電気・電子工学

全5263件中4801~4820件表示
  • ICを電子レンジでチンする

    レンジは2.45GHzで波長は12cm 1/4波長で3cm IC(単体SOPパッケージ)を電子レンジでチンするとやっぱり壊れますかね?

  • これはブリッジと呼ぶ?

    画像の回路はブリッジと呼ぶのでしょうか?

  • 伝送量(ベクレル)について

    これをわかりやすく解説してください。

  • 電験3種

    申し訳ありません。電験3種の初歩の公式でつまづいてしまいました。 よろしければご指導ください。 容量性リアクタンス回路で Xc =  - j / ωC = 1/ j ωC  と、教科書に載っているのですが理解できません。 どなたかよろしくお願いします。

  • エルマクリーンについて

    エルマクリーンと言う物でPCの電磁波を遮断するとアトピーなどに良いと聞いたのですが、本当にそのような効果があると思いますか? 結構高いのですが、効果がある場合もっと安い物で遮断できる物があれば教えてください。

  • 量子電池の電池業界へのインパクト

    次世代の二次電池として量子電池なるものが発明されたと聞きましたが、これは電池業界へどれだけのインパクトのあるものでしょうか。画期的な発明と言われているようですが、実際のところ、実用段階はいつ頃でどの分野で使われるのでしょうか。既存の電池がこれに取って代わる程のインパクトのあるものなのでしょうか。 その割にはまだ一般のマスコミでは報道されていないようですが・・・・、何らかの報道か記事があったら教えて下さい。

  • 交流用のCTで直流電流を測るのは可能か?

    どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。 直流電流で動作するソレノイドの動作電流を交流用のCTで測ることは可能でしょうか? 測れそうな気もしたので測ってみたところ測れました。 電流波形は△波を面取りしたような波形なので、交流の上半分の様な感じと考えると その値はほぼ正確なのか間違っているのかどうなのでしょうか? シャント抵抗を入れて電圧とCTで同時にはかればいいいのですがチャンスがないので 理屈的にはどうなのかを知りたくなり質問してみました・・・ ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ブリッジ

    トランスを使った直流のブリッジってどんなものなんですか?

  • オペアンプを破壊する方法

    一番簡単な方法はなんですか?

  • LTSpice オペアンプ エラー

    オペアンプの回路をシュミレーションするためにLTSpiceをつかってシュミレーションしたところ、 エラーが出て シュミレーションできませんでした。 どうすればいいでしょうか? また、わかりやすく使い方が説明されているサイト等教えていただければ嬉しいです。

  • 3相3線式回路の全消費電力について

    お世話になります。 3相3線式回路の全消費電力の問題です。 図のような回路があり 答えとしては1相のインピーダンスが √64+36=10A 抵抗6Ωに流れる電流がI=V/Z=20A 抵抗6Ωで消費電力PはP=I×I×R=3200W まではわかるのですが、 自分の解いている問題の解説では ここから全消費電力P(抵抗8Ω3個の所の電力は)  P=3P=3×3200=9600W で9.6kW とあるのですが、コイルと抵抗の消費電力がどうなっていきなり P=3Pとなり9.6kWになるのかわかりません。 実際の消費状態の考え方が自分が理解できていないと思うのですが どういう状況なのでしょうか? 説明下手ですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • 6600Vで動作するピンクローターを作ったら

    どれだけの快感を得られるのでしょうか?

  • AC電源線のアースとFG

    こんにちは。 教えてください。 AC電源(100V)で動作する機器ですが、AC電源のアースとFGを同じところに接続しても構わないのでしょうか? すいませんが、宜しくお願いします。

  • コアレスモータの起動

    コアレスモータについて全くの素人なのですが、コギングがないとか軽いとか、いろいろメリットがありそうなので使ってみたいなと思っています。 そこでちょこっと疑問が湧いたのでお尋ねしたいのですが・・・ コギングが無いということは回転子がどこで止まっているか不定ですね。 停止位置によっては回転を始められない状況が生まれるのではないかと思ってしまうのですが、実際はそんなことはあり得ないのでしょう、もしそうなら使い物にならないからです。 では、回転子の停止位置に関係なく起動できる理由はなんなのでしょうか? 馬鹿見たいな質問とおっしゃらずに教えてください。

  • 3G、WiFiや、イーサネットの、パケット多重化

    3G、WiFiや、有線イーサネットのブロードバンド方式での通信時には、パケット多重化を行っていますか?

  • MC34063での昇圧…

    MC34063(NJM2360)を使って5V→12V(Max 500mA)出力したいのですが、回路の良い例ありますか?

  • フォトカプラをエミッタフォロワで使った時の出力値

    フォトカプラは一般的にエミッタを0V(GND)に直結し、コレクタに+電源と負荷を接続して使われますが、メーカーサイトを見るとエミッタからも出力が取り出せるとあります。 そこでお聞きしたいのは、飽和状態で使うという条件で添付画像のような回路にしたとき、エミッタには何Vでてくるのでしょうか? 普通のトランジスタの場合、エミッタフォロワ回路なのでベースに加えた電圧からVbeを引いたものが現れます。 フォトカプラの場合はどうなるのでしょう?? コレクタ端子に加えた+電源からVceを引いたものがエミッタ出力電圧になるのでしょうか? それとも普通のトランジスタと同じくVbe(だいたい0.7Vくらい)を引いた電圧になるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 3GやWi-Fiの電波、イーサネットと、副搬送波

    3G回線やWi-Fiの電波、そしてイーサネットのブロードバンド方式には、FM放送のような副搬送波は存在しますか?

  • TTLインバータ等価回路のトランジスタの動きについ

    TTLインバータ回路の等価回路の動作について考えていたのですが、どうしてもわからない部分があるため、どなたかお解かりになる方教えていただけないでしょうか。 わからないのは入力直後の2つのトランジスタの動きです。回路はこの部分を抜粋して見ていますが、回路図のSW1をLowとしたとき 1、VccからR1の抵抗を通ってTR1のベースからエミッタに向けて電流が流れてTR1がONの状態になる 2、TR1がONすることにより、TR1のエミッタとコレクタは導通状態となるが、電流源となる電源が無いため電流は流れない。 3、よって、スイッチに流れていく電流は、R1を通過した電流のみと考えてよい で、SW1をHighにしたときですが、 4、TR1のエミッタの電位がコレクタとほぼ同電位となるためTR1のベースに電流は流れず、TR1はONしない までは、わかるのですが ここで、TR2のベースへ電流が流れる理由がわかりません。 ケース1 SW1がHighになったことで、TR2のベースに向かって電流が流れるとすると、TR1のエミッタからコレクタを通って流れるのか? はたまた、 ケース2 VccからR1を通ってTR1のベースからコレクタへ流れるのか? と躓いています。 Tinaという回路シミュレータでこの回路の動きを見たのですが、どうもケース1のような動きをしていますが、この結果が正しいのか、正しければどうしてそうなるのか(エミッタからコレクタの逆方向へ電流が流れる)? お解かりになる方が見えましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに、シミュレーションの結果では、SW1がHighの時に   VccからR1を通じて225.38μAがTR1のベースに向かって流れている。      TR1のコレクタからTR2のベースに向かって1.35mAの電流が流れている。      SW1からTR1のコレクタに向かって1.13mAの電流が流れている。 結果になっています。

  • フォトカプラのエミッタでリレー駆動はできる?

    トランジスタのエミッタフォロワ回路のように、コレクタ側に+電源、エミッタ側にリレー&-電源(グランド)を接続してもリレーは駆動できますか? フォトカプラ出力のコレクタ側に+電源&リレーをつなぎ、ローサイドスイッチとしてリレーを駆動する例はよく見られます。 フォトカプラの出力はリレーを十分駆動できる電流を流せるという条件の場合です。 通常のトランジスタであればベース端子へ加えた電圧からVbe(0.7Vくらい)が引かれた電圧がエミッタに現れます。フォトカプラはベース端子が無いので、どういう動きになるのかがわからないためこのような質問をさせていただきました。