) R&Bやジャズフュージョン以外は邦画が好きです。 事変は安部公房っぽくてよく聞いてます。

  • 曲名などが知りたい

    http://www.youtube.com/watch?v=yhorcqAESic&feature=feedu バックに流れている曲名、アーティスト名、ご存知の方教えてください。

  • 最高級の小麦粉とバターを教えてください

    パン作りにはまってます 趣味の延長ですが「せっかくだから最高級の材料を集めてすげー食パンを作ってみたい」 と思います。 砂糖の最高級は和三盆というのは知ってますが それ以外の 小麦粉 バター 玉子 牛乳の最高級を教えていただけませんか?それぞれgと価格がわかれば最高なんですが… よろしくお願いいたします

  • ゴースト~天国からのささやき~挿入歌

    海外ドラマの ゴースト~天国からのささやき~ のシーズン2のDISC7の 『前世の記憶』で最後に 流れる曲を知っている方が いらっしゃいましたら 教えてください お願いします