高校

全19535件中18681~18700件表示
  • 勉強はいまいちだが性格がいい子。

    今中学2年生の男の子です。勉強はあまり好きではないようですが、素直でひねくれたり乱暴をしたりいじめたりは全くありません。早生まれなので、まだ子供っぽくやさしい性格です。部活はバレーボールをやっています。今通っている中学は授業中生徒が教室を勝手に出歩いたりして、落ち着いて勉強が出来ない状況です。一度移動教室のときカバンをいじられたこともあるそうです。それで高校受験なのですが、勉強は余り出来ないけど性格の良い子が集まるような所はありませんか?千葉県内、あるいは東京23区でご存知でしたらお教えください。

  • 出し物

    学校祭の出し物で大道芸をやります! 大道芸とは、どのようなものがあるんでしょうか? 披露するものがなかなか浮かばないので教えてください!><

  • 神奈川県内で硬式テニス部の強い公立高校?

    息子が硬式テニス部の強い公立高校に進学希望してるのですが、どなたか教えて下さいませんか? 神奈川県の高校でお願いします。

    • ベストアンサー
    • labjill
    • 高校
    • 回答数2
  • 文化祭のお化け屋敷!

    うちのクラスではお化け屋敷をやりたいのですが、他の4クラスもやりたいといっていて、今度オーディションをやるのです。どのクラスより怖いのを作らなくてはいけません!テーマは病院です。なるべく、いきなり怖がらせるのより、じわじわ怖い系(貞子とか)にしたいのですが、案が足りません!!どなたかお化け屋敷のネタを下さい~~!!お願いです!

    • ベストアンサー
    • exexpan
    • 高校
    • 回答数3
  • 高校転入・編入についての相談

    こんにちは。 私は、某都立単位制高校の一年次生です。 現在、転・編入について考えています。 基本的に一学年くらいなら犠牲にしても構いません。 義務教育ではないのだから、自分が最良と思える学校に通い、悔いをできるだけ少なくすべきだと思っています。 保護者に相談したところ、大学までの教育費は規定があるが、その中でなら好きしていいということでした。 通信制は合っていないのでいけません。 公立・私立・全日・定時。通学・寮制はどうでも構いません。但し、地方の場合は寮完備が希望です。 一応、大学進学希望です。 この条件で、いける良い高校がありましたら教えて下さい。 難しいとは思いますが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • dog-end
    • 高校
    • 回答数1
  • わかりやすい世界史Bの参考書

    今、中間テストの勉強をしているんですけど、流れというか関係が良く分かりません。古代オリエントのところです。今、参考書は一つ持ってるんですが、それをみてもいまいち関係が分かりません。そこで、年表をメインにちょこちょこと説明が書いてあって関係がかかれているようなものがあったら分かりやすいのではないかと思っているのですが、そんな参考書やホームページはありませんか?こんなものじゃなくてもわかりやすい参考書を知っているという方がいらっしゃればそれについて教えてください。

  • 転入するには・・・

    今年高校に合格しました!!でも、実際に高校に行って私には合わない気がするんです・・・。保育科のある高校に行きたかったんですけど親が公立の学校に行ってと言われたので決めたんです・・・。毎日楽しくなくて・・・。最近は学校に行こうとすると胃が痛くなったり涙が出てくるんです・・・。もし1学期が終わる前に他の学校に転入するとなると転入は出来ないのでしょうか???1年は学校に行かないと転入は出来ないのですか???

  • あしらい方(?)の指南を。。。

    こんばんは。 僕は高校1年の♂なんですが…、友人関係で少し悩みを抱えています。 というのも、その友達がすごい自分を大人大人に見せようとするんです。 僕は交友関係はさほど広くなく、他校に通っている友人も含めて本当にウマがあう親友が数人という程度ですので、休み時間とかの会話ではよく聞き手に回ります。積極的に話したいと思う時や話題を出す時もありますが、大抵は頷いたり感想や考えを言ったりにとどめています。 それで彼は逆に話したがり屋で、ほとんど常に誰かと話していたいようです。僕にだけではなくほぼ誰にでもですが、席が隣なので着席して先生を待っているようなときには僕と話しています。(左隣とはややとっつきにくいみたいです) 上記のとおり、その話の内容で困っています。 どうも誇張して話すのが元々の癖のようで、他愛ないこともかなり針小棒大になっているのが傍目にも分かってしまいます。 例えば、「両親が問題を起こしていて、家に親がいつかないから自炊だ」とか「この前すごい体験をした(交通事故が云々)」です。極めつけは「今日は昼食にパンを焼いてきた」です(^_^; 幾分か真実もあるやもしれませんが、正直聞き苦しいものもあります。 これだけでは滑稽で変なヤツのようですが、実際は頭も切れるし、罪のない嘘なのでいい話し相手にはなってくれます。真摯に話し掛けてくることもあります。察するに、寂しがり屋さん(?)なのかな。ただ、前例のようなあからさまにほころびがあるものには心から笑えなくて、愛想笑いを貼り付けてへらへらしてるしかありません。それがちょっと辛いと申しますか、良心の呵責があります。 このような場合、どう対応したらよりよいでしょう? 適当に話をあわせてくしかない、とは思いたくないんです。

  • 東京の高校について教えてください。

    今、学校で東京の高校と高校生について調べています。 地方と東京には違いがあるのか?という疑問からこの ことについて調べ始めました。 東京の高校のことで何か知ってることがありましたら 回答お願いします。 ★具体的な質問★ ☆東京の高校って規則は厳しくないんですか?  Or髪を染めてもいいんですか? テレビや雑誌などを見ていると髪の毛黒い子なんて 滅多にいないのですごく疑問に思っています。 ☆東京には路線がたくさんあるけど迷わないんですか?  Or通学に何分くらいかかりますか? 学校行くまでに迷った!とかそんな話聞かせてもらえると嬉しいです。 ☆東京には私服高が多いんでしょうか? 私服の高校が多いっていうイメージがあります。 本当のところはどうなんですかね!? ☆そのほか、高校のことについて何でもいいんで 話を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mina2
    • 高校
    • 回答数6
  • 教師主体の文化祭…

    こんにちは。私は女子高に通う3年です。 私の高校では6月中旬に隔年の文化祭が開催されます。 今年はその文化祭の年です。 でも、生徒は不満で士気も萎えています。 生徒主体であるはずの文化祭が、校長の審査下におかれてるんです。そりゃもちろん校長は学校の総責任者であるし、審査する権限はもっていていいと思います。でも、厳しすぎなんです。前回可だった展示の際に飴などのモノをあげるのもダメになったし、クラス展示についての主旨も文化的質の高いもの、という名目のもとに厳しく決められ、主に校長によってそれが決定されます。 広報ポスターも、全校投票で一番指示されたにも関わらず校風目標(?)である清楚品位にそぐわないという理由で(講義しにいったら全校投票はポスター選考のためのひとつの手段でしかないといわれましたが)、却下になりました。私の学校は100余年の歴史をもつ伝統校なので、先生方もOGや世間体を気にする、というのは分かります。でも、あまりにも厳しすぎるんです。なんのための文化祭だか分かりません。校長のお気に召すための文化祭じゃありません。生徒主体のはずの文化祭なのに…。 そこで、私は生徒の署名を集めて、校長に直談判を考えているのですが、どう思いますか?残り3週間、今から行動を起こしても反対に文化祭実行に支障が出るような気もします。でも、高校最後の文化祭をこんな納得のいかない形で終わりにしたくはありません。どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noringo
    • 高校
    • 回答数10
  • 数学の勉強方法

    いきなり質問なのですが、高校数学を皆さんはどのように勉強していますか?どうしても数学だけ成績が伸びないのです。「自分はこうやって勉強している」とか「こうすると勉強がはかどる」など教えて下さい。 中間考査がとても悪くて、へこんでいます。もうすぐある実力テストではいい成績を修めたいので、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ti-zu
    • 高校
    • 回答数7
  • 倫理のことです。

    今宿題で調べものをやらされてるんですけど、教科書にも資料集にものっていないものがあって質問しました。 ヴィタ・コンテンプラティーヴァ(vita contemplativa)というやつなんですけど、、わかる人がいたら誰か教えてください。困ってます

  • 困った!部活オンリ-のバカ息子の成績

    いつもお世話になっています。 昨日、息子の三者懇談がありました。 あまりの成績の悪さに愕然としました・・・。 クラス学年共に最下位クラスに位置し、点数は何これ?と驚きモノです。 中学の時は、名門進学校でも中の上くらいだったのに・・・ 推薦で無試験で高校に入ったため、周りが必死で入試勉強をしている時に遊んでいたツケなのか・・・ それにしても、評価が中学の基礎知識がまるで出来ていないとは?ここの中学から行けば、高校は楽勝!と高をくくっていたろころもあったようです。 カバンの中を見れば部活の道具とお弁当箱だけ、教科書は学校に置き去りにしたまま。 本人は「オレよりまだ下のヤツもいるから大丈夫」と、いたって元気、頭の中は高体連に向けての部活のことだけ。 良い成績を望んでいるわけじゃないけど、あそこまで悪いとは、留年だってあり得るかも知れないのに・・・ 暢気にしてた私も悪いけど、夫はもっと暢気「言ってもやるってもんでもないさ、自分が困れば良いのさ」としか言わない。夫と息子はいつも部活の話しばかりで盛り上がってます。 学校はとても楽しいらしくて、毎日張り切って行ってますが、成績がこれじゃ問題、なのに勉強は時間もやる気もないみたいです。 このまま、黙って様子を見ていて良いものでしょうか? やはり、親がお尻を叩いて少しでも勉強させるべきでしょうか? 何か、やる気を起こさせる知恵などないでしょうか? 高校生は普通何時間くらい家庭学習をしているものでしょうか? 本人は大学を強く希望しているのですが・・・ 昨日は帰りの電車の中で涙が出そうになっちゃいました。 息子よ、お母さんは普通であれば良いんだよ。 ご意見お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#5318
    • 高校
    • 回答数23
  • 悪友?

    私は高3で女子高に通っています。 学校には悪友のような友人(?)が1人います。(ここではその人をMと呼びます。) 私の大好きな美人な先生(勿論、英語☆)もMの餌食となってしまいました。Mは私と先生の間に入ってきたんです。 最近、事件は起こりました。日曜日Mのわがままで学校で先生がMに英語を教えるための勉強会が開かれました。Mが先生に何を言うやら心配で私も行くことにしました。…が、勉強会が始まる時間を1時間間違えていて結局、先生には会えませんでした。 月曜日の朝―先生と一緒に登校して日曜のことを尋ねてみると「変な子やわー」と、思ったままを口にしていました。更に話を聞いていると先生がキレていることに気付きました。温厚篤実な先生がそんなに怒るなんて…恐かったです。それまで先生が怒ることはありませんでした。先生は「お礼を言わずに帰って行ったわ」と、声も表情もいつもと変わらないのに言葉だけで怒りを表していました。 で、今日の出来事を聞いて下さい。Mの無礼な態度のことで先生が怒っていたことをM本人に話すと「言ったで」と否定したので先生に確認してみることにしました。…が、先生曰く「否、聞いてないよ」と。…Mには虚言癖はないと思いますがきっととぼけてるか、勘違いしてるんだと確信しました。 やっぱりMの欠点は普通の人より目立ってる気がするんです。他の人もMの自己中さに不満があるようです。時々、険悪なムードになるけど、そういう場合も大抵Mが謝れば済むことなんですけどMにはそういう感覚がないようなんです。Mは親とよくケンカをするらしくてそのせいもあって学校で自己中なのかもしれません。Mの性格を変えることは出来ないでしょうか? 長々となりましたが、何か良いアドバイスお願いします。Mのこと、先生についてでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 2学期制のデータ(大阪府立高校、私学高校)

    こんにちは、 2学期制のデータ(大阪府立高校、私学高校)を探しています。 2学期制を導入している校数、2学期制の形態の種類、行事との関連などの資料です。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今だに友達が居ないです

    私は高1ですが未だに高校の方で友達が居ません。昔から人間関係が苦手で友達と呼べる人は少ないです。それで唯一、私から声をかけ、本音で話せる親友が居ますが高校が別でちょっと寂しいです。でも、メールはします。それに一緒にも遊びます。けれど、当然ですが親友にはたくさんと友達が出来て、その話ばっかりです。私は「友達は出来た?」と聞かれ、答えが出なくて虚しかったです。そこで皆様に質問です。 1)通信制でも友達は出来ますか?思ったよりも1人で行動する人が多いです。なので、私以外にも友達を作れない感じの人は見た感じでは居る気がします。 2)よく、高校の友達は一生の友と聞きます。友達も作れない人はヤバいですか? 3)結局は中学の友達よりも今の高校の友達の方が良いですよね?でも、親友はメールでは「一緒に居ると落ち着く」と言われました。 最後に同じ質問ばかりですいません。でも、それくらい困ってます。長くなりましたが1)~3)に答えなくて、他のアドバイスでも大丈夫です。

    • ベストアンサー
    • itiha
    • 高校
    • 回答数7
  • 応援団・・・。

    僕はある高校で応援団長をやっていた浪人生です。僕の高校は静岡県で一番歴史のある(今年130周年)でそれに伴って応援団も多分一番の伝統を持っています。ただ時代のせいなのでしょうか、そんな応援団がつぶされようとしています。例えば僕らは体育祭で全校生徒の前で一年生14人と時期団長の1人が校歌をふります。ただその入退場に時間がかかるので、やめてしまえという意見が出てるそうです。というより今年はもうやめろとも言われたらしいです。また野球の応援の際に一年生も含めて全員学ランを着てやるのですが、それがTシャツでやれというのです。僕らにはポリシーがあってどんなときも学ランをしっかり着てやることになっています。OBの僕らからしては絶対それだけは譲れないんです。たいしたことではないかもしれませんが死活問題です。その他にもじわじわと圧力をかけられています。どうもPTAからのようです。僕は今ここで妥協したらずるずる言ってしまうと思うんです。このままならなくなってしまいます。僕一人の力ではどうにもならないかもしれません。でも絶対守りたいんです。それもいままで変わらない形で・・・。無理なことかもしれません。でもやらないで後悔するなら出来ることをやりたいのです。こんな世の中だからこそ、そういった集団をなくしてしまってはいけないと思います。絶対自分のプラスになるんです。何かいい方法はありませんか?

  • 大学なみの敷地の広さを持つ高校を教えてください

    大学なみの敷地の広さを持つ高校を教えてください。 できればホームページで敷地の地図があるところがよいです。 また敷地内に学生寮がある高校だとなおよいです。 よろしくご教示お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#184513
    • 高校
    • 回答数3
  • 司書教諭の待遇を教えてください

    現在,兼任で高等学校の司書教諭をしております。 授業時間数の軽減などをされているのですが, これは他の都道府県でも同じなのか 都道府県ごとに差異があるのかを知りたいのです。 特に大阪府立高校の状況を知りたいのですが, それ以外の地域でも結構ですので, 専任の司書教諭が配置されているか,兼任であるか, 兼任の場合の待遇はどんなものかということについて 情報をお持ちの方,よろしくお願いします。

  • 横浜市の高校受験について

    まだまだ子供の受験まで10年以上先の話なのですが神奈川県の横浜市の高校受験はどのようになっているのでしょうか。 私は千葉県の片田舎の出身ですので私立は1校しかなく、当時は偏差値教育全盛でしたので公立高校に3月の1発受験で高校が決まりました。 神奈川県は学校群があったとか、ア・テストなるものがあったとか過去に色々な話を聞いたことがありますが今現在はどのような感じなのでしょうか。公立、私立の進学率はどんな感じなのでしょう。(私の田舎は今でも公立1校受験がメインですので) 10数年後にはまた変わっているかもしれませんが大人時間ではあっという間に過ぎそうなので少々勉強しておこうかと思いまして質問いたしました。よろしくお願いいたします。