クレジットカード

全4662件中4421~4440件表示
  • 承認されたけど、引き落としされていない場合の予約

    海外のホテルを予約した際、一瞬ですが予約終了で 予約番号(メモはできませんでした)が出てきた後に、 このサイトは安全では内云々の文句と共に画面が切り替わりました。 クレジットカード会社に問い合わせると、 確かに承認されている事(depositの額が)が分かりました。 但し、2日前以上に予約lをしたのに引き落としはされていないようです。 でも、英文には、depositは48時間前だったらキャンセルできるとの文面がありましたが、 未だに、depositは引き落としはされておりません。 質問は、新たに予約して、2回引き落としをされる可能性があるかどうかです。 出発が迫っている為、よろしくお願いいたします。

  • 銀行で引き落とし

    ぼくはりそな銀行なんですが、先日キャッシュカードを落としてしまいました。 手元にお金がなく引き落とししたいんですが コンビニにあるATMなどではなくりそなの支店にあるATMでなら通帳だけでお金を降ろすことができると聞いたのですがそれは本当でしょうか? 回答お願いします。

  • A社が間違つて Sクレジットに引き落としを依頼 

    A社が間違つて Sクレジットカードに引き落としを依頼したので  通帳残高を 0円にして 引き落とし の 調査を依頼したが  Sクレジットカードは 調査を拒否し ブラック登録 その後 情報公開で A社が間違を認め A社は  Sクレジットカードに 返金 Sクレジットカードに ブラック登録を 取り消してもらいたいが Sクレジットカードからは 音沙汰なしです。 ブラック登録の 取り消しは 何処に相談すれば いいでしょうか?

  • しんきんVISAカードについて

    わからなくて困っています。 毎月規定10日引き落としの支払いに間に合わず再度ハガキが郵送されてきました。そこには○○日に再度引き落としがあると記載があり、その日に無事に引き落としは済みました。 そのハガキには6ヶ月間キャッシング(一括・リボ)が利用できないようなことがかかれてありました 尚違う面には支払い後○○日から可能限度額内にて使用できるみたいなこともかかれてありました。 ショッピング枠でカードを使い買い物や携帯料金を支払いしているのですがこのような場合はキャッシングのみ6ヶ月間使用できないのかまた、キャッシング、ショッピング共に使用できないのか、キャッシングは6ヶ月停止でショッピングは使用できるのか お店にいって使えないとなるとちょっと恥ずかしいのでわかる方、詳しいかた回答お願いします(´_ゝ`)

  • クレジットカードについて

    一度解約したカードを同じ番号で再度取得はできるのでしょうか? つまり再発行という形です

  • クレジットの引き落としについて

    現在口座にお金が空です。給料日は28日でクレジットの引き落としも28日です。この場合クレジットのしはらいできますでしょうか??

  • カード不正使用、約10万円。どう動くべきでしょうか

    タイトルの通りなのですが、初めてのことで少し焦っております。 気づいたのはつい先ほどで、そろそろ今月のクレジットカードの引き落としが近いので もう一度引き落とし額を確認しておこうとウェブ明細を閲覧しました。 今月引き落とし分は問題なかったのですが、ついでに来月分引き落としを見たところ、 覚えのない約5万円の請求が2件あった次第です。 ただしカードはずっと手元にあります。間違いありません。 請求が1,2ヶ月遅れることなどはよくあることなので、もしかして自分で使ったのかな?と思いましたが、 有り得ないという結論に至りました。理由は下記の通りです。 ・来月分引き落としなので、使ったのは(特別遅れていなければ)今月のはずなので忘れづらい ・2件ともUSドルで買われている ・そもそもUSドルで買って忘れるような額ではない ・請求元を検索すると、1件は海外の釣り道具通販サイト、もう1件はとある電気製品のオフィシャルストアの模様 ・私は釣りはしませんし、その電気製品も知りませんでした。 また問題となっているカードは、オンライン決済によく使っていました。ほとんどアマゾンやゲームダウンロード購入ですが、ごくたまに海外もありました(とはいえ、ここ数年で1,2件ですが)。 さて、まずやるべきことはカード会社への連絡だと思いますが、カードの不正使用に関しては 日中のみ対応らしいので明日にするとして、 私が一番恐れているのはカード会社につっぱねられることです。 もちろん勘違いで不正使用だ!という人も居ると思うので、きちんと上記の説明は要るとは思いますが、 説明してもなおつっぱねられてしまうことを危惧しております。 私はこの不正請求を取り消しできればOKです。犯人探しは興味ありません。 ここで私がお聞きしたいポイントは下記です。 ・警察には自分から連絡するものでしょうか?またそのときは電話で110番するのでしょうか? ・カード会社よりも警察が先でしょうか?そのほうがカード会社は迅速に対応すると期待できますか。 ・その他、なにかやっておいたほうがよいこと、考えたほうがよいことはありますか。 ちなみに20台半ばの男の会社員です。 以上です。 焦っているのでなにぶん雑な文章ですが、ご勘弁ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • リボ払い

    私は月収4万円のパートをしています。でも体や精神が弱く、これ以上は収入を得ることができません。 だから欲しい物も買えず、カツカツの生活をしています。アルバイトやパートでも持てるクレジットカードを作り、リボ払いにして生活に余裕を作ろうと思っています。 私の考えは危険ですか?

  • クレジットカード申込の際の借入れ金申告の欄

    クレジットカード申込の際の借入れ金申告の欄に書くべき内容が知りたいのですが、住宅ローンや自動車ローンは除くとして、記載しなければならない金融機関の区別ってありますか? いわゆる消費者金融と言われるところからの借入れは申告が必要と思いますが、よくネット広告に出ているカードローンや他のクレジットカードでのキャッシング、分割払いの残金なども記載が必要でしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • セゾンカードのポイント交換

    セゾンカードのポイント交換で失敗しました。 以前は1000ポイントで5000円分のギフトカードに交換できたのに、いつのまにか換算率が変わっていて、4000円分にしか変わらないみたいです。 サービスセンターに問い合わせてみたところ、『ポイントはサービスですので交換品の変更(ギフトカードの交換率も含め)はありますし、通知の義務もありません』 とのこと。 せっせとセゾンカード使って損しました。 まだ決済されてない利用分を、他のカード会社へ移すことは可能でしょうか?

  • 銀行系クレジットの審査における最低収入の目安

    銀行系のクレジットカードを作りたいのですが、1昨年は年収600万近く だったのですが、昨年から休職しており源泉徴収の年収では280万程 です。この年収では銀行系のクレジットカードは作れるでしょうか? 三菱東京UFJかCITIBANKで作ろうと思っています。 場合によっては、ゆうちょ銀行にしようと思っています。 ご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード保持のための条件を教えて下さい!

    十数年間勤めた会社を退職し、海外へ移住します。次の職が決まっているわけでもなく、海外現地で語学を勉強しながら就職活動します。 この場合、日本で所持しているクレジットカードへの悪影響とその対処法を、教えて下さい。現地でいきなりクレジットカードを作れるわけもなく、日本で作った今のカードをそのまま使っていきたいですが、どうすればよいでしょうか? クレジットカードの引き落とし先は、三井住友銀行ですが、海外へ居住すれば口座を解約しなければならないようです。移住する前に、引き落とし口座を、海外居住でも口座を維持できる銀行に変更しようと思ったのですが、邦銀ではどこもダメなようです。 引き落とし銀行のおすすめがありましたら、教えて下さい。 ちなみに、私には親兄弟や親せきがいないので、「日本にいる家族」の住所に変更する、といったことはできません。信頼できる知人に住所を貸してもらうというのも、今では「○○方」だとチェックが厳しくなるようで、知人に迷惑がかかると困るので躊躇しています。 無職になると言っても、口座には年収の数年分の残高があり、今まで何の問題も起こしてこなかったのに、とたんにいろいろ不利になるのは納得いきません…。

  • お金を借りたいのですが詳しい方教えて下さい

    今カードで分割支払いをしていて一本化したいと思っています。10年前破産宣告をしていて期日までに支払えなくても連絡をして払っている状態です。お金は借りれるんでしょうか?

  • クレジットカードの不正利用について

    昨日http://okwave.jp/qa/q7142618.htmlで質問しました。このようなケース、個室で数人の男に囲まれ、サインを書かないとお店を出れない状況で強制的にサイン書かされた場合は不正利用に当たるんでしょうか?自分の意志では無いし、脅してサインを書かすということはもちろん犯罪だと思うし、そういった場合支払いは免除してもらえるんでしょうか?どなたか詳しい方アドバイス尾根がしいます。

  • smart icocaで支払  新幹線チケット

    みどりの窓口で新幹線チケットの購入する際、smart icocaで支払はできますか?

  • 海外でのぼったくり被害

    2日前のことですが上海でぼったくりの被害にあいました。日本語の喋れる中国人にカラオケを紹介してもらい最初200元と言っていたものの、入ってビールを頼むと女ん子入ってきそれを断って帰ろうとした所、ルームチャージ、ドリンク代、チップ合計18000元請求され。断ったいた所、数人の男が入ってきて店を出れ無くなり抑えられほぼ強制的にサインをさせられました。そして控えももらえませんでした。その後、大使館、警察には行きましたが、ホテルの電話から日本のクレジット会社に電話がまだできていない状態です。中国は始めてでどこから電話したらよいのか困っています。直ちにクレジット会社に電話すること第一だとはわかっていますが、こういったケースの場合、帰国後カード付帯の海外旅行保険で保証してもらえるのでしょうか?

  • クレジットカードの口座振替について(至急)

    初めて質問させていただきます。 OMCクオークカードの口座振替が26日にあります。 口座振替の銀行は埼玉りそな銀行です。 26日が土曜日なので28日月曜日に口座振替されるのですが、 28日の当日に入金でも大丈夫でしょうか? いろいろな銀行によって何度も振替られるところとそうでないところが調べたら あるようですが、埼玉りそな銀行のクレジット口座振替は一日に何回振替されるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • JAL card申し込み時に関して

    2点質問があります。 JALcard申し込み時の「修業年数」ですが、現在私は4年生で、来年度大学院生です。その場合には大学院の修業年数も含めるべきでしょうか。 2点目は「借入額」の項目ですが、現在日本学生支援機構で借入していますが、これは記載すべきでしょうか。 本日土曜日のためフリーダイヤルが使えません。できるだけ早めに申し込みをしたいため、 回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードへの返金

    ネットでカード払い後の返金を了承されました。 クレジットカードへの返金ですが、 どのような経緯で返金されるのでしょうか? 引き落とされている銀行口座に返金されるのでしょうか? それと最近1枚のカードを解約しましたが、 もしその解約したカードに返金されるとしたらどう返金されるのでしょうか?

  • Iカードの利用方法について

    三越、または伊勢丹でiカードを利用して支払った後、 商品券で支払いたいのですが可能でしょうか。 その場合も5%とか10%オフとかになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。