chiwarin の回答履歴

全579件中141~160件表示
  • 幼児の自慰行為で悩んでます。

    上の子が2歳10ヶ月、下の子が1才です。上の子の性器いじりがひどく、ハアハア言いながら、顔を真っ赤にしながら、まるでオナニーをしてるみたいです。 心理内科の先生も初めて見たと言われました。こんな経験を持つママさんいませんか?

  • 哺乳瓶の乳首と 退院時の移動

    あさって 未熟児で入院した子たちが退院になります。 そこで 質問があります。 新品の哺乳瓶を 身内からいくつかもらったんですが 5~6年くらい前のもので ゴムの乳首が黄色くなって白く粉をふいたようになっていました。 古い輪ゴムのような感じで・・・。 洗ったりしたんですが やっぱり白っぽいんです。 これって 使っても大丈夫なんでしょうか? あと チャイルドシートを取り付けたんですが いくらやっても ぐらつきが残ります。 どれくらいまでのぐらつきなら大丈夫なんでしょうか? また クーハンに乗せて 車で移動するのは危険・・って聞いたけど やめたほうがいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gyu-
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 乳腺炎?受診した方がいいでしょうか?

     一昨日の夜、突然39度近い熱が出て、昨日一日激しい頭痛に襲われました。  風邪かな?とも思ったんですが、左胸が痛くて触るとしこりのような堅いものに触れます(今、完全母乳で8ヶ月の子を育てています)。  念のため内科を受診したのですが、胸も触らずに「風邪でしょうねえ・・・」ということで、いまいちよくわかりません。  今朝、熱は下がって頭痛も治まったのですが、胸のしこりと痛みはまだあります。  このような場合、乳腺炎の可能性はあるのでしょうか?また、熱は下がっているのですが症状が悪化していくこともありますか?婦人科に行くべきかも迷っています。経験のある方、どうかアドバイスお願いします。  

  • よその家で子供のよだれや鼻水は・・・

    仲の良い友達夫婦が2歳の子供を連れて ときどき私たち夫婦(子供無し)の家に遊びに来てくれます。 付き合いも長く、遊びにきてくれることは大変嬉しいことなのですが、 ちょっと理解できない行動があります。 おしぼりとして出したタオルで毎回、子供のよだれや いろんな所を拭くんです。 口元のスナック菓子のかすやよだれはまだ仕方ないとしても、 走り回って汗をかいたら「わぁ、汗びっしょり!」と 顔全体もふきふき。 ピンクのわたあめをニギニギした真っピンク色の手も 洗わせないでおしぼりでゴシゴシ。(漂白剤でやっと色が落ちた) 鼻からあふれ出た鼻水をティッシュを使わず それで拭かれた時は正直、嫌悪感を持ってしまいました。 自分の子供だったらいいでしょうが、他人の子供の鼻水やよだれは はっきり言って抵抗があります。 私には子供がいないのでよく分かりませんが、 小さな子供をよその家に連れて行くときタオルとか ウェットティッシュとか持たないんでしょうか? 自分だったらそうするのにと思うんですが・・・ たかがおしぼりごときで私が神経質なだけなのかなぁ。 この友達夫婦の行動は普通でしょうか? 「そんなことくらい・・・」とみなさんが思うなら 気にしないようにするし、また今度からおしぼりの他に ウェットティッシュを置いて回避できるかなぁと考えているのですが。 同じような経験のある方、またお子さんのいらっしゃる方からも ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • saku_39
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 住所氏名・印鑑で勝手に貸し出される事はありえるのでしょうか?

    ちょっと胡散臭そうな人間に履歴書を渡してしまいました。選考するとは云いながら半年なにも無しです。もし、赤の他人が自分の住所氏名・判子の形を知っている場合。それを利用して不正に引き落としたり、闇金貸し出しされてしまう恐れはあるのでしょうか?そのことに関する自衛方法は?

  • 会社名を名乗らない電話

    こんばんは。例えば家族の内一人が消費者金融から借金をしてる場合、支払いが遅れた時は催促の電話をしてくると思うのですが、その時消費者金融の社員さんは本人以外の家族の人が電話をとった場合に会社名を名乗るでしょうか?  どこから聞いたか忘れてしまったのですが、本人以外には用件も社名も言わないというのを聞いた事があります。  実際どうなんでしょう? どなたか宜しくお願い致します。

  • お風呂の入れ方

    8ヶ月の女の子です。お風呂にいれるにあたり、今の所私が湯舟につかって子供を支え、嫁さんが洗うというパターンです。 ぼちぼち1人で子供をお風呂に入れられるようにしたいのですが、なかなかなじんでくれません。何回か挑戦したのですが、洗い場に出るとしばらくして大泣きしてしまいます。抱き方が悪いのか、洗い場が寒いのか・・・。よきアドバイスをお願いします。

  • おしゃぶり=歯並び’悪’

    こんにちは、1歳半の男の子のママです。 歯もたくさん生えてきて、最近おしゃぶりを噛み千切ってしまいます。これを機にそろそろ、おしゃぶりを卒業したいなぁと思い、寝るとき以外は見せないようにしています。 寝るときも少しづつ慣らしていこうと思っているのですが、おしゃぶりなしでは1時間2時間泣き続け、根負けしてしまいます。絵本などを見せたり、色々試しましたが遊び道具でしかないようで、起き上がって遊び始めてしまうのです。 この掲示板で、今までの’おしゃぶりについて’の皆さんの意見を参考に無理に取らなくてもいいんだ、3歳位を目安に・・・と、思った矢先、 先日の1歳半検診で「おしゃぶりのせいで前歯2本が前に出てきている、このままだと出っ歯になるよ。かわいい顔が台無しよ。」と言われました。 おしゃぶりがなかなか外せない事も相談したのですが、「結局お母さんが、おしゃぶりを与えれば必ず寝てくれると思っていて、お母さんの方が頼っているのでは?」と言われてしまい、少し落ち込んでます。(図星だから・・・) だからと言って、やはりすぐに外せるものではないし、おしゃぶりのせいで出っ歯にしちゃうのも嫌だし・・・。 一体、どうしたらよいのでしょう? どうか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • まだ母乳が出ません。

     すみません男です。  4日前に妻が帝王切開で長男を出産しました。  赤ん坊は極めて元気なのですが、母乳がまだ出ません。  お医者様の話では、帝王切開すると母体の回復に体力を取られて自然分娩の方に比べると母乳が出始めるのが遅くなると言われました。  今週末ぐらいにでも出てくれると良いのですが早く赤ちゃんに母乳を飲ませてあげたいです。  母乳は出てくるものなのでしょうか?  妻は高齢出産で初産です。条件はかなり厳しいとは思いますが、経験談でもお聞かせ願えれば幸いです。  よろしくお願いします。

  • 男の子のおしっこの仕方で

    息子がもうすぐ三歳にになるのでそろそろトイレの練習を始めようかと思ってるんですけど、うちのだんなさんは座って(オシッコ)をするんです。 別に強制したわけではなく立ってすると汚れるからといって気を使ってくれてのことなんですけど。 だからつい息子もそれを見てたまにトイレの練習する時は座ってするんです。 もし幼稚園に行くようになって、座ってしてたら友達にバカにされたりからかわれたりするんじゃないかと思って、やっぱり立って練習させたほうがいいのかな~と悩んでます。 みなさんのお子様(男の子)はやはり立ってする派が 多いんでしょうか? あとオシッコのあと紙で拭くなんて事はしないんでしょうか?

  • 1歳の子の歯磨き

    先週1歳になったばかりの子供がいます。 歯はもう8本(上下4本ずつ)生えているのですが、 まだ夕食後に簡単にブラシするくらいしかしてません。 しかも、未だにミルクを飲みながら眠りに落ちるため、 就寝直前は歯磨きしてません。。。 皆さんはどのようにされてますか?教えてください。

  • 授乳中、噛まれた!!

    今11ヶ月に入った子供が上と下の歯が生えてきて母乳をあげていると何回も続けて噛まれてしまいました。すごく痛くて痛くて・・・噛まれ出すともう断乳を考えた方がいいのでしょうか?離乳食は母乳の方が多くてそこまで食べてくれません。。それだけに断乳も考えてしまいます。どうしたらいいのでしょう???

  • 2~3月生まれのベビーの服のサイズ

     これからやってくる夏に向けてベビー服が欲しいのですが、サイズ選びがよくわかりません。  例えば、ボディスーツ型肌着を夏に1枚で着せて、秋冬に下着として着せたいのですが、70サイズを買えばいいのか半袖なので80サイズを買えばいいのでしょうか?  ベビー服と言っても80サイズからのブランドもあるのですが、来年の夏も着せられるサイズの選び方なども合わせて教えてください。  2月下旬生まれの娘は現在、身長60センチ、体重5.5キロ、紙オムツはSサイズ、洋服は60センチがジャストで、母子手帳の発育曲線では平均の帯の中で身長は高め、体重は中程です。はじめての子で季節を考えながら洋服を選んであげるのが大変なのでよろしくお願いいたします。  2~3月生まれのベビーがいらっしゃる方へ。70、80、90サイズがいつ頃(月齢、季節)から着られるようになったか教えてください。

  • 初節句のお祝いとお礼について教えてください

    息子の初節句が来月なのですが、ふつうはどんなお祝いをして、過ごすのですか?いただいたお祝いにはどんな形でお礼をしたらいいのでしょうか?おしえてください。

    • ベストアンサー
    • tmk512
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 良く出る搾乳の仕方ってありますか?

     タイトル通りの質問です。二児の母ですが未だにどうしても搾乳というものがうまく出来ません。子供達は二人とも完全母乳で育てているので母乳が不足してると言うことはないと思うのですが、搾乳しようとしてかなり粘ってもせいぜい哺乳瓶に1cmが精一杯なんです。(涙)搾乳機(手動)も試しましたが駄目でした。都合で母乳を冷凍保存して与えたいことがあるので、なんとか上手に搾乳できたらと思っています。どなたか良い方法をご存知の方是非お知恵を貸してください。ちなみにうちの子はミルクアレルギーでアレルゲン除去ミルクは嫌い、母乳でないと駄目なんです。

  • 母乳の出が悪くて‥‥

    はじまして、2ヶ月半の子供を持つ新米母です。 実は母乳の出が悪くて悩んでいます。 今、スケールをレンタルしているのですが 自分の母乳が一日に平均 550ml 程度で、 朝→昼間は140ml前後、 夕方以降は授乳間隔があかない為、母乳の用意(溜まる?)ができず グズるのでミルクを足しまくっています‥‥。 お昼以降は殆ど寝てくれないので 起きている分、余計にお腹がすくのか解りませんが 「さっき飲んだトコなのに‥‥」という間隔で欲しがります。 完全母乳にしたくて、頻回におっぱいさせてますが その割には母乳の出が『増えて来ている』とは思えません。 やはり『母乳外来』など行った方がいいのでしょうか? 『桶谷式』にも興味ありますが、こんな私でも見違える程出るようになるのでしょうか? 母乳についてお詳しい方いらっしゃいましたら、 是非アドバイスをお願い致します。

  • 初めての出産について

    初めて出産する女性の 平均年齢っていくつくらいなのでしょうか? 漠然と30歳くらい?と思ったのですが どこを調べたらよいかわかりませんでした。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します☆

    • ベストアンサー
    • puriboo
    • 妊娠
    • 回答数1
  • どのくらいをいつ持って行ったらいいんでしょうか?

    昨日バイト先の方が亡くなりました。 本日お通夜で明日がお葬式です。 両方とも行く事になりました。 身内以外に行くのは初めてなので教えて頂きたい事が有ります。 ・金額はいくらくらい包んだ方がいいんでしょうか?  (バイト先の先輩でいろいろ教えて頂いた方です) ・お通夜とお葬式どちらで渡した方がいいんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 奇形児が生まれる可能性

    妊娠三ヶ月です。 蕁麻疹がほぼ毎日午後から全身にでるようになりました。 とてもかゆくて我慢しきれず、市販の薬は安全と聞いたことがあったので、レスタミンという坑ヒスタミン剤を1日3回1回三錠の所、1日2錠1~2回一週間ほど飲んでしまいました。 なんとなく不安になってきたので、検索してあるサイトをみていましたら、妊婦は飲むべきて゜はない・人間では奇形が生じたという報告はないが、動物実験では有りとなっていて、とてもショックを受けてしまいました。 とても反省しています。 どうしたらよいか解りません。 産婦人科でも正直に言う勇気がありません。

    • ベストアンサー
    • noname#6238
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 8ヶ月の娘の昼夜やや逆転。。。実母になんと言えば・・・。

    カテが少し違うかもしれないのですが・・・。 いま8ヶ月半になる娘(一人目)を4ヶ月になる少し前から、昼間は実家に預けて働いています。  9時→16時なんでその前後20分ぐらいが娘が実家にいる時間になります。 一ヶ月くらい前までは、たいてい日付の変わる頃に最後のミルクを飲んでうとうと・・・そのまま朝までぐっすりだったのですが、 最近(ってゆーか今週は特に)午前2時前まで、寝てくれません。午前2時に寝てくれるなんて、昼夜逆転じゃない!と言われそうですが、6時過ぎには起き出して仕事に出かける私としては、1時までには寝てもらいたいです。 機嫌がいいのがせめてもの救いなんですけど、寝かそうとすると、かなり激しい抵抗を見せます。 ですんで、あきらめて遊びに付き合う・・・。 昼間の様子をきいて見ると「よう寝てエェ子やった」と母が言うので「昼間寝かせすぎなんよ!!」と思うのですが、見てもらってる立場で、まさかそんな事もいえません。 私の母は産婦人科の元看護婦なので、子育てに関してはプロの自負があり、また自分がこうと決めたこと以外は「最近はこんな便利なものがある」と言っても一切受け付けない人なんです。 体内時計のリセット・・・母の協力なしでは実現できそうにないんですが、なんともちかければ良いでしょう・・・。

    • ベストアンサー
    • onp
    • 妊娠
    • 回答数5