FA・自動化
- シーケンサーCPU故障について
現在三菱のシーケンサーを使用し制御を行っている設備がありますが、 年に1度程、突然CPUユニットのRUN表示LEDが消灯し、 動作しない故障が発生して困っています。 メーカーに問い合わせると ハード機器に異常が無ければノイズの可能性があるとの回答でありました。 ハードとしては、シーケンサー全ユニット (ベース、インターフェース含む)を交換しましたが 故障が発生しています。 復旧手順としては、元電源を一旦開放し、 再度投入で復旧が出来、その後約1年ほど異常なく運転しています。 機械の動きでは大体同じ動作の時に発生しているので 動作タイミングとの関係もあるかもしれません。 調査の進め方として、 ?故障発生時の動作タイミングの解析 ?ノイズの調査 を検討していますが、 どなたか良きアドバイスを宜しくお願い致します。 ノイズの測定方法や調査方法等も良きアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数2
- ロボットのビジョンセンサーの光源
自動加工ラインにおいて、ロボットによりワークの向きを判別させたく、ビジョンセンサーを使用したい。そこで、光源を高周波蛍光灯にするか高輝度LEDにすればよいか判断したいので、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数1
- 安価なバーコードSYSTEM
現在、他機種少量生産に従事しています。 他機種生産の為、更に多くの部品があり、時々その部品を間違えて取付けを行ってしまいます。 それぞれの部品にバーコードがついていますので、それを読み取って 間違えが発生しないようにしていますが、そのバーコードの読み込み確認システムが非常に高価です。 そこで、連番の確認や記録は行わず、単にバーコードを確認して設定のバーコードと同じならば、「ピ~ンポ~ン」と音がして、バーコードが違えば「ブッブー」と音がする。それだけの機能のバーコードシステムを安く作りたい、または購入したいのですが、どなたか御存知有りませんか?? 現在は1万円くらいのUSBバーコードリーダーとパソコンを買って、作業していますが、 複数のモデルが同時に流れる(生産)為、たくさんのシステムが必要になるのです。 簡単に安価で、機能の照合のみと言う形です。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数1
- 小スポットで位置精度のいいセンサーを探しています。
参考図を見ていただかないと説明しづらいのですが、透明のチューブに入った 製品の位置ズレを検出するセンサーを探しております。 製品の材質 SUS 直径25mm 厚さ3mm フィルムには、文字が印刷されており、光電センサー、レーザーセンサー 等試してみましたが、この文字が邪魔をしてしまい、なかなかうまく 検出できなかったのが実態です。 近接センサーでは・・・と考えておりますが、微妙な位置ズレまで検出できる ものがなかなか探せないという状況です。 センサー等に詳しい方、または同じような経験、実績のあるかたおられましたらアドバイスをお願いいたします http://inaba087.web.fc2.com/sankouzu.htm
- ベストアンサー
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数5
- 治具交換用コネクタ
センサが最大3個ついた程度の治具を交換し、その接続ができるものをさがしています。 人が介入する場合はワンタッチのコネクタを使っていますが、自動化ラインの中でロボットが治具を置き換えます。 エアーも絡めばツールチェンジャー等を使っておりますが、今回の治具にはエアーアクチュエータは無く、ワーク有無のセンサ(24V)が3つほどついているだけなので安価な接触コネクタをさがしています。(もちろんロボットが治具交換するためにはツールチェンジャーはついていますが、これはロボットが治具を置き去りにするため使えません) 何か良いものがあればご紹介願えないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数1
- バーコードがうまく読めない
WELCOME DESIGN社のUSBee-1000と言う、USB接続のBARCODEリーダーを 使用しています。 PCでBARCODEを読み込んで、現場の管理に使用目的で購入しましたが うまく動作しません。 どなたか経験者の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 <不具合症状> 読み取るBARCODEはCODE128だと思います。 メモ帳で読み取る時はまったく問題なく、スムーズに正確に 読み取ります。 しかし、エクセルで読み取ると、桁落ちしてうまく読みません。 12桁のバーコードが11桁になってしまいます。 エクセルに問題があるのか、BARCODEリーダーの設定に問題が あるのか、解りません。 解る方がいましたら、教えてください。 以上
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数1
- 産業ロボットの安全柵を稼動範囲以下にする時の対策
腕のリーチ1800の多関節ロボットを導入しようとしていますが、 設置場所が狭いため稼動範囲よりも狭い安全柵しか作れません。 このような場合どのような安全対策をしたら良いでしょうか。 ・ソフトリミットの設定 ・ロボットの1軸目(一番土台になる回転軸)に金属のブロックや リミットSWをつけて止める などをやろうとしているのですが。
- ベストアンサー
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数4
- 実押付け圧力[daN/㎠]を出すに…
実押付け圧力[daN/㎠]を出すにはシリンダーへどれ位の圧を供給すればいいのでしょうか? 実押付け圧力[daN/㎠]を出すにはシリンダーへどれ位の圧を供給すればいいのでしょうか? どなたか計算方法と考え方を詳しく教えて下さい。 エアシリンダー先端にφ40で重さ5kgの円柱ブロックが取り付けてあり、その先端の円柱ブロックの接触面(φ40)で5[daN/㎠]の力で押し付けるにはシリンダーへどれ位の空気圧を供給すればいいのでしょうか? 計算方法と考え方を教えて頂けませんでしょか? また、エアシリンダーで上から下へ押し付けるのと下から上に押し付けるのでは供給空気圧は違うのでしょうか? エアシリンダ内径:φ32 円柱ブロック:φ40 円柱ブロック重量:5kg 供給空気圧:? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数5
- 真空内でのフィルム固定について
真空内でのフィルムの固定方法について困っております。 真空チャンバー内にて、フィルムをジグに固定するのですが、素材が柔らかいのでメカ的なクランプができず、また、真空吸着による固定も、到達真空度がチャンバー内真空度と同圧になったと同時に落下してしまいます。(天井から吊るような固定です) 現在、粘着材による固定も検討しているのですが、自動機に応用するため、剥離性、粘着力の継続性、汚れたときの清掃方法等も考慮しなければなりません。 別途良い方法、もしくは何かよい粘着材があれば教えていただけませんか。 (ちなみにフィルムは10g程度です) 以上よろしくお願いいたします。。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数2
- マイクロスイッチでコンタクタをON-OFFしたい…
マイクロスイッチでコンタクタをON-OFFしたいのですが。 集塵機のブロアーを数箇所に設置したブラストゲートの開閉動作でON-OFFさせたいのですが、コンタクタのコイルを200VにしてマイクロスイッチでON-OFFさせても支障ありませんか? それか、オムロンのG7Zリレー でコイルをDC24V等にして制御したほうが無難でしょうか? マイクロスイッチは オムロンK3L(廃盤品)を使用予定です。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数3
- PLCのモニターでタッチパネルを使わない方法
PLCのデーター内容を表示させるのにタッチパネルを利用していますが、タッチ機能が不要でデータだけが表示できる方法は有るのでしょうか。 高額なタッチパネルの使用をやめてPC用モニターなど安価なモニターを複数設置したいと考えています。よろしくお願いします。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数2
- プレス金型の自動搬送(AGV)について
現在、プレス金型の自動搬送化を検討しています。 (金型の重量は2,000kg前後です。) メーカー選定段階なのですが、なかなか大型のAGVをラインナップしているメーカーさんがありません。 どなたか、メーカーさんをご存じの方、導入実績のある方、教えて下さい。 また、プレス金型を自動搬送するにあたり、注意することがあれば教えて下さい。弊社は組立ラインにはAGVの導入実績はあるのですが、プレス職場は組立職場に比べるとどうしても環境が悪くなり、また重量物であるので、レール走行式で無ければならないかと考えているのですが、フォークリフトやハンドリフト等のでの運搬があるので、出来れば地面に凹凸はつけたくありません。 以上、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数2
- 潤滑油の種類を探しています。
設備の自動化設計をおこなっているものです。 高速動作(1000mm/sくらい)するメカ摺動面用の潤滑油について調べているんのですが、放送機器用のレコードプレーヤーの軸受け内部に使用するオイルが長寿命で良いとウワサを聞きました。 調べても名前が出てこないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教ええてください。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数1
- 卓上型 半田付けロボット
卓上型の半田付けロボットを探しています。 直径1mm位のパッドに挿入半田が出来るTYPEでPBフリー対応を探していますが 半田付けの方式にたくさんの種類があって、どのメーカー、または方式がいいのか判りません。 どなたか、既に卓上型半田付けロボットを使用しており、お勧めのメーカー、方式等、御存知の方がいれば教えて下さい。 当然、半田ブリッジや未半田などの半田欠点が発生しない、または少ない物がいいですね! お勧めを教えてください。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数1
- クリームハンダの塗布
コンデンサをクリームハンダを利用して組立る工程で困っています。 クリームハンダを塗布後コンデンサを載せますが、クリームハンダがコンデンサの下側に回ってしまい短絡してしまいます。 塗布量を少なくすると強度が出ず、多くすると短絡してしまいます。 塗布はエアー制御の塗布器を使っていますが、他に何か良い塗布方法はありますでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数3
- 電磁弁のトラブルについて
お世話になります。 CKDのP5142-M6E-AC200Vを購入し、部品交換したのですが数日で動作トラブルが発生しています。 小生のいる工場とは別の工場での出来事です。 電話相談を受けたのですが、買って交換して数日で動作不良が発生すること2回連続とのことです。 この程度の電磁弁ですので、通電するかしないかでプランジャが動きエアの給排気を行い、シリンダを動かすだけの動作のはずです。 動作トラブルの中身は、一度シリンダが動けば良いところで何度も連続してシリンダが動作するとのこと。 電話で担当に聞いたところではAC220V60Hzの表記があるとのこと。 CKDのwebで確認した範囲ではこれはオプション品ではないかと思います。 ただし、新潟県である200V50Hzで動作しないことはないと思うのですが考えが甘いでしょうか。 CKDでは「エアに異物が入っているのではないか」とのありふれた回答とのことで、フィルタの追加を行ったが改善しないとのことでした。 次回トラブルあれば出張るつもりでいますがその前にお知恵を拝借したく。 220V60hz表記電磁弁を200V50Hzで動かせるか教えていただきたく。 回転機器ではないので速度異常を考える必要はなく、電源電圧があっているのか(100Vのところに200V品をつけていないか、これだと励磁しない方向かとは思います)、電磁弁に通電させるためのリレーに異常はないのか、電磁弁交換時に接触面を清浄にしてにオイルを塗っているか位しか考えが及ばないのですが、他にチェック項目あれば併せてご教示お願いします。 お世話になります。 ご教示いただきありがとうございます。 本日工場担当に確認したところ、「通電切りでシリンダが戻らなければならない時に戻らない」というトラブルもあるとのこと。 実際に通電しているか「関係リレー(ランプ付)と動作の状況を確認したか」の問には、未実施とのこと。 また、「ソレノイドへの通電電圧測定は実施したか」の問にも未実施とのこと。 やはりソレノイド電源ラインから確認する必要がありそうです。 ただし、遠距離のためリレーを確認しながらシリンダの動作確認もできず。 ソレノイド電源2線に盤用のPLをかませて、通電とシリンダ動作が同調しているか確認してみたいと思います。 1000回/hの通電入り切りを8h/日繰り返すことは電磁弁にとっては厳しい条件でしょうか。 励磁間隔が短い故励磁が切れずプランジャが戻らないとは思わないのですが。 いずれにしても明日出張ることとしました。 結果は報告いたします。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数6
- コンパクトなリニアモータステージを探してます
コンパクトなリニアモータステージを探してます。 ストロークが100mmほどで、全長が短く且厚さが薄く、幅が狭いものはありますでしょうか? ナノリニアもありますが、丁度良い長さのものがありません。 小生はあまりメーカーなどしらないので、他に同様のものをご存知でしたら教えてください。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数2
- 生産進捗盤 稼働率計 を設置する考え方
ラインに稼働率計(生産台数<目標、実績、進捗>)を設定している会社は 多いと思われますが、皆さんは基本的に必要だと思いますか。 (私は管理する上で設置は大切<Better>と思っていますが) 社内の一部で必要で無いのでは?との意見がありました。 理由は製造の人間は自分のラインの生産数ぐらい分かっているよ。 取り付ける場合も理由は対外部者向けであり、作業者から見えない(ラインの外側を向いている方に設置)方に向けるのがよいと。 ラインの内側に向いていても遠目からでも見える位置に設置する事は大事かとは思います。 また皆さんは稼働率計的な物はどのように活用されていますか? 面白い活用方法があれば教えて頂ければ幸いです。
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数4
- 6軸ロボットの可動範囲
皆さんは、6軸ロボットが、 人間の腕のように自由自在に、動かないことが判っていると思いますが 知らない人は、人間だと簡単に動かせるので、 6軸は何でも出来ると思われます どう説明すれば、 人間の腕のように動かないか理解してもらえるのでしょうか? やっぱ、実機で動かして見てもらうのが一番なのでしょうかね? 暇なときにでも
- 締切済み
- noname#230358
- FA・自動化
- 回答数3