オープンソース

全648件中141~160件表示
  • lzipについて

    最近オープンソースのプログラムを漁っていたらlzipという圧縮形式があるということを知りました。 gzipよりも圧縮効率がよく使い方もgzipと似ている様です。 自分の環境にはlzipがなかったのでlzipのソースをコンパイルして(Linux等の環境で)使っています。 質問なのですがwinddows上の圧縮・解凍アプリでこれに対応したものはありますでしょうか? lzip wikipediaの記事(英語版) http://en.wikipedia.org/wiki/Lzip Lzip公式サイト http://lzip.nongnu.org/lzip.html

  • 一方向配信用ファイル共有サービスを探しています

    質問の題名で適当かわかりません… やりたい事。 私が発信者(管理者)。 会員Aさんには(1-1)ファイルを送信。 会員Bさんには(1-2)ファイルを送信。 会員Aさんから会員Bさんの情報は一切読めない、読まれない状態であってほしい。 (会員同士のコミュは必要なく、私から一方的に配信のみ) これを会社組織として説明すると… 私が本社(管理者)。 A支店にA店舗専用の店舗予算・売上一覧を配信。このファイルは月単位。 B支店にB店舗専用の店舗予算・売上一覧を配信。このファイルは月単位。 先月の店舗予算・売上一覧ファイルは残したまま、新しいファイルを追加していく方法。 また、別フォルダ(別階層)に A支店にA店舗専用の経費・小口一覧を配信。 B支店にB店舗専用の経費・小口一覧を配信。 A支店からB支店の店舗予算・売上一覧や経費・小口一覧は読めない読まれない状態にしたい。 これを実現できるオープンソースのファイル共有?ファイル管理?はありますでしょうか? メール添付では容量の問題で諦めています。 ファイル宅急便も考えましたが、自分でその様なサービスを立ち上げたいと思っています。 「ファイル共有・オープンソース」 「会員制ファイル管理・オープンソース」 等と検索してもうまくヒットしてくれません。どなたかこの様なシステムをご紹介ください。 LinuxでもWindowsでもどちらでも構いません。 会員数は30名程度。多くても50名くらいです。 よろしくお願いいたします。

  • SVNでのコードの管理について

    今とあるSVN管理下のコードを修正したのですが、 本来3回くらいに分けて修正すべきだったものを、1度に修正してしまいました。 これらを綺麗に3回に分けてcommitしたい場合にいい方法はないでしょうか。 ふわっとした質問ですが、参考のURLなどあれば教えていただきたいです。

  • Tomcatが起動しません。調べても該当しない

    JNDI Tomcat7 Eclipse JDK7を使っています エラー内容は キー UserDatabase でユーザデータベースを検索中の例外です javax.naming.NameNotFoundException: 名前 UserDatabase はこのコンテキストにバインドされていません キー UserDatabase でユーザデータベースコンポーネントが見つかりません なんですが、調べたところ、xmlファイルが異常であるってことと、name属性はjdbc/localDBに変えるってことはわかっているのですがxmlは何回もDLしなおして書き換えて格納していますが、参考書通りにやっているのでミスの余地はないかと思います アプリケーション側のweb.xmlの<res-ref-name>タグも追加してあります name属性も変更してもエラー内容で検索されたnameに反映されません かれこれ3日間進まずエラーと戦っています 症状としては Tomcat単体:起動する jspファイル単体:起動する Servlet単体:起動しない サーバー:始動する DB:ServerAdministrationは起動しない SQLDevelopmentは起動する 教えていただけたらうれしいです。

  • tomcatのweb.xmlについて

    tomcatのweb.xmlについての質問です。 eclipseにサーバーからソースをインポートしてプロジェクトを作成しました。 ビルドパス等の問題は解決したのですが、web.xmlの以下に示す箇所だけどうしてもエラーが解消出来ません。 色々調べてみた結果、要素の順番が悪いのだろうとは理解出来ましたが、順番を変えてもエラーが出続けます。 どこがいけないのでしょうか? web.xmlの記述 <servlet> <init-param> <param-name>browseDirs</param-name> <param-value>false</param-value></init-param> <servlet-name>FileServlet</servlet-name> <servlet-class>jrun.servlet.file.FileServlet</servlet-class> <description>This servlet may override a corresponding FileServlet in SERVER-INF/default-web.xml.If removed, the servlet in default-web.xml will be used.</description> </servlet> エラー内容 要素タイプ "servlet" のコンテンツは "(icon?,servlet-name,display-name?,description?,(servlet-class|jsp-file),init-param*,load-on-startup?,run-as?,security-role-ref*)" と一致しなければなりません。 お詳しい方、何卒ご教示の程願います。

  • オープンソースのライセンス

    Apache License 2.0とか MIT Licenseとか ありますが、表などで 違いなど説明お願いします。 もしくはよくわかるサイトがあったら教えてください。 普段気になっているのは、JavaScriptやPHPなどのWEB系、サーバー系プログラムです。 改良などしたものを何かとネットで公開する必然があったりしますが、 「Apache License 2.0」「MIT License」とか表記があると、いろいろ面倒だなと考えてしまい消極的になります。 参考 オープンソース - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.A7.98.E3.80.85.E3.81.AA.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B9

  • Emacsとyatexのアンインストール

    MacOSX 10.8を使用しています。ターミナルで以下のコマンドを実行してEmacsをインストールしたあと、こちら(http://d.hatena.ne.jp/shokim/20110419/1303170232)を参考にして最新版のyatexをインストールしました。Emacsとyatexをアンインストールするにはどうすればよいでしょうか? curl -O *ttp://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-24.1.tar.gz svn co http://svn.sourceforge.jp/svnroot/macemacsjp/inl … inline_patch tar xvfz emacs-24.1.tar.gz cd emacs-24.1 patch -p0 < ../inline_patch/emacs-inline.patch ./configure --with-ns --without-x make bootstrap make install

  • セルに値をいれたら、いついれたか表示されるのVB

    すいません。質問です。 セルに値をいれたら、 その入力は、いつ入力したかの日付が表示されるのVBが知りたいです。 例としては A列に任意に数字を入れます。 そうすると、B列に日付が入ってほしいのです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓    A    B    C 1 あお 1/12土 2 3 4 あか 1/15火 5 上記のように、A1に「あお」といれたらB1に「それを入力した日付」 上記のように、A4に「あか」といれたらB4に「それを入力した日付」 がいれたいです。(次にファイルを開いたときも、todayでなくその入力日の情報のままで) ここをみたら、 http://q.hatena.ne.jp/1184651644 できそうなんですが、 これ、A1とA2という単独のセルにに対してしかできなさそうで、 A列に対して、B列にずっと表示するには、どういうマクロをくめばよろしいのでしょうか? どうぞおしえてくださいませm(_ _)m

  • QGISでの円(圏域)描画方法について

    施設数の調査のため、QGISで駅から半径500mの円を描画したいと思っています。 現在駅のデータと白地図を重ねた状態のデータまではできているのですが、 分析ツール等の使い方がわからず、何から取りかかればよいかわからない状態です… こんな方法があるというアドバイス等頂けますと助かります。 よろしくおねがいいたします。 (先々「駅からの徒歩圏内に施設が○件」といった分析を予定しています。 描いた円に含まれる要素の数をカウントできる方法がありましたら併せてご教授いただけますと幸いです。) ------ QGISバージョン 1.8.0 駅のデータは EPSG:4612-JGD2000 地図はJDG2000-1の平面直角座標系で投影しています。

  • ECCUBEでPHPファイルの作成に失敗する

    ラクサバというサーバー会社のサービスを使ってECCUBEをインストールしました。(verは2.12.2) 新規ページを作成しようとしたら、 「PHPファイルの作成に失敗しました」という文言が出てきます。 自動インストールですのでパーミッションなどは、出来ていると思うのですが。。 考えられる要因はなんでしょうか? ご存知の方、同じ環境を克服された方、ぜひご教示ください。

  • ウェブ上のファイルを開くソフトの変更

    こんにちは。 Web上のファイル(例えば.doc)をダウンロードするときに、「このファイルを開くか、または保存しますか?」という案内が出ると思います。 普通、このときに使われるソフトはマイクロソフトオフィス(例えばWord)だと思います。 先日、マイクロソフトオフィスがダウンロードされているパソコンに、OpenOfficeをインストールしました。 すると、上記のような状況の際に、ファイルを開くために使われるソフトがOpenOfficeに代わってしまいました。 このような状況で、OpenOfficeはアンインストールせずにWeb上のファイルを開くソフトをマイクロソフトオフィスに戻すにはどうすればよいのでしょうか? このような質問は過去にもされていたかもしれませんが、どのような検索ワードを入れればいいのかわからず、見つけることが出来ませんでした。 頻出でしたら申し訳ありません。 ご教示いただければ幸いです。

  • phpMyAdminバージョン別動作環境の調べ方

    質問させて頂きます、宜しくお願い致します。 PHP Version 5.1.6の環境で、phpMyAdminを使用したく準備しております。 現在最新のphpMyAdmin 3.5.3~3.5.1まで、バージョンを下げながらテストしているのですが、「PHP 5.2+ is required」という表示がでてしまい、動作を確認できません。 そこで質問なのですがphpMyAdminのバージョンごとに、必要環境(php5.2以上等)が記載されたページ等を知りたく存じます。 いちいち、アップしてダメ、アップしてダメという感じでテストを繰り返すのが大変になってきてしまったためです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • WinMergeについて教えて下さい。

    お世話になります。 この度、ある文章Aとそれを直した文章Bを比較する際に、 WinMergeを使っております。 フリーのソフトで使いやすいのですが、 直した箇所だけピックアップして表示するにはどうしたらよいでしょうか? やりたいことは、訂正箇所だけ赤で表示し、その状態を テキストエディタ(メモ帳など)に貼り付けることです。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • openofficeではがき差し込み印刷

    openofficeではがき差し込み印刷がしたいです。 差込機能を使った宛名印刷というサイト http://openoffice-docj.sourceforge.jp/document/tips/sasikomi.html で 差し込み印刷のやりかたを覚えようとしています。 Writerを起動し、「ツール」ー「データソース」コマンドを選択するという行がありますが、 Writerの「ツール」の下には「データソース」コマンドが存在しません。 「表示」の下には「データソース」コマンドが存在しますが、似ても似つかないものが出てきます。 解説とバージョンが一致していなくて、既に機能が変わってしまっている? 私のopenofficeのバージョンは3.4.1です。 このバージョンで差し込み印刷の方法を知りたいです。

  • バーチャルホストで、同htmlファイルが表示される

    バーチャルホストを作成しました。 http://wp.yat-net.com/?p=2400 http://likealunatic.jp/2008/05/16_xampp.php の様のページを参考にし、バーチャルドメインを設定しました。 【1.httpd.conf】  Include "conf/extra/httpd-vhosts.conf" ←有効 【2.httpd-vhosts.con :2つのバーチャルホスト作成】 <VirtualHost *:80>  DocumentRoot C:/xampp/htdocs  ServerName localhost  ErrorLog "logs/error.log"  CustomLog "logs/error.log" common </VirtualHost> <VirtualHost *:80>  DocumentRoot C:/xampp/htdocs/test/doc  ServerName wordpress.localhost  ErrorLog "logs/error.log"  CustomLog "logs/error.log" common </VirtualHost> 【3.hostsの設定】  127.0.0.1 localhost  127.0.0.1 wordpress.localhost 【4.index.htmlを作成】   C:/xampp/htdocs/index.html ⇒ aaaaa と記述したもの   C:/xampp/htdocs/test/doc ⇒ eeeee と記述したもの 【5.ブラウザからアクセス】  http://wordpress.localhost/index.html  http://localhost/index.html 【6.結果】 「http://wordpress.localhost/index.html」「http://localhost/index.html」のどちらでアクセスしても、 「C:/xampp/htdocs/index.html」の内容(aaaaa)が表示されます。 <質問> なぜ、「http://wordpress.localhost/index.html」でアクセスした際に、eeeeのindex.htmlファイルが 表示されないのでしょうか…。 環境は「Win7、Xampp1.7.7で Apache/2.2.21 」になります。

  • OpenOfficeのcalcについて教えて下さい

    OpenOfficeのcalcでまとめたデータをグラフ化したいのですが上手くいきません。データ内容としては Animal 項目名 monky tiger monky monky tiger .... というように動物の種類を表にしているのですが、このデータを円グラフにしてmonkyが全体の何%か、tigerが全体の何%かを表示するグラフを作成するにはどうすればよいですか?今のところ、それぞれのデータ内容が重複している場合のまとめ方がわかりません。 初歩的な質問ですみません。

  • Apacheバーチャルホスト外部公開

    Xampp2.5(Apache HTTPD 2.0.52)の環境です。 【バーチャルドメイン設定】 <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/test" ServerName test.ddo.jp </VirtualHost> <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/hoge" ServerName hoge.ddo.jp </VirtualHost> とhttpd-vhosts.confに設定しております。 これら2つのバーチャルホストを、インターネットに公開したいと考えております。 「test.ddo.jp」がリアルドメインと想定した場合、 どのような設定をすればよいのでしょうか? フリーの「http://ddo.jp/」ダイナミックDNSを使用して、ルーターのグローバルIPアドレス1つで 2つのバーチャルホストを外部公開することは可能なのでしょうか?(NAPT変換です) <今不思議に思ってること。ルーターグローバルIPを123.123.123.123で考えています> 1.外のユーザーが「test.ddo.jp/ページ名」「hoge.ddo.jp/ページ名」でアクセスした場合、  「test・hoge」共に、「123.123.123.123/ページ名」に変える必要がある?  (名前が異なるのに、同じIPに関連付けが可能なのか?)  <質問>  ・ただ、「一つのIPに、名前の異なる二つのドメインをくっつけるにはどうしたらよいのか?」   ⇒もしかして、「ddo.jp」等のサイトで、1つのグローバルIPに対して、     使用する「test」と「hoge」の二つを登録するのでしょうか?  ・どこのDNSサーバーで、何の作業をすれば良いのか?? どのように設定すると、バーチャルホスト2つを公開することができるのでしょうか? 1つのグローバルIPでは無理なのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。  

  • 弥生会計青色ソフトについて質問させていただきます

    よろしくお願いします。今現在、自営業で、弥生会計青色ソフト06を使用しています。つい最近パソコンの故障でOSを書き換えなくてはならず、今までのデータはUSBに残せたのですが、このソフト自体、知り合いに譲ってもらったもので、ユーザー登録とシリアル番号とインストールソフトもなくしてしまい、弥生会計に電話した所、ユーザー登録していないので、今現在のデータを青色12にコンバートできないとの事でした。ここで質問ですが、インターネットで青色ソフト07が売っていまして、まず、こちらにWindowsXPにインストールしてから、いままでのデータをUSBですがコンバートできますか?その後、ユーザー登録してから、データをUSBに残して、弥生会計ソフト12とコンバートようのCDを購入して、Windows7にいこうできますか?ようするに、今、手元にあるのが、06のデータしかないので、なんとか、データをコンバートしないと大変な事になるので。詳しいかたよろしくお願いします。

  • 第三者特許の侵害可能性を話題にすることを禁止?

    第三者特許の侵害可能性を話題にすることを禁止しているオープンソースソフトウエア(OSS)のコミュニティはありますか? ソースコードを公開しているオープンソースソフトウエア(OSS)に関する開発コミュニティあるいはユーザコミュニティの中で、第三者の特許権侵害の可能性について話題にすることを禁止しているコミュニティをご存じでしたら、その名称やコミュニティMLのアーカイブのURLをお教えいただけませんでしょうか? オープンソースソフトウエアが流行りだした当初は、「多くの人がソースコードをレビューしているから第三者の特許権侵害の危険性は早期に除去あるいは回避されるようにソースコードを書き換えることができる。だからオープンソースソフトウエアは安心だ」とのような神話が散見された記憶があります。(参考:「十分な目ん玉があれば、全てのバグは洗い出される」("Given enough eyeballs, all bugs are shallow")、もっと格式ばって言うと、「十分なベータテスターと共同開発者がいれば、ほとんど全ての問題は、すぐさま明らかになり、すぐさま修正される」("Given a large enough beta-tester and co-developer base, almost every problem will be characterized quickly and the fix will be obvious to someone.")) しかし、いわゆる“リーナスの法 則”(エリック・レイモンドによるリーナスの法則)が一部のOSS(PostgreSQL)ではあてはまるものの、オープンソースソフトウエアの多くのコミュニティでは第三者特許に対して十分な関心が払われておらず、最悪のケースでは,第三者特許の存在の疑念に関してコミュニティー内で話題にすることが明示的に禁止あるいはタブーとなっている事例が存在するのはないと思い、質問させていただきました。 特許権侵害の可能性について話題にすることを禁止している、具体的なOSSの名称やコミュニティMLのアーカイブのURLをご存じの方がいらっしゃったら回答を頂けますと幸いです。

  • 誰でも記事投稿ができるブログCMS

    誰でも自由に記事の投稿ができるブログ構築CMSを探しています。 ワードプレスやMTでできればいいですが、もしそういった機能がない場合おすすめのCMSはありますでしょうか?