FA・自動化

全268件中141~160件表示
  • 圧着機のエリアセンサー配線を教えてください

    エアシリンダーを用いた圧着機がありますが、現行の装置は安全装置が簡易的であり労働基準に違反した状態となっています。 安全確保の為に、エリアセンサーを後付したいと考えています。 そこで、パナソニックのセーフティライトカーテンと専用コントロールユニットを候補として挙げています。 ※エアシリンダーの圧力が100N超なので、プレス対応の安全装置が必須です。 安全回路を組んだことがないので、配線方法をご教授頂きたいです。 現在の制御方法はリレーシーケンスです。 現行の流れは下記の通りです。 (1)押しボタンスイッチ(a接点) (2)ソレノイドバルブ←エアシリンダー作動させる (3)タイマー ※非常停止(b接点)ありです。 簡易的な仕組みなので、安全回路を取り入れるには組み換えが必要かと思っています。 アドバイスをお願い致します。

  • harmonasへの接続方法

    山武Honywell(azbil)製DCSのアナログ入力用リモートターミナルパネル J-RTPの 使用方法について文献が見つけられません。 電原を印加して使用する2線式伝送器のループと4線式伝送器の使い分けを RTPの端子で変えるように思いますが、それを表した資料はどこかにありますでしょうか?

  • プログラム

    わかりません プログラムを書いてください! 早急に教えてください!

  • 巻取装置の制御について

    線材の巻取制御で悩んでいます。 添付のようにモータ2個を使ってボビンにまかれた線材を巻取る装置を考えています。一方はトルク制御とし、もう一方は速度制御とします。 ボビンの直径はどちらも同じです。 トルクはモータの電流値で調整します。 ここでトルク制御側のトルクをT、回転速度をω、電圧をE、電流をIとします。 モータトルクは電流に比例するのでT=K・I(Kは定数)と考えています。・・・(1) 分からないのが 電気的に動力を考えた場合はP=E・I、機械的に考えた場合はP=T・ωなので E・I=T・ωとなります。・・・(2) とすると電流Iを一定のまま速度制御側で回転速度ωを変えたときトルクTが変わってしまい(1)と矛盾します。 大きな勘違いをしているのは分かっているのですがいくら考えてもわかりません。どなたか何を間違えているのか教えていただけないでしょうか? なお現実的に知りたいのはトルク制御のIの計算にωをパラメータとして設ける必要があるか?また、その場合はどのように設ければ良いのか?ということです。

  • 三菱 GOT2000 別モニタに生産表示したい

    現在三菱GOT2000を使用しております。 こちらかシーケンサーを利用して、自分で買った大きなディスプレイに 生産情報(生産数のみ)を表示したいと考えております。 ディスプレイへの接続は有線でも無線でも構いません。 やり方ございますでしょうか?ご教授頂けると幸いです。

  • 三菱製シーケンサの時計データ帯域比較で質問です。

    三菱製シーケンサの時計データ帯域比較で質問です。 まず、TRDで時刻を取得し、TZCPの入力まで終えました。 そのあとの記述が分かりません。 朝7時30分から9時30分と、朝14時30分から15時30分の間だけ、 Y0接点がONするようにプログラムを作成したいのですが、 記述を教えてください。 時間帯が2つあるので補助リレーで帯域2つをそれぞれ出力し、 最後にまとめてY0で出力すればいいのでしょうか? ↓この画像が大きくて見やすいです。確認お願いします。 http://fast-uploader.com/file/7094330554188/

  • 三菱製PLCの設定について教えて下さい。

    FX3Gを使用しています。 PLCの時刻設定はできました。 曜日を問わず、12時から12時30分までY0接点をオフ、それ以外の時間をオンにする 設定はどのようにすればいいでしょうか? また、条件として、PLCは夜0時から朝6時までRUN状態で電源が切れ、 朝6時にRUN状態で電源が復帰します。 この条件でも、Y0接点がオン、オフするラダー回路を教えてほしいです。

  • 真空内に設置するエアーシリンダーのついて

    真空内(-95Kpa)にエアーシリンダーを入れようと思っています。メーカーに確認したところグリスが無くなるので寿命は早いとの事でしたが、真空用グリスを使えば問題なく動くのでしょうか。経験のある方、よろしくお願いします。

  • 訂正 PLCへの2線式センサの接続

    お世話になっております。 過去に同じ表題で質問させて頂きました。その時は測定箇所が足りませんでした。 新たに測定箇所を増やし、検証しています。 そこでなぜ下記のような結果になるかご教示願います。 ・電源電圧は28V (1)ONの時のV1:25.84V / OFFの時のV1:4.13V (2)ONの時のV2:2.21V /OFFの時のV2:23.89V (3)ONの時の電流2.7mA / OFFの時の電流0.4mA ※ON・OFFはセンサのON・OFFを示します。 その場所にかかる電圧を測定したつもりでしたがあっていますでしょうか? ONの時はPLCには25.84V、センサでは通電状態を維持する為に2.21V OFFの時は漏れ電流が0.4mA流れるのでにPLCに4.13V、センサでは23.89V 測定していてどういう流れなのかを理解していません。 大変初歩的な質問になってしまうと思いますが、どのような考え方をすればこの結果が得られるのかをご教示願います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • PLCについての質問です。

    下記、3問の問題の解答に赤丸をつけました。 この3問の問題の解き方について解説頂きたく、 お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。 画像が見にくいですが、下記アドレスになります。 問29 http://fast-uploader.com/file/7088586343509/ 問37 http://fast-uploader.com/file/7088586355632/ 問45 http://fast-uploader.com/file/7088586366012/

  • PLC機器についてお聞きします。

    PLC機器についてお聞きします。 ACサーボモータの速度制御をしたいと思っているのですが、電気知識はあれど、FA機器については素人なもので、一体何をどうすればいいのかがわかりません。 手元にはオリエンタルモーター製のACモータとモーター制御ユニットがあります。 取扱説明書を読むと、ちゃんと制御するにはプログラマブルコントローラーが必要との表記があり、PLCに手を出すに至りました。 と言っても、何を用意すればいいかすらわかりません ・DC24V電源ユニット ・CPUユニット ・センサ用拡張ユニット ・スイッチ用(?)拡張ユニット この4つがあれば、ある程度のことはできると言う認識で良いのでしょうか? 何か別のもので必要なものなどがあれば教えていただければ幸いです。 また、オススメのPLCメーカーや機種があれば教えていただけないでしょうか。特徴なども教えていただければ幸いです。 ソフトウェアが無料だと嬉しいです。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • PLCへの2線式センサの接続

    はじめて質問させて頂きます。 PLCへの2線式センサの接続についてです。 2線式のセンサを使用した場合、漏れ電流の影響でPLCの入力がOFFにならない場合があるとマニュアルに記載されていました。 本PLCは ・最少ON電圧19.2V/最少ON電流2mA ・最大OFF電圧2.4V/最少OFF電流1.2mA と記載されています。 センサの漏れ電流は0.6mA以下と記載されていました。 電源電圧は24Vです。 実測を行うと0.4mAでした。 1.2mA以下なのでOFFにはなっているんですが、2.4Vはどうすれば? また入力の電圧を測定すると、 ON:2.2V OFF:20.0V となりました。 初歩的で申し訳ございませんが、どうしてONになると2.2V、OFFになると20.0Vになるのかがわかりません。 どのような計算式から導かれるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • モータのスピードコントロール

    100V400W誘導モータのスピードコントロールは適応するスライダっクスで可能ですか?

  • インバーター制御しているモーターの回転数同定

    インバーターでモーターを制御していますが、おおよそモーターの軸が何回転しているか電流やトルクの表示で同定する方法はないでしょうか? 今のところ、思いつかず、反射テープか何か軸につけて非接触で回転数だけ測定するしかないかなと考えていますが、良い知恵がみつかりません。お願いいたします。

  • MOV BIN命令について質問です。

    画像のとおりですが、ボタンを押すと、DSWの値をセグメントに表示するといった 動作ですが、MOVでもBINでも同じ動作をするのですが、どちらが正しいのでしょうか?

  • PLCのシステム仕様について教えてください。

    画像の設問が解けなくて困っています。 考え方と計算式を教えていただきたく、 よろしくお願いいたします。

  • 漏電保護リレーの誤動作について

    絶縁トランスの2次側AC8V間(負荷はシースヒータ)に漏電保護リレーを取り付けた所、漏電していないのに動作してしまいました。←シースヒータはメガをしても無限大、周辺に高調波発生機器なし,2側非接地状態 原因が分からず困っております。そもそも絶縁トランスの2次側AC8V間に漏電保護リレーを入れること自体おかしいことなのでしょうか?

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 インバータの絶縁測定について過去にも同じような質問ありましたが、確認の為質問致します。 インバータをメガテスターで測定する場合はRSTUVWをショートして実施する事になっていると思います。 U-E,V-E,W-Eに対してだけメガをかけるのがダメなのは理解出来るのですが、R-E,S-E,T-Eに対してメガをかけるのがダメな理由がわかりません。 電源電圧+α程度の電圧がかかるだけなので問題ない気がするのですが。 (上記は200V系のインバータに対して250Vで測定する場合です) よろしくお願い致します。

  • ブザーの音のバラツキについて

    操作ボタンを押すとブザーが鳴る仕組みのFA機器のパネルを作っていますが、ブザーの音にバラツキがあり、良否判定に困っています。ブザーはTDK製のSDC1610M5-01を使っています。社内の仕様書では『鳴ることを確認』とだけ明記してあり、一応基準となる音色(ピー音)と比較すると、少しビビリ音があるものや音が高いものもあり、官能検査の難しさを思い知らされました。上長と相談しましたが決定打はなく、一般的な常識的範囲内でのブザー音の良否判定はどのように判定しているのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 印刷物にある微小マーク検出

    毎分800枚が通過する印刷物に1mm×1mmの正方形マーク(赤色)が設置されています。 多少の左右にズレが発生するので、10mm幅の検出エリアの中を、この赤色マークが通過すれば検出できるセンサーがあれば教えて頂きたいです。 ○色は黒、青、黄に変更が可能です。 ○検出後はPLCに取り込み運用します。 宜しくお願いします。