電気・電子工学

全5250件中241~260件表示
  • 【保護継電器試験器と遮断器の最小動作電流試験で】過

    【保護継電器試験器と遮断器の最小動作電流試験で】過電流継電器の限時設定レバーを10の最大値にして、設定電流値を中央値の4または既存設定値が4の場合は5にするのは保護継電器試験器と過電流継電器が壊れない保護のためだと分かりますが、測定時に可変電圧調整器で電圧を上げていった後に、電流調整器を20Ωにするのはなぜですか? 電流調整器を先に20Ωに固定してから、電圧調整器の電圧を上げていってはいけない理由を教えてください。

  • V結線の電力

    下記URLのNo4の「環状(デルタ)結線:3相交流用1本断線すると電力は2/3(V結線)」と説明がありますが、電力が2/3になる計算式をご教授頂けると助かります。 https://www.nipponheater.co.jp/wpcontent/themes/JapaneseHeater/designmaterials/pdf/p216_217.pdf

  • 【専門的な公称耐圧試験電圧】6.6kV系統の公称耐

    【専門的な公称耐圧試験電圧】6.6kV系統の公称耐圧試験電圧は6900Vである。 なぜ6600V系統の公称耐圧試験電圧は6900Vになるのですか? 6600*√3の1.73倍は1.1万Vになり、√2だと9332Vになります。どういう計算式ですか?

  • 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組

    【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定は絶縁抵抗値の測定時に電圧端子が測定機器側に近く、遠い方に電流端子を置きますが、接点抵抗測定は接点の中心に電流端子を置いて、外側に電圧端子を置きます。 なぜ接地抵抗と接地抵抗測定時に電圧端子と電流端子は真逆の配置になるのですか?

  • 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれ

    【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば、計る必要はありません。 単相トランスは絶縁抵抗値が何MΩ以上出ていれば問題ないのか教えてください。 あと動力トランスの絶縁抵抗値が30MΩ以上あれば以上なしはどこの情報なのでしょうか?

  • 【電気設備点検】動力トランスと電灯トランスの絶縁抵

    【電気設備点検】動力トランスと電灯トランスの絶縁抵抗測定で1000Vを1次側の赤相に印加して900MΩでしたので、青相を測ったら先輩から「恥ずかしいことをするな!変圧器やぞ!」と言われましたが無視をして青相を測定すると絶縁抵抗値は800MΩでした。 先輩が言いたいのはトランスの変圧器はコイル巻線で赤相も白相も青相も同じ値になると言いたかったのでしょうが、現実は1次アース間の絶縁抵抗値は異なって表示されました。 この原因はなぜですか?理論上は同一値ではないのですか?

  • 交流電流の送電ロスが小さいその理由って?

    「交流電流は直流電流に比べて送電線でのロスが少ないので、遠隔地にある発電所からの送電に都合がよい」 教科書にはそう書いてありますが、 時間とともに電流の方向が正弦波周期で変わることが、直流に比べて送電ロスが少ない理由や理屈って、一体何なのでしょうか? それとも単相交流の場合は、あまり送電線ロスに交流直流の差はない、のでしょうか?

  • Arduinoのスピード

    電子工作の初心者です。Arduinoをつかってある工作をしたいと考えています。スピードが大丈夫か自信がないので相談に乗ってください。 (やりたいこと) 1秒ごとに順々に360個のデータを360秒かけて読み取ってその総和を求めます。次の1秒には、361秒前のデータは捨ててまた360個の総和を計算します。そしてある閾値と比較してその閾値より高いか低いかを出力、、、といった繰り返しです。 (少しプログラム的には) 「変数を360個」とってその「総和」を求める。次の1秒のループの最初に、変数を「一つずつ359個ずらし」、「新たなデータを読み取る」、そしてまた総和を求める。その総和をある閾値と「比較」する といったことをループで繰り返すことになると思います。 (教えていただきたいこと) この「」の部分について教えていただきたいのですが、変数の個数の制約はありませんでしょうか? 総和や、変数を一つずつ360個分ずらす操作や、新たなデータを読み込む操作、比較の操作 にかかる時間はどのくらいでしょうか? 360個の変数の処理を1秒以下で終わりますか??? 読み取るデータは1ビット、つまり1かゼロだけです。全部1なら総和は360になります。 比較は、180付近の値との比較ですが、ヒステリシスを設けたいと思っています。 ご経験のある方、よろしくお願いします。

  • モバイルバッテリーの出力について

    モバイルバッテリーの電力について質問です。 モバイルバッテリーのtypeA出力が5V=4.5A/4.5V=5A(22.5W) AtoCケーブルの対応出力が20V=3A(60W) だった場合最大出力は5V=3Aの20Wということですか。

  • バッテリーを均等充電すると電圧は高くなる?低くなる

    バッテリーを均等充電すると電圧は高くなる?低くなる? バッテリーを正常な電圧にまで引き上げる必要があるので、バッテリーを均等充電すると各バッテリーは通常時より高い電圧にして充電するのですよね?間違っていますか? 均等充電すると均等に充電するので低い電圧で充電されるのでしょうか? バッテリーの均等充電の仕組みを教えてください。

  • 【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されま

    【自動車のバッテリーを短絡させるな!】と注意されましたが、充電中のバッテリーを水で濡らして絞った半乾きの雑巾で拭いても短絡しませんでした。 恐る恐る半乾きの雑巾で端子部を直で拭いてみましたが、充電中なのに感電も短絡もしませんでした。 どうやったら直流のバッテリーが短絡するのでしょうか? ちなみに短絡しなさすぎたので、半乾きの雑巾で充電中のバッテリーのプラス端子とマイナス端子を同時に拭いても短絡しませんでした。 何をどうやったら自動車の充電中の直流バッテリーは短絡するのですか?

  • 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レ

    【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると漏電ブレーカーが作動して停電します。 ということは、漏電ブレーカーをもっと大容量のA数の物に変えるか、漏電ブレーカーが切れないように瞬間接着剤でオンの状態のままにしたら、幾らでも家電製品を使用出来るようになるのでしょうか? 電力会社と契約しているアンペア数以上は漏電ブレーカーを大容量タイプにしたり、故意にオンの状態を維持しても意味がないのか教えてください。

  • 【蓄電池】キノコ電池かと思ったら、キムコ電池でした

    【蓄電池】キノコ電池かと思ったら、キムコ電池でした。 キムコって何ですか?

  • 【電力会社大手9社が円安物価高の影響による燃料費の

    【電力会社大手9社が円安物価高の影響による燃料費の高騰で電気料金を値上げしたら9社で1兆円の利益が出て国民から非難されていますが】電力会社は送電分離で送電網の老朽化で新設するのに4兆円の経費が必要なので、1兆円の利益を積み立てて今後4年間で送電網の新設費の積立金を作っているのですよね?

  • 太陽光パネルからの充放電回路(同時動作)

    太陽光パネルからリチウムイオンバッテリーへ充電(14V程度)しながら、マイコン(+5V)の電源供給を同時に行う回路等ございましたら教えてください。

  • 解説

    以下の問題の解説が知りたいです。 問図3.9の回路で, 電流𝐼 = 10[mA], 端子a-b間の合成抵抗𝑅 = 5[kΩ] のとき, 抵抗𝑅1に流れる電流𝐼1と端子電圧𝑉の値を求めよ。また, こ の回路で消費される全電力𝑃の値を求めよ。

  • 【年間電気消費電力量3:259kWh/年】の:って

    【年間電気消費電力量3:259kWh/年】の:ってどういう意味ですか? あと関西電力で3:259kWh/年の年間電気消費電力量は大体の電気料金は幾らですか?

  • 解説

    以下の問題の解説が知りたいです。 問図3.8の回路で, 端子a-b間の合成抵抗が𝑅=96[Ω]で, 𝑅_1で消費される電力が𝑃_1=7.5[W]であった。電流𝐼, 抵抗𝑅_1, 𝑅_2, 𝑅_3および𝑅_3で消費される電力𝑃_3の各値を求めよ。

  • 電気回路またはレッドストーン回路に詳しい方(再掲)

    ↓のURLにあるように、回路を使ってコンピュータなどを作りたいです。 https://youtube.com/@user-fk9lr9lb5t 田辺魅癒喜さん https://youtube.com/@xorfish XorFishさん https://youtu.be/r6td-hhgETg レッドストーン回路を用いた装置の動画 『NOT、OR、AND、ラッチ…』などの技法を用いて装置を作るのは知っていますが、『コンピュータ、CPU、計算機、無線機、ゲーム…』を作る場合は他にどんな知識が必要になりますか。 電子、電気、情報工学を学べばよいのでしょうか。 レッドストーン回路は電気回路と似ているらしいので、 レッドストーン回路に詳しくない方は電気回路について教えていただければ問題ないかと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • レッドストーン回路の勉強方法

    https://youtube.com/@user-fk9lr9lb5t 田辺魅癒喜さん https://youtube.com/@xorfish XorFishさん https://youtu.be/r6td-hhgETg  レッドストーン回路を用いた装置の紹介動画 私は、機械や情報工学に全く詳しくない中学生の初心者ですが、 上記に記載した方や紹介動画で出た装置を作った人のように、 レッドストーン回路で、コンピュータ CPU 計算機 無線機 ゲームなどのすごい装置が作れるようになりたいです。 そのためには、具体的にどんな知識が必要ですか。 『NOT、OR、AND、ラッチ、フリップフロップ回路を勉強しよう』 みたいなものは調べたらよく出てくるのですが、多分それだけじゃURLにあるようなすごい装置は作れないですよね。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m