その他(インターネット・Webサービス)

全152217件中19881~19900件表示
  • Thunderbird  アドレス帳の件

    Windows 7 Thunderbird 17.0.7 を 使用しています。 用途別にアドレス帳のフォルダーを作成しているのですが、中身を整理してフォルダーの数を減らしたいのです。その方法を、教えてください。

  • NTTCOM 情報流出量が今までで最大?

    NTTコミュニケーションズで400万件の情報が流出したそうですが、これは今まで最大件数ですか? ヤフーの時はこんなに多くなかったですよね?

  • Redo Backupを実行出来ない

    またまた、お世話になります。 Ubuntuの超初心者です。 質問内容は、Backupに関してです。 先日、このサイトでご回答いただき、 「Redo Backup & Recovery」を試してみましたが、 思ったように動作しません。 「redobackup-livecd-1.0.4.iso」をダウンロードし、 CDに焼付けました。 そのCDをドライブに入れると、複数個のフォルダが表示されます。 その中に「Autorun.exe」が表示されるので Backupするために、この「Autorun.exe」をダブルクリックしますが、 「アーカイブの読込中にエラーが発生しました。」と表示され、 その先に進めません。 なお、UbuntuでCDにデータを焼いたのは初めてなので ここに問題が無いとも言えません。 対応方法をご存知の方、ご教示下さい。 宜しくおねがいします。

  • dvdレコーダーでDVD-RWの初期化ができません

    DVDレコーダーでハードディスク内の録画はできるのですが録画したビデオをハードディスクからDVD-RWに移そうとすると 「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません。」 と表示され、ダビングができません。 以前は普通にダビングできました。 又、以前このDVDレコーダーで初期化してダビングしたディスクをこのDVDレコーダーに入れると 「本機で初期化されてないディスクです。クイックメニューのディスク管理からDVD初期化を実行して下さい。」 と表示され、ダビングしたビデオが残ってない状態となりビデオの再生ができません。 初期化できない原因はなんでしょうか?

  • チャンネル設定出来ません

    テレビを見ようとAverTVを立ち上げ設定しよとしましたが、うまくいきません。 チャンネル設定でチャンネルが設定できません。 ミニBCASカードも正しく差していますし、アンテナも他のテレビは写っていますので問題ないはずです。なんどやっても設定できません。どなたかわかりますでしょうか?

  • HD放送以外のチャンネルの映りが悪い

    HD化してるチャンネル以外のでの映りがなんか線みたいなのが画面全体に映ってチラチラして見にくいです。(たとえばエムオン!HDはきれいだけどMTVは汚い)一年近く前から悪くなりました。でもたまに月に3日間くらいそのノイズみたいなのが消えるときがあります。   良くなる方法ありませんかね ?

  • ウィキペディアの存命中人物の伝記

    ウィキペディア wikipedia 存命中人物の伝記は どの程度 正確なんでしょうか? 百科事典にふさわしくない詰まらないネタも多いですね。 そもそも 百科事典と思うほうが間違いなのか? どの程度の信頼性があると思われますか? また、参考にされていますか?

  • アフィリエイト

    こんにちは 高1男子です 僕は現在楽天ブログを利用してアフィリエイトをやっていますが 一向に稼げなくてブログを変えようかなと思っています そこで、アフィリエイトをやっている方に質問なのですが 1番オススメのブログはどこのブログですか? 無料ブログから始めたいので 無料ブログでオススメなのを教えてください

  • 防犯カメラの映像を別室でもモニターしたい

    現在、防犯カメラの映像をA室でモニタリングして おりますが、このたび、B室でもモニタリングしたい と考えております。 カメラからA室までは、RCA端子で接続しておりますが、 B室まで同軸ケーブルを新たに延長するのは現実的 ではない環境です。 有線LANは構築しておりますので、これを利用して B室でモニタリングできる良い案はないでしょうか。 詳しい方ご回答を宜しくお願いします。

  • 前のアカウントのIDとパスを忘れてしまったのですが

    パソコンを初期化しました。そして手帳に記してあるgooのIDとパスワードを入れましたがログインできませんでした。 gooの前のIDとパスワードを忘れたようなんです。 ほっといたらどんな悪用されてしまうのでしょうか。 それと、前のアカウントを削除することはできますか?

  • パソコンなどネットを使いこなせるようになりたい

    パソコンのことが全く分かりません。ググってもまず単語がさっぱりわかりません。 その単語のことをググっても分からないことがあります。 マイコンとかエクセルとかブラウザとかなんなのかさっぱりです。 いったい何から勉強したらいいかとかアドバイスありますか?

  • 締め切りした後に回答が来るのですが…

    OKWaveシステムで質問し、締め切りした後に回答が来ることがあるのですが、 そのような経験はありますでしょうか? (私は複数回ありました) 締め切られた質問に回答しようとしても、回答するのボタンができないので回答できないと思うのですが…

  • GoogleMAPに代わるような地図サイト

    GoogleMAPの画面表示が変わってしまったので、使いづらくなりました。 他に代わるような使い勝手が良い地図サイトはありませんか? 建物の形や名称が分かるようなものが良いです

  • パソコンのスペック!!

    パソコンのスペックについて質問なんですが、よくCDを再生・コピーやDVD再生・動画を焼くなどをする場合、下の内容では足りないでしょうか? 例えば メモリ 2GB HDD 120GBか メモリ 2GB HDD 80GB などです。 データはSDに入れるので 大丈夫です。 4GBがいいと聞いたのですが、その分高いですよね…(>_<) 書き込み・読み込みが 遅かったり他にも不便さが あれば知りたいです。 それと、ドライブなんですが マルチとスーパーマルチは何ができて何ができないか、調べてもよく分かりません(ρ_;) CDーROMとかよりも、動画を焼ける、レンタルのDVDを再生できる、できないなど具体的に教えて頂けるとすごく助かります!!(T_T)

  • ファイルの確認を行いたい batファイル

    batファイルを実行してServer上のファイルを確認し、【○】自PC名のファイルがあれば処理A 【×】自PC名のファイルがあれば処理B、どちらもなければ処理Cとしたいのですが どのようなコマンドを使用すれば良いでしょうか? 詳しい方ご教示お願いします。 ■おおまかにするとこんな感じの処理です。 Server(1)のCドライブのXフォルダ内を確認 ファイルの有無によって処理を分岐

  • ダイナミックディスクで容量を増やすには?

    富士通 ESPRIMO D582/EW WINDOWS7 Cドライブにデータが混在しているためにCドライブをプライマリーパーティションにしてシステム、ドライバー、Dドライブをデータ類で固めようと思いHDの分割を試みました。もちろん、その前にシステムイメージを作って外付けHDにバックアップは取りましたし、システム修復ディスクとしてCD-RWにバックアップは取りました。 パーティションの設定をするのは初めてだったのでネットで調べ回ってやってみましたが、Cドライブのボリューム縮小はできて、(本来ならDドライブの容量を増やすのが目的だったはずが)なぜか未割り当て領域のところを右クリックして新しいシンプルボリュームの作成を選んでしまったのです。 ここからがおかしいところなのですが、新しいシンプルボリュームの作成が終わるとなぜか勝手にダイナミックボリュームにきりかわってしまったのです。これは私が調べた限りにおいてはなんらの情報もえていなかったために事前の準備(ディスク上で稼働しているすべてのプログラムを終了させること)もできませんでした。 ダイナミックボリュームからシンプルボリュームに変換する方法はネットで調べてあるにはあるみたいですが、上級者向けであって私の手に負えそうにありません。では、どうすればもとの状態に戻せるのでしょうか。 今のところなんのトラブルも起きていないので元に戻せなくてもいいのですが、ダイナミックディスクでドライブの容量が増やせるのか、増やすにはどういった手順をふめばいいのか、参考になりそうなサイトがあれば教えていただきたいです。 コンピューターの管理画面をみているとcドライブにシステムという項目がありません。ということは、起動ディスクとしてドライブが使えなくなったということでしょう。これは、どう改善したらいいのでしょうか。 コンピューターの管理画面のシステム構成を列挙しておきます。 Cドライブ、126GB,ブート、クラッシュ等 Dドライブ、224GB Fドライブ、98GB ドライブ名が明記されていなくて、システム、200MB そして、プライマリーパーティション(ここだけベーシックになっています) 回復パーティション、16.00GB

  • iTunes,Windows,ユーザー切替

    私Aと姉Bは2人で一つのPCでユーザー切替をしながらiTunesを利用しています。 Aは洋楽 Bは邦楽 好みも別々だったのですが、最近になりBが洋楽も聞くようになりました。 それは別に構わないのですが、ふと疑問が…。 ユーザー切替をしているとはいえ、一つのパソコンに同じ曲が重複している可能性大です。 パソコンの負担にはならないのか? ユーザー切替ではなく、アカウント切替でしようとフォルダ移動、色々してみましたが、やはりお互いにいらない曲を消す事もできず。面倒です。 そこでお聞きしたいのが。 一台のパソコンで2人の音楽を完璧に個別にする方法。 相手側の気に入った曲だけを自分の所へ入れる事はできるのか。 同じ曲の重複は避けたい。 色々、考えすぎてインポートできません。。 何か良いアイディアがありましたらお願いします。

  • 地デジのBS番組をDVDにダビングでの問題。

    地デジ、BS連続ドラマ1話50分を5話まとめてDVDにダビングして後でDVDを見たら、画像の乱れと画像が止まりよく見れませんこの様な解決方法を教えてください。 一枚ごとだと大丈夫ですのとBD-Rも乱れはありませんが、友人から借りたDVD-Rは5話までダビングしてあり画像の乱れもありません。 DVD-Rでダビング出きる方法とDVD-Rメーカーのどの種類を使用すれば良いかも教えてください。 機種はパナソニックDMR-BWT500です。 DVD-Rデジタル放送録画対応・地上・BS・110CSAVREC対応を使用して。 5話をレコーダに録画して一枚のDVD-Rにダビングしました。 CPRM対応のレコーダーを使用。 XPモードでVR方式録画。 ファイナライズはしました。

  • 録画したTV番組をPCで見たい

    パソコンでテレビ番組を録画したのを他のパソコンで再生したいのですが、再生したい側のパソコンの条件を教えて下さい。 ちなみに、Windows7搭載のDell PCで録画したものをVista搭載のNEC PCで再生を試みましたがうまくいきません。MediaCenterの画面は出てきますがその後が続きません。 再生したい側のパソコンには地上デジタルチューナーがついてないと再生できないのでしょうか。

  • nortonパフォーマンス警告にどう対処したら

    よいですか。 時々、高いCPUの警告が出ますがそれに対して何も対処していないのですが 警告と言うからには、何か処置しないとまずいのですか。 そして表示が出ないようにするのもちょっと不安なのですが、出たら何かするようにと知らせているのですか。