検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 5素子のFMアンテナのを雪から守る方法
当方長野県の最北端で特別豪雪地帯と呼ばれている地域に住んでます。 遠距離受信にハマってて、5素子のFMアンテナ(AF-5)2つを 自立出来るように梁に直接挿して屋根馬で補強した直径32mm、 長さ2400mmのアルミ棒に取り付けるのですが、 これから冬になり雪がアンテナのエレメントに積り折れそうな気がするので、 釣り糸でエレメントの先をアルミ棒で吊ろうと思うのですが、 釣り糸でも問題無いしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- chubechube
- 回答数3
- 日本海側の積雪量は世界一か?
日本海側の積雪量は、平地でも一晩で40センチ~70センチなどと驚異的です。 この分量は、世界的に見てどうなのでしょうか? 世界一? チベットよりも、極地点よりも多いのでは? シベリアからの寒風が、途中の日本海でたっぷりと水分を含み、それが4000メートル級の日本アルプスはじめ「日本の屋根」にぶつかって全部の湿気を落とすという、特殊地形ですからね。 これだけの量の雪が降る気候はそうめったにはないと思います。温帯豪雪気候?
- 針葉樹にお詳しい方、教えて下さい
私の知っている針葉樹の特徴は、 ・葉が針っぽくあまり落葉しない。(チラホラ落ちてる気はしますが。) ・岩場や痩せ地や寒冷地で多く見かける。高地で背の低い松?を見る。 ・豪雪地帯で雪に埋もれても簡単には枯れない。 ・花や実がならない。 といった感じです。 こんなイメージを覆すような変わり者の針葉樹ってあるんでしょうか? また針葉樹は、広葉樹やマングローブやサボテン等とは どれくらい近しい/遠い種類の植物なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#228046
- 回答数5
- アカミミガメを冬眠させるとき
今年アカミミガメを冬眠させようと準備をしています。カメが冬眠の準備に入るときえさを食べなくなるようですが、うちは量は夏に比べ減りましたが(50粒→10粒程度)まだ食べます。食べるということはまだあげていいのでしょうか?食べなくなったら準備したほうがいいのでしょうか? 豪雪地帯に住んでます。3年ほど他の方に飼われていてうちにやってきました。以前は冬はヒーターのみですごしていたようです。
- 新潟県新潟市について教えてください
新潟以外の北陸に住む受験生です。 新潟県立大学(新潟市東区海老ヶ瀬471)に進学する可能性があるのですが、周辺地域はどのような所でしょうか? イメージ的に新潟は毎年豪雪で苦しんでいるので、冬の交通の便が心配です。 下宿するにしろ車はあった方が良いですか? その他治安、気候、ショッピングセンターの情報などあれば教えてください
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- noname#127595
- 回答数1
- 枯れ木に花を咲かせたい
庭の真ん中ににプルーンの木があります。以前からほとんど手入れをしていなかったのですが、この冬の豪雪ですっかり枝が折れてしまいました。 この枯れ木に何かつる植物をからませて咲かせようと思っているのですか、何かおすすめはありますか? 候補としてはノウゼンカズラ、クレマチス、モッコウバラです。それぞれのメリット、デメリット、その他のおすすめなど教えてください。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- deepsnow37
- 回答数1
- スキーの効能ってありますか?
20代男性です。 今度豪雪地帯に転勤になりまして、近くにスキー場がたくさんある環境になったのでスキーを始めようかなと思っています。 そこで質問ですが、「スキーをしててこういう得なことがあった。こういう能力が鍛えられた」といった効能ってあるんでしょうか? 例えば登山でしたら「足腰が丈夫になってスタミナが付いた」「料理の腕が上がった」「天気図を読む能力がついた」といった感じです。 ウィンタースポーツ経験者の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- yamada504
- 回答数5
- 雪の利用方法ありませんか?
山形県の豪雪地帯に住んでいます。 今年も降雪量が多く、労力、除雪費用、除雪した雪の捨て場所、などなど毎度のことに苦労しています。 「雪室」に雪を貯蔵し、夏の冷房に使う、というプランも実施しているところはあるのですが、初期投資が1千万円単位でかかることや、ゴミが混じらないようにするとか、簡単ではありません。 どなたか良いアイディアをお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。 もしくは、望む地区にだけ、ピンポイントで雪を降らせる、とか。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- haction0205
- 回答数3
- 7人乗り 4駆 再質問です。(細かいです)
以前質問させて頂いてだんだん絞れてきました! で、今度は絞った中から更に絞りこめたらと思って再質問させていただきます。 シエンタ、ラフェスタ、プレマシー、フリードの4車種のうち、どれが一番良いでしょうか。 必須項目 ・できるだけ広々(子ども4人いるので7人乗っても尚荷物までおけるスペースあれば◎) ・4駆(こちら北陸豪雪地帯です。常時だと燃費悪そうなのでスイッチで切れるのがいいです) 希望項目 ・燃費良し ・スライドドア(だといいけど絶対ではありません) ご教授お願い致します。
- 雪国で暮らしていた昔の人の食生活について
今はハウス栽培や冷凍技術の進歩などで、本来入手できない季節でも食材を手にすることができるようになって、とてもありがたく思っています。 しかし、それらの技術が誕生する前の時代の方々は、どんな生活を送っていたのでしょうか? ぜひ教えていただきたいのは、そんな時代、雪国(新潟など)で暮らしていた方々の食事です。 冬になれば豪雪に見舞われ、畑や山などの土地は使えなくなってしまうと思われますが、何を食べて冬を過ごしていたのでしょうか?
- シボレーの事で・・・
来年の春頃に外車への乗り換えを検討しており、シボレーのサバーバンか、シボレータホが候補になっています。 ただ、住んでいる所は路地が多々あり、小回りが利くか心配です。 どなたか経験のある方、感想などお聞かせ頂けないでしょうか? 街中での乗り味や、見た目などもお教え頂けると幸いです。 また、豪雪地帯では、このような大型SUV系外車は便利なのでしょうか? 世間一般から見た、外車SUV乗りはどう見られるかなどもお聞かせください。 よろしくお願い致します。
- 皆さんは ○○ウルトラマンが好きですか?
地震・イスラム国・豪雪・貧困・格差・毎日報道される殺人事件 嫌な事は ぜ~~んぶ 忘れて ひと時 童心に返ってみて下さい☆ 皆さんが 好きな・なりたい ウルトラマンはどれですか? SMIは ウルトラセブンですよ~☆ ただ 子供ながらに アイスラッガーをした直後に セブンが禿に!! これは ショックでした・・ あと ちっちゃくなっちゃった~は セブンだけだったような気もします。。。 教えて みなさ~~ん ♪
- バイクの管理について
私は今、とある豪雪地帯に住んでいるのですが、バイクの管理に困っています。私のバイクは屋根なしのところにカバーをかけて放置しているだけなので冬をどのように乗り切ればいいかかなり不安です。どのようにして冬を乗り越えればいいのでしょうか?今年の冬は雪がまったく降らなかったので助かりましたが・・・
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- biker34
- 回答数2
- 今年の新潟は例年より雪が少なめですか?
新潟は豪雪地域だと思っていたのですが、週間予報を見ると雪マークが少ない。 気温も氷点下にならないぐらい。 今年は例年より、雪が少なく気温が高いのでしょうか? もちろん新潟といっても、地域によりけりでしょうが http://www.jma.go.jp/jp/week/323.html http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5410.html http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5420.html http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5430.html
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- noname#189156
- 回答数3
- 柄の曲がった雪かきスコップについて…
こんばんは、豪雪地帯に住んでる28歳です。 除雪用のスコップの事で教えてください。 ホームで柄がS字型に曲がったスコップを見かけました。 ポップには「腰への負担を減らして、楽々除雪」と書いてありました、 普通の除雪用スコップと柄の曲がったスコップとどっちにするか、迷っています。 使った感想や耐久性など教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#178738
- 回答数1
- 色んな国の言葉で「雪」
今、色んな国の言葉を調べています☆それで、英語で「雪」は「Snow」ですよね。他の国の言葉では何て言うのでしょうか?特にフランス語とドイツ語、フィンランド語など、ヨーロッパ圏の言葉を捜しています。 意味的には、ちらちら降る雪の方です。吹雪とか、豪雪とかではない方でお願いします。読み方とアルファベットや、その国の文字を書いて教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#7497
- 回答数2
- 法外な雪かき料ってどのくらいなの?
豪雪地帯で法外な雪かき料による悪質な詐欺行為が行われており(未遂?)クーリングオフの対象になったとか。 そこで質問なんですが、法外な雪かき料ってどのくらいの額なのでしょうか? 法外っていうくらいだから、法律に定められている額を超えた額なのでしょうね。 じゃあ、その法律はなんでしょうか? と、疑問はつきませんが、アドバイスお願いします。
- 丸太風呂か岩風呂の選択
豪雪地にて風呂の改修にあたり、日曜大工で丸太風呂か岩風呂にして自然感を出したいと計画してます。 気になることは、当初は珍しさで楽しいと思いますが、長期的には飽きてきて既製の浴槽の機能性、合理性に戻るでしょうか? 因みに水源は専用の湧き水で無料ですが、給湯は大型のボイラーになります。 体験者様の感想が伺えれば幸いです。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- tokiwa-sanroku
- 回答数4