スキー・スノーボード

全7035件中261~280件表示
  • スキーのコブで右へのターンが下手くそです。

    スキーのコブで右へのターン(右回り)(左足加重のターン)が、ターンにならず、横滑りになってしまいます。 後傾になり、加重が間に合わず、脚だけで曲がろうとしているように思います。改善のコツや良い練習方法がありましたら是非教えて下さい。また、他にも原因がありましたら、合わせてアドバイスをお願い致します。

  • スキーブーツ

    ヘッドのスキーブーツってもしかして昔のサンマルコ? それとも全然関係ない?

  • 赤倉温泉スキー場について

    今回、赤倉温泉スキー場へ出かけます。赤倉温泉スキー場は今回が初めてでスキー場の往来がよくわかりません。そこで・・・赤倉ホテル宿泊で、くまどーゲレンデのパノラマクワッドからリフトに乗って、赤倉観光リゾートのゲレンデに行くにはどのようにリフトを乗り継いだら良いのでしょうか?また、他にもっと短時間で赤倉観光リゾートスキー場へ移動できる方法があるようでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 初めてのスキーを短時間で楽しむ方法

    3月に、従兄弟と2泊3日の北海道旅行をします。 従兄弟がスキーをしたことがなく、やってみたいと言うので、スキーをする前提で旅行先を決めたのですが、2人ともスキー以外にも観光もしたい、ということで意見が一致して、観光も楽しめそうな北海道にしました。 そして、欲張りすぎかもしれませんが、スキーは初日のみ、2日目は旭山動物園、3日目は札幌を観光しよう、ということになりました。札幌のホテルに泊まります。 初日、朝早い便で新千歳空港に着き、11時頃にサッポロテイネスキー場に着くバスは予約できました。 スキーやウェアなどは一式、空港でレンタルします。 従兄弟は初めてだし、私も中学以来10年ぶり6回目くらいなので、13:30~15:30のグループスキーレッスンで教わろう、ということも決めました。 ホテルに帰るバスは17:10発なので、スキーレッスンのあとは、リフトを1回か2回登って降りるだけになると思います。 従兄弟にとっては初めての、私にとっても久しぶりのスキーなので、本当はもう1日滑るか、スキー場近くのホテルに泊まるほうが良い、というのは分かりますが、旭山動物園にもどうしても行きたくて、旭山動物園に行くとしたら2日目しかなかったのです。 スキーレッスン2時間と、そのあとの90分弱で、初心者2人がスキーを楽しめますか? 私はレッスン後もリフトを使いたいのですが、まったく初めての人が2時間のレッスンだけで、リフト使うくらい上達することは可能ですか? リフトで登ったはいいけど、初心者の従兄弟がどうしても降りられなかったら、私には助けてあげられるだけの技量はないと思うので困ってしまうと思います。リフトはやめて、自力で登れるだけ登って少し滑るくらいのほうが怖い思いをせず楽しめるでしょうか? タイトルにも書きましたが、初めてのスキーを短時間で楽しむ方法があったら、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • このスノーボードウェアーを探しています。

    この写真のスノーボードウェアーを一式買いたいのですがご存知の方いらっしゃいますか? 上下セットで欲しいです。

  • 子ども用のスキー用品

    子ども用のスキー用品について質問です。 私自身がほとんどスキー経験なしのため、さっぱりわかりません。 子ども2人がスキーに行きたがるので、今シーズンに入ってから6回ほど行っています。 板・ブーツ・ストックは現地でレンタルしていますが、回数が思ったより多くなったこと、ふたりとも上達したい意思があるようなことを踏まえて(来シーズンも本人たちのブームが続きそうなので)、買い揃えたほうがいいのかなと思ったのですが、まだレンタルのほうがいいのか、購入するとしたら選び方やメンテナンスなどまったくわかりません。 現在小学5年生(11歳)と年長(5歳)の男子です。 スキーに行くと、下の子は半日スクール、あと半日は上の子と滑っています。 上の子は、入りたいときはスクールに入るけど、自由に滑りたいときはスクールなしです。 スクールに入ったときは、上の子は、現在ショートターン練習中で、下の子は、パラレル・シュテムターン練習中くらいのレベルです。 上の子はスキー1本ですが、下の子はゲレンデで見たり、テレビで見たりしていて、スノーボードもやってみたいということがあります。 来シーズンも同じような頻度で行けると想定した場合、それぞれにスキー用品一式そろえたほうがいいでしょうか。 また購入するとしたら、量販店(アルペンやヒマラヤなど)で一番安いセットだと、上達するには物足りないでしょうか。 購入する場合の時期もアドバイスいただけるとうれしいです。 今シーズンはいけるとしたらあと1回か2回だと思います。 (今シーズンはレンタルで済ませて、来シーズン初めに買ったほうがいい、など)

  • 志賀プリ滞在でのおすすめスキー行程について

    志賀高原プリンスホテル滞在でのおすすめスキー行程を教えてもらえますでしょうか。 3月中旬か下旬に志賀高原へスキー目的で行こうと考えています。 滞在は2~3日です。 2年ほど前に訪れた際は、焼額山と奥志賀だけを楽しみました。 しかし、今は亡き父とはるか昔に一之瀬や寺子屋、タンネの森などを訪れたことがあり、是非とも今回は再度滑ってみたいと考えています。 メンバーは大人4人、中学生2人、小学生低学年2人、幼稚園年長1人です。 中学生以下は皆スーパーボーゲンで上級者コースも恐れずに滑れるくらいの度胸があり、腕前でもあります。 大人は自分で言うのもなんなのですが、皆中級程度だと思います。 つきましては、このメンバーで焼額山、奥志賀以外のスキー場でおすすめスキー行程を教えてもらえますでしょうか。

  • スノーボードコーチについて

    スノーボードのコーチって雇えるんですか?(URLが分かれば教えて下さい) 雇うには何円くらいらかかるんでしょうか? それと、スノーボードの県大会、全国大会などってあるんですか? もしあるのなら、皆プライベートで応募みたいなことしているんですかね? 回答お願いします。

  • REDのヘルメット 

    SNOW用のヘルメットが欲しくて、何個か試着したのですがいいのがありませんでした。 友人のredのhi-fiというモデルを被るとフィット感も良く、機能も気に入りました。 買おうとネットをチェックすると、今シーズンからバートンのヘルメットはアノンブランドに変更になったみたいで、同じものがありません。 redのhi-fiの後継モデルはanonでは何というモデルなのでしょうか? それともモデル自体を刷新して後継モデルは無いのでしょうか? 詳しい方、教えてください。色々試着してみてください等々の的外れな回答はご遠慮します。

  • スノーボードパラレル

    スノーボードパラレルをみて疑問に思ったのですが、選手はスキーアルペン競技のようなレーシングスーツを着ないで普通のウェアを着て滑っています。 スピードが出ないから空気抵抗は関係ないからなのでしょうか? それとも、100分の1秒を争う競技ではなくやはり単なるショービジネスなのでしょうか?

  • スキーの板が【壊れた】とは?

    久しぶりにスキーを再開しようと思っています。取り急ぎ、ヤフーオークションを検索すると、見つけたて良さそうなのが、ATOMIC βcarvと言う板でした。ところが、どんな板かと検索すると『耐久性が低く、アッという間に壊れてしまった』との書き込みを発見致しました。当方など、殆ど知識も無く、腕も無いのですが、スキーの板が、アッという間に壊れたとは、一体どんな事なんでしょうか?ヘタると言う事を昔に聞いた事もある気もしますが、ヘタった板、壊れた板は、当方のような腕の無いものにも、関係や、影響はあるのでしょうか?素人には、判らないレベルなら、何の問題も無いと思っています。ATOMIC βcarvが、モノコック?キャップスキーと呼ばれるものか、どうかは知りませんが、そういうモノも影響しているのでしょうか?それとも、スキーの板など、元来が使い捨てのようなもので、何年かで、買い替えて行くモノなのでしょうか?サロモン、ロシニョール、フィッシャーなんかも同じようなものなのでしょうか? 

  • スキー 板の長さ。

    久しぶりに、スキーを購入し、再開しようと思っています。以前は下手過ぎて、諦めたのですが、当時、スキーの板の長さも、185cm近い上級者向けのモノと、自らの身長を、大幅に上回る長さと、度を越えた無理なモデルでしたが、最近では、自分の身長-10cmと言う理論なのか?何か?は知りませんが、カービングスキーと言うモノもあり、もう一度チャレンジしようと思っています。身長が165cmでして、思い切って150cmの板にするか?それとも、170cm程度にするか?悩んでいます。やはり、短いスキーに替えると、操作性はまったく違うものでしょうか?

  • 大回りはどうすればいいのでしょうか。

    -- 上手くなりたくて、1級を目標にがんばってきましたが、教程が変わったこともあり、いろんな先生にあれこれ言われてだんだんわけが分からなくなってきました。どのように滑ればいいのでしょう? 以下に自覚のある迷いごとをお示ししますが、それ以外でも、どんな情報でもけっこうです。よろしくお願いいたします。 1. ニュートラルは長く取った方がいいのか、できるだけ速やかに雪面を捉えて谷回りに入った方がいいのかどちらでしょうか。 2. ニュートラルから谷回りに入るとき、板に正対するのがいいのか、フォールラインに絡めていったほうがいいのかどちらでしょうか。フォールラインに絡める場合、どの程度の意識を持てばいいでしょうか。 3. 谷回りに入るとき、外足をターン外側(身体の真横方向=反復横跳びの方向)に押し出すというかスライドさせつつ、内足も外エッジで軽く雪面をなでてやるイメージでいるのですが、まちがっているでしょうか。 すべて、自分なりに「こうしよう」という意図はあるのですが、同じように滑ったつもりでも、いまのよかったよといってくれる先生と、そういうのやめろという先生と両方います。

  • 女子スノボー銀メダルの竹内はアイヌ人の末裔ですか?

    顔が濃いですが、アイヌ人の子孫なんでしょうか?アイヌ系初のメダルなんでしょうか? アイヌ人って、和人よりも身体的に優秀なんでしょうか?

  • 竹内智香カッコいい

    ニュースやワイドショーは竹内智香ばっかり!!! この女はスゴイ! 竹内智香カッコよすぎてもうフィギュアなんかどうでもいいよ 今日本で一番熱い女だ 明日のパラレルは期待していいですよね?

  • スノーボード竹内、どうして話題にならなかったのか?

    ソチOPでの自分の注目選手(メダル予想上位順)でしたが、 1位 高梨(女子ジャンプ)・・・・・・結果4位 2位 羽生(男子フィギュア)・・・・・結果1位 3位 平野(ハーフパイプ)・・・・・・結果2位 4位 竹内(女子スノーボード大回転)結果2位 5位 渡部(複合個人ラージヒル)・・・結果6位 6位 葛西(男子ラージヒル)・・・・・結果2位 7位 浅田(女子フィギュア)・・・・・結果?位 以下省略 事前にインタビューとか、TVやマスコミ、このサイトでも誰も注目されていませんでしたよね? 世界ランキング2位なのになぜでしょう? 決勝まで10本滑らなければならないので、転倒の多い競技では決勝までのリスクが大きすぎるからでしょうか? W杯では3戦連続2位なので金メダルの可能性も高かったですよね?

  • ジャンプ ウィンドファクターが大きすぎてつまらない

    葛西選手がすばらしい成績ですが疑問が残ります。この不可解な競技はいったい・・・ 今回の競技を見ていてもウィンドファクターで得点差が軽く10点以上付いていました。 (今回ウィンドファクター9点=距離で5mとの解説でした) ウィンドファクターへの不信感でいっぱいです。 ◆8位に終わったノーマルヒルでは銅メダルの選手以上の飛距離。 ◆ラージヒルでは直後に飛んで金メダルを取った選手以上の飛距離。 ウィンドファクターで有利不利は理解していますが、必要以上に得点差を大きくしすぎていて競技性が薄れているように思います。 下記引用記事によると、ラージヒルHS(135~140程度)、風速0.8mの追い風で得点差が6.8点も付いてしまう。これを飛距離で補うと3.5mくらい多く飛ばないといけなくなりますね。これだけ点差を付けるならたった5箇所のいいかげんな測定方法ではなく、もっと正確に風を測定すべきじゃないですか? ◆助走スピードも飛距離に大きく影響しますから追い風は逆に助走では不利です。 ◆ウィンドファクターで得点差を大きく設定するなら、助走台のスタートから選手の飛ぶ高さの位置で両サイドに風力計を設置して、合計20個くらい設置しないと正確に計れないんじゃないですか? その20個のデータを平均化してファクターを出すべきでは? それに得点差が異常に大きすぎると思いませんか? 直前直後に飛んだ選手でもこんなにウィンドファクターの点差を大きくしては、競技をつまらなくしてしまいますよね? ■<ウィンドファクター> 5カ所で風速を計り、平均値を出す。ウィンドファクターは以下の計算式で出され、各台で異なる。 ・ (ヒルサイズ-36)÷20×平均風速/秒 <以下引用>・・・・・・・上はノーマルヒル、下はラージヒル  銅メダルのバルダルと比べると、飛距離は1回目が同じで、2回目は葛西が1・5メートル上回った。飛距離点と、バルダルが2回の合計で3点高かった飛型点だけを合算する従来の方式なら251・0点で並ぶ計算だ。  だが今回の方式では8・9点差がついた。葛西は1回目に秒速0・12メートルの追い風で1・0点の加点を受け、2回目は無風で加減ゼロ。バルダルは2回とも飛距離が出にくい追い風で1回目は0・37メートルで3・1点、2回目は0・80メートルの6・8点で計9・9点が加点された <引用元記事> http://www.sanspo.com/sochi2014/news/20140211/soc14021105010024-n1.html

  • ノルディック複合ジャンプと スキージャンプ の違い

    ソチオリンピックで ノルディック複合でエリック・フレンツェルがノーマルヒル103.0m ラージヒル139.5mを飛んでいます。 スキージャンプではカミル・ストッフがノーマルヒルで142.0mを、ラージヒルでは143.4mを飛んでいます。 ノーマルヒルではノルディック複合とスキージャンプでは 明らかに違いがありますが、ラージヒルでは ほぼ同じ飛距離のように見えます。 ジャンプだけのスノージャンプのほうが 技術的にも上と思えますが あまり差がないのはどうしてでしょうか。 複合の選手とジャンプの選手の差はどれくらいあるのでしょうか。 また スキージャンプのノーマルヒルとラージヒルの違いを教えてください。

  • ジャンプと葛西の復活 なぜ?

    長野以来日本排除のルール変更によってどん底に居た日の丸飛行隊 しかし今回ソチでは葛西が個人で銀 団体で銅メダルの活躍 この突然の飛躍はいったい何故でしょうか?

  • オリンピック。残る競技でメダルが望めるのは?

    オリンピック。残る競技でメダルが望めるのは?