検索結果
熱中症対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 決意表明の書き方
活動前に 「職場内における熱中症予防対策と基本ルールを確実に遵守し、 夏季災害防止活動期間、完全無災害を継続することを誓います。」 と決意表明したのですが、活動期間が半分過ぎる頃にもう一度決意表明することに なり、上記の文を少し表現を変えたいんですが何かいい言い方はありますか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- partition83
- 回答数2
- 熱中症
毎年なんですが、現場作業人で夏になると必ず熱中症になってしまいます。(体がつったり、嘔吐)水分を取ったり、塩などを舐めたりして努力はしているのですが、いつも駄目です。 何かいい対策がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kusopin
- 回答数2
- 水を飲むときの塩分について
熱中症対策に水を飲むときに少量の塩分も一緒に摂るといいと言いますが食事で塩分をそれなりに摂っているので普通の水でも大丈夫な気がします。 それとも食事で摂取した塩分以上に汗で失ってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#213037
- 回答数4
- 日本
日本は屋外でもマスクは必要だと思います。オミクロン株は空気感染しますし、屋外でマスク不要とかしたらまた感染者が急増しますよ、熱中症対策は水飲めばなりませんから屋外でもマスクは義務化して欲しいです。皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- Tajamakan321
- 回答数4
- 運動会が来年から1学期になりそう どうなんでしょうか?
今年度まで、9月下旬にあった運動会ですが、来年から1学期になりそうです。保護者アンケートでは、2学期開催の希望者が多いのに、残暑が厳しい・熱中症対策などの理由で1学期になりそうです。私は、2学期でいいと思いますがどうなんでしょう?
- 熱中症と緑茶(番茶)や水について
熱中症対策として水分摂取が有効とされています。塩分も必要です。 緑茶は利尿作用があるので、水の方が良いということですが、 緑茶でも全部排出されるわけでもないと思います。 有効な水分が水で100としたら緑茶はどれぐらいでしょうか。
- 皆さんの職場:今年の夏を乗りきる対策を教えて下さい
皆さんの職場で 節電をしながらも、今年の暑い夏を乗りきるため実行している あるいは準備中の対策を教えて下さい。 よろしくお願いします。 うちの会社は東京にあります。 会社が入っているビルでは今年冷房は入りません。 そのため対策として (1)各部屋に扇風機を数台ずつおく。サーキュレーターで空気を循環させる (2)窓は閉め切らず、できるだけ開放すること (3)熱中症対策のため、意識的に水分補給をする を考えています。 昨日、ある部屋では、 最高気温が28度で湿度も高いのに、部屋の窓が1つもあいておらず 蒸し風呂状態になっており、みな暑い暑い言って汗を流しながら仕事していました。 正直、なぜこんな改善策も思いつかないのかと驚きましたが、 上の(1)~(3)をするよういいました。 全社的には、まだこのような指導もないので何かしら対策をするよう上司を通じて言ってもらいますが だいぶ暑くなってきましたし、そろそろちゃんと対策しないと、知らぬ間に熱中症で倒れたり、本当に最悪のケースでは死にますよね?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#137917
- 回答数3
- マスク
日本はマスクは熱中症対策で外せとか言いますが、マスクは日本人にとって顔パンツなんです。無理に外すのを学校でいうのは間違ってます。マスクのおかげでインフルやコロナにならないで済むならずっとマスクは、するべきです。マスクのおかげで世の中は明るくなれるんです。皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- Tajamakan321
- 回答数3
- 夏は歩くことを強要されますか
根拠としてどこかの学校の生徒が昆虫採集にでかけて、 帰りに生徒が疲れたと異常を伝えているのに、先生は 容赦なく手をひいて、無理やり歩かせたようです、 大人でも10分もいれば汗がどんどんでてきて、かなり しんどいのに、体力無い人はまいってしまいます、夏は 熱中症対策するのが基本ではないでしょうか、宜しく お願いします。
- エアコンつけっぱなし
家でフェレットを飼い始めたのですが夏の暑さ対策は エアコンを24時間つけっ放しが基本だそうです。 そこで質問なのですが、エアコンを数ヶ月つけっ放しにしていて壊れることは無いのでしょうか? フル稼働して壊れてしまったら修理の間に熱中症になる可能性があるので心配です
- 甲子園球場 熱中症
熱戦の続く甲子園ですが、5日には熱中症の疑いのある人は32人でたそうです。 地方大会では投手に熱中症になった人がいたようですが 朝日新聞は報じていないとか。 主催者である朝日新聞は報じたくないでは済まないのでは ないでしょうか。 出場選手、審判等に対しては少しは対策できるでしょうが 孫の試合を見に来たじいちゃん、ばあちゃんや 強制的につれてこられたブラスバンドや在校生などに 死者でもでないと延期や中止は考えないのでしょうか? 今日も高温注意情報がでていますし、この暑さは災害レベルと気象庁では 言っていますよね。 如何に100回記念だとしても選手ファーストなら 人命優先で強行すべきではないと思うのですが 中止や延期できない理由があるのでしょうか。
- 7月のあさイチの番組でレポーターの方がとある幼稚園に行き、そこの幼稚園
7月のあさイチの番組でレポーターの方がとある幼稚園に行き、そこの幼稚園の子供たちに対する独自 の暑さ対策をレポートしていました。 そこの幼稚園ではシャワーの霧がふりそそぐ装置や独自のシャーベットで子供たちを暑さから守っていました。 そこでわが家でも熱中症対策としてそのシャーベットを作りたいのですが分量の目安を見おとしてしまいました。 レモン、塩、水を使ってしました。ぜひ、どなたか配分を見た方ご一報お待ちしています。
- 締切済み
- お茶・ドリンク
- mika-4085_
- 回答数1
- 塩分はどうやって取ればいいのでしょうか?
熱中症対策には塩分と水分と言いますが 水分は簡単に取れますが塩分はどうやって取ればいいのでしょうか? 運動する時ににスポーツドリンクをこまめに飲んでいますが 塩分はとっていません。 スポーツ中に塩分の取り方を教えてください。 塩をなめれば良いのでしょうか? 飲み物に塩を入れればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ZOPUBWYC
- 回答数4
- 義実家の家にエアコンをつけてもらいたい
九州の義実家宅はエアコンがありません。扇風機とシャワーだけで乗り切っているようです。 義父と同居の小姑(どちらも頑固な性格)が「もう慣れっこ。夏は暑いものだ」という価値観で、義母が日中家にいるのが暑くてたまらなくてエアコンを設置してくれと頼んでも、必要ないの一点張りだそうです。去年の8月頃法事でお邪魔したのですが、扇風機をつけても部屋の空気自体が暑過ぎて熱中症になりそうでした。30分だけでグッタリだったのに、あんなに暑い家に1日いるなんてできません。 私は今臨月でもうすぐ出産します。お宮参りをするなら9月の猛暑ど真ん中なので、部屋の一室にエアコンをつけることを条件にお宮参りを義実家の近くでする予定でした。しかし途中で方針が変わったのか、エアコン設置の話はなくなりました。仕方がないので、新生児の熱中症を避ける為10月以降の涼しい秋口にするつもりです。 ですが、義両親共に65歳以上なので、最近の酷暑、しかも九州で室内の温度調節ができない環境が続くと、いつか熱中症で倒れるのではないかと心配です。今の環境では熱中症になった場合、涼しい部屋がないので症状が悪化すると思います。赤ちゃんが生まれるので、赤ちゃんのためにエアコンをつけてくれと言ってきましたが、義両親の熱中症対策も含めてのことだったので困っています。主人もエアコン嫌いであまり協力的ではありません。 何より一日家にいる義母が不憫です。義母は1日3~4回もシャワーを浴びて乗り切っている状態です。シャワーを浴びても家自体が暑いので、体を拭いた瞬間汗が噴き出すそうですが…。何か改善できるアドバイスがあればぜひお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#207382
- 回答数6
- クールビットの帽子は本当に冷たさが持続しますか?
クールビット(冷却帽子)の効果について教えていただきたいのですが、効果は期待できますか? 熱中症対策に、冷えるタオルなどを普段使っていますが、思ったほどの効果はなく、わりとすぐに冷たさが消えてしまって、すぐに濡らさないと冷えません。普通の綿のタオルを濡らして巻いてを繰り返すのと同じような効果のような気がします。体が不自由で杖を使っての移動なので、片手がふさがり傘が持てないので、熱中症予防用の帽子を探しており検索したところクールビットが見つかりましたが、タオルと同じような感じならば買っても意味がないかなあと思い、どうしようか悩んでいます。実際に使っていらっしゃる方の感想が聞きたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- curasilk
- 回答数1
- 工場勤務の熱中症不安
2交代制の工場勤務をしております。この時期、熱中症対策が毎年うまくいかず、現在不安で一杯です。そこで、自分の現状や問題点の対策として何をすればいいのか、詳しい方アドバイスお願いします。 ・住まい&寝る場所の温度 実家暮らしで周囲が畑1個分ぐらいは離れています。鉄キンではないので、天井に熱が集まるような問題はありません。 しかし、 「家(部屋)が木造パネルであること」 「寝る部屋が北西にある」 「エアコン工事を許してもらえず、常に扇風機しか出来ない」 …という問題点があり、夜勤週での睡眠時間…つまり昼以降は 「「西に差し掛かる太陽熱を部屋が保持してしまい、扇風機で送られる風が熱風になる」」 という結果になり、熟睡できず体力低下と熱中症不安の日々が多いです。 (エアコンに関しては完全に家族全体の意向なので、現状どうしようもないです。引っ越しも考えられますが金銭の問題もあるので今回は「対策できない」と認識してください) 大きな問題点は以上になります。 自分の対策として「ひんやり生地のシーツ(N-COOLなど)で寝る」「冷蔵した冷却パットなどを布団に敷いて寝る」などを行っていますが、あまり長時間効果は期待できませんでした。
- 締切済み
- エアコン・空調家電
- hoge_okok0706
- 回答数4
- ラジュ-ムとパナジュームっておんなじですか?
去年の夏より熱中症対策で2リトル入り水を飲んでます。 近くのスーパーで2リットル77円です。 昨日発掘された世田谷のガイが―カウンターは170マイクロシューベルトではなく、 ラジューム223が40000マイクロシューベルトだったと言ってます。 もう富士のラジュ-ム水飲むのやめようかな?温泉もやめようかな~。 でも70年間も生きてきたので、いまさら長生きもあんめ~~
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- cameranman
- 回答数3
- 自動車レースでの暑さ対策教えてください!
こんにちは! 今年の夏に、自動車の耐久レースに出場することになったのですが、レース中の暑さ対策はどのようにされていますか? レーシングスーツの暑さはハンパではないので、今から恐ろしくなっています。安価で手軽にできる対策があったら教えてください。 あと、レーサーの方がヘルメットにチューブを通してドリンクを補給されていますが、あの仕組みはどのようになっているのでしょうか? レース中の熱中症など結構怖いので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#15454
- 回答数5
- 夏の甲子園の観客 熱中症
高校野球が甲子園で行われていて、この炎天下、休日などは超満員です。いくら対策は取っていても熱中症で運ばれる人はいないのでしょうか?普通に室内にいて病院に運ばれる人がいるぐらいなのに。ひょっとして、風が吹き抜けるから実際はそんなに暑くないとか?ほんとはたくさ運ばれてるけど、発表しないようにしてるとか?
- ベストアンサー
- 野球
- noname#253200
- 回答数3