フリーウェア・フリーソフト

全40847件中19961~19980件表示
  • GOM Player は、ネットに接続しなければならないのですか?

    GOM Playerを先日ダウンロードして、楽しんでいます。 ところが、オフラインの状態でGOM Playerで動画再生すると、 必ずインターネット接続の画面(パスワードなどを入力)が出ます… キャンセルを押す→消える→すぐまた出る→キャンセル押す・・・ を3回繰り返すと、出てこなくなります。 GOM Playerは、オンラインの状態で使うべきものなのでしょうか? ネットに接続していなくても、 綺麗に見られるのですが; よろしくおねがいします。

  • iTunesで曲情報の編集ができません。

    iTunesで曲情報(「アーティスト」など)の編集をしようとしているのですが、うまく行きません。 1曲だけ指定すると、右クリック→プロパティで編集画面が現れるのですが、反転して入力できません。 複数曲を選択すると編集画面は編集できるようになるのですが、入力して[OK]としてもリストに反映されません。 何が原因なのでしょうか。まだ操作や設定として足りないことがあるのでしょうか。

  • WindowsMediaPlayer10 映像の動きがおかしい

    OS:WindowsXP インターネット接続方法:Pikara光サービス http://www.pikara.jp/ Windows Media Playerのバージョン:ver10 国会(衆議院)中継をインターネットで見るとき、配信方法が「Windows Media Player」「RealPlayer」から選べますが、 Windows Media Playerを選んで見ようとしたとき、映像が止まったりカクカクな動きになります(音声は正常です)。 RealPlayerの場合は何の問題もなくスムーズな映像で見れます。 Windows Media Playerがこのような症状のとき、何か心当たりの原因があれば教えて下さい。

  • DVDビデオを作ることができるフリーソフトってありますか?

    学校行事で合唱コンクールがあり、そのときにとったビデオをパソコンに取り入れて、そのデータをDVDプレイヤーで見れるようにしたいのですが、VIDEODVDを作成するソフトが見つかりませんでした。 ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • オリジナルのmidiかwavを作れるフリーソフト

    オリジナルのmidiかwavを作れるフリーソフトで お勧めなものはないでしょうか? 自作のゲームに組み込みたいだけなので そこまで複雑なのではなく、簡単な物で構いません。 ただ自分で作ってみたいので曲があるサイトを回答していただくのではなく、フリーソフトがある場所でお願いします。 またフリーでなくても安い物でしたら紹介していただきたいです。 ご存知の方いましたら、回答よろしくお願いします。

  • tta→mp3変換時の問題

    ttaファイルをfoobar2000でmp3ファイルに変換すると 一つのAudio CDと言うファイルが出きてしまいます。 元々のファイルに個別に分けて変換したいのですがどうしたら良いのでしょうか?

  • Craving Explorerでダウンロードした動画をdivx形式に

    Craving Explorerでニコニコ動画やyoutubeの動画をダウンロードして楽しんでいます。しかしパソコンでしか見れないのは不便なのでdivx形式のものが見れるdvdプレイヤー(pionner製)で見たいのでdivxにエンコードしたいのですがいまいちやり方がわかりません。 Craving Explorerではaviにして保存していますが、これをdivxにエンコードするにはどうしたらいいのでしょうか?やり方とソフト(出来ればフリーソフトで・・・)を教えてくださる方がいればお願いいたします。

  • 携帯動画変換君でPSP用に

    携帯動画変換君でPSPにニコニコ動画の動画を入れるために変換したのですが FLV⇒mp4に変換できるファイルとできないファイルがあります。 動画をもう一度ダウンロードしても変化がなく Dialog: 処理実行中にエラーが発生しました[Error:1] とログに表示され、0KBの破損ファイルが作成されます 携帯動画変換君はhttp://www.xucker.jpn.org/js/keitaidouga_ffmpeg_js.html でバージョンアップしました PSPも3.52で問題はないとおもうのですが・・・・ この動画は変換できないのでしょうか? どなたかパソコン初心者な僕ですが教えていただけないでしょうか

  • ネット中継を録画するソフト

    http://www.pref.okayama.jp/manabipia/home/live/index.html のサイトのネット中継が撮りたいと親が言っているのですが、可能ですか?可能なら方法を教えてください。 明日のを撮りたいのでどうにか早くしてください。お願いします。

  • 【avi】 【MPEG】 の拡張子を 【flv】 に変換する事のできるツールってありますか?

    【avi】 【MPEG】 の拡張子を 【flv】 に変換する事のできるツールってありますか?

  • 六角大王の起動ができない

    今更ながら3Dで遊んでみようかと思い、六角大王をダウンロードしました。 MFC30.DLLが~というのはちゃんと落としてフォルダに入れておいたので できているのですが、何故か今度は「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」 というダイアログが発生してしまいます。 おそらくOSがXPだからだとは思うのですが、この場合の対処法が グーグルでも発見できませんでした。 解決法はありませんでしょうか。 あと、他のお勧めの3Dソフトとかありましたら、ぼそっと教えてください。お願いします。

  • オススメのwikiは?

    オススメのwikiをお教えください。 wikiで用語辞典を作ろうと思っています。 pukiwikiはどうでしょうか? よろしくおねがいします。

  • DVDFlickについて教えてください

    DVDFlickについて教えてください DVDFlickを使って動画をDVD化しようと思ったのですが、変換したいファイルを選択した時『video codec may be unsupported』みたいなエラー(?)が出てきて映像が出ません。 もちろん普通にできる物もあるのですが、この原因&解決法を知っておられたら教えてください。 色々探してみましたがイマイチわかりません^^; よろしくお願いいたしますm(__)m

  • オーサリングソフトについて『Ulead DVD MovieWritdr(DVD MovieWritdr3)』

    オーサリングソフトについて 質問お願いします! 私が使用してるオーサリングソフト『Ulead DVD MovieWritdr(DVD MovieWritdr3)』について質問お願い致します。 音楽PVをDVDに作成しようと挑戦してます! 作成の際の作業内容として、 ソフトを立ち上げ→ ビデオディスクの作成→ 出力をDVDに選択→ メディアの追加でDVDマークのディスクかハードディスクからDVD-VideoかDVD-VRファイルをインポートします を選択→ 選択フォルダからVIDEO_TSがあるファイルを選択→ キャプチャするシーンを選択→ 以上の作業で行っています。 メニュー画面も作成しようと思ってますが1曲の音楽PVに対してチャプターは1つでいいのですが視聴時間が5分を越えてしまう音楽PVは2つに分けられてしまうんですよ (>_<) 例えば6分30秒の音楽PVの場合、 5分のチャプターと、1分30秒のチャプターの2つになってしまいます(>_<) そんな場合でもチャプターを1つにできる設定や方法があれば知りたいです! ご存知の方いましたら教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • DVD Shrinkで選択できない設定があります

    品質設定タブの「バックアップ品質の設定」「更に品質を追求する」の2箇所と書き込み設定タブの「書き込み速度」です。 グレーのままで選択することが出来ません。 どうすれば選択できるのでしょうか? 色々調べた所バックアップ品質の設定ができないという方は いるようですが自分のようにそれ以外も 選択できないという方がいないので教えて欲しいです。 初心者ですがよろしくお願いいたします。

  • ソフトが削除できません。

    ダウンロードしたフリーソフトが削除できません。 「プログラムの追加と削除」できないので、格納先(Cドライブ)で削除しようとしたところ 「Branding.dellを削除できません。アクセスができません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイル使用中でないか、確認してください。」 というメッセージがでます。 「Branding.dell」はプログラムソフトの一部です。 書き込み禁止の設定もしていませんし、ファイルも使用中ではありません。(ディスクがいっぱいというのはどれに該当しているのか分かりませんが、どのディスクも容量は十分余っています) どのようにして、削除したらよいのでしょうか? ちなみにダウンロードしたファイルというのは音楽プレイヤーソフトの「Quintessential Player」です。

  • Area61で・・・

    Area61をダウンロードして使おうとしたら・・・ 疑わしいスクリプトの活動とか出てきました。 これって、スパイウェア見たいのなんですか? ウイルス検査したんですが、何も出てこなかったんですが・・・ 困ってます。早めの回答よろしくお願いします。

  • シークバーのあるミニオーディオプレイヤー

    画面端などに小さく表示させるオーディオプレイヤーを探しています。 ・常に最前面に表示できる ・シークバーがある ・MP3に対応している ・軽い ・タスクバーに表示されない 上記の条件(特に上の3つ)の揃ったものがあれば教えて欲しいです。 ちなみに現在使用しているのはSmartAudioPlayerというものです。 →http://intre.net/?SmartAudioPlayer これにそのままシークバーがつけば文句なしなのですが… もう随分探しているのですが、自分ではどうしてもこの全てを満たすものは見つけられませんでした。 とてもわがままかもしれませんが、このようなソフトに心当たりのある方、どうかよろしくおねがいします。

  • フリーソフト

    OS   Windows(R) XP Home Edition マザボ  インテル(R)P35 Express      MSI MS-7360(V1.X) CPU  インテル(R) Core 2 Duo E6850(3GHz) メモリ  DDR2 667 1GB ×4 グラボ  Sapphire Radeon HD 2900XT 512MB を使用しています。 CPU・グラボの温度表示や、その他あると便利なフリーソフト探しています。

  • 3Dソフト

    こんにちは。 今度、3Dゲームを作ろうと思っているのですが、肝心の3Dソフトを持っていません。 今までは、2Dゲームを作っていたので、何とかなっていましたが、流石に3Dとなると専用のソフトを手に入れなければと思うのです。   何か、3Dソフトでいい物はありませんか? 自分は学生なので、Photoshop等の高価な製品(アカデミックでも高すぎ!)は買えないのでできればフリー、無理でも5000円以内で買えるような物を探しています。