機械保全

全1463件中141~160件表示
  • ギアードモータ11kw 電磁開閉器破損

    先日、ギアードモータ11kwを動かすための電磁開閉器が破損しました。 サーマルの設定は20Aに設定していましたが、先に接触器 の真ん中部(クロスバー)が元に戻らず、くっついたままになってしまいました。 最初は電磁開閉器かと思い、交換しましたが 電源を入れて動作させた瞬間に上部に書いた現象が起こり、即壊れてしまいました。 そこでモータを調べたのですが、モータは6相で、デルタ方式で使用(R-U1-V2 S-V1-W2 T-W1-U2) そこで、各区間の抵抗値を確認 U1-U2 0.8mΩ V1-V2 15kΩ W1-W2 0.4mΩ 明らかにVがおかしいのですが、6相モータは測定したことがないので、何が正しいのか分かりません もし、詳しい方がいるなら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします

  • 三相200Vから簡易DC200Vわ作れますか?

    DC200Vと書いてある、ブレーキが動作しなくなりました。テスターで調べたところ、コイルわ正常でした。次に端子台に付いているダイオードお調べたところ、テスターのプラス、マイナスを入れ替えても30MΩ以上有ります。 そこで、ダイオードが壊れて、ブレーキが動作しなくなったのかと思います。 解決策わ有りますか。

  • マグネットスイッチの短絡について

    結線を外した状態のマグネットスイッチの一次側のRとS相をテスターの抵抗測定で測ると抵抗値が出ます。その後、テスターの導通確認で測ると導通はありません。ブレーカーを入れるとブレーカーがトリップします。 これはマグネットスイッチの一次側で短絡してるという事であっていますか? 宜しくお願いします

  • 渦巻ポンプの揚程の計算

    プールの底引きポンプで圧力計と揚程が合わずどういう考えをすればいいのか教えていただきたく質問します。 ポンプは川本のGEN1256M4ME7.5吸込125A、吐出し100ですぐに125Aに膨らましてます。 ポンプは1階、プールは2階でポンプと水面の落差は約6Mとします。 濾過機の能力が80m3/Hなので添付の能力線図よりおおよそ全揚程が18.3Mくらいだと思うのですがポンプの吐出バルブが全開でも0.24MPaとなります。ちなみに、ポンプ停止時は0.065MPaなので、これが押込み圧かと思うのですが、0.24MPaから0.065MPaを引いた値が全揚程として考えればいいのでしょうか? 厳密にいえば吐出しの配管抵抗値もあるのでしょうが、プールオーバーとつながっていたり、熱交換器への分岐があったり複雑なので簡略化して考えています。 また、ろ過器の入口と出口にも圧力計がついているのですが、 出口側の圧力計の先についているバルブはどういった役割なのでしょうか?ポンプが過大流量を流さないようにある程度絞っているとか? 更には、そのバルブを全開にしたらろ過器出口に圧力計は圧が下がるのですが、入り口側の圧力計は変化がなかったのがよくわかりません。ろ過器が汚れが詰まっているから圧が下がらなかった? 規定流量が目安として出ているのか確認したく今回の確認に至ったわけなのですが、 お知恵を貸していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 名前を教えてください!

    ロータリーモア草刈り機の刃を変えようと思ってますが、刃を留めてあるナットが外れないためサンダーで削り取り、新しいのと交換したいのですが、特殊なボルトナットのため名前がわかりません。刃がくるくる回るためボルトは締め付けが途中までしかできず、それでいて緩まないこのボルトナットの名前は何というのでしょうか? 画面左右に見える刃を留めるボルトナットです。

  • 家庭用エレベーターのメンテナンス

    30年ほど昔に新築したマイホームに三菱の家庭用エレベーターを取り付けています。 私が車いす生活なので大変お世話になってますが、使用頻度は日に数回程度。 保守点検は年に2回、定期的に子会社の三菱電機テクノサービスが行っています(保守点検契約を結んでいる)。 今のところ定期点検での部品交換は、3年前に行った基盤の交換のみです(注油などは、点検毎に行っています。) 保守点検の契約は継続中ですが、10月に親会社の三菱エレベーターで一部の部品が製造廃止となる為、廃止の部品が壊れた時には供給されず、その部分に関してはメンテが行えない状態になります。 先日その説明にテクノサービスの方が来て、 供給部品はメンテは継続、代替が効く部品はそれを使って修理、しかし、それでも修理不能だったら新しいエレベーターに付け替える検討をする・・・この旨の覚え書きに署名捺印しました。 まっ、ここまでは、私の中では問題ないのですが・・・ 実際、エレベーター全てを取り換えた場合400万近くするそうなので、壊れるまでメンテを行って使い続けようと思っています。 実際、エレベーターの耐用年数ってどの位なんでしょう? あと、基盤が壊れたとして、基盤の壊れた使用部品を市販品で直すなんてことは不可能なんでしょうか?

  • 芝刈機の部品について

    芝刈機の部品について 部品番号がわかりません。ハスクバーナR152SVHBBC、の刃を回転させるクラッチです。すり減って刃が回りません。画像の左上の丸い2つのものです。テーパーになってます。2つとも替える必要あるでしょうか?メーカーのHPを調べてもわかりません。部品表を見ても明らかに形状が違います。

  • ノートパソコンについて

    困ってます。ノートパソコンについてです。 薄型で東芝のダイナブックを使用しております。 踏んだ、上に重いものを置いた等 圧力を加えた覚えは全くなく、先ほどまで普通に使えていたのですが 突然ディ スプレイが画面が割れた時の液漏れのように一部が黒くなり、周囲に数本縦筋が入った状態になりました。 落下させたこともなければ近くで液体をこぼしたこともありません。 強いて言えばカバンに入れて持ち歩いていたくらいですがガジェットケース(クッション性のあるバックインケース)に入れていました。 書類等の圧力で画面が割れてしまうことはあるのでしょうか。 非常に急ぎで回答欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 芝刈機のネジの外し方は?

    芝刈機のネジの外し方は? たぶん、クラッチがカラ回りして刃が回らないです。画像の中央のネジ外したいです。エンジン直結(もちろんギヤで伝達してるはずです) ネジをまわすとエンジンも回ります。ロックする方法を知りたいです。芯棒を止めたい。横から見えるが工具入らないです。ハスクバーナR125 SVH

  • レーザー工具長 ブルーム製 レンズ清掃方法

    工作機械の機内にある為、レンズが汚れてしまい 基準ツールの測定値にズレが発生しました。 レンズ清掃する際、綿棒にシンナー又はガラスクリーナーを染み込ませ清掃すればよろしいですか? また注意点があればお願い致します。 お手数ですがご回答の程、よろしくお願い申し上げます。 Single NTという名称の分離式レーザです。

  • ポンプケーシング耐圧試験について

    多段式ポンプのケーシング耐圧をできないかと言われたのですが、どのようにするのでしょうか? シャフトとインペラーを抜いた状態で組み立てていったとして、吐出側、吸い込み側のフランジと軸封部の開口を閉止及び耐圧治具をセットしてあげればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 加圧給水ポンプユニットの更新について

    加圧給水ポンプユニット全体の更新は15年ぐらいらしいですが、それより前にポンプだけ故障した場合、ポンプ単体を更新して、そののち、全体を更新すべきでしょうか?その方法だとせっかく更新したポンプがもったいない気がするのですが、仕方ないのでしょうか?それとも、ポンプは更新よりも修理して延命するのが普通でしょうか?

  • 逃しバルブの音

    グルンドフォスポンプ逃しバルブからの音が客先より、うるさいと指摘されました。 バルブ閉時にうるさく、バルブ開時には音がきえます。 対応方法を教えて下さい

  • ミニチュアリレーの接点良否の確認方法

    ミニチュアリレーの接点良否判断方法を教えて下さい。 マグネットリレーの場合は、リレーを押して接点をつないでいる状態でテスターで導通を確認すると思うのですが、ミニチュアリレーの場合はコイルがON状態でないと接点がつながらないので、どの様に調査すれば良いのでしょうか? 活線状態でテスターで導通を測定すると、何がどうして、いけないのかも、詳しくご教授願います。 素人的な質問ですみません。

  • 時々 エンジンがかからない

    ヨットの2気筒エンジン(ヤンマー)です。メインスィッチを入れ、スターターボタンを押したとたんカタンと小さな音がして電圧が0となります。再度スターターボタンを押しても当然エンジンはかかりません。一度メインスイッチを切り 再度メインスウィッチを入れスターターボタンを押すとかかります。この行為を2、3回繰り返さなければエンジンがかからないこともあります。エンジンもバッテリーも最近新品にかえたばかりです。前のエンジンの時もこういうことがありましたが最近頻度が多くなっています。何か原因がわかれば教えて下さい。

  • 減圧弁(液体)の原理について

    お世話になります。 減圧弁について、学んでいますが、 原理がよく分かりません。 パスカルの原理やボイルの法則等で、圧力を変化させているのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 栓ゲージの磨耗限界寸法の許容差について

    栓ゲージ(限界プラグゲージ)の磨耗限界が知りたいです。 Φ13(+0.004~0.013)のゲージを使用していますが、JIS7420を調べてもあてはまる項目がわかりません。 何かしら計算式があるのでしょうか。 ご教示願います。

  • 装置の保全

    私は今の会社に勤めて2年目の保全員です。 表題の件についてですが 現在、弊社では装置の予防保全を行っておらず 事後保全が主になってしまっています。 そこで今後予防保全、そして予知保全を実施していこうと思っているのですが 何をどう進めていけばいいか分からない状況です。 なので予防保全、予知保全の導入についてわかりやすいテキストなどがあれば 教えていただきたいのです。 また、皆さんはどのように導入、実施をされているのでしょうか。 併せて教えていただければ幸いです。 ちなみに私の前任者は、私の入社前にあまりよろしくない辞め方を されたみたいで保全について頼れるところがあまりない状態です。 装置の故障履歴についても参考になること(故障原因や調査内容)が残っていませんでした。 今は詳しく残そうとしていますが、修理件数が少なく予防保全、予知保全まで 展開できてない状況です。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 電気チェンブロックの定期点検について

    電気チェンブロックの月次点検についての質問です。 現在弊社では電気チェンブロックを天井付近に固定して物の上げ下げをしております。 水平方向に移動することはなく、その場で昇降をさせているだけです。 このような使い方をしている場合、月次点検が法令等で義務付けられているのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 加圧給水ポンプの代替ポンプについて

    受水槽から建物内への送水している加圧給水ポンプが2台とも調子悪いのですが、同じ型番のポンプがすぐ手に入らない場合、例えば渦巻ポンプでも代用は可能でしょうか?運転はしっぱなしで結構です。今も常に運転していて停止しているところを見たことがありません。常に水の需要がある状態です。