ネットワーク

全23252件中19801~19820件表示
  • YHAOOのボイスコントロールのセキュリティ脆弱性修正プログラム(プラウザJava版)について

    いつもお世話になっていますm(__)m。 No.564781で“ヤフーメッセンジャーのインストール時 に出たOutpostのメッセージについて”で質問させて頂 いて、メッセンジャーをダウンロード&インストール し直してきました(インストールした時点でバージョンは1094bでした)。 ところが、メッセンジャーをインストールする前は IEのツール→インターネットオプション→設定→オブジェクトの表示 を見ると“Yahoo!Audio Conferencing”のファイルは “インストールされています”と表示されていたのですが、メッセンジャーをインストールした後は“除外 されています”と表示されてしまいました。 もう1度やり直してみたのですが、同じ表示がされてしまいました・・・。 これは表示通り“Yahoo!Audio Conferencing”が除外されたという事ですよね? もし、この状態でプラウザでチャットに入った場合、 ボイスコントロールのセキュリティ脆弱性は修正され ていない事になるのでしょうか・・・? プラウザのJava版(Webページ)でのアップデート、メッセンジャーでのアップデート、両方必須ですよね・・・? それともメッセンジャーの方をアップデート、或いは 最新版をインストールすれば、プラウザの方は実行し なくていいという事なのでしょうか? もし何かご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい・・・!

  • SSLで保護されたページが開かない!

    OS:WindowsXP(HE) ブラウザ:IE6.02SP1 セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティー ~~~~~~~~~~~~~~ ある時から突然SSLをつかったページが開けなくなりました。 設定は規定で、中を選択しています。 SSLの設定も使用するにチェックが入っています。 保険の契約をネットからやって、どうにか安く抑えたいんですが、満期日が近くて・・・ どなたか、調べるべきポイントをご存知の方おりませんか?

  • ウイルスチェックの頻度について

    現在、うちの会社の情報システム部はウイルスのチェックを毎日全てのドライブに対して強制的にネットワーク管理でタスクをスケジュール化し、行っております。 私はこれに対して疑問を感じております。何年か前はウイルスチェックソフトがクライアントサイドで実行するものを使用していたため、毎日指示どおり実行していたのですが、チェックに1時間ぐらいかかって、仕事にならない為、馬鹿らしくなり、月1ペースに変えました。 ネットワーク管理型になってからもこっそりアンインストールしクライアント管理のものをいれて、月に1度はチェックしていますが、過去3年間で1度だけ、しょうもないワームに感染した程度です。 先日、社内でウイルス騒動があり、私のPCは何事も無かったのですが、部内のファイルサーバは感染していたので、LANケーブルを抜くようにまで指示されましたが、これも無視して、仕事を続けました。しかし、後で指定のソフトを入れてない事がばれてサーバー側で管理するソフトを強制的にインストールされてしまい、感染源はこいつだという言いがかりまでつけられてしまいました。 社内を騒がせたウイルスは「PE_LOVGATE.I-O」というウイルスでした。このウィルスがネットワークを切って仕事をSTOPするほどの危険なウィルスなのでしょうか?また、ウイルスのチェックは毎日する必要があるのでしょうか??

  • プロクシの刺し方

    こんにちは。 学校からいつも行っているチャットに行きたいのですが 研究室のIPが出てしまいます。 そこでいわゆる「串」を刺したいのですが、、、 その方法って教えていただけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンのパスワード

    windows95なのですが、パソコン立ち上げたすぐにパスワードを入れるやつってあるじゃないですかぁ。 間違ってそれになってしまいパスワードがわからなく使うことができません。 なかのデーターなどは全て消えてもかまわないので解除する方法はありませんか?

  • PCのセキュリテイの設定変更に関して?

    NotePCで、下記が表示されます。表示されない様には、どの設定をどうすれば? 猶、ウイルスバスターズ2002、海外赴任した友にセットしてもらった初心者です。宜しくお願いします。 [Microsoft Internet Explorer]現在のセキュリテイ設定 では、このページのActiveXコントロールは実行できません。その為、このページは正確に表示されない可能性があります。

  • HP(web)やソフトのダウンロ-ドすると見知らぬメルマガが---

    IPアドレスの漏洩防止について、対策等教えて下さい。タブプラザで設定可能なものがありませんか? PC=IBM Aptiva 2196 47L メモリ-256に増設 OS=XP Home Edition yahooBB 12Mbps ウイルスソフト常駐 ファイアウオ-ル設定

  • 事務所の湿度対策

     会社で使用しているPC内蔵のHDDが高温多湿の 環境で不具合発生率が高いことが判明し、 雨季にはいった今、ばたばたと壊れています。 これ以上破壊されると、人員手配、機材手配が間に合わないばかりか、多くの社員の業務がストップしてしまいかねません。  上位者には指示を仰いでいますが、上司もどうしてよいかわからない状態です。  答えが出るまではとにかく事故を防がないといけないので、高温多湿にならないよう工夫する提案を考えています。  「除湿剤を置く」「終日空調をかける」、、 ちなみに、フロア面積は500m2×フロアです。  端末は400台ほどあります。  よいアイディアがあれば教えて下さい。

  • SSLで保護されているページにログインできません

     1ヶ月前ぐらいからSSLで保護されている ページにログインできなくなりました。「セキュリティーで保護された接続でページを表示しようとしています。」→「ページを表示できません」になってしまいます。システムの復元など、やってみましたがだめでした。どなたか、教えてください。  ソニーノートPC,PCG-FX33/BPで OSはWIN XPです。よろしくお願いします。

  • プロキシについて

    MSNメッセンジャーにはhttpプロキシ経由でサーバーに接続する機能がありますよね。 これはhttpプロキシにSocksプロキシのようにどんな接続でもできるような機構があるのでしょうか? それともサーバー側のMSNがhttpの構文で接続できるように対応してるだけなのでしょうか? 変な質問ですみません。

  • レジストのバックアップについて

    スパイウェアを削除するのに、レジストリのバックアップをとっておきたいのですが、バックアップをデスクトップに取っておいた場合、もし不安定になったら、それをダブルクイックすれば戻るとのことだったのですが、 不安定になった場合、ダブルクリック後そのアイコンは削除してしまっても問題はないのでしょうか? 他のサイトでは、レジストリを元の場所にコピーすればいいとのことだったのですが、レジストリの元の場所とはどこなのでしょうか?

  • MS-dos起動で、ファイルの削除の仕方

    スパイウェアにかかってしまいました。 MS-dos起動で該当ファイルを削除してくださいとあったのですが、c:\の後に該当ファイルの名前のキーボードで入力をしてもno fileと出てしまいます。 ファイルの検索方法が間違っているのでしょうか? ファイルを削除したいのですが、方法を教えてください。

  • ヤフーメッセンジャーのインストール時に出たOutpostのメッセージについて

    いつもお世話になっています。 夕べ、ヤフーメッセンジャーのアップデート時、いったんアンインストール→改めてインストールをしたのですが、その時突然 “ATTENTION”というOutpostの窓が開いて、 “このヤフーのファイル(~.exeと表示されたのです が、慌てていた為メモする前に閉じてしまいました・・・。)は、名前は同じですが、異なるプログラムです。新しくアップデートされているか、偽者の可能性があります。このファイルを信頼するなら許可を、そうでない場合は遮断するを選んで、そのファイルの場所へ行き、ウイルスチェックをして下さい。” (すみません・・・!メモをして置かなかったため、 正確ではないのですが、こういうニュアンスのメ ッセージだったと思います。)と書いてありました。 “遮断する”をクリックしたのですが、インストール自体はされました。 その後、Outpostの“Allowed”を見たのですが、それらしきログが・・・。 これは遮断できなかったという事なのでしょうか? でも“ブロックされたアプリケーション”にはその名前が表示されてました。 (その時、その名前をメモすれば良かったのですが 、ルールの作り方がいけないのかな?と思い、削除してしまったのです・・・。)その後、NortonAntiVirusでスキャンしてみた所、大丈夫でした。 これは、ウイルスは0と判断してOKなのでしょうか? それにしても、なぜヤフーのメッセンジャーのインストール時にこの様なメッセージが表示されたのかが疑 問です。 インストール時に、ヤフーではない他の第3者に何か された・・・という事はありえるのでしょうか? そして、ルールがない今、またメッセンジャーをダウンロードし直しなおしても大丈夫でしょうか? ルールがないがゆえに、もし危険があった場合の事を 思うと心配なのです・・・。 もしなにかご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい・・・!

  • outlook2002 削除

    タイトル通りなのですがWindowsXPをバージョンアップ したり色々いじっている内にインストールされてしまい メールアドレスをクリックすると勝手に?立ち上って しまう様になりました。それまではbecky!2を使ってい たので元に戻したいと思っています。 その方法と出来ればoutlook2002そのものを削除したい と思っています。合わせて教えてください。

  • ネットをしているときに

    ネットをしているときに、オフラインにしていたのが、勝手にオンラインになりました。 しばらくすると、画面が固まったので、強制終了をしようとしたのですが、固まったままできなかったので、スイッチから電源を切りました。 その後、再度電源を入れたのですが、エラーチェックの後、ウインドウズの更新をしていますという黒い画面になりました。更新されましたとなり、普通の画面になりました。 特にプログラム等をいじってはいなかったので少し不安dす。この症状は何でしょうか? 心配になって、スタートアップで起動するソフトのところを調べたのですが、CnsMinというアイコンにチェックがしてありました。Rundll32.exeという風にはいてあったのですが、前に整理したときにはありませんでした。これはなにでしょうか?ウインドウズの更新に関係があるのでしょうか?

  • mmcの解除について(至急お願いします)

    今日、win2000にmmcの制限をしようとしたのですが、 すべてのアプリケーション(コマンドプロンプト含む)が 使えなくなってしまいました。エクスプローラのみひらく ことが出来ますが、困っております。アドミニストレータ でログインしても同じです。 どなたか、mmcの制限解除を教えてください。お願いします。

  • PCの電源が勝手に!

    こんにちは。 私の知り合いのPCについて質問があります。 そのPCなのですが、なぜか突然電源が入るのだそうです。誰も触っていないのに、ネットに接続しているのターミナルアダプタのランプが急に光って、PCの電源が入る、という話なのですが…。 何かウィルスやハッキングの可能性があるのでは、と不安がっています。 原因がなにか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご助言よろしくお願いします。

  • Mcafee VirusScanのパターンアップデート時に使用するプロトコルは?

    VirusScanのアップデート時に使用するプロトコルってご存知の方いませんか? 自分のPCにちょっとしたFW機能を検討しているのですがVirusScanは使えるようにしたいのです。

  • これってバックドアじゃないの?どうしてこんな物がヤフオクに?

    http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55897347 ↑此処に出品されてるソフトってバックドアだと思うんだけど(単なるリモートコントロールソフトとも取れるけど、出品者は他人のPCに仕込んで中身を覗いたりデータを吸い出せる事をセールスポイントにしている。) ヤフオクのヘルプヘ今日の朝に申告しといたけどまだ残ってるし。どうなのかしら?詳しい方教えて下さい。

  • 起動時にアイコンなどが表示されない

    パソコンの電源を入れ、通常ならすぐに メールアイコンなどが出てくるのですが 今日電源を入れた所、なかなかそのメニューや タスクバーが表示されず、ずっと「ガーッガーッ」 いって3分くらい経ってようやく出る という感じなんです・・・。これって 何かパソコンに異常があるんでしょうか? ちなみにOSはWINDOWS/MEです。