筆まめ・はがき作成

全9054件中7661~7680件表示
  • 「初めての住所録」の郵便番号のインポートができませ

    今度会社のDMを作ることになり、急ぎで住所録を作りたいのですが 郵便番号のインポートができません。 手順に従うのですが 郵便番号が不正です。 という表示が出ます。 郵便局のHPからダウンロードしたのですが なぜインポートできないのでしょうか? おわかりになる方ご教授をお願いします。

  • はがき作家印刷時横線が入る・・

    今年賀状作っています。 はがき作家をダウンロードして、住所録全部入力終わって宛名印刷をイザしようとしたら印刷面に横線が入ってしまうんです。。ハガキいっぱい5mm間隔くらいで横線がズラーーと並んででてきしまいます。。どうしたらこの横線削除できるんでしょう。何かがONになっているんでしょうけど。。 この横線さえなければ宛名印刷完璧なんですけど。。 ご存知の方ご教授ください!焦っています!!

  • 筆まめの一覧表の項目設定について

    筆まめVer.23を使用しています。 一覧表の表示設定で 「出・受」において該当年だけを表示することは出来るのでしょうか? 例えば、今年先方から喪中はがきが届き、 2014年の喪中受欄にチェックを入れます。 氏名や住所に加えて、2014年の出・受欄だけを表示したいのです。 可能でしょうか?

  • 筆王のデーターを移行したいのですが可能でしょうか

    PCにあまり詳しくないので多々分かりずらい表現があるかもしれませんが、詳しい方お力をお貸し下さい。 筆王でつくるかんたん年賀状2014を購入し、デジカメの写真を使って裏面のデザインを完成させ、 いざ印刷しようとしたらプリンターが写真対応のものではありませんでした。 家のPCにつながっているプリンターであれば印刷出来るので、そのデーターを家のPCに移行させて印刷したいのですが、それは可能なのでしょうか? 先程サポートセンターに電話で問い合わせたら、散々待たされたあげく、そんな出来ないプリンターがあるんですか?とバカにされた様に言われ、そしてシリアルナンバー登録しちゃってるからVer.1.8買わないと無理と言われました。 あと印刷だけなのに…それだけの為にまた購入するのは気が引けてしまいます。 その担当者がいい加減に思えたのと、結局また買わないといけないのか?とちょっと納得いかなかったのでこちらでご質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • 筆ぐるめで住所録を作りたいのですが  

    ファイルが削除されています。となって作ることができません。どうすればファイルを作成できますか。

  • はがきデザインキット2014

    あて名の登録作業をしているのですが、 ひらがな、漢字を入力するのにいちいちタブキーを押さないと文字が表示されないのです! なんてこった!あ、すみません。 数字や英字などはすんなり出るのですが・・ いったいどういう事なのでしょうか? インストールしなおした方が良いでしょうか? そうすると今まで入力したものも消えてしまいますよね? どうかお助けください!

  • はがきデザインキット、宛名のフォント

    昨年もはがきデザインキットで年賀状を作成しました。 昨年はフォント選択の所に「パソコン内のフォント」とあって、行書にできたのですが、 今年のは「AR明朝体U」と「AR楷書体M」しか選べません。 そういう仕様になったのか、それとも不具合なのか、他にフォントの選び方があるのか、 分かる方よろしくお願いします。 ちなみに、一度インストールしなおしてみましたが変わりませんでした。

  • 筆まめ21作動しない

    去年まで、普通に使用出来てました。 今年、問題が発生し、プログラムが動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合はwindowsから通知されます。 プリンターは、去年とおなじで、MG6130です。OSは、windows7。 筆まめは、インソールし直したけど、駄目で作動しません。 何が駄目なのですか?

  • 年賀状ソフト筆王Ver間のデータ互換性

    現在Windows XP SP3を使用中。質問は来年早々にWindows8を購入する予定ですが、使用中の年賀状ソフト筆王2005 Ver9.0(A)の住所データーが筆王Ver18にダイレクトに移行できるでしょうか。準備として外付けHDに住所データー他はコピーしました。Verが離れている為心配です。また機種はNEC製品に決めていますが筆王は無い為Ver18・CD/CD-ROM版を購入予定です。メーカーサイトのサポートを検索したのですが良く分かりません。どなたか明確なお答えを頂けましたらあり難いのですが。宜しくお願いします。

  • 筆ぐるめ20 住所録 取り込めない

    バージョン:筆ぐるめ20 Rel.06 OS:Windows8.1 Microsoft Office 2013使用 紙に印刷された住所録をプリンタでスキャンし、光学文字認識ソフト(OSD)を用いて文字を抽出し、エクセルで修正、保存しました。 保存したファイルを筆ぐるめに取り込もうとしたのですが、「開く」をクリックした後、特定のファイル以外はそのまま「他ソフトデータ」のところに戻り、取り込んでくれません。 住所録として取り込めるファイルと取り込めないファイルの規則性はわかりません。 住所録として取り込めたファイルを複製したときはそれを取り込んでくれます。 ただ、再びエクセルでそのファイルを開き、何も手を加えずに新しく保存すると取り込めなくなります。 どうすれば取り込めますか? そもそも自身で作ったxls、csvファイルの住所録は筆ぐるめに取り込めるのでしょうか?

  • 筆ぐるめ 差出人について質問です。

    筆ぐるめver17を使用中です。 年賀状の住所(宛名)を147件入力しました。その時差出人は使用しない、という設定で作成し、その後「差出人」タブをクリックして自分の住所や名前を「差出人1」に入力しました。 宛名を確認してみると、初めの一人だけ差出人が表示されており、その次のデータからは差出人が空白の状態となっています。 これは1件1件 「差出人1」を選択しなければならないのでしょうか? 筆ぐるめの設定の中に、住所録のすべてのデータに差出人を一気に入れる、というようなものはありますか?

  • 筆ぐるめについて

    筆ぐるめで、レイアウトに入っているAとBを合成?する事は可能でしょうか? レイアウトAを表示して、レイアウトBの素材だけコピーする方法でも構わないです。 特に文章をイラストみたいに、そのまま移動させたい 出来ないとなると、自分で作成した文章とか、また1から書体とか大きさとか打ち直していくしかないのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • はがきデザインキット 宛名面のカテゴリごとの印刷に

    はがきデザインキットを、会社の年賀状の作成に使っています。 あて名面の作成で、カテゴリを5つくらいに分けて登録しました。 カテゴリごとで分けて印刷をする場合、 あて名面作成/住所録 の画面で そのカテゴリの人すべてに一つ一つチェックを入れる方法しか ないのでしょうか? 例えば、そのカテゴリに100人いた場合、 印刷する度に100回チェック入れることになってしまいます。 【そのカテゴリの人すべてを選択】のようなことがしたいのです。 何かよい方法がありましたら教えていただきたいです。

  • 筆まめで普通の葉書を印刷できますか?

    皆さんのおかげで年賀状は何とか印刷できました。 筆まめの機能をみていると往復葉書とか DVDのレーベルが作れるようでした。 ということは普通の葉書に印刷もできると思うんですけど、 葉書は年賀状の画面になってしまいます。 もとから年賀状ソフトだと思っているので 年賀状が書ければ取り敢えずいいんですが、 案内状とか出したい時に使えるのかと思ってお聞きします。

  • 筆まめの品質管理は酷いもんですネ

    今日、筆まめVer24をインストールしてたら!01年賀状、02喪中・寒中見舞い~10その他素材の次の11写真に移っていきなり、4動物になったんです!1干支・2年賀・3クリスマスが飛ばされてインストールされたので!完了後にDVDを見たら!1干支・2年賀・3クリスマスが無いんです!操作ガイドにはちゃんと表記されてるんです!これは制作のミス(不良品)だと思い、Ver23・Ver22を調べたら案の定、1干支・2年賀・3クリスマスが無いんです!この件は何年も前から行われていたのだと感じましたので!筆まめのサポートに電話しまして、ちゃんと調査して不具合が有ったら!筆まめネット上にて謝罪して、欠けている、1干支・2年賀・3クリスマスの追加インストールパツチを出すように申し上げました!今も家電量販店では山積になった不良品が売られているのかと思うとぞっとしますネ!メーカー(クレオ)は検査もしないで出荷してるんですネ!製造者責任が問われますよネ・・・

  • 「筆ぐるめ」VS「筆まめ」の住所録

    「筆ぐるめ」の取説部分に、データを読み込めるソフトに「筆まめ」は含まれていません。 直接データのやりとりはできないということはわかりますが: 「筆まめ(バージョン不明)」の住所録をCSV形式で保存しなおしたものを、「筆ぐるめ21」で読み込むことで、「筆まめ」→「筆ぐるめ」に住所録をコピー・作成することは出来ますか? (友人に相談されたのですが、両方のソフトを持っている訳ではないので検証出来ないのです。)

  • 年賀状作成ソフトの画像処理

    年賀状作成ソフトの画像処理について教えてください。 PC買い替えを機に(Windows8)10年以上前から使っている筆まめを買い替えようと考えております。 昨今の年賀状の画像処理は素晴らしく、必要枠のみの画像張り合わせがしたいです。 具体的には、風景写真1枚と人物(もの等)を重ね合わせたいのですが、この人物部分のみを きれいに枠取りして風景写真に張り付けることは可能でしょうか?  (アレンジ写真のつもりなので多少の画像いがかんより、1枚ものの写真で見れるまで精度要求はありません。) 筆まめやその他ソフトの機能として使えるならば教えてください。 手作業でのくり抜きということであれば、くり抜き方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 筆まめでの複数のデザイン面の作成について

    筆まめで1つの住所録で複数のデザイン面をつくると デザイン毎に印刷するしないのチェックを入れる必要があります。 結構めんどくさいですよね。 それで思ったんですけど、住所録を複数作っておいて それに合わせてデザイン面を作った方が効率的ではないでしょうか? こういう考え方でいいんでしょうか?

  • ソフトの起動について

    蔵王を使っていますが、今日起動しようとしたら起動しません。 起動するには何をすれば良いのでしょうか?

  • 筆ぐるめ

    筆ぐるめのソフトを使用していますが。はがきに自宅の地図を載せたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?グーグルマップなどをつかうのか?よくわかりません。ご指導おねがいします。