tjhiroko の回答履歴

全6795件中21~40件表示
  • ナイチンゲールの名言を英語で知りたいです

    お世話になります。 成人式を迎えた友人に、メッセージを贈りたいと思っています。 看護師さんなので、ナイチンゲールの格言を贈りたいのですが、下記の格言の元である英文が探してもみつかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんか? よろしくお願い致します。 「進歩し続けない限りは、後退していることになるのです。」

  • センター試験の英文

    2011年のセンター試験の英語の問題、大問6の Which of these slight advantages they have over those that die is not clearly understood; という英文なのですが、文構造が分からないので教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ある英文の解釈について

    ある長文の序文と結論文です。 ・Thomas A. Edison is supposed to have parried the question of a skeptic who wanted to know what one of his fledgling inventions was good for by asking “What good is a baby?” ・So we might say to the skeptic’s question that a baby is good for learning language. 質問サイト等を参考にして、序文について「トーマスA.エジソンは、彼の駆け出しの発明の一つが何の役に立つのかを知りたがる懐疑論者の質問を、“赤ん坊の良いところは何か?”と尋ねることでかわしたという。」という和訳が正しいかと思ったのですが、結論文の意味が「したがって、私たちは懐疑論者の質問に対し、赤ん坊は言語を学ぶのに良いと答えるかもしれない。」だとすれば、序文の“赤ん坊の良いところは何か?”を尋ねたのは懐疑論者であり、エジソンではないということになりますよね? すると、序文の和訳はどんな感じになるんでしょうか? それとも結論文の訳の方が間違っているんでしょうか。 間がないので分かりにくいかもしれませんが、ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ある英文の解釈について

    ある長文の序文と結論文です。 ・Thomas A. Edison is supposed to have parried the question of a skeptic who wanted to know what one of his fledgling inventions was good for by asking “What good is a baby?” ・So we might say to the skeptic’s question that a baby is good for learning language. 質問サイト等を参考にして、序文について「トーマスA.エジソンは、彼の駆け出しの発明の一つが何の役に立つのかを知りたがる懐疑論者の質問を、“赤ん坊の良いところは何か?”と尋ねることでかわしたという。」という和訳が正しいかと思ったのですが、結論文の意味が「したがって、私たちは懐疑論者の質問に対し、赤ん坊は言語を学ぶのに良いと答えるかもしれない。」だとすれば、序文の“赤ん坊の良いところは何か?”を尋ねたのは懐疑論者であり、エジソンではないということになりますよね? すると、序文の和訳はどんな感じになるんでしょうか? それとも結論文の訳の方が間違っているんでしょうか。 間がないので分かりにくいかもしれませんが、ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • あの曲の名前がわかりません

    とある曲名の名前を忘れてしまったので、投稿させていただきます。 この曲をはじめて聞いたのが、たしか10年ぐらい前だったと思います。 ずっと好きだったのですが、どうしても曲名を思い出せませんでした。 しかし1週間ほど前、日本テレビの「PON!」という番組で、ゲストの方とのトークをする場面でその曲が流れていました。そのときはすごく感激しました。いそいで歌詞を聞き取ろうとしたんですけれど、よく聞こえませんでした。 特徴としては... ・洋楽 ・女の人と、男の人の声 ・女の人の声はものすごく高い。アニメにでてきそうな、超「ハスキー」な感じ ・男の人の声は野獣がうなっているようなのを意識してるみたいに低い ・いかにもポップって感じ。リズミカルで、聞いていると元気が出るような感じ ・ディズニー映画に出てきそうな感じ。なんか笑顔で歌ってそう。 ・10年前にはじめて聞いたけど、ぜんぜん古い感じではない。今聞いても、あぁ、最近の曲なのかなーって思える こんな感じです。もう10年近く悩んでます。本当に、胸の奥でモヤモヤしてます。 この曲名がわかったら、私は最高に喜びます。 みなさまの力が必要です。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 函館で乗馬をするにはどちらがおススメですか?

    3月中旬に函館に一人旅をします。 初めての北海道なので土地勘はありません。 移動手段はバスか電車です。レンタカーを借りる予定はありません。 ぜひ、どさんこの乗馬をしたいと考えているのですが、2か所で迷っています ・函館どさんこファーム ・函館どさんこクラブ 函館駅から行きやすいのはどちらでしょうか? また、この2か所以外でもおススメがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します

  • 英文和訳の添削をお願いします.

    QNo.6569676の続きです.続けてのお願いで恐縮ですが,添削を宜しくお願いします.特に最後の2文の訳に自信がありません. This lack of historical, scientific context does not diminish the resulting data, scientific methodology or merit of the discovery for the scientific and ‘non-scientific’ audience. 歴史的欠乏,科学的な状況は彼らの得たデータは,科学的あるいは非科学的読者のとって科学的方法論あるいは発見の価値を傷つけない. On the contrary, it reveals science in its truest (most naive) form, and in this way makes explicit the commonality between science, art and indeed all creative activities. 反対にそれ自身の本当(最も純真な)のやり方で,そして,この方法は,科学と芸術の間の明確な共通の点,そしてそれは実際に全ての創造的な活動である. Principal finding 重要な発見 ‘We discovered that bumble-bees can use a combination of colour and spatial relationships in deciding which colour of flower to forage from. 我々はマルハナバチが,食糧を入手するとき決め手となる花の色と空間の組合せ関係を使うことができることを発見した. We also discovered that science is cool and fun because you get to do stuff that no one has ever done before. (Children from Blackawton)’. また,あなたがすることを かつて,だれもこれまでにstuffすることを得ることなので,我々は科学が素敵で楽しいことを発見した.

  • 英文和訳の添削(anyの訳し方など)をお願いします

    QNo.6553830の続きです.いつものことですが,しっくりしません.anyをどう訳したら良いでしょうか?また,特に最後の文は自信がありません. どなたか添削(解説)をお願いします. They also drew the figures (in coloured pencil) and wrote the paper. Their headteacher (Dave Strudwick) and I devised the educational programme (we call ‘i,scientist’), and I trained the bees and transcribed the childrens' words into text (which was done with smaller groups of children at the school's local village pub). また、彼らは色鉛筆で図を描き、論文を書いた。彼らの校長(Dave Strudwick)と私は、我々が“iサイエンティスト”と呼ぶ教育プログラムを計画した。 そして、私は蜂を訓練し、子供たちのことばを文章化した。 So what follows is a novel study (scientifically and conceptually) in ‘kids speak’ without references to past literature, which is a challenge. そういう訳で,どうなるかが,過去の論文の引用なしの“子供の話”の新しい研究である.そしてそれは挑戦である. Although the historical context of any study is of course important, including references in this instance would be disingenuous for two reasons. 研究の歴史的な枠はもちろん重要であるとはいうものの、参考文献を含めて、この事例は不正直である(単純ではない)。 First, given the way scientific data are naturally reported, the relevant information is simply inaccessible to the literate ability of 8- to 10-year-old children, and second, the true motivation for any scientific study (at least one of integrity) is one's own curiousity, which for the children was not inspired by the scientific literature, but their own observations of the world. 第一に得られたこの方法の科学的データはそのまま報告された。直接的に関連する情報は、8~10歳の子供の読み書き能力では、簡単に受付られない。第二に(最終的に信頼できる)any科学の研究に関する動機づけは強い好奇心である。好奇心は論文によって活気づけられないが,(科学の研究に関する動機付けは)彼ら自身の観察(注目)である。

  • マグロ漁 処理の仕方について

    ここ数年、近海物の本マグロが世間を騒がせておりますが津軽の漁場で有名な漁港の違いについて質問です。 青森の大間や竜飛、北海道の戸井や三厩など様々な漁港でマグロが水揚げされていますが、それぞれ漁法やとれた後の処理などは違うのでしょうか? 大間は一本釣りだが港まで海中を泳がせていくとか、戸井は延縄だが船上で活け締めして氷詰めにするとか聞いたことがありますが、詳しい方真意について教えていただけますか? それぞれの漁港の漁法や処理とその良し悪しがわかりません(^_^;)

  • 妻と二人で函館に

    函館のオススメのホテルとこの時期の美味しい食物を教えて下さい。 妻と銀婚式の旅行です。

  • アクション映画のセリフを和訳してください

    アメリカの某アクション映画のセリフです。 (海外DVDの英語字幕でセリフを拾いました。) At least when someone's shooting at you. you know where you are. 言っている意味はなんとなくわかるのですが 日本語らしい日本語に和訳出来ません。 名訳?をお願いします。

  • この曲名を教えてください。

    こんばんは! ずっと気になってる曲があります・・・ http://www.youtube.com/watch?v=7GdKL73c9Ps&featu …   ↑ 動画の、1:16秒から演奏させれいる曲です。 なんか聞いたことある曲なんです。 回答お願いします!

  • 映画での英語のナレーションをうまく解釈できません

    HeroesのSeason1を見ているのですが、第二話の最後で入るナレーションの意味がとれません。 ナレーション (引用開始) For all his bluster, it is the sad province of man that he cannot choose his triumph. He can only choose how he will stand when the call of destiny comes. (引用終了) 文脈としては、ヒロ(日本人)が、NYで核爆発が起きた未来から日本の地下鉄に帰還した後に流れました。 自分で解釈すると 「いかなる騒動に対しても、彼が自分の勝利を選ぶことのできないことは、その男の悲しい役割を表していた。彼は運命が訪れた時にどのように彼がそれに対するのか、ということしか選ぶことができないのだ。」 のように考えたのですが、これであっていますか? ヒロの時間を行き来する能力を考えると、「自分の勝利を」選べる気がして間違っているような気もするのですが。 正しい解釈をご教授ください。

    • ベストアンサー
    • enjoyq
    • 英語
    • 回答数2
  • ミル貝のこの部分は何ですか?

    本ミル貝を捌いていたらいつもわたの中に(しかも片方だけ)透明の長細い物が入っています。 これはいったい何なのでしょうか?

  • CNNの記事について質問があります(1)

    質問があります。 But the show's writers have to find a way to describe all the nominated films so the stars presenting the awards will have something to say after they tell their jokes. Everyone knows this shorthand: Films are heartwarming, about underdogs. They explore things, lift the spirit, affirm. Q1 so the stars presentingのsoって、つまり、A so BでBだからAみたいな感じでしょうか? 役者達は、ジョークを飛ばしたあとに、何か大事な事を言う。だから、記者達は映画の内容を定義するために、道をみつけなければならない。 これは何を言いたいのかというと、記者達は役者達の言うことを聞いて、映画の内容を定義しなければならない。ということですか? In years past -- last year, for instance -- the nominees have usually been disparate, reflecting various hopes and dreams, but still mostly the hopes and dreams of studio executives. "The Blind Side," "UP" and "Avatar" didn't have much in common. Q2 but still mostly the hopes and dreams of studio executives. "The Blind Side," "UP" and "Avatar" didn't have much in common. これの意味がいまいちよくわかりません。 つまり何が言いたいのかというと、 しかし、その大部分は(映画)スタジオの重役達が掲げた夢だった。 ブラインドサイドも、アップもアバターも共通点はなかった。←これはどういう意味でしょうか? This year, things have changed. In the absence of epic fantasy, superhero movies, feel-good drama and indie quirk, the academy has chosen to recognize a group of films that are complex and severe by Hollywood standards, films that show us dark things about society, the family and the individual's place in the world. Q3 the academy has chosen to recognize a group of films that are complex and severe by Hollywood standards, films that show us dark things about society, the family and the individual's place in the world. この部分がよくわかりません。recognizeが解釈出来ません。 アカデミー賞の選ぶ側の人らは、ハリウッド水準の複雑かつ厳しいという映画のグループを認めるために選んだ。 つまり何が言いたいのかというと ハリウッドの厳しさを認めるために選んだ。といったニュアンスですか? Picking these films shows that somehow Hollywood has gotten word that things are not what they were. It is as though an era (roughly corresponding with the last Bush presidency) of contained entertainment featuring happy middle-class people is over, at least at this level of filmmaking. Q4 このパラグラフは丸々わからない・・・。結局、文法だの単語云々ではなく、何が言いたいのかがわからない。結局何が言いたいのでしょうか?

  • この花の名前を教えてください。多肉?現在開花中!

    今現在、開花が始まっています。 多肉のような感じの葉なので、多肉なのかなと思っております。 名前がわからないので是非教えてください!! 宜しくお願いいたします。

  • 英文の和訳の添削をお願いします

    QNo.6551424の続きです. いつものことですが,しっくりしません.特に2番目の文は自信がありません. どなたか添削(解説)をお願いします. But, because the outcome of all game-playing is unpredictable, supporting this ‘messyness’, which is the engine of science, is critical to good science education (and indeed creative education generally). しかし,全てのゲームプレイの結果は予言できないことなので,(これを支持することは) そしてそれは科学の原動力である.(科学の原動力)は 良い科学教育にとって重要である。 Indeed, we have learned that doing ‘real’ science in public spaces can stimulate tremendous interest in children and adults in understanding the processes by which we make sense of the world. 実際には、我々は客だまり(public spaces)で真の科学をすることは,我々が世の中を理解する(ための),子供や大人の並外れた好奇心を活気づけることができることを学んできた。←? The present study (on the vision of bumble-bees) goes even further, since it was not only performed outside my laboratory (in a Norman church in the southwest of England), but the ‘games’ were themselves devised in collaboration with 25 8- to 10-year-old children. 現在の研究(アルハナバチの視野についての研究)は一歩進んだ。それは外部の私のラボで成し遂げられたばかりでなく、“このゲーム”は8~10歳の25人の子供と共同して考案された。 They asked the questions, hypothesized the answers, designed the games (in other words, the experiments) to test these hypotheses and analysed the data. 彼らは論点を話、答えを仮定し、これらの仮説および事実(data)を解析するためにゲーム(他のことば,実験で)を立案した。

  • 水中を漂うイメージの音楽を探しています。

    水中を漂うような音楽を探しています。 例えばフワフワと海中を漂うクラゲをイメージするようなもので、癒し系が望ましいです。 ご存知の曲や効果音などがありましたら教えてください。 また、その曲が収録されているアルバム名や、すでにコマーシャル等で使われているものであれば、そのコマーシャル名なども教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 函館に旅行へ行きます。

    急きょ函館に旅行に行くことになりました。 2泊3日です。 夕方ついて、二日目は一日フリー、三日目はお昼すぎに帰ります。 泊まる所ですが 目星をつけたホテルが五稜郭公園駅にあるのですが・・・ 観光地は、十字街などに集まっているらしく。 末広町にあるホテルも、観光地に近いので迷っています。 五稜郭公園駅のホテルでも、函館の主要観光地は不便なくまわれますでしょうか。 市電を使えば、結構な間隔で走っているし、不便ではないのかなと感じましたが・・・ また、函館の観光地というと ロープウェイでの夜景、赤レンガ、のほかに、ここは絶対行った方がいいというものはありますか? また、食べものですが、おすすめなどありましたら教えてくださいませ。 函館の魅力もいまいち理解できていないのですが勢いで決めてしまいました。 小さい頃いったのですが、クラシカルな建物?教会があったことくらいしか覚えておりません。 ここが魅力!というのも教えて頂ければありがたいです。 時間がなく、自力で調べるのもなかなか難しいので。。。 宜しくお願い致します!

  • 英文和訳(play,game)添削のお願い

    QNo.6536542(2011-02-20)の続きです。 一応訳しましたが、全く自信がありません。 Playとgameがこんなに難しいとは思ってもみませんでした。 どなたか解説をお願いします。  Play enables humans (and other mammals) to discover (and create) relationships and patterns.  遊びは人類(および他の哺乳類)が、相関関係を発見(および創造)することを可能にする.  When one adds rules to play, a game is created. 遊ぶためにあるルールを加えたとき,ゲームが創造される. This is science: the process of playing with rules that enables one to reveal previously unseen patterns of relationships that extend our collective understanding of nature and human nature. これが、科学です.人々が我々の自然界および人間共通の共通知識(共通理解)を拡げる相関(関係)のこれまで見落とされていたパターンを可能にするルールをもつ活動(Play)の過程. When thought of in this way, science education becomes a more enlightened and intuitive process of asking questions and devising games to address those questions. このように考えたとき、科学教育は“質問することのより賢明な,そして質問にgamesの工夫をする、また、まっすぐにこれらの質問に考案する意志(game)”になる。