クレジットカード

全4663件中321~340件表示
  • 事業用のクレジットカード、どちらがおすすめですか?

    今年から独立して個人事業主になりました。 当初はクレジットカードの導入は考えていなかったのですが、支払いがクレジットカードのみというものもあるため、現在検討しています。 調べてみた中で三井住友カードのビジネスオーナーズとVisa LINE Payクレジットカードのどちらにするか迷っているのですが、どちらがおすすめでしょうか? 価格.comでの評価では、LINEクレカは人気としてはあまり目立つ部分がないものの、レビューや満足度はそこそこ良いようですが、三井住友カード ビジネスオーナーズのほうはランキング順位は高いけどレビューや口コミがなくて判断しづらく困っています。

  • クレジットカードの割賦金について

    初投稿致します。 どのように対応していけばいいか困っております… クレジットカード(TS CUBIC)をしているのですが 一年ほど前から浪費癖がたたり、ついつい あと分割やあとリボに変更して 月々の支払い料金の調整をしていたのですが、 先月辺りから割賦金上限の為、あと分割等が 出来なくなってしまいました。 (この時に初めて割賦金の事を知りました) なので月々の支払い額が調整出来ず、 月々の給料が全てカード代になるような 事になってしまっております。 仕事柄、残業できる時は心配ないのですが、 4月からは残業無しの月が続く為、 途方に暮れております。 カード会社に月々の支払い額のお願いを しても受け付けてもらえるようなものなの でしょうか? もしくは同じような経験をされた方が いらっしゃいましたら解決策やその時対処した 対応法をご教示頂けませんでしょうか? 以上、何卒宜しくお願いします。

  • 昨日、スーパーで買い物をしたのですが、楽天(JCB

    昨日、スーパーで買い物をしたのですが、楽天(JCB)カードで支払いをしました。 カードを抜くのが早くてエラーになり、もう一度最初から対応していただき、レシートもしっかり出てきたのですが、本日、楽天のメールが届き、二回同じ金額を使用した事になっています。詳しい内容は後日と記載がありますが、ほっておいても大丈夫でしょうか。 ※スーパーのレシートはしっかり一度だけの金額になっています。

  • アマゾンのポイント

    アマゾンでの買い物にアマゾンカードを使えば還元率2% になるどこかに書いてあったので、今までの楽天カードに変えてアマゾンカードを使っています。 買い物の都度ポイント獲得を見ていると、獲得ポイントは依然として1%のようです。 還元率2%は嘘だったのでしょうか?

  • Yahoo・クレジットカード使用の方教えて下さい。

    Yahooカード(現在はPeyPeyカードという名称に変わりましたが) 私もたまに使用するのですが・・。 クレジットカードって、ホントに沢山の種類がありますよね? カードの種類によって、使用するとポイントがたまると思いますが。 この「PeyPeyカード」を使用して、 ●Tポイント、PeyPeyが貯まりますが(付与されますが) カードそのものを使用した「別のポイント」というのは何かで貯まっているものなのでしょうか? 他のカードですと「カード自体のポイント」が貯まると思うのですが、こちらは上記の・・ 「Tポイント&PeyPey」のみ?なのでしょうか? 是非、お教え頂けますと有難いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 楽天ポイントでの楽天モバイル使用料払いについて

    質問のタイトルにつき、 いくつかの疑問があり、 現在、楽天モバイルへのメール問合せが停止中。 言語障害の為、電話での問合せが難しいので、 ここで質問致します。 1.今月初めに2枚目の楽天カードが届き、   楽天e-NAVIに登録。   my 楽天モバイルページにて、   支払いクレジットカードを、2枚目に変更。 2.期間限定のポイントがあったので、   支払日である11日の前に、ポイント払いに設定。 3.その後、支払いお知らせメールも届かず疑問に。 4.楽天e-NAVIで、支払い明細を確認すると   1枚目のカードに先月分の楽天モバイルへの支払い分が記載。 と言う状況です。 手続き、設定がおそかったのでしょうか? それとも、他に原因がありそうでしょうか? ポイント払い クレジット払いの変更は、 いつ頃までに行ったら有効になるのでしょうか? 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら お教え下さい。

  • クレジットカードの年会費について

    クレジットカードの支払い方法をコンビニ払いにしていたため、年会費をずっと支払い忘れていたのですが、カード会社から全く連絡が来ていないため、そのままになってしまっています。 この場合、延滞金などが発生するのでしょうか。 今まで使用したことのないカードですし、正直この先も使用することのないカードですので解約したいのですが、この場合支払いに関してはどうなるのでしょうか。 なお、直近の明細書には利用可能額は普通に記載されています。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード解約後の再申し込み

    クレジットカード解約後の即再申し込みはブラックに載らないでしょうか?

  • クレジットカードのブランド変更

    三井住友カードは、問い合わせたら、タッチ決済できないMasterCardから、タッチ決済できるVISAカードに変更できません。他のクレジットカードはどうなんですか?

  • アマゾンマスターカードについて

    支払い口座を楽天銀行に設定した場合ポイントの二重取りは可能でしょうか 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • クレジットカードの分割やリボの金額について

    普段リボや分割を使わず、知りたいことがあるので教えてください。 楽天カードを利用しています。 30万ほどの利用をリボか分割にしたいのですが、 どちらも変更利用可能額が20万までです。 これは ①20万までの買い物が変更可能だから30万の買い物は分割orリボが出来ない。 ②30万を分割orリボにした後の分割金額の利用可能額が計20万なので30万でも利用できる。 のどちらでしょうか? お教え頂けると嬉しいです。 お願いいたします。

  • クレカを沢山つくると何かデメリットはありますか??

    クレジットカードを友人に作ってほしいと言われました。 既に自分はクレジットカードは持っているので、新たに作る予定は無かったのですが、友人からの依頼なので、デメリットがなければ作成しようと思っています。 そこで、クレカを複数枚つくるとどんなデメリットがありますか?? もしあれば、教えて下さい!

  • クレジットカード解約したら信用下がりますが銀行口座

    クレジットカード解約したら信用下がりますが銀行口座解約しても信用下がりますか?

  • 楽天カードの還元率引き下げってなんですか?

    楽天カードの還元率が引き下げられるみたいなニュースがありましたが、お金のこと全然分からなくて内容が理解できません。 私は普段から楽天デビットカードを買い物してて、100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが付いてたんですけどこれが下がるってことなんでしょうか? それとも、これとは関係なくてこれからも100円ごとに1ポイントもらえるんでしょうか?

  • クレジットカード

    ETC機能付きクレカを申し込もうと思っています。しかし今は別にETCスルーカードというETC専用カードを持っていて、ETCは何年も前から使っていないので同クレカのETC機能は必要ありません。申し込もうと思っている同クレカは、初年度こそ無料ですが、ETCの利用がなければ翌年から費用が発生してしまいます。ETC機能だけを外すことは可能でしょうか。もし可能でないならば、交通網の発達により車が不要な同クレカを使っている都市部の方はETCも必要ないのに無駄な料金を毎年払っていることになるんじゃないかと思います。現金主義でクレカの事は殆ど分からないのでその辺の理屈を教えて下さい。要は同クレカに魅力はあるのにETC機能だけを外すことは可能なのか教えてほしいのです。今持っているETCスルーカードだけで事足りてますし、ETC機能自体が不要だからです。

  • リクルートカードで2022年もnanacoチャージ

    二年前までヤフーカードからnanacoにクレジットチャージしてクレジットカードのポイントを得ていました。その後ヤフーカードからのnanacoチャージではポイントをもらえなくなりnanacoから遠ざかっていました。 この二年間でいろいろと改悪されたようですが、よくわからないことがあります。 私のヤフーカードとnanacoの紐づけは今現在もされています。この状態で新たにリクルートカードを作成し、ヤフーカードの代わりにリクルートカードをnanacoと紐づけることは可能でしょうか? ネットを見ると新規に紐づけるのはセブンカードプラスのみとのことですが、私はnanacoと紐づけるクレジットカードの入れ替えを希望しています。新規ではなく、です。この場合、リクルートカードを登録することは可能ですか?また、リクルートカードでチャージしてポイントは付きますか? もし不可能なら、新たにリクルートカードを作るまでもないと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • クレジットカード

    クレジットカードで確定金額は出たんですが、引き落とし前に限度額申請をしてしまった為、確定金額より限度額の方が低くなってしまう状況を考えました。この場合、引き落とし日には決済されずになってしまうのでしょうか。

  • (中部地方、月10万円)クレジットカードについて

    クレジットカードを変えようと思っています。 今使っているのはアマゾンゴールドカードと楽天カードです。 アマゾンゴールドの改悪があり、また楽天カードは中部電力の支払いが500円に1Pになっているのに気付き、この2枚とも必要ないのでは?と考えております。 用途としましては、 アマゾンゴールド(年会費除く) ・コンビニ(ファミマ3万円、ローソン5千円、すべてID利用) ・スーパー、飲食店(1万円、すべてID利用) ・アマゾン利用(月平均5千円~1万円、定期便含む) で、月6~7万円支払いです。 楽天カードは ・ネット回線料金(月9千円、コミュファ5千円とCCNet4千円で2回線分) ・電気、ガス代(平均月1万円、中部電力) ・自動車保険(年払い16万円、2台分) ・楽天買い物(0~5千円) ・楽天モバイル(0円、3月から月3千円) ・高額家電などの買いもの(0~30万円、年に1回あるかないか) で、月2万円平均で、高額の買い物の時に20万円程度の支払いになります。 カード2枚で月に10万円程度の支払いは必ずあるのですが、コンビニ支払いが多いため、三井住友のナンバーレスにIDをセットにして、タッチレス決済を済ませる事と、アマゾンプライムは捨てる事が良いのかな?と考えています。 質問なのですが、今現在、固定費をほぼ楽天カード決済にしているのですが、楽天カードを何に置き換えたらいいでしょうか? 仮に三井住友ナンバーレスカード1枚に絞るとして、デメリットはありますか? 固定費が中部電力(コミュファ含む)に偏っていると思うのですが、中部電力特化や、固定費特化のクレジットカードってあるのでしょうか? この質問をする上で、少額決済や楽天カード以外の高額決済は省いているのですが、幅広いご回答を頂きたいためなのでご了承ください。 個人的には、三井住友カードのナンバーレスカードの0.5%還元を補うために「JCB CARD W」が気になっております。 また、楽天モバイル利用のため、楽天カードの維持もいいのかな?と思っております。 皆様の経験談などを教えて頂ければと思います。 ご回答、よろしくお願いします。

  • アマゾンプライムゴールドカード改悪

    旧サービスのゴールドカードを持っていたのですが、サービス終了となったようです。 新サービスのポイント還元やショッピング補償を受けるには、今の旧カードを解約して、新しく黒いカードを申し込まなければいけないのでしょうか? それとも解約せずとも今のまま、プライム会員に別途入会し、他のサービスは勝手に継続されているのでしょうか?調べましたがよくわかりませんでした。わかる方お願いします。

  • 楽天クレジットカード二枚目のポイントは何処に?

    楽天クレジットカード2枚目を作りました。年末にやっていた2枚目作成で5000ポイントプレゼントにつられました。 1枚目と2枚目に楽天ポイントカード番号が付いているのですが、楽天ポイントはカード別につくのでしょうか? 楽天ポイントを1か所にまとめる事は出来ますか? 宜しくお願いします。