検索結果

ドナルド・トランプ

全206件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 朝鮮有事はあるのでしょうか

    起きた場合どのようなことになる可能性が一番高いですか 日本への影響もお願いします

  • 友人が金持ち父さんのセミナーにどっぷりで悩んでいます。

    こんばんは。 表題のとおりですが、友人が金持ち父さん貧乏父さんの本を呼んで大変感銘を受け、最近セミナーに頻繁に行っています。 異常なほどセミナーに通っており、私自身も誘われました。 何をしているのか聞いても、具体的には教えてくれませんでした。それで断っても頻りにさそってきます。 私とその友人の共通の友人も誘われ、参加をし、二人はすごいペースでセミナーに行っています。 その友人達は最近ウィルコムの携帯を買い、一緒にお茶とかしていると、そのウィルコムにものすごい数のメールが着ます。10分に1通くらいのペースでメールが来ています。 なんだか様子がおかしいのです。 他にも、突然仕事を減らし始めました。(二人とも) あとなんだかかしこまった服装、正装とまでは行きませんが、普段とは違う格好をしている日がふえました。 金持ち父さんのセミナーでは一体何をしているのでしょうか? 二人の会話をたまたま聞いたとき、「ビジネスパートナーができた」みたいな話をしていました。それはなんなのでしょうか。 二人ともとてもいい子なので、何かよからぬことに巻き込まれていないかとても心配です。 実態をなにも教えてくれず、ただ金持ち父さんのシリーズ本を私にたくさん貸してくれます。読んで1日もしないうちに「どう?」と感想をもとめられます。 なんだか宗教にどっぷりはまっているような顔つきできいてきます。 少し気味がわるく、誰にも聞けずここに質問させていただきました。 もしなにか少しでもセミナーについてご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかおしえてください。

    • rue02
    • 回答数5
  • 部活の、友達。

    僕は、中学3年生で今は受験生です。陸上部に所属していました。陸上は女子陸と男子陸と分かれていてそれぞれちがいます。その、女子陸のなかで小学5年生から仲良くしている子が1人いて今でも仲はいいです。陸上の大会とかでも話しています。その子と、仲良くしているうちになんだか好きになってしまいました。でも、その子は他のクラスの男子と話しておりなんだか楽しそうでした。一年生のときも、二年生のときも、本命じゃないけどチョコは貰っていて年賀状ももらっているんだけど、ほかの男子と仲良くしていて何かその子と、男子との間になにか特別なものを感じがして不安です。その男子もその子が好きで二股になってしまいました。諦めて友達の関係でいるかどうしたらいいでしょうか?

    • yaraga
    • 回答数2
  • 世界まる見え!のミスコン共同生活の話

    「世界まる見え!」で、多分去年の夏ごろのものだと思います。 該当するであろう箇所のバックナンバーを見てみたのですが、出てきませんでした。 ・近日放送予定という扱いで、具体的な放送日は触れられず。 ・予告編は以下の通り。 ・ミスユニバース出場者たち3人か4人が、アメリカで共同生活 ・日本人も登場(知花くらら?) ・自分1番の女たちの足の引っ張り合いをドキュメント仕立てに追跡 というものがありました。 いつも楽しい世界まる見え!にしてはアレな内容と思いました。 その後、まる見え内で本編が放送されたのかがわかりません。 やっぱり不評で放送されなかったのでしょうか。 この予告編も記憶がある方、教えてください。

  • 30歳で美大留学後の進路を考えています

    30歳の女性です。大学(理系)卒業後、IT関係の職に6年ほどついていましたが、退職後、イギリス美大留学を目指して、現在はイギリスに語学留学をしています。こちらで語学学校に通いながら大学見学や入学申し込みを行い、今は受験の最中です。面接を待っている状態です。志望の分野はファインアート(ペインティング、ドローイング)です。 少し先の話になりますが、大学を終了後(33歳か34歳になっています)は日本に帰国したいと思っていて、その後どうやって収入を得ていこうか考えています。美術を勉強した経験と英語力が生かせてなるべく高収入の職を見つけたいと思った場合、どのような職種が考えられるでしょうか?私が思いつくのは ・学芸員補(非常に狭き門と思っています) ・留学サポート機関のスタッフ ・美術学校のスタッフ です。ご意見をいただけると嬉しいです。 美大に行く以上「アーティストになってアートで十分な収入を得る」という方向をまず考えるべきかもしれませんが、その方向については美術の勉強をしながら考え続けようと思っています。今の時点では、その確率は実際低いだろうと思いますし、アートは収入になるかならないかという事とはできるだけ分けて考えた方が良い気がしています。 なので今は、勉強の後どのような職が考えられるかという事を自分の中で一度整理しておきたいのです。

  • 米国の大金持ちの自家用ジェット機の大きさは?

    米国の大金持ちの自家用ジェット機の大きさは? アメリカのハリウッドの大スターとか、大企業のCEOとかが乗っている自家用ジェット機とは、どのくらいの大きさのものなのでしょうか。 セスナ社のジェット機くらいの大きさでしょうか。それとももっと大きいでしょうか。 たとえば、先日、ジュリア・ロバーツが来日した時に乗ってきた自家用ジェット機はどのくらいの座席数のものだったのでしょうか。 一般的に、アメリカの大金持ちの自家用ジェット機の大きさはどのくらいでしょうか。

  • アメリカのテレビについての情報

    アメリカのテレビ事情について知りたいのですが、もし参考になるサイトや本がありましたら是非教えて下さい。 ・アメリカで人気のテレビ番組 ・アメリカと日本のテレビの違い ・アメリカで人気の日本アニメ などなど、アメリカのテレビについてのことならなんでもいいのでよろしく願いします!

    • bg13
    • 回答数5
  • アメリカの田舎には美味しいお店はないのでしょうか

    鄙にも稀なというのでしようか、日本やヨーロッパ(ミシュランなどを見ると特にフランスやイタリアにたくさんあります)の田舎にはとんでもなく美味しいお店(ミシュランの三ツ星級)が存在しています。 大都市には美味しいお店があるアメリカにはそういう話は聞きませんがあるのでしょうか。 もし、ないのでしたらなぜなのでしょうか。

    • yebi
    • 回答数12
  • アメリカの結婚式の引き出物

    私は来年の5月にアメリカ人と結婚する予定の者です。式は間を取って(?)ハワイで挙げることになりました。なので引き出物は荷物になるので日本からの招待客には後日カタログを送ろうと思っているのですが、アメリカにはそういった引き出物用のカタログなんてあるのでしょうか?結婚する二人がウェディングシャワー代わりに友人にregistryのメールを送るのは(送られてきたことがあるので)知っていますがその反対もあるのでしょうか?そもそもアメリカの引き出物って何が一般的なのでしょうか。婚約者が今、仕事の都合上、長期で国外にいて結婚式準備は私ひとりでしているので、もしお分かりになる方がおられましたらお力をお貸しください。おねがいします。

  • お母さんの手料理って大切だと思う人、いますか?

    テレビを見ているとたまに、「アメリカの大富豪で、お料理はすべて専属のシェフが作ります。フランスで修行をつんだシェフの作る料理は、味はもちろん栄養バランスやカロリー計算も100点満点。奥さんは料理など一切しません」というかたがいるようです。 よそのお宅のことなので、私なんかが意見することではありませんが・・・うらやましいようなうらやましくないような複雑な気持ちです。週に一回くらいは作ったほうがいいような気もするんですが、手料理で旦那や子供たちが愛情を感じるというより、やっぱりシェフの方がおいしいなって思われるのがおちでしょうか? 上記のような場合でも、お母さんの手料理って大切って思われる方、いますか?何がどう大切なんでしょう? (家庭によってはお母さんでなくて、お父さんやおばあちゃんが作っている場合もあると思いますが、手料理を家族にたべさせるという点では同じだと思います) 「洋服はすべて買ってきます。お母さんの手作りは一つもありません」とか言われても、別にいいのですが、これが料理になるとさみしく感じてしまうのはなぜでしょうか?

  • 英語の意味の違いを教えてください

    お世話になっております。 英語の意味の違いを教えてください。架空の話で申し訳ありませんが,「うちの町に有名なお店がやってきた」という設定で... (a) The shop has arrived. (b) The shop arrived. おそらく(a)が正しいと思うのですが,(b)だとどのような解釈になりますか?海外の町中でそのような状況にある工事中の看板を撮影したのですが,そこではhas arrivedでした。 よろしくお願いいたします。

  • wissen kennen

    ・Ich weiss ihm(vonが入りますか?) ・Ich kenne ihm 辞書には意味の違いの説明もあって、 それを読みながら例文を読んでいたのですが 逆によくわからなくなりました。 上の二つの文は、意味的にはどう違うのでしょうか。 ご助言いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#239538
    • 回答数2
  • 米朝交渉 大事なのはトランプの後では?

    米朝会談を見て思ったんですが 北朝鮮対アメリカと言うより 北朝鮮対トランプ大統領個人 との交渉 と言う感じがしました 金委員長はあくまでトランプ大統領個人と約束しただけで トランプが大統領を退いたらまた強硬路線に戻るのではないか?と思います トランプ大統領が北朝鮮と交渉したのも彼の独断みたいな部分もあるし 国家の総意と言うかそういう感じで決めた事ではないので 当然アメリカの政権が変われば政策も変わるし そうなれば アメリカの対北への政策もまた以前みたいに逆戻り 北朝鮮は当然また核開発を再開 と言う道に戻る気がします 考えすぎでしょうか?

  • 中国人の外来語の使用

    皆さん、こんにちわ。 テレビを見ていて思うのはカタカタを多様する人が多いコロナの名詞しかたないとしてもエッセンシャルワーカ、エビデンスを聞いたときどこの言葉だ。 エッセンシャルワーカ新しい化粧品か、エビデンス新しい海老天かと思ってた。使うときは正しい発音する、綴を書くなどをする。 使用している当人もわかっているのか、疑問に思う。 その点では中国人は偉い、一般的な日本人からみて報道から流れてくる見聞きすることに問題があるけど、かなり昔、テレビを電子紙芝居と表現しいるとという記事を読みました。現在の中国人は外国語をどのように使用し日本のようにカタカナがないのでどのように表現されいるのか知りたいです。詳しかい方教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • 1970年代のアイドル歌手はなぜ睡眠時間短いのか

    1970年代のアイドル歌手は睡眠時間が非常に短かったと言われています。 ピンクレディーというグループは1日の睡眠時間が平均45分だったと言う。 キャンディーズというグループは、毎日のようにテレビに出ながら、だいたい1週間に1度くらいのペースでコンサートをしていて、1日の平均睡眠時間は3時間くらいだったと言う。 フィンガー5というグループも睡眠時間が短くて、ボーカルの晃くんが過労で倒れたとき、医師が関係者に「この子を殺す気か!」と言ったという。 でもそれほど睡眠時間が短くても多くのアイドル歌手はやっていけたのはなぜでしょうか。 また当時は労働基準法に相当する法律は無かったのですか。なぜ睡眠時間を削るのが許されたのですか。

  • 米朝会談はうまくいきますかね。

    米朝会談はうまくいきますかね。自分のためしか考えないキムさん、方や人気を盛り返すための点数稼ぎのトランプ。大丈夫でしょうか?

    • ithi
    • 回答数9
  • deplorable

    NHK実践ビジネス英語2019年8月Lesson 10(2)のMcMillanさんの台詞で、 I think the widespread availability of such firearms is absolutely deplorable. テキスト訳「このような銃を広く入手できるのは、まったく嘆かわしいことだと思います。」 とあります。 McMillan: At the risk of sounding like a preachy foreigner, I think the widespread availability of such firearms is absolutely deplorable. I mean, what's more important: the right to bear arms, or child safety? Something is seriously wrong. @ 2019年8月L10(2) “deplorable”は、この講座ではあまりなじみがない単語なので、ネット検索してみました。 すると2016年のアメリカ大統領選で一騒動をもたらした言葉のようです。 Proud to be a Trump "Deplorable" (トランプの「惨めな人」であることを誇りにする) トランプ陣営の支持者たちが、Tシャツのロゴにしたそうです。 この騒動はもはや3年前の話ですから、置いておくとして、Tシャツのロゴですが、 形容詞にtheをつけて人を表す、the rich(なりたい人)the poor(なりたくない人)はよくある用法です。 また、不定冠詞 “a”+固有名詞も、この講座では Lyons: I hate to sound like a Jeremiah, … @ 2019年4月L2(4) のように登場しています。ここまで行くと一般名詞化した例になってしまいますが… しかし、a Trump deplorableという表現は知りませんでした。 勿論、a deplorable Trump としたら、トランプ大統領自身は絶対に考えない一面ですから、(ヒラリークリントン候補のいう) “deplorable”なトランプ支持者を表すには、他に表現がないのかもしれませんが、どうも後ろから修飾する形容詞は理解できません。 どういう風に考えるべきでしょうか? [参考] 「夢と希望の英語塾」というサイトからの抜粋です。 米大統領選挙を熱く燃え上がらせる“DEPLORABLE” 2016.10.16 Sunday11:40 http://go-sensei.indec.jp/?eid=1321 米大統領選でいま最も熱く使われている単語が、“deplorable”です。 「デプロラブル」 怒りに火を付けたクリントン氏の言葉 朝日新聞 2016年10月15日19時36分  民主党候補クリントン氏が9月、トランプ支持者の半数は人種差別や男女差別主義者など「デプロラブルな人々の集まりだ」と発言した。あとで「後悔」も口にしたが、遅かった。  この言葉は、トランプ支持者の怒りに火を付けた。  「賃金が伸びない暮らしが惨めなことぐらい、私が一番わかっています。30年も政界にいる彼女にだけは、言われたくない」

  • 米大統領選

    誰が勝つと思いますか?

    • itariii
    • 回答数6
  • お金持ちになるには

    もうすぐ40歳になる資産も学歴もまともな職歴もスキルも人脈もない人間が 億万長者になるにはどうすれば良いのでしょうか? 50歳で資産50億円ぽちい!!です。 できれば、寝ながら稼ぎたいです。

    • noname#230557
    • 回答数11
  • 鉄道車両のことを何でも「電車」呼ばわりする人とか、

    鉄道車両のことを何でも「電車」呼ばわりする人とか、自動車の燃料のことを何でも「ガソリン」呼ばわりする人っていますよね。 しかも下手するとマスコミですら、そう呼んでいたりします。 そもそも「鉄道車両=電車」「自動車の燃料=ガソリン」ではないことは紛れもない事実であり、そう呼ぶべきではないことは明らかなのですが、そう言うと「変にこだわりすぎ!」と言われてしまうことがあります。 こんな私って片意地なのでしょうか?