chiwarin の回答履歴

全579件中81~100件表示
  • ■お金を貸してくれない方法はありますでしょうか

    ■知人で、サラ金等で何度も借金をして、結局は、自分で払えなくなって、親兄弟知人に迷惑をかけてしまっています。その本人にお金を貸してはいけないとうゆうような方法、法律等はないでしょうか。ヨロシクお願いします。

  • 妊娠8ヶ月半 自分の体重管理が難しい!!

    今、妊娠8ヶ月半です。妊婦健診のたびに体重注意のはんこをおされてびくびくしています。現在プラス5.8kgです。助産師さんに聞いたら産むまでに後3kg位に抑えましょうと言われました。そんな風に言われても実際どうしたらいいのか・・・。胃が圧迫されてきたのでご飯はチョコチョコしか食べれないし、長い散歩をするとお腹が張ってしまって30分程度しか出来ません。空腹時、どんなものを食べると良いのか、こんな運動がらくでいい・お腹の赤ちゃんにいい食べておくといいもの・などなにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 妊娠する前の予防接種について

    結婚して1年半。そろそろ子供が欲しいです。 最近、子供が出来たら「あれをしよう。こうしよう」と 想像して楽しんでいます(笑) 先日、図書館でマタニティー向け雑誌に目を通していたの ですが、妊娠中に妊婦が風疹にかかると赤ちゃんに影響が あると読み、予防接種していない妊婦さんは要注意と書いて ありました。 さっそく、病院に行き抗体(?)を調べてもらった所、 「風疹の抗体が無い訳では無いが抗体数字は低い。抗体は 少しつづ減って行く。一人目の妊娠には心配ないと思うが二人目 三人目を考える時には予防接種を受けたほうがいいかも?」 とアドバイスをもらい、風疹の予防接種を受けようと考えていました。 そのとき先生に「麻疹の抗体は無い」と言われました。気にも 止めていなかったのですが、本日このような記事を読んで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000002-san-pol 何をどうしていいのか分からなくなってしまいました。 妻が今、受けたほうが良い予防接種ってなんですか? 混合?麻疹と風疹?風疹のみ? 最後には、保健所や病院に確認しますが、この様な経験をお持ちの 諸先輩の皆様。予備知識として教えて下さい。 PS 麻疹ってなんて呼ぶのでしょうか? 病院の先生は「ましん」って言っていました。普通は「はしか」と 呼ぶと思ったのですが。。。

  • 夫の借金

    結婚して1年4ヶ月、先日夫に結婚前からの消費者金融での借金があることを打ち明けられました。結婚後もこづかいに困ると借りていたようで2社で100万ほどあるようです。夫は今の仕事のほかにバイトをして返すと言っています。返せるものなのでしょうか?今後の利子はどのように膨らんでいくのでしょうか?消費者金融って連帯保証人っているんでしょうか?

  • 完済後も電話が?

    今年の3月に主人の借金(6~7社の消費者金融から)を知ってしまい、その後すぐ私の母も含めて家族会議を行い、もう二度と借りないということを約束して私の貯金ですべて支払いました。 それから今まで、あやしい行動や電話、はがきなどはないか常にチェックをしつづけ、おそらく以降は借りてないだろうと安心しかかっていたところ、最近主人の携帯に留守電が入っているにに気がつき再生してみたら「○○さん(主人のフルネーム)、○○(個人の苗字)です、999-9999(電話番号)までご連絡ください」と入っているんです。違う電話番号の違う人から2回ほど入ってました。主人に確認したら、「絶対借りて無い」「たぶんまた借りてくれという勧誘だから、こういう電話は出ない方がいいんだ」って言うんです。以前にも、俺俺詐欺まがいの電話や、しつこい勧誘の電話が掛かってきたこともありました。 本当に今は借りてないということを信じたとして、完済後もこのような電話が来ることはあるのでしょうか?

  • 子どもの歯石

    3歳児歯科検診のときに「歯石があるので歯医者で取ってもらってください」 といわれました。 今でも半年に1回くらいの割合で歯医者へ歯石取りにいっています。 「歯石ができやすい」と歯医者さんに言われました。 歯みがきは一応朝晩やっています。歯磨き粉もあんまりつけていないです。(歯磨き粉をつけすぎても歯石になるって聞いたので) ずばり、歯石のつき易い食べ物ってあるんでしょうか?

  • 噛み癖

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 11ヶ月の娘が誰にでも噛み付いてしまい、困っています。歯が上下4本づつ生えていて、噛まれると歯形に内出血し、しばらく跡が残るほどです。 噛み付いたときには、ダメッと怒るようにしているのですが、本人はキョトンとしていて、じゃれているつもりなのか、今のところあまり効果はありません。 眠い時はさらにひどくなるようです。 歯が痒いわけでもないようで、歯固めなどを渡しても最近は興味がなく、もっぱら人に噛み付きます!! ストレスでも溜まっているのでしょうか?? お友達と遊んでいても、手などに噛み付こうとするため、ヒヤヒヤしています。 やめさせる何かいい方法がありましたら、教えてください!お願いします。

  • オムツがはずれるころ(素朴な疑問)

    こんにちは。20代半ばの新婚女性です。 子どもはまだいませんが、オムツことで聞きたいことがあります。 ここのところ、はかせるタイプのオムツで、オシャレなものがたくさん出まわってますよね。 CMに出演してる子も、走り回れるくらいの、もう赤ちゃんとはいえないくらいの年齢の子たちばかりですよね。 そこで姑からよく、「私が育児をしてたころは、立ちはじめる前からオムツをとって、おまるで用をさせてた。今の親はそういったしつけが遅れてる。」といわれます。 でも、知り合いの子はまだ2歳、3歳でもオムツをしてる というのが多いです。 オムツメーカーのHPを見ても、子どものやる気がでるまでゆっくりトレーニングしていけばいい と書かれてます。 今の私にはまだ直接関係ありませんが、トイレトレーニングは立ち始める前からやっててもいいのでしょうか?

  • おまとめローンについて

    消費者金融の返済額を減らすためおまとめローンを考えているのですが、たいていの場合、融資残高200~300万円くらいになると年利16~18%のところが良い条件だと思います。 下記の会社では年利1.55~5.2%とあるのですが、もしも本当ならばまとめたいと思いますが、ご参考までに皆様のご意見をお聞かせください。 こんな低金利はまず見たことがないので・・・ http://www.cash-p.com/pc/index.html

    • ベストアンサー
    • noname#7161
    • 消費者金融
    • 回答数5
  • 指しゃぶりを止めません・・・ 

    もうすぐ1歳半になる男の子がいます。 8ヶ月の時に引越しをしてからだと思うのですが、指しゃぶりをずっとしています。遊びに夢中になっている時はしないのですが(たまにしていますが)、1日のうちでかなりの時間しています。そのせいで、親指にはたこができ、皮もむけてきています。無理にでも止めさせるべきなのでしょうか?止めさせるのに何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ett
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 妊娠中に痰に血が混じること。

    こんにちは。23wの初妊婦デス。 朝起きると風邪をひいたように喉が乾燥しているというかガサガサした感じで息を深く吸うと苦しい&吐きそうになるのですが、今朝うがいをしたら痰に血が混じっていました。そんなことって起こりますか?何回かそういう痰が出て口の中が少し血の味が残っています(ーー;) 夏バテのせいか体もだるいです。 妊娠中にこのようなことって起こりやすいのでしょうか? 妊娠前は内科の先生に喘息でも風邪でもないよって言われていてホクナリンテープを処方していただいて、息が苦しいときは胸にそれを貼っていました。

  • 妊娠中に挙式・披露宴された方

    挙式の当日は、妊娠22週(6ヶ月)になります。 ウェディングドレスの中に着る下着を用意することになったのですが、式場で勧められたものは総額5万と言われ金額に驚きました。 高いからといって、自分で用意するとなると、どこに売っていて、どんなものにしたらよいかわからなくて困っています。 妊婦さんで挙式・披露宴をされた方は、どんなインナーをお召しになりましたか? あと、ドレス用のインナーって5万もするものなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#12681
    • 妊娠
    • 回答数10
  • お食初め・・お祝いはあげるものですか。。。?

    こんばんは。タイトルの通りなのですが、 一般的におくいぞめの際お祝いは渡すものでしょうか? 私には1歳の子供がいます。義兄のこどもがつい最近 おくいぞめをしましたが、夫が仕事・私にも予定が入っていたため、いきませんでした。しかし、後日会ったときには、義姉のお姉さんたち夫婦がおくいぞめにきたそうなんですが、お祝いに洋服などをもってきたそうです。。。 私のこどもがお節句・誕生日の時にはお祝いをいただきました。私もお節句・お誕生日にはお祝いを渡すつもりです。ちなみにうちの子のおくいぞめの時はお祝いはいただいていません。 みなさんはどうされていますか?

  • 風疹予防接種について

    風疹予防接種について教えてください。 妊婦が風疹にかかると奇形児が生まれるなどの問題があるので調べておいたほうがいいと聞きました。 妊娠してからは予防接種は打てず、予防するしかないのでできれば妊娠前に抗体を検査しておいたほうがいいとのことで、産婦人科に電話で問い合わせてみたのですが、先生からは、妊娠してからは必ず検査しますが妊娠前に検査にくる人はあまりいませんよ、どうしても調べたいというのであれば調べますが。。と結構意冷たく言われてしまいました(忙しかったのだと思うのですが) みなさんはどうされたか聞きたくご質問させていただきました。 妊婦になってから風疹にかかる。。という確率はどのくらいなものなのでしょうか? 私は風疹にかかっておらず、予防接種は中学生の時に受けています。 また猫を飼っている為、トキソプラズマも気になっています。これも妊娠してからの検査でいいのでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#8429
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 寝てるときにうんこ!

    1ヶ月の赤ちゃんのことなんですが、寝てるときにうんこをしました!これって起こしてまでかえる必要あり?? うんこをしたままどれくらいまで放置していいものでしょうか???

    • ベストアンサー
    • naninu
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 歩行器がうまくつかえない

    1歳2ヶ月の子ですがまだ歩けません。つかまり立ちはするようなしないような・・・。 特に私も周りも心配はしてません。 歩行器があるのですが、乗せてもからからと動きません。たまにぴょん、ぴょんと両足で蹴って後ろに少し移動するくらいです。前には進みません。 うまい子は5,6ヶ月でからからと動き回るらしいのですが、うちの子は歩行器が合わないのでしょうか? じゃまだし片付けようかとも思いますが、せっかくかってもらったし、あまりに使わなくて悪いな~って感じです。 これから上手になることはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15137
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 妊娠8ヶ月です。さかごと言われました。

    妊娠8ヶ月になりましたが、医者に「今のところ逆子ですので、次の診察日(9ヶ月に入る前)にまだ逆子なら、さかご体操をしましょうね~」と言われました。心配になり、家に帰って色んなHPを見ると、8ヶ月までに診断されたら体操をしなければならない。とか書いてあって、正直不安です。 医者には次の診察日以降にその体操を教えると言われたのですが、私としたら早く直したいものです・・。 医師の許可なしで体操はしていけないものなんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#17829
    • 妊娠
    • 回答数8
  • はじめて離乳食

    生後5ヶ月になりました。市販のジュースや野菜スープはスプーンでたまにあげています。問題なく飲むのですが、ミルクの前に少しだけ離乳食をためしたいのです。初めての場合、何をつくってあげればいいでしょうか?

    • 締切済み
    • fmfa
    • 妊娠
    • 回答数7
  • はじめて離乳食

    生後5ヶ月になりました。市販のジュースや野菜スープはスプーンでたまにあげています。問題なく飲むのですが、ミルクの前に少しだけ離乳食をためしたいのです。初めての場合、何をつくってあげればいいでしょうか?

    • 締切済み
    • fmfa
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 1ヶ月、手をしゃぶります

    生後1ヶ月+1週間の赤ちゃんですが、最近手をグーにして、親指あたりをしゃぶる仕草をよくしています。 何かをしゃぶっていたい気持ちなのかな?・・・と思うのですが、このような時、おしゃぶりを与えた方が赤ちゃんって喜ぶものなのでしょうか? 手をしゃぶるのは、ばい菌が入るのではないか、と少し心配です。 ちなみに、今の時期はまだこういった仕草をやめさせなくてもいいですよね?