2D

全599件中241~260件表示
  • AutoCADのマウスホイールの使い方は特許なの…

    AutoCADのマウスホイールの使い方は特許なのでしょうか? AutoCADを使っているとAutoCADのマウスホイールの使い方に慣れてしまったので、JWCADもAutoCADと同じようなマウスホイールの使い方にしてくれたらいいのにと思うのですが、特許のためにAutoCADと同じにできないのでしょうか? 確かに操作がすべてAutoCADと同じになってしまうとCADの区別ができなくなってしまいますが。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数6
  • 表示される寸法数値について

    皆様、お世話になっています。 現在、急にCADの寸法表示が実際に異なる表示が出るようになりました。 自分で何か設定を変更したわけでもないし、かなり不安です。 状況は、1号大の図面用紙で尺度1:10です。 実寸の距離は1000mmあるのに、パワーディメンジョンで寸法表示させると半分の値が表示されます。 どこかに設定する所及び確認する所、ありますでしょうか? お忙しい所、誠に申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。 以上です

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 頭脳cad ラビットを使っています。

    少し忘れまして、なが穴の指示(R3で、)はどう図面にかくんでしょうか? それと、△△△ 表面粗さを書きたいんですが、文字で、さんかくと入力するんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 組図から部品図へ

    AUTOCAD MECHANICA 2006を使っています。 非常に基本的な使い方しか理解できていないで自己流でやっています。 非常に基本的な操作と思いますが次の操作を教えてください。 組図を描きそこから部品図(寸法付き、機械加工用)を描くまでを上手く行ないたいです。 今は、組図を書いたらファイルコピーし、余計なところを消して部品図にしています。その部品図のファイルで寸法を入れています。部品図の変更は組図に反映されません。 基本的で恐縮です。よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数4
  • オートメック(SRD社製)について、解らないこと…

    オートメック(SRD社製)について、解らないことがあります。 AutoCad LT 2004 で機械設計をやっています。単体(オートキャドのみ)だけでは使いにくいので、最近、SRD社製のAutoMech LT Universal(機械支援ソフト)を購入しました。が使っていて解らないことが出てきました。それは、オートメックに搭載されているアイコンで寸法許容差を使ったときに、元になる寸法のフォント形式が変わってしまうのです。これは何故でしょうか?因みに仕上げ記号記入(オートメックに搭載)を使ったときも、数字の部分がオートキャドで設定したフォントとは違うものが印字されます。オートメック側でまた設定しないといけないのでしょうか?もし設定するとなればどこを触ればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 平方ミリmm^2の2という数字を小さく書き込みた…

    平方ミリmm^2の2という数字を小さく書き込みたいのですが、 図面に平方ミリmm^2の2という数字を小さく書き込みたいのですが、小さく表記する機能が日本語入力ソフトに有りません。 仕方ないので2を縮小して貼り付けていますが面倒です。何とかならないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数8
  • ガイドピンとガイドブッシュの深さについて教えて下…

    ガイドピンとガイドブッシュの深さについて教えて下さい。 設計初心者です。 ストレートガイドピン(ピン背面へ締め付けるタイプ)を型の掘り込み深さはガイドピン径の何倍必要ですか? 同様にガイドブッシュ(ストレートタイプ)の掘り込み深さはガイドピン径の何倍必要ですか? また何倍必要という根拠はありますか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数4
  • AutoCADでスプラインの頂点に線を引く方法

    AutoCAD LT 2004を使っています。 スプラインや円弧の頂点に水平な接線を書くにはどうすれば良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 右クリック内のショートカットメニューについて

    いつも大変お世話になっております。 質問させていただきます。 オブジェクトを選択後、右クリックをするとショートカットメニュー が開き、その中には「削除(E)」や、「移動(M)」等が表示されており、 例えば、 オブジェクトを選択→右クリック→キーボードの「M」で移動コマンドが実行されます。 削除、移動のコマンドに関しては表示が「削除(E)」、「移動(M)」 となっており、上記の方法でコマンド実行が可能なのですが、 複写や回転に関しては表示が「複写」、「回転」となっており キーボードを使ったコマンド実行が出来ず不便に感じています。 複写や回転もキーボードを使ってコマンド実行できるように 右クリックのカスタマイズをしたいのですが方法はあるでしょうか? ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • AOUTOCAD グループのオンオフ設定

    時間がある時にでも知っている方見えましたら教えてください。 現在AUTOCAD2006LT を使用しています。 グループ機能を使ってよく作図するのですが、都合によってオンにしたりオフにしたりしますよね?? だけどしばらく作業していると、今「オン」なのか「オフ」なのか わからなくなりませんか? 画面上で一目で確認できる方法があるのであれば、どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに今は、オンオフ切り替えボタンを押してコマンドラインで「1」か「0」かを確認しています。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • 部分拡大図のテクニック

    AutoCAD2006を使用しています。 部品の部分拡大図を描きたいのですがモデル空間にそのまま拡大した図を 描くのではなく、ビューポートを一つ加えてその中で不要な寸法線などを 非表示し、必要な寸法などだけを表示するようなやり方(テクニック)が あると思うのですが、どのようなやり方をしたらいいでしょうか? たしか、実線や寸法線などの画層を増やして表示する物としないものを作った気がします。 そんなテクニックをご存知の方、お知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数1
  • 文字化け、文字スタイルについて

    いつも大変お世話になっております。 Auto-CAD LT2007を使用しているCAD初心者です。 表記について、 先日までAutoCAD2000を使用して図面を描いていましたが、事情によりCADの全てをAuto-CAD LT2007に買い替えました。 そこで発生した問題なのですが、AutoCAD2000で描かれた図面を開くたびに「文字スタイルに使用するフォントを指定」というウィンドウが開き、文字スタイルを聞いてきます。 いろいろ調べた結果「extfont.shx」を選択していますが、文字の大きさの違い(もともと枠内に収まっていた文字が枠外まで出ている)、わずかな文字化けが見られます。 膨大な図面数であるため、各図面の細かな修正をしていくことは困難です。 同じような問題に遭遇したことのある方がおられましたら、対処法等アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • 読み込み専用になっているCAD図面の専用を外したい

    ACAD図面を開いても読み込み専用のため修正できません。「書き出し禁止です」と言われてしまい修正できません。読み込み専用を外すことはできないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数4
  • PDF(又はDXF)からE-CAD変換するには?

    はじめまして。 現在、E-CADを使用して設計図を描いているのですが、 日東工業からダウンロードしたPDF(又はDXF)のデータを どうやったらE-CADで使用できるように変換するのか分かりません。 大変、初歩的な質問になりますが、 ご存知の方いっらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • AutoCADで円弧を描く方法について

    AutoCAD Mechanical 2009を使用しています。 下記の円弧(又は円)を描きたいと考えております。 ・半径7000 ・長方形の1辺Aに接し、Aの中点に接する ・長方形の2辺B,Cを通る(通過点は指定無し) 無理やり描くには、辺Aの中点から長さ7000の線分を引き、その線分の端点を中心とする半径7000の円を描けばよいのですが、 極力無駄な線は描かずに、効率よく描く方法をご教授願います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • ACAD図面を見るだけでもACADも購入する必要…

    ACAD図面を見るだけでもACADも購入する必要が有るでしょうか? 会社にACADが有るのですが、ACADの入ってないPCでACADの図面を見るには新たに購入しなければだめですか? 確か、カタログのACAD図面を見るだけなら購入の必要は無かったと思うのですが。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数4
  • AutoCAD2008ですが、コピー貼り付けがで…

    AutoCAD2008ですが、コピー貼り付けができなくて仕事になりません AutoCADメカニカル2008ですが、メーカーからダウンロードした製品図面を貼り付けて線種変更してたら、コピー・ペーストできなくなりました。 コピーはされてるようですが、貼り付けようとすると「重複したブロック定義_Open30は無視されます」と表示されて貼り付けできません。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数3
  • オブジェクトがとんでもない離れた所に貼り付けられ…

    オブジェクトがとんでもない離れた所に貼り付けられてしまい、さがさねばなりません AutoCAD2008ですが、 コピーして張り付けたオブジェクトがとんでもない離れた所に貼り付けられてしまい、さがさねばなりません。 指定した場所、位置に貼り付けできるようにするには、どうすればよいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2
  • 断面図の側面図ってかきますか?

    図面を描く時、例えば、丸物は無条件で断面にできますよね。 次にこの断面にした丸棒の側面を描きたくなりました。 どの場合側面はどうなるんでしょうか? 断面の側面だから、側面図は半分!?になるのでしょうか? ーーーー それ以外にも、ブロック形状のものでも、断面にした図面の側面図を描くとか、そいういうのってありなんですか? 断面の側面なんて、半分しか形状ないですよ・・・・・ 宜しくお願いします。 沢山の機械設計屋、部品加工図を見たいので、そういった書籍はないでしょうか?おねがいします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数10
  • ブロックを分解したい。

    お世話になります。 初歩的な質問ですが、ご教示頂きたく。 Auto CAD Mechanical Desktop 2004 DX を使用しております。 ある図面データから部品図の作成をしているのですが、 その中でブロック定義された図形があり、 このブロックを解除したく「分解」の操作をしても上手くいきません。 恐らく、他の方法で行うのでしょうが、私には知見がありません。 客先様より頂いたデータですので、 担当者の方に教示頂こうと、電話したところ、本日は休暇とのこと。 ちょっと困っております。 恐れ入りますが、宜しくご教示下さい。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 2D
    • 回答数2