検索結果
熱中症対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 熱中症対策
今年の7,8,9月に三重県伊勢市でお白石持ちと言う行事があることを御存知でしょうか。 暑い中神宮に奉納する石を曳く行事なのですが、とにかく暑い時期・時間に行われ、踊りなどのもあって運動量も多いです。子どもやお年寄りも多く参加し、熱中症を心配しています。 私は木遣り・踊りに参加するため、移動中は木遣りとして特定の場所にいなくてはいけない上私物をほとんど持てません。休憩中の踊りにも参加するので、水分補給のタイミングが難しいことを懸念しています。また本番は7分程の鯉口、腹かけ、法被を着るのでかなり暑いと思います。帽子はかぶれません。ある程度の荷物は荷物を載せる用の車があるのでそこに置きますが、小まめに移動はできません。6月に4時間ほどその格好で予行練習をした際は、夜に気持ちが悪くなり水をいくら飲んでものどの乾きが取れませんでしたが、本番はもっと暑い日になるだろうと予想しています。 また、20代の私自身の事も心配ですが、小さな子供や、お年寄りも大勢参加します。踊りに参加する子ども、お年寄りも帽子をかぶれません。天候が曇りでもない限り、日蔭はほとんどない場所です。 休憩時に飲むお茶などは本団で用意することになっているので、それにスポーツ飲料やOS1の用意も提案しようかと思いますが、金銭的な面もあり、どこまで用意してもらえるか分かりません。クーラーボックスに氷を大量に入れて飲物を冷やすので、冷たいおしぼりなどはすぐに作れます。 基本的な熱中症対策として(1)スポーツ飲料やOS1による小まめな水分補給、(2)適度な休憩、(3)自覚症状が出にくいのでお互い気をつけ合う、(4)アルコールを控えるなどがあることは知識として分かりますが、それ以外に気をつけられることはありますか?子どもやお年寄りに特に気をつけることがあれば教えていただきたいです。 また、上記の状況で私自身の熱中症対策に何か良い案があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- Chibi-kko
- 回答数3
- 熱中症対策
自分、子供を含めて、野球帽(メッシュタイプ)で長時間炎天下にいることがこれから多くなりますので、熱中症を心配しています。 特に頭を守る必要がありますが、通常は野球帽のみなので、UVガードも含めて何らかの対策が必要になります。 もちろん見た目も大事なので目立たないように帽子の内側にはめ込むインナーキャップのようなものがあればと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- zbatno1
- 回答数4
- 熱中症対策
こまめに水分補給しないと暑い時期は倒れたりする人もいるようです 熱でたり頭痛くなったりすれば、医者にいき治療する必要もあるのでしょうか 冷やしておけば乗り切れそうですか。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- habataki6
- 回答数3
- 熱中症対策
こんばんは。私は中学2年生です。実は9月11日に体育祭があってさらに9月10日には予行があります。先日高槻市の高校のことをうけて霧状のシャワーが出る施設などを設けているそうなんですが・・・。心配です。みなさんの熱中症対策教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- atashinthi
- 回答数1
- 熱中症対策
東京の会社につとめています。 会社ではなかなかクーラーをいれてくれません。 *他のフロアが入れていても、私の部署だけなんだか我慢大会みたいです。 寒がりな人がいるので、私以外はそれほど暑さを感じていらっしゃらないのかもしれません。 私の席は「意外と熱がこもってる席」で本当にむあっとしています。 服装も、女性はパンストorタイツ必須なので足に熱がこもって仕方ないです。 毎日頭痛、軽いめまい、そしてたまに吐き気、体の痺れ・・に襲われています。 いっそのこと倒れたり鼻血がでれば良いのですが。 微妙に丈夫なようです・・ 毎日家にかえるころには本当にフラフラで、困っています。。 体力がないくせに倒れるまでいってくれないのがもどかしいです。。。 とりあえず対策として、 スポーツドリンクを飲む、梅干を食べる、体を冷やすグッズを使用する ということをしましたが、どうも改善しません。 体を冷やすグッズは、出勤時は役立っていますが会社についてしばらく経てば生ぬるいです。 冷凍庫でジェルを冷やして、専用のタオル地のものにいれる、 首に巻くタイプのものなのですが。。 本当につらいです。 以前ずっと暑いとあおいでいたら注意されました。他の人も我慢しているんだと。 それ以来自分から暑いとも言いませんし、あおぐのもほとんどしません。 立場は部署内で一番下です。 どうすればよいのでしょうか? 頭痛薬を飲んだりしていますが、いまいちだめです。 仕事もやる気がおきません。 会社に軽い熱中症になりにいくようなものなので 毎朝いきたくなくて仕方ありません。 今すぐ涼しいところに非難したいです。鼻血でそうです。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- shavip
- 回答数7
- 熱中症対策
先週テストが終わり部活が再会しました。 体育会系の部活なのでグラウンドでやるのですが、毎回よく熱中症の一歩手前になったり、すぐにバテたりします。体力には自信があってテスト休みに入る前まではバテたりすることがまったくなくて、今までに熱中症などになることはありませんでした。クーラーの効いた部屋に長時間いないなど、水をとるなど、対策は万全でやってるのですがなぜそうなるのでしょうか??
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- t-mac001
- 回答数4
- 野菜摂取(熱中症対策)
料理がまったくできず、ずぼらな食生活を送っているものです。 三年連続で熱中症で入院し、野菜を取るようにと言われています。今年は入院せずに乗り切ろうと思いますが、野菜ジュースはいかがでしょうか。 邪道だと思いますが、アマゾン売上一位の栄養士監修、伊藤園 1日分の野菜はいかがですか。
- 締切済み
- 栄養・サプリメント
- noname#261413
- 回答数5
- 熱中症対策の方法
ここ数日の暑さで、どうやら暑さ負け(軽度の熱中症)になったようで、 頭痛が続いています。 昨日も、今日も午前中から30度を超す職場環境だというのに、 節電しなければならないと各省庁からの通知が来ているから、 経営者から基本的にエアコンは7月1日からしか使用するなと言われています。 午後になってから室温が35度近くになりあまりの暑さに昨日も今日も ようやくエアコンの使用が許可されました。 仕事は事務仕事ですが、雑用も多く、常に座っているわけではないので、 バタバタと動くので、汗をよくかきます。 熱中症の対策としては、水分補給(スポーツドリンク、お茶など)をこまめにしており、 保冷剤をタオルにくるんで、手を冷やしたりはしています。 職場には扇風機もなく、うちわや扇子を使っていると仕事の能率が落ちるのと、 ずっと使用していると来客時に見た目が悪いとも言われてしまい、 仕方なくUSB接続で使用できる小さな扇風機を買ってきたのですが、 それも電気代がかかるから使用するなと言われてしまいました。 水で濡らすスカーフを首に巻いたりもしましたが、交通事故の後遺症なのか、 首を冷やすと気分が悪くなり、使用できません。 今していること以外に何か良い熱中症の対策ができる方法はありませんか? 事務所が1か所の小さな場所なので、気分が悪くてトイレなどに長時間行っていたとしても どこに行っていたのか?と聞かれたりします。 素直に、気分が悪いからトイレといっても、サボっていたというように経営者と上司から言われたこともあります。 よい知恵があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Rilu
- 回答数4
- 熱中症対策のアンダーシャツ
熱中症対策のおすすめアンダーシャツを教えてください。 ジュニアでは?、一般では?どちらもお願いします。 よろしくお願いいたします。
- 熱中症対策について。
熱中症対策について。 先月から暑くなっております。 自転車をこいでいるので熱中症には対策を取ってますが、先月から6回は軽度の熱中症にっており困っております。 私のやってる対策は 水を7分に一度ペースで飲む 甘いもの塩分を補給 栄養ドリンクを20kmに500ml 頭から水をかぶる ヘルメットや長袖で肌の露出を抑える ですが、本日も熱中症になりタクシーでリタイアしてしまいました。 熱中症に聞く飲み物や、対策などあれば回答お願いします。 類似の質問かと思われるので可能であればサイクリングに特化した回答だとありがたいです。 今月末3日かけて400kmほど移動するイベントを計画しており、50kmもいかないうちにダウンしている状態なので本格的にどうしようか…といった状況です。
- ベストアンサー
- 自転車
- Team_horumon
- 回答数8
- 熱中症対策のグッズは?
今年は暑いですね! この暑いのに9月に地区の運動会があります。 私は世話人をしています。 幼稚園児から70歳ぐらいまでの方々が参加するのですが、心配なのが熱中症です。 お店で買える熱中症対策のグッズを教えてください。 もちろん携帯できることが条件です。
- スポ小の熱中症対策
暑さに負けない体作り。 年中から7年サッカーやってますし。 土日は1年からスポ小で主に午前中練習でがんばっていますのでかなり体力はあるほうかと思いますが 5年生になり試合(練習も含め)回数がグンと増えてきました。 お弁当もって1日中というのもかなり増えています。 もちろん熱中症対策には指導者含め親子とも注意していますが。。 流石に。土、日炎天下のなか、グランドで走り回っていると、かなりキツイらしく、 昨日の午後は試合でしたが途中リタイアでお迎えの電話がかかって来ました 途中から気分が悪くがり、頭が痛くなってきたと。 (普段はグループ当番があり配車は当番があたります。) 熱はなく、家に帰り、ぬるめのお風呂で少し長めに入れ、 夕方でしたので、扇風機の風で少しクールダウンさせたら、いつもの調子に戻り、 今朝も元気に食事をとり学校に行きました スタメンでフルタイムで走り回っているので確かに大変なのはしょうがないと思いますし、 塩あめ、スポーツドリンク、ウィダー、ネクタイみたいなので首筋を冷やす、 など等熱中症考えられる対策は立てているのですが 後は本人の体が熱さに対処できるようになるしかないと。。 そういった体に仕上げていくにはどんなことに気をつければいいでしょうか
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- noname#150910
- 回答数3