検索結果

他社製品

全9605件中1181~1200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • BD-Rを認識しない場合のHDデータ救済法

    BDZ-T55を長年愛用してきましたが、当初から他社製BDレコーダーで作成したBD-Rを読み込めないこともしばしば。 それが昨年あたりから自分のBDZ-T55で作成したBD-Rを読み込めないことが時々起こるようになり、ついにはほとんど読み込めなくなりました。 そして最終的に新品のBD-Rも認識しなくなってしまい、よって当然HD内のデータのダビングも不可能となりました。 BD-REも試しましたが同様です。 やむを得ず新しいBDレコーダー(BDZ-ZW1000)を購入しましたが、できればBDZ-T55内のデータも救済したいのです。何か方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • dabozy
    • 回答数5
  • 可燃性ガスへの酸素混入検出

    可燃性ガス(水素JIS3級99.99%)中への酸素混入を ppmオーダーで監視できる防爆仕様のセンサーを探しています。 上記に対応できるメーカーや商品をご存じないでしょうか? 背景としては上流にある他社の水素製造行程にて 水素中への微量な酸素混入があり再発防止を要望しておりますが、 微量な酸素でも自社装置が破損してしまうため、 装置保護用に上流からの水素入力ラインにて 酸素検出のインターロックを設けたいと考えています。 よろしくお願いします。 新コスモス電機や光明理化学の 担当者には相談しており、 可燃性ガス中への酸素混入を想定していない、 センサー劣化が早いなどの理由で 現状対応できる製品がないと言われております。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • bravia で番組表を出すときに音声が切れる

    bravia 49X8500C でテレビ視聴中、番組表に切り替えるときに一瞬音声が途切れます。無音状態は番組表が表示される数秒間で、表示されるとまた聞こえるようになります。他のチャンネルが気になっても、今見ている番組の音声が途切れるわけですから、実際問題として気軽に番組表を見る気にはなれません。家族全員に不評です。 他社のTV・PC(sharp,panasonic,nec等)ではこんなことはないです。高いテレビを買ったのですから、基本機能ぐらいはしっかりしてください。プログラムのアップデートに期待してます。 なお、画像は評判通り「自然のきれいさ」が見事で満足してます。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 仕事をしてくれるシェーバーの選択に困っています。

    希望を叶えてくれるシェーバーは、どこにあるのでしょうか?実用的なシェーバーを求めています。極、当たり前に、しっかりと仕事をしてくれて、すっきり仕上がるシェーバーを、と思っています。四半世紀、フィリップス製品を愛用し続けてきました。ところが、ここへ来て満足のいく剃り味はなく「RQ1180A」を最後に諦め、他社のパナソニック「ラムダッシュES-ELV5」5枚刃システムなるものを昨年8月に購入。初めて味わう感触で、音も豪快、力強くて、すっきり感を期待させるが、いざ剃るとなると仕事をしない代物。仕上げの段階で、そこかしこに剃り残し(特に、下あご周辺)があり、それが何度繰り返しても、いくらでも剃れてしまう情けなさ。普通に仕上がるシェーバーを是非、ご紹介願えればと思うところです。

  • RTXで同じセグメントでのルート振り分け

    ----------構成---------- 192.168.11.254(メインルータ他社製品) 192.168.11.253(モバイルVPN専用ルータRTX1210) 192.168.11.5(モバイルVPNルータのLAN1に接続されているファイルサーバ) ----------コンフィグ(一部抜粋)---------- ip route default gateway pp 1 ip route 192.168.11.0/24 gateway 192.168.11.254 ip lan1 address 192.168.11.253/24 --------質問内容------------ とあるのですが 192.168.11.5(ファイルサーバ) だけは 192.168.11.253のlan1配下になるので192.168.11.254 には行かずにLAN1でルーティングさせたいです。 192.168.11.5(ファイルサーバ)を192.168.11.254に接続させれば終了になるのですが、そこをなんとか・・この状況下で解決できればです。 つたない説明で恐縮ですがお分かりの方ご教授いただければです。

    • 100ban
    • 回答数2
  • パソコンのディスプレイを他社に

    現在FMVのCE50J5という機種のパソコンを使用しています。 ここ最近ディスプレイの調子が悪く交換しようかと思っているのですが、他社製品のディスプレイが安く手に入りやすくそれに交換しようと考えています。 そこで質問なのですが、このCE50J5はFMV以外のディスプレイでも使用することは可能でしょうか? CE50J5のスペックと変更希望のディスプレイについてのURLは下記にあるのですが、サイトの情報をみてもよくわからないのでどうかよろしくお願いします。 FMVのCE50J5 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/method/index.html#spec03 ディスプレイ http://www2.acer.co.jp/products/monitor/x223w/index.html

  • 学会発表などで特許出願していることを公表しないほうがいい?

    このカテゴリーに初めて質問いたします。 近々、学会で技術発表の予定があるメーカーの社員です。 件名の通りなのですが、発表の中に「この技術は現在特許出願中です」のような説明を入れようとしたところ、先輩社員から「それはまずいからやめたほうがいい」と言われました。 よく、食料品や日用品などのパッケージに特許を取得してある旨の記載を見かけるので、特許出願や登録の事実はどんどん公表すべきであると思っておりました。 そのほうが他社へのけん制や、ユーザーへのアピールになると思ったからです。 本当のところはどうなのでしょうか? ちなみに、うちの製品は民生品ではなく、医療機器関係です。 よろしくお願いします。

    • unikun
    • 回答数4
  • DELL Latitude D830について

    よろしくお願い致します。 今度、ノートPCを買い換えようと思っていますが、候補としてDELL Latitude D830があります。そこで質問なのですが、DELLのサイトで画像を見ると、キーボードの所にThinkPadのようなポインティングデバイス?(ポインタを移動するときに使うやつ)みたいなのがありますが、ThinkPadと同じように使えるものなのでしょうか?お使いの方、もしくはご存じの方がおられれば、お教え下さい。 知り合いにthinkPadを使っている人がいて、あのポインティングデバイス?が結構使いやすかったので、他社でもないかなと探していたらDELLで見かけたので、製品詳細を調べましたがよくわからなかったので質問させて頂きました。

  • 携帯電話の料金についてなんですが、ソフトバンク同士だと通話料金が無料と

    携帯電話の料金についてなんですが、ソフトバンク同士だと通話料金が無料というのは、 ソフトバンクだけの特化したサービスなんでしょうか? そう考えると未だに、ドコモやAUにはいっている人は損している という気分がするので、ソフトバンクに乗り換えようかと思っているんですが、 そのあたり他社製品のユーザーの方はどのように考えられているのでしょうか? 私の場合ソフトバンクができる前からAUで料金もそれほど高くないし、 そのまま使っているのですが・・。よろしくお願いします。 (簡単に言いますとこれからソフトバンクの純増が続く傾向なので、ソフトバンクにのり変えたほうがいいのかどうか・・ということをお聞きしたいです)よろしくお願いします。

    • noname#177781
    • 回答数3
  • インクジェットプリンタ

    写真屋に写真付き年賀はがきの印刷を頼んだ場合、 写真を貼りあわせてあるので通常より厚めに仕上がってきますよね? そのハガキにインクジェットプリンタで宛名印刷をしたいと考えていたのですが、 キヤノンのお客様相談センターに問い合わせたところ、 『誠に申し訳ございませんが、弊社製インクジェットプリンタ、 インクジェット複合機について、写真付きはがきは、使用できない用紙となり、 お勧めできません。』 との回答でした。 他社製品のインクジェットプリンタで写真付きハガキを印刷できるものはあるのでしょうか? それとも、諦めて宛名ラベルシールでも印刷して貼り付けるしか方法はないのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • コンピューター関連企業の知名度

    コンピューター関連で世界的に有名な企業といえばIBMとマイクロソフトですよね。 (デルも有名ですが、上記の2社には及ばないと思います) 昔はIBMが世界一の知名度でしたが、近年は家庭向けPC製造部門を他社に 身売りしたりして、一般家庭でIBMの名を聞く機会は激減しています。 ひょっとして現在では「IBMってなに?」と思っている人もいるかもしれません。 マイクロソフトは家庭向け、企業向けともに盛んに製品を提供していて、一般家庭でも 「マイクロソフト」とか「ウインドウズ」の名を聞く機会が頻繁にあります。 皆さんは、現在はどちらの会社が知名度ナンバーワンと思いますか? よろしくお願い致します。

    • viista
    • 回答数4
  • カスペルスキー優待版か通常版か?

    ウイルス対策ソフト「ノートン2007」を使っていたのですが、「カスペルスキー」の試用版を試した結果良さそうなのでそちらを購入しようと考えています。 そこで質問なのですが、パソコンがもう1台あって計2台のパソコンでの使用を考えています。 その場合、2ユーザー優待版購入か、通常版を2個購入かで悩んでいます。 注意書きとして「優待版の対象は他社セキュリティ対策ソフト・サービスをご利用の方、及び、ジャストシステム製品をお持ちの方になります。」とかいてあります。 カスペルスキー単独での使用だと2ユーザー優待版は使用できないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • zoomのエフェクター選びについて

    以下の製品の購入を考えています。 zoom g7.1ut zoom g9.2tt g7.1utと比べてg9.2のほうがペダルが二つあることと、エフェクト数が120あること、エナジャイザーが2つついてること位しかわかりません。そんなに大差ない(かわらない)のであれば安くて小さいg7.1utを購入しようかと考えているのですが、実際に使われてる方の使用感等あればお聞かせ願えるでしょうか。長くギターを続けていきたいと思っているので、長い目で見れば機能満載のg9.2ttがいいのかな?とおもったり。どうなんでしょうか。また、同じ価格帯くらいの他社マルチエフェクターのおすすめがあれば聞かせてください。

    • noname#244799
    • 回答数2
  • スタンバイ後のインターネット接続

    Windows MeのパソコンをXpにアップグレードして使っております。 これまでcorega製の10Base-TのLANカードを使っていたのですが、昨日ELECOM製の100Base-TXのLANカードに代えました。 すると、PCをスタンバイする度に「ネットワークケーブルが接続されていません。」と出るようになってしまいました。10Base-Tの時にもよくスタンバイにしていたのですが、一度もこんなことはなかったです。 これは、ELECOMの製品がイマイチということなでしょうか?それとも、100Base-T規格での接続の場合にはやむを得ないことなのでしょうか? 他社のLANカードを買い直してみようかと思案中です。もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 内蔵HDDの温度測定方法

    マスターとスレーブ二機の内蔵HDDの温度を知るため各社から出ているSMART機能を利用するHDDライフ測定ソフト数個を試してみましたが全てうまく行きません。 二機の温度が大体同じ時でもスレーブの温度が常に15℃高く表示されます。 他の方の質問↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=2324691 を見ていましたら回答者の方がそれぞれ41℃と44℃と回答されていましたがどのような方法があるのでしょうか。 尚参考までにスレーブHDDを他社製の製品に変えてみましたが全く同じ現象でした。 又PCーカー、HDDメーカー及びソフトメーカーの答えは分からないとのことです。

    • noname#45515
    • 回答数4
  • windows98で利用可能な携帯プレーヤーって・・・

    いつもお世話になってます。 所有しているパソコンは未だsonyのpcg-z505fxでosはwindows98です。 このたび,英語学習(mp3)や音楽(cdからリッピング)を聴くため携帯プレーヤー購入を検討しています。ipodやウォークマンを検討しましたが,転送ソフトのituneやsonic stageがwinxpやwin98seにしか対応していないようで二の足を踏んでいます。(携帯電話auの新製品も検討しましたがmp3に対応していないようです。) 他社製の携帯プレーヤーでwin98対応のものにするべきか(使い勝手のいいもの・充電機能がよいものがありますか?),それともwin98からwin98seへのパージョンアップを検討した方がいいでしょうか? お詳しい方アドバイスをお願いします。

    • snhy23
    • 回答数2
  • 添付の敷布団を我が家で洗う裏技は?

    要介護高齢家族の100*200cm敷布団を買い替えようと思います。 価格とウオッシャブルに魅力を感じて添付の物を検討しています。 しかし洗濯方法の記載が無い為戸惑ってもいます。 他社の製品には「中身の素材コットン:洗濯時の敷布団の中身の偏りを防ぐため必ず三つ折りかロール状に丸めるなどして数カ所紐で縛り、コインランドリーで洗濯をしてください。家庭用洗濯機は使用不可」と有ります。 添付の素材はポリエステルである事から大きな家庭用洗濯機なら洗えそうですが洗濯機の容量は何キロあるいは何リッターの物を求めれば大丈夫でしょうか? それまではバスルームやベランダでの手洗いになりますが勘所、アドバイス等頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。                                      

  • 他社アダプタで見えるSSIDが見つからない

    WiFiアダプタ(WDC-300SU2S)を利用しています。 古いノートPC(win10,fujitsu)につなぎドライバーアプリから「利用可能なネットワーク」を検索すると、近隣の漏れネットワークのSSIDは検出できるのですが、肝心の一番信号が強いはずのSSIDが見つかりません。 全く同じ規格のPCが複数台あるので、それを使い他社のアダプターで同様のことをすると見えなかったSSIDも検出でき、しかも他の漏れ電波の倍以上の信号強度が確認できます。 アダプタとPCを取り替えてクロス実験をしても、同様にelecomのアダプターでは使いたいSSIDが検出されません。 どんな理由が考えられるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • メモリ増設

    FMVF70B3BKのメモリ増設を考えています。 そこで教えてください。 純正だと拡張RAMモジュール-4GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM/PC4-19200)と有りますが他社製で検索すると「キングストン ノートPC用メモリ DDR4-2400 (PC4-19200) 4GB CL17 1.2V Non-ECC SODIMM 260pin 1Rx16 KVR24S17S6/4」や「シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2400(PC4-19200) 4GB×1枚 260Pin 1.2V CL17 永久保証 SP004GBSFU240N02 」などが有ります。 これらの製品でよいのでしょうか? あと、260pinやら288pinやら有りますがそれの違いはなんでしょうか? すみませんが教えてください、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LED照明器具のアース線について

    弊社はLED照明器具を製作している会社です。 LED電源は他社から購入し、自社製灯具と組み合わせて製品としています。 LED電源はPSE取得済みです。一次側にアース線が出ています。 灯具の金属部分とLED電源のアース線を接続して大元のアースへ接続するようになっています。 今、このLED電源と灯具間のアース線が必要か不要かで弊社内で話題になって PSEで規程されているか調査してみたのですが良く分かりません。 解説本の別表第八 1共通の事項のソ項、ツ項あたりが該当するのではないかと思うのですがいまいち理解できません。 ご教示頂ける様よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数2