農学

全5322件中5001~5020件表示
  • 稲に適した土壌の性質って(・・?)

    タイトルのままですが、稲の成長に適した土壌ってどういった性質がよいのでしょうか?ご存じの方、教えてください!

    • ベストアンサー
    • gtozeki
    • 農学
    • 回答数4
  • 大豆の自給率(輸入大豆はどこへ?)

    スーパーに売っている豆腐や納豆を見てみると 国産大豆100%とか○○県産大豆100%の物をよく見ます。 (というか、それしかないような気がする。) たしか大豆の自給率は そんなに高くなかったような 気がしていたのですが。 大豆の国内自給率はどのくらいなのでしょうか? 輸入大豆はどこへいってしまったのでしょうか?

  • 農業が分かるようになるには

    農業についてまったくの素人ですが、野菜作りについての本を見ながら自家用の野菜を作っています。一応「現代農業」を購読しているんですが、たまに知識不足で理解できない記事や用語があります。本を読むと素人向けのものと農業で生活しているようなプロ向けのものがありますが、その中間のギャップを埋めるような本が見つかりません。家庭菜園レベルよりレベルアップしたい人はどうしたらいいのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • rarabi
    • 農学
    • 回答数4
  • 畑の土の改造について(牛糞、鶏糞、バークの使い方)

    畑を借りていますが、土が貧相で改善の必要があります。そこで牛糞、鶏糞、バークを使って改善しようと思いますが、いまひとつ使い方がわかりません。これは元肥にするのでしょうか、それとも土にまぜて使うのでしょうか。教えていただければ本当に助かります。

  • マツタケの種類について

    いよいよ本格的なマツタケシーズンですが、いろんな国からマツタケと称するきのこがいろいろ入ってきますが、韓国産のマツタケは日本と同種のマツタケであると聞きましたが、たしか中国のマツタケは松の周囲にでるのではなく、広葉樹に生えるものだと、マツタケを研究する広島の富永先生(マツタケ研究博士)にお聞きしたことが在ります。 中国産は、形がややちがいますし、カナダのものは、まったくちがう感じです。 この中国と、カナダのマツタケと称するきのこの実態はなんなんでしょうか

    • ベストアンサー
    • syunpei
    • 農学
    • 回答数2
  • タマネギの黒カビって毒?

    吊り干し保存してあるタマネギ(いただきもの)の皮の下に、真っ黒いカビが、たくさん生えています。 皮をむくときに、カビが飛散するのか、部屋中、かなりカビっぽい臭いがします。 ということは、鼻・肺に吸い込んでいることになりますよね。 これって、吸い込んだりしたら、肺炎になったりなど、体に悪いものなんでしょうか? それとも、皮をむく間くらいの少々なら、大丈夫なんでしょうか? タマネギの内部には、カビは生えていないようなので、きれいに洗って食べてるんですが、これもよくないでしょうか? おわかりの方、ご教示ください。

  • 大豆は収穫後どのくらい発芽可能?

     今年に入って大豆を発芽させてそれを蒸して食べる、ということをしています。豆専門の店で北海道でとれた最上級というのを買ってきているのですが、4月か5月くらいまではほとんどが発芽していたのに、2、3ヶ月前くらいから発芽する豆がどんどん減ってきて今ではほとんど発芽しません。採れたのは今年の1月だとのこと。あるいは待っていたら発芽するのかもしれませんが、だんだんねばねばしてくるのでその前に蒸しています。  方法は一晩水に浸けた大豆をざるに上げて、上にビニール袋をかけて(換気できる程度の隙間はあけて)一日2、3回水に浸けてざるに上げてを繰り返しています。  一年中発芽大豆を食べたいと思っているのですが、無理な話なのでしょうか。  収穫直後のものをたくさん買ってきて、保存の仕方如何によっては、可能なのでしょうか。  大豆の採れる時期というのは年に一回1月だけ、なのですか?  料理のカテゴリーで質問しようかどうしようかと迷ったのですが、こちらで質問させていただきました。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tulip2
    • 農学
    • 回答数3
  • ピーマン、シシトウ等

    以前質問を立ち上げたのですが、回答を得られませんでした。何方かの目に止まることを期待し、再質問致します。 1.ピーマン・シシトウ・ホオズキetc、中が中空(種があるので正確ではないですが)の実の中の気体の正体は何なんでしょうか?。何らかのガスなのか、空気であれば外気と組成は同じなのでしょうか。 2.紫色のシシトウに熱を加えると緑に変色します。理由は?。あと、紫色自体に何か特別の意味があるのでしょうか?。例えば、虫が寄り付きにくくなるとか。 以上2点ですが、どちらかでもかまいませんので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cope
    • 農学
    • 回答数3
  • tumpangsari plantation?

    インドネシアあたりにあるプランテーションらしいのですが、「tumpangsari」の日本語がわかりません。 日本語に直すとどうなりますか? 訳だけでも結構ですのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tonpu
    • 農学
    • 回答数2
  • 田んぼの用水路に除草剤!?

    私の知り合いが困っています。彼は兼業農家をされている方です。最近、田んぼの間を走るミゾ(用水路)の斜面に生える草の除去について考えているそうです。彼の周囲の人々は「除草剤を撒いたら良い」と言っていますが、それでは雨が降ったら、除草剤が流れて用水路に入ってしまい、農作物にも生物にも被害が出てしまいます。(彼は勿論、除草剤に反対です。)電動草刈機で刈ればいいのではと思い、彼に言ったところ、「お金がない」とのことです。 草刈機もだめ、除草剤なぞもっての他。となると、他になにか手段があるのでしょうか?このままだと、除草剤に押しきられてしまいそうです。

    • ベストアンサー
    • raim
    • 農学
    • 回答数7
  • 鶏舎の臭い消しに乳酸発酵!?

    近所の人に聞かれたのですが、乳酸醗酵で鶏舎の臭いが無くなるそうです。 インターネットで調べましたが、やり方など詳しく書かれていませんでした。 詳しく書かれている本などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 馬酔木の毒性について

    馬酔木を煎じた液は ペットの虫除けにもなるそうですが ペットが舐めて害はありませんか また煎じずにアルコールに漬けた場合 その毒性はどうなりますでしょうか  

    • ベストアンサー
    • myanko
    • 農学
    • 回答数2
  • 清香木について

    清香木という植物はどのような植物なのでしょうか? 詳しくなくてもいいので、教えてください。

  • 桃の育て方

    現在家の庭に樹齢17年の桃の木(多分白桃)が有り毎年良く花が咲き実が良く付くのですが摘果して200個以下にして、袋がけしても実の大きさがテニスボール大になると次々に落ちてしまいます。肥料は秋に鶏糞、消毒は冬に硫黄合剤、春黒星病白星病用薬剤、殺虫剤等を適宜。落ちた実の中には黒白星病や、虫食いもあります。静岡県の温暖地域では無理でしょうか。

  • じゃがいもの種類

    このお盆休みに親が実家からじゃがいもをもらってきました。 そのじゃがいもはさつまいものような皮の色で中はちょっと黄色いいもなんです。 形は丸で普通のじゃがいも程度のでこぼこだったということなんですが(実はもう食べてしまったもので...爆) ネットで調べてみましたら「花標津」とか「アンデス赤」とかいった品種が見当たりましたがネットの写真程度ではいまいち決め手がありません。 もう少し決定的な見分け方があるのでしょうか。 ちなみに、 ・短冊切りにして炒めましたが気持ち崩れたかも(料理が悪い?笑) ・味はおいしいと思った(これも当てにならず...) ・親の実家である産地は新潟県である といった程度のヒントならがありますが。 もっと他に該当する品種があるのかもしれませんが、なにしろたかがじゃがいもにあんなに種類があるとは知りませんでしたので...(^_^;) どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • いつだろう?

    ちょっとばかばかしいことなんですけでど、ひまわりの種はいつ植えるといいんですか? 教えてください!お願いします<(_ _)>

  • 松ポックリから松の実が採れるの

    松の実をよく使うのですが 松ポックリのどこに あるいは他のものか 松ならば 松の種類は どなたか 教えて下さい

    • ベストアンサー
    • yuu1
    • 農学
    • 回答数2
  • 基礎研究・・・

    左右相称の花の形態形成に関する研究が,例えばキンギョソウなどで 行なわれています。「相称性」に注目した,花の発生過程の観察や それに関わる遺伝子の研究成果が,「農業」へ応用されている部分もあるの でしょうか?将来的に応用できそうですか? このような研究は植物の形態進化や多様性の解明ということで行なわれていて, 農作物の収量や高生産性に関わるような機能・形質の改良の技術とは 直接関係がないように感じもしたのですが,実際はどうでしょうか。

  • 畜産における飼育環境は?

    家畜として飼われている牛や豚、鶏などはどのような飼育環境に置かれているのでしょうか?  畜産関係者の方のご意見や実際に飼育現場や屠場を自分の目で見たという方の感想など教えて下さい。  食としての肉の事実を知りたいと思います。

  • 菌の感染と植物根の褐色化

    「植物が土壌病害菌などの病害菌に感染すると、その植物の根部分が褐色化する」という記述が園芸関係の本などによく見られるのですが、これはどういったメカニズムなのでしょうか?多分、ある種の防御機構だと思うのですが、褐変化と防御機構の関係について詳しく書かれている書物をなかなか見つけられません。アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • kbm
    • 農学
    • 回答数1