• ベストアンサー

Linuxのソースコード

www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.15.2.tar.bz2 ここでLinuxのソースコードが手に入るのですが、解凍するときに同じファイル名が存在しますと出てしまいます。(ただ、ファイル名は同じでも中のソースコードは違うみたいです)これは正常な状態なのでしょうか?ファイル名を変えて保存しても大丈夫ですか? 後、Linuxとはこのわずか250MB程度のソースコードで出来ているのですか?ITProの記事でLinuxのソースコードを全部読んでいる人はほとんどいないという記事を見たのですが、OSのソースコードとはそんなに難しいものなのでしょうか? 後、Linuxって現在どれぐらい使えるものなのでしょうか?やはりWindowsにとってかわるというのは無理な話なのでしょうかね? 初心者丸出しですいません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

>解凍するときに同じファイル名が存在しますと出てしまいます。 解凍の設定を間違って、階層構造にしたがって解凍せず、全部同じフォルダに解凍してしまっているんだと思います。解凍ソフトのマニュアルを調べて、設定を変更してください。 >後、Linuxとはこのわずか250MB程度のソースコードで出来ているのですか? これはカーネルなんで、Windowsでいうと、C:\WINDOWS\SYSTEM32\KERNEL32.DLL だけのソースに相当します。LinuxもWindowsもカーネルだけだと何も出来ません。カーネルに各種プログラムを加えたものが、「ディストリビューション」というもので、何種類もあります。 >Linuxって現在どれぐらい使えるものなのでしょうか? 現状だと、DBサーバーは商用UNIX、WebサーバーはLinux、クライアントはWindowsという住み分けでしょうか。Linux上で動くOfficeソフトが、MS Officeに完全互換にならない限り、クライアントのLinux移行は進まないと思います。 Webとメールしか使わないなら、クライアントもLinuxで十分です。

savant
質問者

お礼

お礼の書き込みが遅くなってしまって申し訳ありません。 カーネル部分だけだったのですね・・・ ディストリビューションという言葉も初めてしりました。ありがとうございます。クノピックス?というディストリビューションは唯一知っていました。 ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.5

> 解凍するときに同じファイル名が存在しますと出てしまいます。(ただ、ファイル名は同じでも中のソースコードは違うみたいです)これは正常な状態なのでしょうか? ひょっとしてソースコードの展開をWindows上で行っていませんか? linuxのカーネルのソースツリーの中には、大文字小文字のみ異なるファイルがnet/ipv4/netfilter/以下等、特定のディレクトリに存在します。 > ファイル名を変えて保存しても大丈夫ですか? 片方のファイル名を変更して、保存すればソースコードを眺める分には問題は無いと思います。

savant
質問者

お礼

ウィンドウズ上で解凍してました! ご指摘ありがとうございます。 一応ソースコードが見られれば、それでいいのですが疑問が解けました。 ありがとうございます。

noname#17587
noname#17587
回答No.4

>ITProの記事でLinuxのソースコードを全部読んでいる人はほとんどいないという記事を見たのですが この記事の趣旨はソースコードの全体像を把握している人はほとんどいないだったと思います。 ソースはデバイス周りは高度に書かれていますが、その他の部分は意外と基本的な構文で書かれています。 世の中でWindowsよりLinuxが優れていると言う意見もありますが、 使われている数が桁違いに違いますからね。 Linuxもコンシューマとして本当に普及する過程では今では考えられないような不満が出ると思いますよ

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

>やはりWindowsにとってかわるというのは無理な話なのでしょうかね? 新しいバージョンのWindowsが出て、今までのPCでは能力不足 になる為、新しいPCが売れる。 そういったMSとPCメーカーとの依存関係が続く限り、それを 文句もいわずに黙って買い続けるユーザーがいる限り無理 でしょう。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

>Linuxって現在どれぐらい使えるものなのでしょうか? 使用する目的次第だと思います。 もともと開発が始められた動機がMS-Windowsの代替OSを 作るという事ではなく、「自分達のやりたい事でWindows ではできない事をする為のOSを自分達の手で作りたい」 なのでWindowsにとって代わるといった事は、本来の目的 ではありません。 そういう観点からみると、自分の使いたい機能が無い から使わない(使えない)というのは、本末転倒な事に なるんですが..... 自分の使いたい目的に合っていると思えば、使えば良いし 合っていなければ合うように自分達の手で追加・改良を していけば良い。 LinuxとはそんなOSです。 Officeソフトにしても、プライベートで使用する分には MS-Office完全互換である必要などありませんし、第一 MS-Office自体が多くのバージョンに枝わかれして完全 互換の状態とは言いがたい状態になりつつあります。 現在オープンソースで主流のオフィスソフトOpenOffice では、ドキュメントファイルの形式の規格が決められて いますし、プログラムも無料で入手でき、同じ環境を容易 に作成できるので、互換性の点ではむしろこちらの方が 上のように思います。

savant
質問者

お礼

お礼の書き込み遅くなってしまって申し訳ありません。 Linuxがどのような類のOSかということを初めて知りました。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • リナックス カーネルの c言語ソースについて

    リナックスの質問です。 (超初心者です) カーネルの c言語ソースは どうしたら見られるのでしょうか。 (ウィンドーで) カーネルをネットからダウンロードして、 TAR.BZ2自己解凍モジュールで、解凍しました。 解凍ファイルは いろいろディレクトリーに分かれており、 様々のものがありますが、C言語ソースが見あたりません。 (ファイルを開けてみましたが 何がなにやら、わからないのが正直なところです) と言うより、どれがカーネルの本体かと、謎は深まるばかりです。 日経リナックスムックの 自分で作るリナックスOS で、いろいろ勉強するのですが 「カーネルのソースを見る」 で行き詰まっています。 トンチンカンな質問かもしれませんが、教えてください。

  • Linuxのソースコードはどこで手に入れるのですか?

    Linuxについてはかなりの初心者ですが、Linuxはオープンソースですよね。そのソースコードはどうやって手に入れることができるのですか? あと入手できるソースコードとはLinuxのカーネル部分だけなのですか?それともWhite Box LinuxやUbuntu、Fedoraなどのディストリビューションのソースコードを手に入れることもできるのですか? また、それを変更してパッケージとして販売することはできるのですか? どなたか教えてください。

  • Linux kernel のpatch適用

    現在LPICに向けての勉強をしています。 カーネルソースにパッチを充てる、ということを試しています。ビルドは目的ではありません。 linux-3.5.4 のソースにpatch-3.5.5を充てる、ということを試しました。以下、試した手順です。 カレントにはlinux-3.5.4.tar.bz2 と patch-3.5.5 をkernel.org からダウンロード済みとします。 ・tar xjf linux-3.5.4.tar.bz2 ・cd linux-3.5.4 ・patch -p1 < ../patch-3.5.5 すると全てではないですが、 Reversed (or previously applied) patch detected! Assume -R? と聞いてきます。 Q1:すでに修正済みの箇所があるということのようですが、このメッセージはまぁ出るもの    なのでしょうか?-N オプションでpatch するのが一般的ですか? Q2:いくつかはエラーしてるようですが、これは個別に見ていく他ないのでしょうか?    それとも、そもそもパッチの充て方が間違っているのでしょうか? crunchbang(2.6.39)で試しています。 尚、勉強のために試しでやっているだけですので、バージョンは適当に選んでいます。 以上。よろしくお願い致します。

  • raspberrypiのkernel構築について

    ラズベリーパイのカーネル構築で、 カーネルソースをgitで取得したのち、config&makeしたkernelでは起動できたのですが、 Linux kernel Archive から、3.12.34や3.17.4のtarボールを取得・展開し、gitで使用した.configを使用しconfig&buildしたkernelでは起動できずフリーズしてしまいます。 どこが間違っているのか?どなたか教えていただけないでしょうか?

  • Cのソースコード集について

    ファイル1個分くらいの小さいC言語のプログラムのソースコードが 沢山のっているサイトがあるのですが、知っている方がいたら教えてください。 確か海外のサイトで、いろんな人が自由にソースを投稿できたような気がします。 SourceForgeの小さい版みたいな感じで、Linuxなどのソースも扱っていました。載っているソースには自作PingやExploit系などがあったと思います 自分は今Cを勉強していて、上達するために他人のソースを読もうと思ったのですが、Linuxカーネルは難しすぎますしGNUの周辺のユーティリティ系も沢山のファイルに分割されていて自分には難しかったので以前にみたそのサイトのコードで勉強しようと思ったのですが どうやって行ったか忘れてしまいました。 なので勉強のために規模の小さいソースプログラムが必要なので 類似サイトなどでも何でもいいので情報をお持ちの方は教えてください。

  • 標準C++ライブラリのソース置き場

    new演算子の処理をみてみたかったので下記の場所から libstdc++-2.90.6.tar.gzを解凍して中身を確認したところ 各ライブラリのヘッダファイルはあるようですが、 ソースファイルがみつかりません。 newのヘッダはbin/std_new.hかな ソースファイルはどこのディレクトリに格納されているのでしょうか? http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/GNU/libstdc++/ OS:vine linux 4.1

  • GnashをVine Linux(PPC)にインストールしたい

    Linux初心者です。 DLしたのですがインストールの仕方がわかりません。 http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/GNU/gnash/0.8.3/ ここからbz2ファイルをDLしました。 それでデスクトップに解凍したのですがここから先が分かりません。

  • Linux Ubuntu 9.10 にてGW-US54GXSを使う方法

    Linux 初心者です。 先ほど、Linux Ubuntu 9.04から9.10へアップデートしたのですが、GW-US54GXSが使えなくなってしまいました。 対策として、 https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6714 にある方法を行おうと思ったのですが、3のカーネルソースの展開でlinux-source-2.6.31.tar.bz2が出来ていなく、これ以上先に進めなくなってしまいました。 URL先にある方法以外でも構いませんので、GW-US54GXSを使えるようにするための方法を教えていただけないでしょうか?

  • pptpとLinuxカーネル

    Linuxカーネルの再構築について教えて下さい。 使用OSは、Centos5です。 [root@okwave]#uname -r 2.6.18-194.3.1.el5.028stab069.6 pptpのインストールまでは、問題なくできるのですが接続がうまくいきません。 ログには、 This system lacks kernel support for PPP. This could be because the PPP kernel module could not be loaded, or because PPP was not included in the kernel configuration. と残っていました。 そこで、pppカーネルモジュールをロードする為に、カーネルの再構築を行いたいのですが、そもそもカーネルモジュールを新たに組み込む場合、カーネルの再構築が必須の作業なのでしょうか? カーネルソースをtarボールでダウンロードし、展開するとppp_generic.koなどのモジュールファイルが入っていることを確認できましたが、make gconfigを実行した際に、GUIの設定画面でそれらを静的に組み込むように設定すればいけますでしょうか? どなたか、カーネルの再構築について詳しい方、アドバイス頂きたく思います。

  • krenelのバージョンアップについて

    VInelinux6.0を使用しています。 カーネル2.6.35からカーネル2.6.38にバージョンアップさせたいのですが。できません apt-getを用いてやろうとすると リストに無くできませんでした。 サイトから2.6.38をダウンロードを行い 解凍を行い tar jxf linux-2.6.38.tar.bz2 シンボリック・リンクの作成 # ln -s linux-2.6.38 linux #make menuconfig を行い(よくわからないので設定はいじってない) #make を行い(50分ぐらいかかった) # make install をしてから 再起動させたのですが。 最初のboot?(黒い画面で選択するやつ)でいつもどおり起動させようとすると、エラー15 not file found となり起動することができませんでした。 なぜでしょうか?? linuxを始めたばかりでよくわからないので 解説をお願いします。