専門学校

全4672件中301~320件表示
  • 将来について

    鳥取県に住んでいる中学三年生です。 夢は馬に携わる仕事に就くことなのですが、行きたい専修高校があります。千葉にあります。そこで馬のことを学びたいのです競馬学校騎手課程合格・JRA厩務員・地方競馬厩務員・競馬の生産牧場・育成牧場・乗馬クラブなど、馬に関わる仕事への就職を目指すための学校で、本当は騎手になりたいけど、無理そうなら厩務員が良い  騎手になるには、20歳未満でないといけない。でも早いうちでないと、受かりにくい。だいたい受かるのは経験者。ここの学校に通って馬のことを学びたい。もし、騎手になれなくても厩務員になる。その場合は、ここを卒業してから牧場に3年勤めて jraかnarの厩務員課程を受ける。  自分はどこかの会社で座っているよりも、好きなことをして働く方が向いていると思う。その方が どんなにきつい仕事でもやり通せると思うから。現実を見ろと言われてもこれは、ただ興味だけではなく本気だ。一生馬と一緒に仕事をしたいと思っている。平凡な人生を送るのも安定していて良いかもしれないが、私はそんなのは嫌だ。一度きりの人生だ、挑戦したい。挑戦せずに後悔するのは嫌だ。これは、私が今思っていることです。でも寮費が月70,000円も掛かり、学費などもすごいです。ざっと計算したところ3年間で6600000掛かります。私の家は低所得でそんなお金が払えません。でも私は行きたいです。奨学金や国の教育ローンなどを使って行こうと考えているのですが、よくわかりません。どうやったらそこに行けますか

  • 今から看護学校受験は間に合いますでしょうか?

    現在26歳男性です。 今から勉強して、間に合うでしょうか? 今年ダメでしたら、来年予備校に、通って再受験する予定です。

  • 専門学校に迷っています…

    来年から専門学校に入学することになったのですが、医療事務か公務員の学科でどちらにするかものすごく迷っています。 そこで、皆さんはどちらが良いと思いますか?参考にしたいので回答お願いします。

  • 日本学生支援機構奨学金について

    第一種奨学金から第二種奨学金への変更は可能でしょうか? 第一種奨学金の予約採用が決まったのですが、突然の家庭の事情で特別増額奨学金を考慮しても足りそうにありません。 第二種から第一種への変更は可能だというのは小耳にはさんだのですが、その逆についての情報が少なく困っています。 変更ではなく併用という手がある、というものも目にしましたが、併用は第一種が採用されるよりも難しいと聞き、万が一採用されなかったらと思うと変更してしまったほうが・・・と思っています。 高校在学中又は進学後に第一種奨学金から第二種奨学金への変更が可能であるのか、可能であった場合のその方法などわかりやすく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ゲームスクールについて

    高いお金を払って卒業したにも関わらず、社会に出て、全く内容が役に立っていません。 ゲーム会社とは無関係な職業に就いています。 一体何の意味があるのでしょうか? 今でもパソコンは世の中に存在してしているのは間違えありません。

    • ベストアンサー
    • noname#229433
    • 専門学校
    • 回答数9
  • 専門学校から社会福祉士になることに関して

    大学院から社会人を経て社会福祉士の専門学校に行くことを検討しているものです。 専門学校を出た後は新卒扱いになると思うのですがその際就職先の待遇は院卒の給料になるのでしょうか?就職先によって異なるのでしょうか? また社会福祉士になるには福祉系の大学を出て受験資格を得て社会福祉士になる人もいると思います。出世とかに専門学校卒と福祉系の大学卒の違いは出るのでしょうか? 最後に社会福祉士の需要は近年増加していると思いますが、社会福祉士の数も増加していると思います。社会福祉士飽和が飽和して職場からあふれ出るということは今後考えられないでしょうか? 以上、どれかご存知のものだけでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 看護学校受験について

    初めて質問させて頂きます。 私は今年29歳になるシングルマザーです。こどもは1歳8ヶ月です。 志望動機について教えて頂きたいです。 私は、高校の時いじめが原因で看護科から他の高校の普通科に編入しました。 もともと祖父母の介護家族でしていて、看護師さんが的確な対応や、家族の精神的なサポートも親身にして下さった事がきっかけで看護師を夢みていました。 その後2つの会社に就職し、結婚、出産しました。 出産の際に母子ともに危険な状態になったので緊急の帝王切開になって心身共に弱っていた私に 看護師の方々が優しく的確に対応して頂いた事により、もう一度看護師を目指したいと思うようになりました。 その後、色々な事がありシングルマザーになり家計を支えていくことになって 家族のサポートを受けながら看護師を目指す決意をしました。 そこで願書の志望動機を書いているのですが、一度夢を諦めていること、もう一度目指すこと、シングルマザーのことなどどのように書いたらいいか分からなく アドバイスを頂ければと思い投稿しました。 文章がまとまらず申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 看護学校受験~社会人

    本日看護学校の社会人入試を受験してきました。科目は現文のみ→その後面接でした。 現文の手応えはありません。面接は意気込みが感じられる面接でしたと言って頂きました!筆記テストが良くないと厳しいでしょうか?回答お願いします。

  • 看護学校面接時志望理由の添削お願いします

    看護師になりたいと思ったのは今働いている介護施設で介護としてはらいているうちにもっと看護を勉強して資格を取得し患者さんの近い視点から医療行為や心の緩和ケアを積極的にしたいと思ったからです。 また総合病院で看護師としてのスキルを磨いたあと将来は今よりもっと高齢化が進んでいると思うので社会貢献したいという思いもあり、介護福祉施設で看護師として働きたいと思っています。 どうでしょうか? 伝わるでしょうか? これにプラスしたらもっと印象づけることができるというのがあればアドバイスお願いします。

  • 指定校 不合格

    今日、指定校推薦の試験を受けて来ました。 試験内容は面接と小論文だったのですが 小論文で「看護師」という漢字を「看護士」と三回ほど書き間違えてしまい、面接では受験番号を言い間違えてしまいました。 たくさん失敗してしまったので不合格になってしまうのでしょうか? 不安で仕方ありません。 宜しければご回答お願いします。

  • 専門学校の指定校推薦について

    指定校推薦で専門学校に合格した場合、入学辞退は出来ませんか?

  • 志望動機が、わからない。

    無駄がおおいし、 まとまらない。 通訳士になりたくて、 かんだ外語学院に受験します。 面接の志望動機 が、ぐちゃぐちゃ。たすけて。

  • 高校生で内定を取り消したい

    私の友人についての相談です 専門学校にとても行きたいのですが 行きたい!と思ったのが 就職の願書を出したあとで どうにもできませんでした なので就職試験を適当にして (70問のテストを30問しかとかなかったり) でも、受かってしまい どうしよう、、、と真剣に 悩んでいます。 来年専門学校を受験しようかとか 頑張れる所まで頑張ろうかとか... でも、やっぱり今年入学したい! どうしたらいいと思いますか? 学校の先生は本当の事を言ったら 「分かった。」って 言ってくれると思いますか? どうしたら今年専門学校に 入学できますか??

  • 社会人の専門学校受験

    お世話になります。 精神病持ちで不安が拭えません。 私は社会人で今年学校推薦での専門学校の受験を控えています。 後数日で出願日なのですが、特待生試験の講座の予約を2回も仕事の都合で断ってしまいました。 どちらとも土曜日だったのですが、毎日が忙しく仕事が終わらないため休みの日も出勤になっています。 この断りの電話が入試に影響したりするのでしょうか。 私は学校を精神的な事情で転校している上に、卒業後しばらくは引きこもり生活をしていました。 やっと小さいながら目標ができ、それに向けて頑張っているつもりです。 この断りのせいで受験に失敗してしまったらこの先どうやって生きていけばいいのか分かりません。 もう何度も死にたいと思いたくありません。 静止湯状態がおかしいですよね。 不安でいっぱいなのでどなたかご意見ください。 お願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#243401
    • 専門学校
    • 回答数2
  • 職業訓練について迷っています。

    ただいま、真剣に迷っています。 広告Webデザイン科(公共訓練)と、グラフィックデザイン科(支援訓練)です。 本来、グラフィックデザインを受けたいのですが、今は開期や場所やお金がなかなか折り合いがつきません。 ですが、とてもきちんとした学校で、就職への将来性がある感じがしました。 広告Webデザイン科はすぐに近くで受けることはできますが… こちらは見学するとパソコン教室のような感じでした。 仮に、広告Webデザインに行ってしまったら、今後一年は何も受講出来ない上、科が似ているのでグラフィックデザインを学ぶ機会も選考に落ちやすくなり、失ってしまうのではと思うと決めかねます。 自分としても、学びのチャンスはぎりぎり最後かもしれないとも思います。 お金を貯めてから、グラフィックデザイン科を受講した方が賢明でしょうか。 何度も受講に対して選考に落ちやすくなってしまうか、などのあたりを知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 大学中退後に専門学校に行った方に質問です

    私は大学中退して専門学校に行きたいと思っています(まだ中退してません)。専門学校の資料を取り寄せて色々見てみたのですが出願書類についてわからないことがあるんです。 最終学歴が高等学校より高い場合は最終学校の卒業(在学)証明書と成績証明書が必要です。とあるんですが大学中退の場合はどうしたらよろしいでしょうか? 高校の証明書等はありませんし…… 大学の証明書でいいのでしょうか? でも中退するのに大学の証明書でいいのかなとか思ってしまうんです。 大学中退後に専門学校に行った方詳しく教えて頂けませんか?お願い致します。

  • 専門学校の出願の意味について

    AO入試の本出願とはどのような意味ですか? なるべく具体的に説明をお願いします。

  • 中卒で働きながら大学の資格取得

    中卒で働きながら大学の資格取得するには 高認試験は独学で合格するとして 大学の資格はどのように取ればよいのでしょうか? 同じように独学で勉強するとして、どこかで試験が実地されているのでしょうか? 調べても教員免許とか通学のような内容しか取得方法が見当たらないのですが 働いてるので通うことは厳しいです

  • 入学願書について

    AO入試で専門学校を内定致しました。 次に願書を提出しなければいけませんが、願書は本人が書くものですか? 私の知らないところで、親が願書を書いていました。 志望動機、資格欄は開けていますが。 親の字が自分の字と異なってくるので、正式に合格するのか不安です。

  • 悩み

    僕は中3で、進路などを選んでいます。行きたい高校が県外なので親に言っても拒否されます。 僕はそこ以外行く気はありません。 そこで資格を取って将来に繋げたいです。 全くどうしたらいいかわかりません どうすればいいでしょうか。 少し説明が下手なのですが、回答お待ちしてます!