chiwarin の回答履歴

全579件中121~140件表示
  • 低月齢のおしゃぶり(質問No.920039の続き)

    昨日0~3ヶ月用のおしゃぶりを買ってきました。 消毒は煮沸かレンジと書いてあるんですが、赤ちゃんのものなので、うまく吸い付けないと、すぐ落ちてしまいます。みなさんはどんな基準で消毒しなおしますか? ちなみに、我が家は布団なので、布団の上はOK、畳に落ちたらアウトにしてみたんですが・・・。 後、とりあえず吸っていて、5分とかで口から出しちゃうのは気に食わないから?それとも吸い方が下手なだけ? 吸い始めも、ピッタリいい位置に吸えないと、舌で押し出すようにするんですが、上手くいくとしばらく吸ってるんですけどね。 1つ目がダメで、いくつか試された方は、どれくらい試してみて次に挑戦されましたか?

  • 胎教について

    7ヶ月になる妊婦です。 みなさんは胎教はなにか特別なことされましたか? 耳も聞こえてくることでしょうし、あかちゃんとのマイクで毎日話し掛けてはいるのですが。。。 こんな胎教してみて、生まれてから子供にこんな変化があったというう体験談ぜひ聞かせてください!

    • ベストアンサー
    • 159
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 置くと泣くのはいつまで。。

    一ヶ月の赤ちゃんです。 寝る前に必ず泣いて、よっぽど慎重に置かないとすぐ泣きます。慎重に置いても10分もせずになくことも・・。 同じような経験をお持ちのお母様、これはいつまで続くんでしょうか。参考までに教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • naninu
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 妊婦の遠出について

    予定日が9月4日で、 お盆に(8月13日頃)車でお墓参りに行けると思いますか? 運転は旦那さんで、片道3時間半くらいです。 皆さんなら、やっぱり行かないですか?

    • ベストアンサー
    • arinori
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠しながら失業保険の受給について。

    あんまり親しい友人ではないのですが、それでいいのかと思ったので質問します。 友人が、妊娠6ヶ月目まで会社に勤めていました。 退社後、ハローワークに行って、そこで 「妊娠中だが、まだ働く意思がある!!」と言って、 妊娠8ヶ月目まで約2ヶ月、失業保険の受給を受けたそうです。 その後、受給期間を延長して、現在、また残りの受給を開始したそうです。 これはあり?なのですか? 実際に妊娠中に受給を受けた方で、何ヶ月目まで、受給をしていたか経験者の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 娘(9ヶ月)に納豆を好きになってもらうには?

    先日初めて離乳食に納豆を取り入れてみましたが(ほうれん草と混ぜたもの)、納豆のネバネバが口の中に残るのが相当嫌だったようで、大泣きされました。その後、まだ一度もあげていませんが、納豆は栄養の優れている食品なので、ぜひ食べれるようになってほしいのです。なんとか納豆を好きになってもらう方法はないものでしょうか?口に入れてしばらくは平気だったので、においと味は大丈夫なようです。メニューなど何か良い方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#88644
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 母乳とミルク

    母乳とミルクの混合で育てていきたいのですけど 母乳飲ませたあとミルクを飲ませるのに どれだけの量を飲ませたらよいのですか? (生後1カ月です) 混合だと人口乳首になれちゃって母乳吸わなくなるかも・・と聞きました。 NUKの乳首が良いって聞いたことも アドバイスお願いします。 ミルクだけ飲ませる時は、缶に表示されている量だけ 飲ませたほうが良いのですか? 表示されてる通り飲ますと太ると聞きました 意見を参考にさせて下さい。

  • ミルクへの切り替えはもったいない?

     もうすぐ7ヶ月になる娘の母です。  今まで完全母乳で育ててきたのですが、夜泣きがひどく、こちらで教えていただいた夜だけミルク作戦を試みたところ、夜泣きも減り、けっこうまとめて寝てくれるようになりました。(その節はありがとうございました。)  ところが今度はミルク大好きになり母乳を飲んでくれなくなってしまいました。  保健士さんに相談したところ、母乳の出が悪いわけではないからおなかがすけば飲むと言われましたが、おっぱいを何回くわえさせても飲まず、ミルクだとゴックゴック飲みます。  もっとおなかをすかせれば飲むのかもしれませんが、そこまでするのもなんだかかわいそうな気もするし、ミルクでも栄養はかわらないというし、断乳の苦労もしなくていいからいいのかな・・・なんて。それにミルクにしたら授乳を気にせず好きな洋服着たり甘いもの食べられる~とか思うとちょっと嬉しいです。  でもせっかく母乳がでるのにもったいない!!という声をたくさん聞いて、迷っています。ミルクにしたい気持ちはやまやまなんですが、がんばってもう少し母乳にする努力をするべきでしょうか?  ご意見をお聞かせください。

  • 母乳か牛乳か・・

    もうすぐ1歳になる子供のことなんですが、1歳になったら牛乳を1日300CCくらい飲ませるって聞いたことがあるんですが、まだ母乳を食後と寝る前は飲ませているんですが、1歳を期に母乳じゃなくて牛乳に変えたほうがいいんでしょうか?それとも母乳もあげながら牛乳も300CCくらい飲ませたほうがいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tututu
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 授乳回数について

    タイトル通り授乳回数についてなのですが、赤ちゃんは生後3週間です。母乳とミルクの混合で飲ませています。母乳を10分くらいあげて、ミルク(60~80cc)を足すという形をとっています。しかし、2時間くらいで泣き出してしまいます。泣いたら授乳、という方法で良いのでしょうか? 何かの育児書には「最低3時間はあける」というようなことが書いてあったのですが、泣いても3時間過ぎるまで待ったほうがいいのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kmn
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 9ヶ月の娘の離乳食と母乳の回数

    現在2回食ですが、そろそろ3回食にすすめようと思います。 母子手帳などを見ると、3回食の場合は母乳(又はミルク)の回数が2回になっていますが、1回ではだめでしょうか?というのも、現在離乳食(2回)、母乳(3回)ともに4時間おきに与えているのですが、娘にとってはどうやらその間隔が短すぎるらしく、次の食事時間までにあまりお腹が空かないようなのです。それで間隔を4.5~5時間にしたいと思っているのですが、そうなってくると母乳の回数を減らさなければ、夜寝かせるのが遅くなってしまいます。 ちなみに現在海外(ヨーロッパ)に住んでおり、こちらの離乳食指導では3回食の場合は母乳(又はミルク)の回数が1回となっていて、それでも問題ないのかなと思いつつも、日本人とは体質が違うし‥と混乱しています。それに娘は7kgと小柄なので、回数を減らすと体重の増えが悪くなるのではと心配です。 どなたかアドバイス、経験談があればお願いします。 また、1日の母乳(又はミルク)の最低摂取量のようなものがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#88644
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 長女のあかちゃん返り

    5月に次女を出産しました。妊娠中からだんだんと上の子が凶暴になってきました。自分の気に入らないと、思いっきり叩いたり、寝ていたら、上にドーンと突進してきたり。お姉ちゃんになるから敏感になってるんかなと思っていましたが、出産後もかわりません。  それで、ついにあかちゃんにも手をあげました。授乳していたら横にすわってきて、頭を叩きました。軽くだったからよかったのですが、「パーンした」と、わかってて叩いた様子でした。それからも立って授乳している私についてまわり、あかちゃんの足をたたきます。  もう、ショックでした。思わず「あんたなんかあっちいって!」と怒鳴っていました。本人は全然平気でしたけど・・・  又、頭とか叩かれたらと思うと、心配で、「赤ちゃん見る」とよく寄ってくるのですが、とてもそんなことはできないと思ってしまいます。あんまり拒否ばかりしてたら余計に長女を不安にさせて、よくないとは思うのですが・・・  どうしたらいいでしょう?いいアドバイスを御願いします。

  • 児童扶養手当について

    児童扶養手当の件で教えて下さい。友人が、離婚後まもなく彼氏ができて現在まで同棲しています。子供は2人(中学1年生と2年生)います。しかし、別れるという話になっているようなのですが、児童扶養手当はもらえるのでしょうか? 本人はバイト収入(月に約5万円)がある程度ですので、ほとんど彼氏の収入で生活しています。 以前、「離婚してから何年(何ヶ月)後までに申請しないともらえない」という話を聞いたことがあるので心配しているようです。どなたか詳しい方がいたら教えて下さい。 ちなみに、現在離婚後5年半ぐらいだそうです。

    • ベストアンサー
    • bsz39yh
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 一人身男性でも作れるカンタン春雨料理ってありますか?

    最近春雨にはまってしまいました。あまり料理をしたことはないのですが、春雨が簡単に美味しく食べる方法がありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 秋に出産予定!ベビー用品について。。。

    今年秋(10月)に出産予定で最近ベビー服以外の物は用意していってます。 ベビー服の事でお聞きしたいのですが、私は秋に出産する為、お店にも通販にも秋冬用の可愛い2wayドレスがないので、まだ2wayドレスなどそろえていません。 通販のなら春用のドレスがあるのですが、まだ買うか買わないか悩んでます。やはり秋物が入荷してから買うべきでしょうか? それとお子さんが秋冬産まれの方、新生児の頃、家で2wayオールなど着ていましたか??着せていたなら何枚位用意していましたか?よく口コミで「秋冬でも暖房とかあるから、短肌着の上にコンビ肌着だけで過ごさしていたから2wayドレスはほとんど着ない。」と聞くのですが、実際のところよくわからないので先輩ママ教えて下さい!!

    • 締切済み
    • noname#17829
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 幼稚園選びとトイレトレについて・・・

    上の子(男の子)が3歳になり、来春から幼稚園に通わせることにしましした。下の子(女の子)が4月に生まれたせいもあり、トイレトレーニングがさっぱりです。私としてはかなり焦っていて、なかなかおしっことかうんちが出そうなときに教えてくれません。一度だけじいじのうちでアンパンマンの子供用便座を便器に置いて座らせてみたらうんちができましたが・・早い子は取れてるし、下の子のオムツと上のこのオムツを持ってのお出かけははっきりいって大荷物でつらいのです。旦那はまったく焦っていなくて、心配です。 幼稚園選びについては、4つほど絞っていて迷い中なのですが、秋田市中央部~西部の幼稚園に通っているお子様がいらっしゃるかた、どんな雰囲気か。園はきれいか。・・など詳しく教えていただけませんか?中央部~西部地区以外の幼稚園でもお勧めがあればなおうれしいです。あと、毎月の月謝も知りたいです。よろしくお願いいたします。(制服ありか否かも知りたいです)

  • 多重貸しいれ…返済方法…貸してくれ・生き価値がないと毎日メール

    友人の件なんですが、一人暮らしで正社員(親戚の自営業)で両親等は他界、兄弟親戚とは個人的に縁を切っています(正式ではありません)持ち家は兄の物、お葬式そのた両親の治療費等でお金が要りカード会社等に300万(複数)円の借金返済に困り、私に貸してくれと毎日メールします。いくらか貸しましたが、まだ支払が出来ないから貸してくれとメールします。私もお金が無いことを伝えるとカード会社から借りて。借りて借りまくってくれ、といいます。断ったりました。私も借りるとこが無い。と伝えましたが、そうすると生きてる値打ちが無い。死ぬしかないといいます。がんばるように行っても今日も、食事とってないない○・○さんは食べることができていいな。ていいます。何かいい方法は無いでしょうか?私には1円も貸すお金は無いのです、 その子に貸したお金は私も借りたお金なので返してもらわないと困るのですが…2ヶ月以上お金が無いといいます。そして死ぬしかないといいます。多重で給料以上の返済だそうです。法的方法とるにもお金が無いと思います、なにかいい方法はございませんか?

  • 離乳食,中期→後期へ進めたいのですが。。。

    こんにちは。 離乳食について教えてください。 先日10ヶ月になった娘なんですが,離乳食を始めた時期が少し遅く,そろそろ後期へ進めようかとゆう時期になりました。 で,ここ数日は後期のレシピで作っているのですが,どうも上手く“もぐもぐ”が出来ないらしくほとんど食べてくれません。 元々,離乳食をあまり食べなかったのですが,後期のメニューは飲み込みにくいらしく,すぐ“オェー”となって後は『もういらないぃ~,おっぱいがいいぃ~』とぐずり出してしまいます。 ご飯のたびに“もぐもぐ”するように教えているのですが,遊んでくれていると思っているのか“にたぁ~”と笑っているだけです。 このまま後期のメニューを“オェー”となりながらでも続けていいのでしょうか? その内,ちゃんと“もぐもぐ”して食べるようになるのでしょうか? 上手に噛めるようになるまで中期のメニューに戻した方がいいのでしょうか? 私の“もぐもぐ”の教え方がよくないのでしょうか? ご飯の度に食べ残す量を見て寂しくなります。(せっかく作ったのにぃ~(;_;) ) それに,この調子だと栄養不足が心配です。

  • 新生児、夏に窓を開けて寝てもよいですか?風よく通るんです。

    8月10日出産予定日です。 都心部に住んでおり、とても暑いのですが、 マンションの11階でとても風通しがよいので 寝室にはクーラーを置いておらず。 夏は窓を開けて寝ます。 風はかなり通ります。 新生児を出産後、その自宅に帰るのですが、 窓を開けっぱなしで生活して大丈夫でしょうか? 新生児は1ヶ月くらい迄は 家から出さず外気に触れさせない方が いいって聞いた気がするのですが? 宜しくお願い致します。

  • 添い乳?ができません。

    3ヶ月の娘を持つ新米ママです。 いつも授乳は抱っこしてあげているのですが、 昨晩「添い乳」なるものに挑戦! しかしながら、イメージ通りにはいきません。 おっぱいが小さいため、 子供の上にかぶさるぐらいにしないと横たわった子供の口に乳首が届かないんです(涙) 右向きになって腕枕で子供の頭を高くし、なんとか含ませて、右のおっぱいを終了。子供はウトウトしかけてました。 そして左のおっぱいを・・・、 と思ったのですが、右胸を下にした状態のまま左の乳首を含ませるのか、 それとも左に向きを変えて子供を左側に移動させるのか、 私が移動した方が子供を動かさずにすむのか? と体勢を試しているうち、子供にひぃーーん!と大泣きされてしまいました。 3ヶ月ではまだ早いのでしょうか? かなり首は座っています。 不慣れなせいもあるのですが、上手な添い乳の方法があれば、先輩ママにぜひアドバイス頂ければと思います。