クレジットカード

全4662件中4441~4460件表示
  • 夫名義のクレカ 全額支払い

    夫名義のクレカの全額支払いをしたいのですが 引き落とし当日に金額の準備が間に合わず 一週間後には一括で支払いが可能なのですが このような場合 妻である私が コールセンターに電話しても 対応していただけないのでしょうか。

  • キャッシング返済中に借入できますか?

    半年前くらいに10万銀行から借り、毎月5000円づつ返しています。 お恥ずかしい話ですが、近々急な出費があり、またお金を借りたいと思っています。 返済中のカードをATMに入れると、返済可能額が表示されます。それは返済中でも更に借りられるということでしょうか? また借りられるのであれば、それは信用を失うというか…完済する前にまた借りるという行為は今後、審査か何かに関わることでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 回答お願いします。

    知人のことなので心配するようなことじゃないのかもしれないですが、とんでもない事になってしまうんじゃないのかと心配で質問させていただきました。 三井住友VISAカードで今現在25万程のショッピングローンがあるそうなのですが、滞納など繰り返したため一括請求の通告書が届いたそうで、「裁判所への訴訟手続きをとることを検討しております。期限までに支払いしなければ法律上の手続きを進めることもありますので予めご了承下さい。」というような内容が書かれていたみたいなのですが、やはり裁判になってしまうのでしょうか?あと分割でまた支払っていけるようになるのでしょうか?

  • カード会社の人為的なミスでカードが使えなかった

    カードでショッピングを使用としたのですが、店がカード会社に確認したところお断りと回答されカードが使えませんでした。カードはドコモ関連です。その場で別のカードを出しましたがそのカードも断られるかもしれないと思い恥の上塗りはしたくなかったので現金を用意し商品は購入出来ました。 今までカードの滞納もしたことが無くどうして断られたのか腑に落ちなかったので翌日ドコモに問い合わせをしたところドコモでは承認を出したという回答、ドコモもなぜ承認を出しているのに店で断られたのか判らないのでカード会社に問い合わせてみるということになりました。数時間後ドコモから電話があり三井住友VISAの手違いで断りになったということが判りました。 VISAの大阪オーソリセンターというところから電話があり人為的なミス、つまり承認と端末で出ていたのにそれを見た人が誤って店に断りと回答してしまったというのです。VISAでは「カード会社としては在ってはならない事してしまい今後この様な事が起こらないよう徹底していきます。今回の件のお詫びとして2,00円の図書カードを送らせていただきます。」という言葉は貰いました。 私は買いに行った店でカードが使えないという精神的なショックを受けなおかつ現金をわざわざ用意し、店の人にカードで買えない人間だと思われました。それが2,000円の図書カードで済むのでしょうか。納得出来なかったので弁護士に相談したところカード会社がそんなミスをしたなど聞いたことが無いのでどういう取り上げ方をしたら良いのか判らないということでした、ただ2,000円の図書カードで済む問題では無いので社長宛に賠償請求を出してみたらどうかと言われました。 後日社長宛に賠償請求の手紙を出しVISAからの回答をまっていたところ電話が有り「今回の件は会社で2,000円の図書カードで済ませることとなった」というものでした。天下の三井住友カードの回答とは思えません。何度か電話で担当者と話したのですが会社の方針の一点張りでどうにもならないので勝手に家のポストに入れておいてくれれば良いと言って呆れていました。 翌日携帯に公衆電話から着信が何回かあり(非通知、公衆電話等は直留守設定)留守電を聞いてみるとVISAの担当者が会ってくれないかという内容でそれが7,8回入っており迷惑なので止めて欲しいとVISAに電話を入れても公衆電話からかけてきました、事前にアポも無しにもかかわらずです。私は社則で携帯が使えないのかと思いVISAお客様デスクに聞いてみたのですがそんな規則は無いという回答でした。翌週担当者に電話を入れなぜ迷惑なことをしたかと問い詰めたところ社外では携帯は使用しないのが原則のような返答をしてきたので余りの対応の悪さに堪忍袋も切れた状態になり、再度お客様デスクに電話を入れ担当者の上司との交渉を迫りました。 数時間後上司に当たる人から電話があり「度重なる迷惑にお詫びいたします、つきましては図書カード2,000円となっておりましたがギフトカード10,000円に換わりましたのでそれを持ってお詫びに伺いたい」というものでした。ただ一旦会社の方針で2,000円の図書カードで決まったものがいきなり10,000円のギフトカードになるのはおかしいのではないかと思い、会社の方針で2,000円の図書カードと決まった経緯とそれがどうして10,000円のギフトカードになったのかその経緯を文書にして提出することを依頼しました、勿論会社としての文書なので然るべき人の印鑑と社印は必要だと言っています。 カード会社としては致命的な不祥事を起こしておきながら更に迷惑行為を行ってきているのでその文書を弁護士に見てもらい裁判も視野に入れていましたが、送られてきた文書は経緯は全く書かれておらず2,000円の図書カードをお使いください、10,000円のギフトカードでお許しくださいという小学生の作文のような結果のみが書かれてあるものでした。然るべき人の印鑑は無く社印だけ押されています。余りにも酷い文書なので抗議の電話を入れたところその小学生の作文が会社の回答だというのです。 この様な不祥事で受けた精神的被害、2重、3重の迷惑行為を許すことが出来ないのですが弁護士に依頼をして良いものなのかが判りません。文書もVISAが守りに入ったとしか思えないものです。どう対処すれば良いのかご意見お願いいたします。

  • 楽天家族カード、配偶者の証明は必要?

    楽天の家族カードを申し込もうと思っております。 家族カードは「生計を同一にする配偶者・両親・子供」までが対象とあります。 申し込みの際にはそれらを証明する書類(戸籍標本など)が 必要になってくるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示の程を宜しくお願い致します。

  • クレジットカード悪用の可能性について

    貯金している口座カードに便利だと思いクレジットカード機能もつけております。 一度も使用したことがありませんし、アマゾンや楽天などのサイトにも登録しておりません。 この状態で悪用される危険はありますか? ある場合、どのようなケースが考えられますでしょうか? 番号、氏名、生年月日、セキュリティコードが必要ですよね。 つまりカードを落とした状態で生年月日がばれた場合でしょうか。

  • 社員証兼クレジットカードについて

    5年前位に勤めていた会社で強制的に社員証兼クレジットカード(共済?)を作らされたので普通に使っていたのですが、3年程経って退職する事になり、カードは会社へ返却しました。しかしその時はまだ借入残高が残っていたため、毎月返済のみしています。もし、今債務整理などした場合、勤めていた会社にもばれてしまうのでしょうか?(勤めていたところは金融関係ではなく販売業でした)まだ知り合いが働いているためとても気になります。

  • JCBカードの可能額反映について

    JCBカード引き落とし後の反映について 最近JCBカードを作り ショッピング・キャッシングとも利用しています。 今月10日に引き落とし日で引き落とされています。 ショッピングの方はその後反映されているようですが キャッシングの可能額が反映されていません。 ショッピング・キャッシングともリボ払いにしています。 たしかキャッシングはリボ払いで引き落としにすると 一万円づつ返済されると思うのですが 利用可能額が反映されずかわりません。 質問なのですが ショッピングとキャッシングの可能額が反映されるのは 別日なんでしょうか? (ショッピングは既に反映されているようですが現時点でキャッシングは反映されてません) また、別日に反映されるのならば 月曜日にはキャッシングの可能額に反映されているのでしょうか? 不安でたまりません。 どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • ファミマTカード受け取りについて

    ファミマTカードを申し込み本日郵便局から本人受け取り通知が来ました。クレジットカードが発行されたのかと思いますが、ネットから申し込み時に免許証番号を記載しました。受け取りも免許証が必要でしょうか?保険証だけでも受け取りは可能でしょうか?ご存知の方が入れば教えて下さい、免許証を紛失し再発行に行く時間が取れません。出張もあるので受け取り期日までに手続きするには保険証しかありません。教えて下さい。お願いします。

  • 三井住友VISAカードとワイドカード

    今現在28歳です。 最近せっかく旅行などで飛行機に乗るようになり、おまけ程度でアジアもしくわ国内旅行に行けるぐらいマイルを貯めたいのですが。 本当はANAワイドゴールドのクレジットカードの取得をしたいのですが、年齢制限の為不可能で。 その為ANAワイドカードにするか、プライムゴールドカードにして2年待つかで悩んでいます。 年間150万ぐらいクレジットで決算、仕事では飛行機に乗らないが、年2回アジアもしくわヨーロッパに旅行(スターライアンス)恐らくANAには乗りません この場合年会費の割合から言って割高のクレジット付きのANAカードを持つ意味や、僕の場合お得感はあるのでしょうか? 特がないならプライムカード→ゴールドカード あるならプライムカード→ワイドゴールドに切り替え もしくわワイドカード→ワイドゴールドに更新 のどれが理想的なのでしょうか? 他にもいろんな質問を読み返したのですが、個人的な意見で、どうしてもゴールドカードとANAとVISAは譲れないです。 わがままな質問で申し訳ないです。アドバイスよろしくお願いします。

  • コーポレートカード 審査

    現在転職活動をしていますが、転職先の企業がコーポレートカードを作るよう面接で言っていました。 現在自分は2社のアコム、バンクイック合計200万の借り入れがあり毎月滞納することもなく順調に支払っているのですが、年収500万強の製薬会社に転職予定なのですが上限がないカードを作るようなのですが審査は通るのでしょうか。心配です。 実際は通るのでしょうか?通らなければ雇用できないと言っていました。どなたかアドバイスいただけますか

  • 楽天カードの使用料金の支払い方法について

    楽手カードの使用料金の支払い方法についてですが、Pay-easy(ペイジー)で 支払う事はできないのでしょうか。 口座振替しか方法がないのでしょうか。

  • 楽天カードのポイント付与について

    ポイント還元率が高いという楽天クレジットカード。このポイントは楽天市場のみでの利用で付与され、通常の店頭等でのクレジット決済ではつかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • クレジットカード

    クレジットカードでの事で教えて下さい。たまにイオンで買い物する時はイオンカードは持っていないのでNICOSカードで買い物をするのですが、急にカードが使えなくなりました。為しにガソリンスタンドでそのNICOSカードを使用しましたが、大丈夫でした。 限度額もネットで調べましたが、限度額も越えてはいません。 カード会社に問い合わせましたが、主人のカードなので教えて頂けませんでした。理由がわかる方教えて下さい。お願いします。

  • 楽天VISAデビットカードとゆうちょ銀行について

    楽天VISAデビットカードとゆうちょ銀行を紐つけする方法はどうすれば? 今度、楽天VISAデビットカードを作ろうと思うのですが、ゆうちょ銀行と紐付けすれば 入金が無料でできるとネットに書いてありました。 具体的にはどうやって紐付けすればいいのでしょうか? まだ楽天銀行自体に口座を持っていないのでまずは口座を作ってということらしいのですが。 口座を作っていくらか入金して、カードを申請してその申請するときに何かしら紐付けのために 選択肢がありゆうちょ銀行を選べたりするのでしょうか? 出来れば具体的に手順のような感じて教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • マイルを貯めるクレジットカード

    今現在 29歳独身  自営業2年目  年収だいたい400万前後 光熱費や買い物の支払いなど全て入れて年120万カードで支払えると思います。 若い頃に造った年会費無料の、ローソンパスVISAとJCBの楽天カードを持っています。 仕事などでは飛行機は乗りません。 仕事も安定してきたので、年に海外旅行(主にアジア行けたらヨーロッパ)に1回もしくわ2回行こうと思っています。 そこでせっかくなのでマイルを貯めようと思っています。一応色々調べてANAでマイルを貯めようと思っています。 カードに保険が付いてくるので、2回分だと年カードの会費分ぐらいにはなるかなと思ったのもあります。 自分で調べて候補を2つに絞って見たのですが、他にもおすすめのクレジットカードがあれば教えてください。 使っている方、使っていた方のここが良い点、悪い点なども教えてもらえればありがたいです。 プラチナとかには興味がありませんが、別に平でも良いのですが、一回ぐらいゴールド持ってみたいって願望があります。 候補 三井住友 ANAワイドカード(特典があるなら、いずれはゴールドになればと。VISAは何処でも使いやすそう、会費もあまり高くない) ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードかAMEX ANAアメリカン・エキスプレス・カード かAMEX アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 年会費は高いみたいですが、それなりの見返り対応ステータスがあるなら、保険料の代わりになるので別に構わないと思っています。 入会のキャンペーンも魅力を感じています。使えない所もあるって聞きます。 もう一つ質問なのですが 一応どれも旅行保険が付いてくるみたいなのですが、本当にカードの保険だけで大丈夫なのでしょうか。 別に入っている人の方が少ないのでしょうか?もしもの時の為にすごく心配です。 あとスーパーフライヤーズカードって素人でも取れるのでしょうか?

  • 個人事業主とカード

    来年、自営業を始める予定です。 そこで、仕事で必要な物を買いたいのですが、今、個人として使っている、クレジットカードが、 あります。必要なものを、そのカードで買い物は、経理上無理なのでしょうか? 新しく、個人事業主としての、カードを、作ったほうがよいのでしょうか?

  • クレジットカードの支払いについて

    クレジットカードについて。私は二十歳でパートをしており、月収は13万円です。一人暮らしをしているため毎月カード支払いに当てられるのは1万です。 現在二枚のカードを持っており、 ○セゾンカード 上限10万円 現在利用額10万円 ○三井住友カード 上限30万円 現在利用額28万円 両方ともリボで毎月5千円ずつの支払いになっているのですが、2枚のカードの支払いを一枚にまとめる事は出来るのでしょうか? また、毎月支払えるのは一万なのですが、両方を地道に返済していくのと、三井住友カードでキャッシングをしてセゾンカードの10万を返済して三井住友だけ返済するのはどちらが良いでしょうか?

  • クレジットカードの支払いについて

    クレジットカードの返済について。 現在、クレジットカードでショッピングをし、毎月リボで5千円払っています。 同じカードにキャッシングが付いているのですが、毎月のキャッシングの支払いが一万の場合、キャッシングをすると、 合計毎月1万5千円払う事になるのですか?

  • アメックスのゴールドカードを約5年程持ってます。

    アメックスのゴールドカードを約5年程持ってます。 年会費が高いし、あまりメリットを感じないのでやめようと思っています。 ただ、年会費が安くなれば持っておきたいのですが、コールセンターに年会費の減額交渉とかされた方はいらっしゃいますか? もし、いらっしゃったら交渉の仕方を教えて下さい。で交渉が上手くいった方がいらっしゃれば、年会費がいくらになったか教えて下さい。