Windows

全290625件中19841~19860件表示
  • OneDriveについて

    OneDriveに写真など保存すると、やはり本体(PC)のハードディスクの残りも容量が少なくなるのでしょうか

  • Windows 10のOne Drive

    いつもお世話になっております Windows 10に既存に入っているOne Drive 、One Noteは 何なんでしょうか? アンインストールしても日常に差し支えないですよね? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • GTZ
    • Windows 10
    • 回答数3
  • エクスプローラーがよく停止します。

    windows7を使用しています。 タスクバーのボタンは通常は、「結合しない」で使用しています。「結合しない」の場合は、最小化してあるウインドウを再度表示するのは問題なく動くのですが、設定を「タスクバーがいっぱいの場合に結合」に変更すると、複数の結合されたウインドウから一つを選んだ際に、そのウインドウが表示されるまでに3~4秒かかるようになりました。(以前はすぐに起動) そして、この現象が起きるようになってから、よく「エクスプローラーが停止しました。」という現象が起きるようになり、エクスプローラーが再起動を繰り返すようになりました。 結合されたウインドウをすばやく表示させる方法はありませんか。また、エクスプローラーの異常を改善する方法はありますか。

  • windows10のタスクバー

    色々やっている間に、タスクバーからInternet Explorerのアイコンが消え、デスクトップからピン留めして復活させることができたのですが、クリックして起動すると、設定ホームページ名が表示されるようになりました。以前使っていたVistaの時のように。10に買い替えてから、カーソルを持っていったらわかるようになっていたので、便利だったしそのように設定し直したいです。やり方教えていただけませんか? 

  • VBSで管理者モードのcmdにキーを送るには?

    お世話になります。 業務上の必要に迫られているため、質問させて頂きます。 恐縮ですが、ご存じの方、御教示頂けますでしょぅか? VBSでコマンドプロンプトを管理者モードで起動し、かつ、Robocopyコマンドをキー入力送信するVBSを作成したいのですが、上手く動きません。 ※コピーしたいのは、HOSTSファイルで、コマンドプロンプトで手入力すると正常に動作しますが、バッチファイル(.bat)に記述すると「アクセスが拒否されました」が発生するため、VBSでコマンドプロンプト上にキーを入力させたいというのが、主旨です。 以下スクリプトを記述しますが、解決策をご存じの方、教えて頂けないでしょうか? ※c:\temp\hostsにおいたものをコピーさせることにしています。 ------------------- // 管理者モードでコマンドプロンプト起動 Set obj = Wscript.CreateObject("Shell.Application") obj.ShellExecute "cmd.exe", "/k", "", "runas", 1 //robocopy 入力 Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell") WScript.Sleep 3000 objShell.SendKeys "robocopy /copy:DT /ZB /R:100 /W:2 /is /xjf c:\temp\hosts c:\windows\system32\drivers\etc hosts" objShell.SendKeys "{ENTER}" ------------------- ■実行結果:コマンドプロンプトは管理者モードで起動するが、文字は入力されない。 恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • ソフトが起動しません

    FMV LIFEBOOK AH77/G FMVA77GRを使っています。 以前のパソコンからデータを移行した際にかなりのデーター量がCのローカルディスクにはいり、その後いらないものを消去していったのですが、なぜかオフィス2010のワードやエクセル、メールや筆ぐるめなどが開かなくなってしまいました。対処法が見つからず困っています。誰か、教えてください。オフィス2010のCDとかはなく、新たにインストールすることもできません。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCの管理者パスワードを忘れました!

    現在、windows10(8から更新した)のパソコンを持っています。 夫のアカウントが管理者権限を持っているのですが、 “管理者のパスワードを忘れた、 サインインするときのパスワードとは違う” と言っています。 管理者のパスワードとアカウントにログインするパスワードが別ってこと ありますか?? ぱっと見たところ、 夫と私以外にアカウントはなさそうです。 このままだと、 何かを更新したりアップデートしたりするとき “管理者パスワードを入れて下さい”と出てもわからないので アップデートできず困っています。 パスワードを再発行したり、 新しく管理者アカウントを作ったりとか 何か方法はないでしょうか? それと、私の方がパソコンをいじる機会が多いので できれば今後は私が管理者権限を持づよう設定したいです。

    • 締切済み
    • noname#224188
    • Windows 10
    • 回答数5
  • テザリングするだけで勝手にアップグレードを避けたい

    ウィンドウズ10を使っています。 パソコンを使用しネットで買い物をするためにワイモバイルでテザリングをしたらデータの使用が一気に3ギガも使われました。 以前、ウィンドウズ7を使っていましたが今回のようにパソコンでネット通販をするためにテザリングしただけでいつの間にかウィンドウズ10に強制変更(無料)された経験があります。無料だけど5ギガもデータを食われてしかも使い勝手が悪くとても後悔しました。 ウィンドウズのパソコンを使っている以上、テザリングするだけで勝手にアップグレードされるもんなんですか? アップグレードされる度に使い勝手が悪くなるような気がします。 勝手になる機能をとめる事は出来ないでしょうか?

  • 初期設定のやり直し

    FMVA53Xの初期設定で、Microsoftアカウント、富士通サービスの登録をせずにスキップしてしまいました。 やり直しできますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン内臓HDD

    外付けで使いたいです、外付けの接続ケーブルでクローン作ろうとすると なぜか途中でエラーになってしまいます、HDDのソフトでは正常とでます USB付きのHDDではライセンスの違反にもなりえるかもしれないので、パソコン にあるHDDが故障に備えて、交換できるようにしたいけど、実現できていません 初めからHDDが二つついているパソコンでないと、クローンは難しいのでしょうか 宜しくお願いします。

  • Excelで公式を残してデータを消す方法

    ご指導をお願い致します。 Windows 8.1 でExcel 2013 を使っています。 Excelで作成した定型用紙の表で、関数のみを残して、再度その表を使用したいのですが 普通に消すと関数も消えます。 関数のみを残して消す方法をご指導をお願い致します。

  • 日本語入力 IMEについて

    OSはWindows10です。 現在、Microsoft IMEとMicrosoft Office IME2007がインストールされてあり、Microsoft IMEが設定されてあります。 絵文字(色々な絵)や顔文字の辞書を追加したいのですが、ダウンロードできるサイトや方法をお分りになる方がおりましたら教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリー寿命について

    FMV LIFEBOOK AH42/H を約4年、利用しています。 ACアダプタ未接続時、アラーム表示もなしに突然、 動作不可となります。 (以前はバッテリ残量が少なくなるとアラーム表示あり) ACアダプタを接続し、電源投入して再起動していますが、 バッテリーの寿命なのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Okwaveでの楽天の利用履歴

    Microsoft Edge で、Okwaveのサイトに楽天の利用履歴が表示されます。 その表示は、「このリンクについて」を見ると 「楽天モーションウィジェット」から配信される旨の表示があります。 「このリンクについて」をクリックして、「無効にする(オプトアウト)」 をクリックしても広告は表示されます。 何故でしょう? 表示されなくする方法は他にあるのでしょうか? Adblock(Edge用)はインストール済です。

  • 筆まめver15が起動しません。

    昨年まで利用していた筆まめver15を起動しようとすると、動作が停止しましたとのコメントがされて開きません。昨年まではWindows7を使って問題が無かったのですが、今年になりWindows10にアップグレードしました。住所録を開き更新したいのですが困っています。解決方法を教えて下さい。  なお、パソコンはdynabuookT451/T46DWSを使っています。

  • WINDOWS10の更新プログラムの保存場所

    セキュリティプログラムとか更新プログラムとか、自動でダウンロードする設定にしています このダウンロードされたものって、どこに保存されているんですか?

    • 締切済み
    • noname#239243
    • Windows 10
    • 回答数2
  • imeパッド

    Windows10.で IMEパッドが突然×になり 無効と表示されて パスワードが記入 できなくなってしまいました どなたか 改善方法を 教えてください

  • ハードディスク自己判断に問題あり

    ハードディスクディスクの自己判断機能で検出したエラーの数が規定値以上 になると、故障に至る可能性が高いと判断される。(カルテNO11401) バックアップをして修理・点検依頼するしか自分でできることはないのか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows 移動した後のリンク先が自動的に更新

    Windows7で、ネット上のフォルダやファイルの ショートカットをデスクトップ上に作成して(*1)、 その後、誰かがネット上のフォルダやファイルを 別の場所に移動してしまった場合、 そのフォルダやファイルは、もうそこにはないので、 デスクトップ上のショートカットのアイコンを ダブルクリックしても、リンクが切れているため、 (たしか以前は)エラーになったと思いますが、 (今試してみると)移動されたフォルダやファイルが 開けるのですが、これは、どのような仕組みで このようなことが実現できているのでしょうか。 (*1)ネットワーク上のフォルダを選択して 右クリック/送る/デスクトップ(ショートカットを作成) で、自分のパソコンのデスクトップ上に ショートカットのアイコンが作成されて、 このショートカットのアイコンをダブルクリックすると エクスプローラーが起動してネットワーク上の このフォルダの中が表示される。 よろしくお願いします。

  • 普段使いのパソコンで、セレロンというCPUは

    2万円台の安いパソコンは、大体セレロンというCPUが使われているようですが、 広告には「コストパフォーマンスに優れた」とか「安心・安定の」とか書かれています。 今ちょっと検索かけてみると、 例えば2万3千円のパソコンですと、「Celeron N2840」というのが使われているみたいです。 正直、パソコンの事に詳しくないのですが、 普段インターネットでブラウザを起動する、Youtubeなどの動画を見る、 写真などを保存して時々閲覧→印刷する、 DVDを再生する、 くらいの目的ならば、セレロンというCPUでも何の問題も無いでしょうか?