検索結果

自粛

全7943件中1401~1420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 世の中の男性はみんなこうなのでしょうか。

    世の中の男性はみんなこうなのでしょうか。 今就活中の大学生です。 彼氏も同い年でこの前まで一緒に就活していました。一緒に就活している時は、お互いを励ましあったりしていました。特に彼が一人暮らしなので、就活中の一人は(しかもコロナの自粛)ストレス溜まったりするだろうと思って、少しでも支えてあげたいというスタンスでいました。 そして彼の就活は終わり、今は私だけ就活をしています。 この前まで、わたしの就活に対するモチベーションがなくなり、かなりメンタルがやられていました。そのことを彼に相談して、聞いてもらったりしていました。 ある日、彼はもう将来決まっていて余裕そう、一方私はまだ決まっていない。この状況で時間の過ごし方に違和感を覚え、私今こういうことしている余裕あるのかと我に帰り、初めて営みを断ってしまいました。 そこから、彼の態度は一変し、最初は拗ねてしまっただけかと思い、謝りました。 しかし、機嫌は治らず、、、就活の相談に乗ってくれたことをお礼をしても、優しくした覚えないと謎に突っぱねてきました。 その日から返事もだんだん遅くなり、連絡が途絶えてしまいました。 彼との関係は長いし、信頼はしているだけに、自分のこの辛い状況下で、悩みの種を増やす行動をしてくる彼に理解ができないです、、、 彼との関係は続けたいですが、、営みも断り、就活でウジウジしていた私に呆れてしまったのでしょうか、、、?

    • noname#247397
    • 回答数10
  • 緊急事態の業務停止休業手当の義務!対象外厚労省見解

    ( ゜Д゜) アワワワワ!!? ( 一一) 緊急事態宣言出たら休みと言われたんですが、給与保障なしですかね? ( 一一) 金融機関です。契約社員です。自分は障害者雇用の障害者です。 <新型コロナ>緊急事態の業務停止 休業手当の義務、対象外 厚労省見解 2020年4月3日 朝刊 新型コロナウイルス感染の拡大で、安倍晋三首相が 改正新型インフル特別措置法(新型コロナ)にもとづき 緊急事態宣言を出し、ライブハウスや映画館などが営業停止した場合の社員への 休業手当について、厚生労働省は二日、本紙の取材に 「休業手当の支払い義務の対象にならない」との見解を明らかにした。 緊急事態宣言を出す場合、予算措置による所得補償もセットで講じなければ、 生活困窮に陥る人が多数出るおそれがある。 (池尾伸一) 通常、企業が社員を休業させる場合は「会社都合による休業」として、 労働基準法に基づき「平均賃金の六割以上の休業手当」を払う義務がある。 現在、コロナの影響による営業不振や自粛で社員らを休業させている企業にも 義務は適用されている。 しかし、緊急事態宣言が出されると、都道府県知事は学校など公共施設に加え ライブハウス、野球場、映画館、寄席、劇場など多数の人が集まる営業施設には 営業停止を要請・指示できる。労働基準法を所管する厚労省によると、 施設・企業での休業は「企業の自己都合」とはいえなくなり、 「休業手当を払わなくても違法ではなくなる」(同省監督課)としている。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202004/CK2020040302000154.html

  • 妊娠検査薬 信じても良い?

    生理日 1/12 2/13 3/11 4/9 行為日 3/24 4/9の生理がいつもより短く量が少なく感じたので妊娠検査薬を4/26の昼1時半~2時ごろに試しました。購入してお店のトイレでしました。種類はクリアブルーです。紙コップに尿をとり、浸す方で試しました。説明書を読んでちゃんとしました。20秒間と書いていたので指示通りに、水平なところに置くと書いていて、トイレットペーパーのプラスチックカバーの上におきました。傾きはないと思われます。確認終了窓に青線がでたので見ると、結果窓?を見ると何も線はありませんでした。薄らもありませんでした。 検査の前に、Monsterを飲みました。1時前くらいです。飲んだ後の尿ではなく、次に出た尿で試しましたが結果は陰性と言ってもよろしいのでしょうか?昼間の検査が正確なのかがわかりません。朝が良いとネットではありました。 10代で、妊娠は望んでいません。行為日からずっと不安でストレスはすごかったです。また、自粛のせいで生活リズムや食生活は悪いです。遅く寝て遅く起きる、朝ごはんなし、昼もお菓子で終わらせることがあります。結果は陰性と信じてよろしいですか? 検査後、少しホッとしていますが検査がうまくできていないと考えたり確実ではないと思ったらするとまだ考え込んでしまいます。 回答よろしくお願いいたします。

  • 最近話題のレジ袋有料化ですが

    最近話題のレジ袋有料化ですが 服や化粧品やらはショッパー継続らしいです。 勿論ブランド品も。含み値段(服や化粧品自体含み値段が高い。)です。しかし今バーゲン中でショッパーを出さずにナイロン袋対応でした。「本当は有料なんですけどね。」って! 私はいつも薄紙で巻いて貰うのですが、バーゲン品ですからと、頭から被るような不織布につつまれて、ビニール袋に入れて渡されました。 (2枚)約一万円です。 別のブランドは、薄紙対応でやはりナイロン袋にボタンが付いている物に入れられました。 (2枚)約三万円です。 皆さんは、マイバッグに入れますか?? 皆袋ないなら要らないわ見たいで、そろそろ潰れるし、棚はガラガラにちかくて。 ポイントも78000円分全部交換にしとけば良かったと後悔。 45000しか交換にせず、ポイント還元率が低いギフトカードに残り変えてしまいました。1500万使ってこの程度のポイント還元率ですよ。 1、服はマイバッグに入れますか? 2、1日でデパートで欲しいものだけで、いくら使い込めますか?カードカウンターでも悩んだんですが、自粛で行けなかったので、そんなに使わないだろう。と思ってしまいました。ギフトカードは24000なので9千円損しました。 私だって欲しいものがある。と母も言うのに、買わないし、父にサスペンダーを買ってやりたいと後から言う始末です。あなたなら損せずに全額交換して使い切りますか?そのカードは、直営店がなくなるので、マスターカードでの利用は出来ますけども、ポイントが付いたり駐車券が無料になったりしません。

    • unnoun
    • 回答数3
  • 柄の悪い小学生

    幼稚園の息子の送り迎え時、登下校時でよく会う小学生がいるのですが、そのうちの一人が去年から睨みつけてくるようになりました。 こちらとしては普通に挨拶してるのですが、目が合うと逃げるそぶりをみせたり、私のこどもがその子のいるグループに近寄ってもおいかえされるように。(以前は一緒に遊んでくれていましたが) 同じことを他のお母さんもされていて、そのお母さんが言うにはその睨んでくる子の親はは以前他地域の柄がよろしくない地域が地元で5年ほど前に越してきたようで、それで納得されていました。 私はこどもの送り迎え時に頻繁に会うのでその子に睨まれる回数も多く、精神衛生上よくありません。 コロナの自粛期間が終わった時なんてわざわざ私の目の前に立ってじーっと見てくるものですから、何度か目があってしまい、それで「あの人が睨んできた!」と周りにいいふらしていたので、他の小学生からも不審に思われるようになりこどもの送り迎えに行くのが嫌になってしまいました。 見る人が見れば何がおかしいかわかると思いますが、相手は小学生です。 しかも柄の悪い地域出身の小学生なんて相手にしたくありません。 その親もきっと常識が通じない相手でしょうしできるだけ関わりたくないです。 どのように対処するのがベストでしょうか?

  • 大飯原発の運転再開

    政府は、大飯原発の運転再開を決めました。 この事に対して私は、異論を持っていませんし、逆に何で、福島の原発事故が 起きたからと言って、全国の原発を止めなければならないのか、理解しがたい 物がありました。 電力供給事情、を考えると責任ある立場の決断だったと思います。 単に、原発が好きか、嫌いか・・・と言う質問に「好き」と答える人は、いないでしょう。 でも、現実問題、化石燃料を燃やす火力発電がメインで、将来を通して安定的に電力供給は、 できなし、太陽光発電の長所ばかりが強調されていますが、あくまで、補助的 な役割しかできないものです。 節電、節電と叫んでいますが、将来にわたって、電気使用の自粛をするのでしょうか? 電気の無駄遣いは、悪い事ですが、必要な電力は、必要なだけ供給する体制は、 重要だと思います。 省エネ商品は、増えていますが、生活が豊かになって、使う数、時間が増えてくれば、 電力使用は、減らない物です。 基本的に、経済成長が続けば、電力使用は減る事は、 ないと思います。 ・・・と言う事で、原子力発電は、これからも、一定割合で、必要と思われます。 ただ、今回の運転再開で、どの程度の具体的な安全面の改善が行われたのか、はっきり しない物があります。 今回の事故を踏まえて、どんな事があっても、原子炉の冷却維持 だけは、確保しなければならないと思います。 ・・どなたか、大飯原発で講じられた、安全対策が載っているリンク先を教えて下さい。

    • mkot
    • 回答数4
  • ブログ記事でトラブルに

    自分でまいた種とはいえ、今ほんとうに困っています。 自分のブログに何気なく、近所に住む方のことを 書いてしまったら、身内の方にその記事が伝わり、 バレてしまいトラブルになりました。 記事の内容は、その方にあだ名をつけて呼んでいるという ことと、後姿だけでハッキリ顔が映っていない写真ですが写真を こっそり撮ってブログに掲載してしまったのです。 おおごとになると思わず、余計なことをやってしまったわけです。 とても軽率な行為でバカなことをしたと後悔しています。 身内の方からお怒りのメールをいただき、すぐに謝罪して、 ブログは即削除したのですが、その方がなかなかお許しにならな いので、ブログのほうでも不適切な表現があったのでその記事を 削除しお詫びしますといい謝罪もし、ブログもしばらく自粛させて いただくことにしました。 が、その相手から電話がかかってきて、それだけでは家族の気が おさまらないと言われるので、あちらの都合次第で2~3日のうちに その方のお宅に行ってじかに謝罪することになりそうです。 こちらとしてはそのお年寄りを侮辱するつもりは一切ありませんが、 侮辱罪や名誉毀損で訴えられるんじゃないかとヒヤヒヤしています。 というのも、相手から電話で自分の名前と住所を聞かれたので。 こういうトラブルに詳しい方、どう対処すればいいのかぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • サンプラーについて

    サンプラーというものが具体的に何なのか、詳しく教えていただけないでしょうか。 というのも、ウィキペディアなどで調べられる定義と今現在のサンプラーというものの一般的認識がどうも食い違っているように思えたからです。 私が今まで調べたサンプラーというものの情報では・・・ サンプル素材のことだったり、サンプリングしたものを音素材的に演奏に取り入れるもの(シンセのワンタッチフレーズ再生機能のような)だったり、音素材というよりはむしろMIDIに近いものだったりとさまざまで混乱しています。 当方音楽家を目指す同世代の駆け出し組の中では音楽機材的知識はあるほうだと思っていますが、サンプラーだけイマイチよくわかりません。 私の考えではサンプラーの背景にある歴史を知っていないと、イマイチよく理解できないものなんではないかと思います。 例えば、リバースエコーがアナログMTRの時代の技術であり、テープを逆回転してリバーブを付加していたことを知らなければ、今のプラグインリバーブのプリセットで見つけても「なんだこれ」となるはずです。 DAWソフトをどうしてMIDIソフト・DTMソフトと言わないのかという理由と同じですね。 時代ごとに変化してきたサンプラーの使い方や機能を具体的に教えていただける回答をお願いします。 できればサンプラーの進歩の歴史を実際に見てきた方のご回答をいただけますとうれしいです。 なお、生意気なことを言うようですが、あいまいな回答は自粛していただけるようお願いします。

    • noname#101325
    • 回答数1
  • 結婚相手の親族が危篤・・・

    結婚相手の親族が危篤・・・ 来年2月に結婚予定です。 私(女性)の親への挨拶を済ませ、 さぁ、彼の親への挨拶と、式場探しに行こう、というところだったのですが、 先日、彼の祖父が、危篤の状態になってしまいました。 幸い、今日明日がヤマ、というような最も危険な状態は脱したのですが、 油断できず、入院している状態とのことです。 彼は、式場の見学や予約などは予定通り行こう、と言ってくれています。 挨拶に関しては、もともと具体的な日程は決める前でしたが、 2月中に、式場の正式予約をする前には、と彼には話をしていました。 ちなみに、彼が私の両親に挨拶に来る前に、 彼から彼の両親には、来年2月に結婚したいことを話し、了承していただいているとのことです。 このような場合、挨拶・式場探しなどの祝い事である結婚の準備をすすめてもよいものなのでしょうか。 もし、長期的にお爺様の病状がよくならない場合、その間は自粛すべきでしょうか。 相手の親族がこのような状況のときにおめでたいことである結婚の準備を進めることに、 後ろめたさを感じています。 かといって、状況が変わるのを待つのも、死を待っているようでいい気はしません。 最低限の、相手の両親が動揺している時期は避け、早めに伺いたいと思うのですが、これも非常識でしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

    • noname#106342
    • 回答数5
  • 片思いです。男性の意見をお聞きしたいです。

    片思いです。男性の意見をお聞きしたいです。 音大生4年という今とても重要な時期に入ってきている人を 好きになってしまいました。 高校の頃からの部活仲間でもあり、その仲間同士ではよく遊びに行く「お友達」の関係です。 ちなみに今私は働いていています。 以前、私から誘い食事と映画に二人で遊びに行きました。 ただそれは、「ひとりでごはん食べるのが淋しい」というヘルプ的な状況だったので、 「また遊ぼう」というと「うん、皆であそぼう」と全く脈は感じられません。 そして、お正月に遊びに誘ったところ、「少しなら出れるかも!」との返答だったのですが、 前日に「最高にごめん!明日やっぱりキツイ」とのお返事。 その後その人のブログなどで『新年遊びに誘われたのに断ったり…忙しくて』みたいな内容があったので、 あえて避けられたのでは無い…と信じたい状況です。 昨日、キレイな写真があったので、癒されるかなとメールもしたい一心で送ってみたら、 返信は「ども!サンクス(ニコリ絵文字)」と二行…。迷惑だったのかもと不安な気持ちでいっぱいです。 向こうからメールがくることは無いですが、とても好きなので、めげたくないんです。 落ち着く3月ぐらいまでこちらからのお誘いは自粛しようと思うのですが、この場合、 忙しいとき、どんなメールをもらったら嬉しいですか? 迷惑じゃないですか?なんでも結構です。恋愛初心者なので、どなたかご意見いただければ幸いです。

  • リネージュ1におけるハッキング被害

    知り合い(クラン員)が3度ものハック被害に遭いました。 PCのセキュリティーに関しては、全くの無知でしたので、 1度目・2度目の被害については、致し方ない部分もあるのですが、 今回3度目の被害に関しては、どうしても納得がいきません。 2度目の被害の後、私からアドバイスさせて頂いたのですが、 1、OS(WINDOS XP)のクリーンインストール 2、アカウント申し込み先(yahooメール)のメールアドレスの変更 3、アカウントID及びPWの変更(いずれも数字・アルファベットを用いて混在させた9文字) 4、セキュリティーカード取得後、メールから写し書きしてメール消去 5、リネ以外のPC使用を自粛 (これは、本人が独自に行っていました。Blog等のネットサイトから ウィルスやスパイウェアなどを仕掛けられない為の工夫のようです) ここまでやって、翌日の明け方には3度目の被害に遭っています。 (この時、私は偶然ログインしており、本人のキャラがログインしてきたのを確認し、 怪しいと勘付いて本人にメールにて確認を取りました。「ログインしていない」ということで発覚しました。 なお、このPC以外に共有しているPCは無い上、家族でPC使用するのは 本人だけだそうです。 回線はDSL回線(ISP:DTI)です。 上記対策から察するに、今回のハッキング経路が理解できません。 他に考えうる原因及び、対策は御座いますでしょうか? 本人は、またいつ荒らされるかと思うと気が気でなく、 自由にゲームにログイン・プレイすることもできません。 何卒、皆様の経験・知識を御教授下さい。宜しく御願い致します。

  • 酒乱の彼女をどう思いますか?

    私は25歳の女です。 現在31歳公務員の彼氏と付き合っています。 先日彼と私と私の友達2人の計4人で飲みに行ってきました。 その時私は結構酔ってしまい、酒乱を起こしました。 正直酒乱になるのは珍しくない事で、彼氏も付き合う前からその姿を知っていて友人も慣れたものです。 酒乱っていうのが他のお客さんに絡む(大声で「あんたさぁ…」みたく文句をつけたり・膝の上に座ったり)、靴を投げ捨てる、持ってるペットボトルを投げ捨てる、止めてある高級車のボンネットに登ろうとしたりイタズラしようとしてる、大声で騒ぐ等です。 この日はまだ良い方で、もっとヒドイ時もあります。 飲んだ後は彼の家に泊まる予定だったので、一緒に帰ったのですが…。 彼の家は官舎なんです。 そこでもまた騒いだみたいで、夜中一緒にお風呂入ってた声とか全部丸聞こえだったようなんです。 それを他の人に「夜中は特に自粛してよ~。。。^^;」みたく注意されたようなんですよね。 結婚も考えてるし、さすがにマズイかなぁとは思うんですが。。。 なかなかお酒が止められない>< 飲み過ぎないようにしたいのですが、緊張してたり、『盛上げなきゃ!』と思ってる時(これが1番多い理由)とかの時は制御不能になるんですよね。 酒は飲んでも飲まれるなが基本ですけど結局『まぁいいか!』で終わらせています。 こんな彼女イヤですよねぇ。

    • stuymk
    • 回答数9
  • 集団行動が出来ない・・・??

    こんにちは。 会社つとめをしている社会人です。 勤務先でよく先輩にお昼ご飯にさそわれますが、 だいたい先輩の好きな料理(洋食)に連れて行かれ 和食の好きな私にはそれが苦痛で あるときから お昼は一人で食べています. (先輩は和食が嫌いで,オムライスとかピザとか 揚げものとか好きなようです) 勤務先で 周りが楽しそうに話をしていても 聞く事すら億劫で,早く仕事を片付けて1分でもいいから 早く退社しよう、と思ってしまいます。 それは 以前何度か私が上司に話しかけた所, 話の揚げ足を取られて ブラックジョークで 返されて(他の社員の女の子とは態度が違います)、 それがとても嫌だったので, それ以来 関わりを持ちたくないと思ってしまいます。 お昼ご飯も自分の好きなモノを食べたいとか 自分の話を聞いてもらいたいって言うのは ある意味わがままで 集団生活を営む上では 自粛すべきという事はわかっています。 まず、周りを理解せねば 自分も理解されない  これも分かっています。 しかし、先輩にずっとあわせてお昼ご飯も 胃もたれするような洋食を食べ続け, ブラックで嫌みっぽい上司にも笑顔で接しても 何も自分にいい事がなく、本当に疲れてしまったのです。 お昼も一人、雑談にも加わらない私を 勤務先の人は「集団生活が出来ない人間だ」と 噂しているようですが、 やはり集団行動をするには 何事も我慢なのでしょうか。

  • 体脂肪と腹筋について

    下腹部の出っ張りと肉付きが気になる33歳女性です。子供の頃から胴回りが太く、成長期など比較的痩せていた時期でも、ぽっこりお腹はそのまま・・・一念発起してダイエットと筋トレ(腹筋など)、有酸素運動を始めて1ヵ月経ちましたが、腹部に目に見える変化がなく、心配になってきました。 現在、体脂肪率は28%ほどあります。 ダイエットは夕食は主食抜き、間食やアルコールを控える、筋トレは腹筋(膝を立てて腕を前に出すものを30回、足首をクロスさせて膝で支えた上体に近づけ、その後足を伸ばして着地させるもの10回、片膝を立て、同じ側の腕を後頭部に当て、反対側の脚を伸ばして上げ、その側の腕を伸ばしながら上体を起こし、腕を後部に伸ばしながらもとにもどすものを10回)、上体ひねりを100回。有酸素運動は、自宅建物の階段を、最上階の14階まで一気に上っています。以上のメニューを1ヵ月続けています。 しかし、腹回りの肉付きの良さは相変わらずですし、『脂肪がついた状態で筋トレをすると、脂肪の下に筋肉がついてしまい脂肪がとれにくくなる』という言葉を聞いたので不安になっています。 やはり、筋トレはまだ自粛し、体脂肪が落ちてから再開した方が良いのでしょうか? 効率的にウエストを引き締める方法をご存じの方がいらしたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 同棲と結婚

    現在結婚前提で遠距離中の彼と交際中です。 5月中に同棲を予定しております。 もちろん緊急事態宣言中は自粛しますがいつ解除されるかわかりません。 コロナウイルスで世界が大変な状況の中なので今年中の出産や結婚式の予定はまだありませんが、公共機関は使わず車で1人で引越しをし、それからすぐ入籍する手続きに入る予定です。 正直、自分がいつコロナウイルスに感染するかわかりませんし、いつ彼氏にも会えるかわかりません。 自分は関東在住で彼は米軍なのでずっと日本にいられるわけではありません。 手続きするにもかなりの時間がかかり、下手したらVISAを取得出来ず、最悪数年間は遠距離になってしまいます。 正直入籍は出来てもVISAの手続きには進まないかもしれませんが入籍をするにまず自分が引っ越さなければ何も始まらないのでこのまま行くつもりです。 元々、予定していたお引越しも延期して5月にしましたが感染者は増え、どんどん状況は悪化していくばかりです。 下手したら自分も感染して、フィアンセにも会うことが出来ず亡くなってしまう事も有り得ます。 いつ何が起こるかわからない世の中で自分としては今すぐにでも大好きな人の傍にいたいです。 周りに迷惑をかけず体調管理はしっかり行って万全な状態で引っ越そうと思いますが辞めるべきですか? 同じような状況の方いらっしゃいましたらコメント下さい。

    • noname#243019
    • 回答数1
  • 夫の不倫疑惑?

    夫の不倫を疑っています。 もし不倫をしていた場合、再構築希望です。(子供がいる、専業主婦なので経済面で不安がある。夫の出方次第、就職できたら、子供が独立したら離婚するかもしれません。) 気がついていますよとわからせ、ストッパーをかける為にチクリと一言いうつもりです。 聞きたい事→もし不倫をしていた場合、どんな事を聞いておけばいいのか、誓約書は書かせた方がいいのか、今回は何も言わずに探偵にたのんだ方がいいなどアドバイスお願いします。 私→32歳、夫→35歳、子供→もうすぐ2歳の子が1人。結婚4年目。 経緯→1月頃から毎週木曜日に理由をつけては必ず帰りが遅くなる、晩ごはんはいらないという回数が多いのです。 木曜日だけ怪しいと気がついたのは6月末頃。 コロナの前は泊まりがけの出張が多かったのですが、(コロナで自粛してからは出張もなくなりました)今考えると水曜日から金曜日など週の後半が多かった気がします。 木曜日の帰宅後は比較的機嫌が良く、よく喋ります。 先週、木曜日の帰宅後に「明日は晩ご飯食べる?」と聞くと、「明日はこっちで食べようかな」との返答。その後、夫は「こっちっていうか、家でって意味ね。今日は残業中に会社で軽く食べたから」と言っていました。 妊娠中から色々とあり、夫婦仲は正直良くはありません。仮面夫婦かな?夫も私がよく思ってない事もわかっています。 宜しくお願い致します。

    • noname#247881
    • 回答数6
  • 報告書の書き方(総会が定足数に満たず不成立)

    築50年、100世帯程のマンションで管理会社は無く自主管理、理事は6名です。 80歳越えが4名 65歳越え1名 そして私が45歳。4名が離脱表明してるので、 新理事を集めなければなりません。今、私が副理事長と会計主任を兼務してますので このまま行くと、形式的でも来年度理事は私になりそうです。 毎年毎年、新理事を立候補で呼びかけてますが、当然誰も来ません。今回は、住人全員に意思確認を取らせて頂きました。(コロナ自粛の為書面にて対応)  (提案1)理事役員への立候補または、他者を推薦  (提案2)Web会議の参加有無  (提案3)アドバイザーとして協力  (提案4)コミニティへの参加  (提案5)諸事情により全て不参加 回答は「来年度理事は現理事留任でお願いします」が3件 提案5の全て不参加が26件。他、無回答。 現状、意見聴取の段階なので総会と言うと違うかなとも思います。 しかし、この後正式に【来年度理事についての書面決議】へと持ち込む予定が 立ち止まってしまった状態です。 意見聴取の報告を元に、次の作戦を考えないと行けません。 超高齢者の一人暮らしも多いので輪番制は難しいと考えます。 となると外部管理の話になるのかな? 基本的には自主性を尊重したいと思います。 何か良い形で報告書作成したいのですが、提案がありましたらお願いします。

  • ツイッターは、自分の呟きたいことを自由に呟く場ですよね?

    ツイッターは、自分の呟きたいことを自由に呟く場ですよね? とあるアニメ好きのグループでツイッターをしています。仲間達はみんな主にアニメ系のことを呟くのですが、私はアニメとは全く別のジャズバンドという趣味を持っています。だからバンドのことについても呟きたいと思っています。 そこで最近、バンドのことや音楽のことについて呟き始めたのですが、どうも皆の反応が良くないのです。ツイッター以外でその仲間達とチャットもしていて、その時に気付いたのですが、なんだか私の音楽に関する呟きは、むしろ嫌がられているようなのです。 それ以来、音楽呟きを自粛していますが、皆がアニメの考察とか色々呟いてるように、私もジャズの考察を呟きたい…と思ってしまいます。 ツイッターってそもそも自分の呟きたいことを呟く場ですよね?私は気弱で遠慮しすぎでしょうか? それとも、やっぱりこの仲間達と私は微妙に世界が違うのでしょうか。距離を置いた方がいいと思いますか? 音楽で気の合う人を探している真っ最中ですが、なかなかこの仲間達ほど気楽に話せる人がいません。と言うか、まだ全く音楽話で盛り上がれる人は見つかっていません。 今後も諦めず音楽仲間を増やそうと思っていますが、それまでは、今の仲間の間で音楽については呟かない方がよいでしょうか。それとも気にしすぎでしょうか…。

  • 鳩山総理の変化?変心?

    鳩山総理の変化?変心? 総理の身辺に於ける最近の変化の中で、評価・好感の持てる事柄は、あの幸夫人のハシャギ過ぎ・でしゃばり・場違い言動の露出度の低下(自粛&窘められた)である。 愚劣・失礼な表現だとは思いますが、“サゲマン”という言葉・表現がピッタリな人物、見たくない人柄だと感じていました。 そこで、質問ですが・・・ ◇何故、最近は余りデシャバリ、メディアに登場しなくなったのでしょうか? ◇幸とサッチーは出なくなればなるほど、ご主人の評価やイメージは上がると思いませんか? <質問の背景> 一国の総理を指して、優柔不断・発言が軽く無責任と嘆き、他国からはルーピーと揶揄される始末である。 恥ずかしく情けなく嘆かわしい・・・。 インドの予言者のお告げに沿った政治への介入とか韓流スターへの度を超えた追っ掛けぶり、公邸の内装への我儘関与etc。 良く言えば、気さくで明るいオバハン、でも立場や影響を考えれば総理のイメージ低下の一因であり、デタラメな言動はSP泣かせでマスコミの絶好の餌食だと思う。 余計なお世話であり、甚だ非礼だとは思いますが、「こんなオバハンを、放し飼い放任しているだけでも評価出来ず信頼を損なう」 私的には、野村前監督夫人のサッチーと亭主の足を引っ張る印象が酷似しダブって見える。 両者の出番が少なくなればその方が、ご主人の印象や言動が少しは引き立つように思えるのだが・・・。 こんな失礼な印象を持つのは私だけだろうか?と。 ご参考:過去の関連投稿 http://qa.mapion.co.jp/qa5767793.html http://qa.mapion.co.jp/qa5606651.html

  • コンビニの深夜営業規制論

     先般、京都市長が「コンビニの二四時間営業は見直すべきだ。省エネの観点からも、夜型のスタイルを昼型のまともなものに変える上からも規制すべきだ」との提言がありました。京都議定書のお膝元の市長だから何らかの政治含みの発言でもあるかとは思いますが。如何でしょうか。ただこの発言は時節柄、「向こう受け」はすると思いますが、深夜や明け方に利用する人たちの実態を無視しているように思えてなりません。私はよく釣りに行きます。午前二時に出発をして途中で氷・弁当・飲み物などを調達します。氷は欠かせません。また、トラックの運転手さんなど、昼間を避けて空いている時間帯に走る人たちも、よくコンビニで見かけます。また、朝の五時とかの時間帯には、若い兄ちゃんたちが作業着姿で朝食などを買っているのをよく見かけます。規制を主張する人たちは「何も夜夜中に買い物などする必要性はない。健全な昼型の生活をするのが大事だ。」と言った論理のようです。  皆さん、如何でしょうか。私のこういった趣旨の発言は、知識人の中からは見えないように思えるのですが。  また、二酸化炭素の問題を引き合いに出す人もいますが、それなら曾てのオイルショックの時にあった「TVの深夜放送の自粛も話題に上ってもいいはずが今回は全くマスコミも取り上げません。都会のライトアップなどは話題にもせずにコンビニだけが標的になっていませんか。何か変です。

    • 11531
    • 回答数5