• ベストアンサー

lzipについて

最近オープンソースのプログラムを漁っていたらlzipという圧縮形式があるということを知りました。 gzipよりも圧縮効率がよく使い方もgzipと似ている様です。 自分の環境にはlzipがなかったのでlzipのソースをコンパイルして(Linux等の環境で)使っています。 質問なのですがwinddows上の圧縮・解凍アプリでこれに対応したものはありますでしょうか? lzip wikipediaの記事(英語版) http://en.wikipedia.org/wiki/Lzip Lzip公式サイト http://lzip.nongnu.org/lzip.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cma3atgoo
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.2

Download セクションの ~ lzip can be found here. からwin32のファイルが落とせましたが、 GUIツールはちょっと見当たりませんでしたね。 アルゴリズムがLZMAベースと書いてあったので、 7zipで解凍できるかとも思ってやってみましたがダメでした。

HDraco
質問者

お礼

ご確認いただきありがとうございます。 どうやら7zipから発展させたアルゴリズムの様ですね。 要はWindows上の圧縮・解凍アプリにこのエンコーダ、デコーダを組み込めばいいのですが、 まだ誰もやってないようですね。2008年に出来た割りと新しいものなのでそうなんだと思います。 それを自作すれば良い訳ですが、そこまでの時間はなくて^^;

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

その「公式サイト」の下の方にあるものではだめですか?

HDraco
質問者

お礼

ありがとうございます。 Windows (Cygwin)とあるのはCygwinがないと動かせませんね。

関連するQ&A

  • ディレクトリ下のファイルを再起的に一括圧縮・解凍する方法?

    linuxでは、ディレクトリ下のファイルを再帰的にgzip等で一括して 圧縮できます。 gzip -rv ./* このように圧縮したディレクトリ構造をまるごとFTPでWindowsに持ってくることがあります。転送後に、そのディレクトリ下のファイルを一括で解凍する方法を教えて頂けないでしょうか? 現在、Lhaplusを使っていますが、カレントディレクトリにあるファイルを全て選択して、解凍できますが、その下のディレクトリ、更にその下のディレクトリがある場合、それぞれのディレクトリの個数回、この作業を繰り返さなければならず、階層構造が多い場合非効率で困っています。 できれば、 gzip -rdv ./* といった具体に一括で解凍できるWindowsソフトを教えて頂けると大変ありがたいです。また、ディスク容量節約のために解凍の際に、元のファイルは、設定で削除してくれるとありがたいです。 (そうでないと、1つ1つ削除しなければならずこれまた非効率なので) また、この逆に、Windowsの階層構造下をまるごと圧縮して、Linuxシステムに移動することもできるとありがたいです。

  • Windows版のgzipについて

    Windows版のgzipについて os:win xp-pro gzip「http://www.gzip.org/」 windows版で 標準入力からの情報を圧縮しようとするとおかしくなります。 以前にpostgresからのダンプ圧縮としてマニュアルに載っているコマンド(linux用)をWindowsでも出来ないかと質問させて頂いたところ、 gzipのWindows版を紹介して頂きました。 <ダンプ圧縮コマンド> pg_dump dbname | gzip > filename.gz <試行1> Windows版のgzipをインストール後、試してみました。 pg_dump.exe --host=localhost --username=postgres template1 | gzip.exe > C:?Temp?test_dump.gz しかし、C:?Temp?test_dump.gzを解凍できません。 一旦、テキストで出した後、改めて圧縮すると解凍できます。 pg_dump.exe --host=localhost --username=postgres template1 > C:?Temp?test_dump gzip.exe C:?Temp?test_dump <試行2> 一旦、postgresの事は忘れて、適当なテキストファイルを用意し、標準入力から圧縮しました。 type c:?temp?test.txt | gzip.exe > c:?temp?test.txt.gz 結果は、やはり解凍できません。 シンプルに圧縮してみました。 gzip.exe c:?temp?test.txt c:?temp?test.txt.gzを解凍する事ができました。 どうしたものでしょうか? 何かやり方が悪いのでしょうか?

  • デンマーク・オープンは、なぜ、ウィキペディアには、「1995-1996

    デンマーク・オープンは、なぜ、ウィキペディアには、「1995-1996」などなっているのでしょうか? http://en.wikipedia.org/wiki/Denmark_Open

  • 三浦瑠璃氏は東大法学部博士なのに何故性犯罪の非親告

    三浦瑠璃氏は東大法学部博士なのに何故性犯罪の非親告罪についてしらなったのだろうか? 言論人ならば新聞でトピックにされる情報(オシント)ぐらいは知っていて頭に入れて置くのは当然なのではないだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三浦瑠麗 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/オープン・ソース・インテリジェンス https://en.wikipedia.org/wiki/Open-source_intelligence http://miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/06/22/性犯罪規定改正の要点_~_非親告罪化は被害者を救 https://togetter.com/li/1219305

  • 圧縮後のサイズ

    環境はLinuxです。 できれば、圧縮形式はgzipがいいです。 圧縮する前に「このファイルならこれだけ圧縮できる」なんてわかるでしょうか? コマンドで表示できるといいのですが・・・。 やっぱり圧縮してみないとわからないものなんでしょうか?

  • コンパイラに細工してバックドア

    「誰も Linux Kernelソースを読んでいない」という記事で、そういう話があります。 1.疑問なのですが、オフラインで、どういうソフトを製造するかわからない、どういうコードが来るかわからないのに、コンピュータプログラムが自動的に判断して、ばれないようにバックドアを入れるなんてことが可能なんでしょうか? 2.1が可能とすると、たとえば暗号化ソフトなんかもそれ自体がオープンソースであっても、それをコンパイルするコンパイラもオープンソースのものを使わないと意味ないんでしょうか? 3.UbuntuやLinux mintや7-zip(AES)やTruecryptは何というソフトを使ってコンパイルされてるんでしょうか? わかるものだけでもいいので教えてください。

  • Linuxのソースコード

    www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.15.2.tar.bz2 ここでLinuxのソースコードが手に入るのですが、解凍するときに同じファイル名が存在しますと出てしまいます。(ただ、ファイル名は同じでも中のソースコードは違うみたいです)これは正常な状態なのでしょうか?ファイル名を変えて保存しても大丈夫ですか? 後、Linuxとはこのわずか250MB程度のソースコードで出来ているのですか?ITProの記事でLinuxのソースコードを全部読んでいる人はほとんどいないという記事を見たのですが、OSのソースコードとはそんなに難しいものなのでしょうか? 後、Linuxって現在どれぐらい使えるものなのでしょうか?やはりWindowsにとってかわるというのは無理な話なのでしょうかね? 初心者丸出しですいません・・・

  • tbz、tgz、ソースファイル?バイナリファイル?

    Unixをやるようになったんですが、色々なソフトをダウンロードしようとおもったところ、色々な拡張子があり困っています。 tbzは「bzip2で圧縮されたtarファイル。」tgzは「gzipで圧縮されたtarファイル。」とかいてあります。bzip2とgzipの違いはなんでしょうか?単に圧縮率の違いだけなんでしょうか? また、色々なOSの本を読んでいるうちに混乱してしまったのですが、tbz、tgzとも中身はソースコードの場合とバイナリコードの場合があるんでしょうか? 今の主流は、バイナリコードを配布するのが主流でしょうか?それとも、ソースコードを配布して自分でコンパイル・インストールするということもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MMLの再生できるマルチメディアプレイヤー

    http://ja.wikipedia.org/wiki/Music_Macro_Language 対応する音楽ソフトはLinuxではなんになりますか

  • 盗用記事を掲載するサイトの通報先

    Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/ )の盗用記事を多数掲載しているwikiサイトがあります。 あんうぃき http://poohmie.jp/wiki/ 当該サイトの管理人に警告しましたが、警告を無視して、盗用記事の追加を継続しています。 どこに通報するのが良いのでしょうか。