検索結果

東日本大震災

全6960件中1021~1040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「つながろう」って正しい使い方でしょうか?

    東日本大震災後、「がんばろう、日本!」や「負けるな、日本!」とかTV局はいろんなフレーズを使っています。 その中で「つながろう!ニッポン」というフレーズを使っているニュース番組もありました。 学校を卒業して随分たつので、あまりよくわからないのですが・・・、 「つなぐ」という語は目的語を伴って、「~をつなぐ」と使うような気がするのです。他動詞って言うんでしたっけ? 「つながろう」では目的語を伴わず使うので少々違和感があります。 「~をつなげよう」が正しいのでは? (敢えて誤用しているのかも) 「つながろう!ニッポン」の使い方が正しいのか否か、お分かりの方教えてください。

  • なぜ原発を再稼働するのですか?

    何故、原子力発電を再稼働して電力を供給する必要があるのでしょうか? 6年前の東日本大震災で、原発は一時停止していました。各地では計画停電、各個人では節電がされていました。 震災後も原発は停止していましたが、電力は十分に供給されて間に合っていたと思うのですが、私の記憶違いだったらすみません。 大量のエネルギーが得られる技術かもしれませんが、有害な廃棄物も出ますし、自然災害だけでない大規模な事故も起きた事実がありながら、これ以上エネルギーを求めるのは余計なことだと思います。 何故原発なしでも電力が十分に供給されていたはずなのに、原発の稼働が再開されていることが不思議でなりません。 震災後の数年、原発なしでもちゃんと日本は動いていた、という経験則も得られていたと思うのですが、本当はどこかが我慢していて足りないものだったのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

    • haru
    • 回答数18
  • 皇居侵入で逮捕された男「天皇陛下」と書かれた封書

    【社会】皇居侵入で逮捕された男、「天皇陛下」と書かれた東日本大震災に対する政府の対応への不満を綴った封書所持 皇居内に侵入したとして皇宮警察は3日、東京都渋谷区の自称タクシー運転手、松下和俊容疑者(39)を 建造物侵入の疑いで現行犯逮捕したと発表した。 松下容疑者のカバンの中には「天皇陛下」と書かれた封書があり、東日本大震災に対する政府の対応への 不満が便箋(びんせん)数枚にわたって書きつづられていたという。 坂下護衛署によると、松下容疑者は2日午後10時25分ごろ、東京都千代田区の内堀通りから桔梗濠 (ききょうぼり)を泳いで渡り、皇居の石垣を登って侵入した疑いがある。 同署によると、桔梗濠は水深が2メートル前後あり、石垣の高さは約6.5メートルあるという。皇宮護衛官が 駆けつけたところ、石垣の上で松下容疑者がうずくまっており、逮捕時には「すいません」と話したという。 松下容疑者は、上下に黒っぽいスーツを着てネクタイも締めていたという。 http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201104030075.html こういうニュースもっと報じるべきじゃないのかな? 手紙の中身も公開したほうがいいと思わない? 民主を引きずり下ろすことはできないのかな?

  • 大殺界について

    大殺界を警戒して食を謹んでたにもかかわらずぎっくりこしになってしまいました 大殺界というのは本当に12年おきに来るというかきついですが 12歳の時水泳合宿で火傷24歳の時に睡眠障害発生36歳の時に東日本震災で家業が影響受けるなどあったのですが警戒したのにもかかわらずぎっくり腰になってしまいました大殺界は家に引きこもってた方が良いとあったのですが家に引きこもってた方が良いのでしょうか 1今年いっぱいは家にいる 2ギックリ腰が治るまで 3その他 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • り災証明書で全壊

    市営住宅に住んでいる者です。東日本大震災の後、り災証明書を請求し今日届きました。震災後も住み続けているのですが、証明書には『全壊』と書いてありました。全壊なので『災害義援金』と『被災者生活再建支援制度』の申請を出来るらしいのですが、現在生活保護を受けているので、対象外になるのでは?と思い、まだ申請していません。担当のケースワーカーからは、り災証明書を郵送するようにと言われました。生活保護受給者は、支援制度を利用する事は出来ないのでしょうか?また、申請をして認められたら、収入と見られ生活保護は打ち切りになるのでしょうか?

  • 予防接種は4~5ヶ月しかもたないのか?

    昨日NHK「ニュースウオッチ9」で、東日本大震災で被災した人が避難した避難所でインフルエンザが蔓延しだした事が報道された。 番組の中で「国境なき医師団」の会長が   「昨年11月に予防接種を受けた人は、今の3月頃は免疫力がなくなってきている。予防接種を受けたからといって安心しないでもらいたい。」 と発言した。 予防接種の効力は4~5ヶ月しかもたないものなのか?

    • jumpup
    • 回答数3
  • 社会福祉士 社会福祉士 社会福祉士 社会福祉士

    東日本大震災により、被災された皆様におかれましては、心からお見舞い申し上げます。 はじめまして。社会福祉士を勉強していて下記の問題が調べてもわからないので教えてください。できれば答えの解説も添えて頂けると有り難いです。 介護予防支援事業者の指定・監督は、( )が行う。 夜間対応型訪問介護は、要支援者が利用( )。 居宅サービス費は9割が保険給付の対象であるが、居宅介護支援費は( )割が保険給付される。

    • noname#129193
    • 回答数2
  • オシエル・オシエナイ→【改善策を教えて下さい】

    東日本大震災により、被災された皆様におかれましては、心からお見舞い申し上げます。 はじめまして。わたし自身の改善策がどうしてもわからないので教えてください。 ・朝が起きられないことがきっかけでいつも人生の土壇場において遅刻していることが多い。 ・重要な講義(会議)等も対人的に神経症な性格でとても緊張する(もとからではない)ため土壇場で理由をつけてすっぽかすことがある。 ・事故後の脳血管障害をもつ

    • noname#129193
    • 回答数2
  • 地震速報

    今日、栃木で大きな地震があり、テレビにテロップで流れる速報をみながら感じたんですが、津波の心配はありません。と決まり文句。 東日本大震災のこともあるしわかるんですが、内陸部の地震、ましてや日光の辺りなら、津波より雪崩の危険性などを流す方が被害を最小限にできるんでは? 震源地によっては、気象庁も臨機応変の対応をしてもいいんじゃないのかなと感じたんですがどう思いますか?

    • yytt56
    • 回答数2
  • 耐震等級について

    マンションの耐震等級についてですが・・・東日本大震災以降のマンションの耐震等級は以前に比べて上がっているのでしょうか?例えば、以前は全体の80%が耐震等級1だったのが、今では1は60%程度になっている、などの実例はありますか?等級1のマンションを購入してしまいましたが、浅はかだったかなあとちょっと落ち込んでいます。実際のところどうなのでしょうか? ちなみに、免震、制振は対象外としてお答えいただけると嬉しいです。

  • 所得税"0"だと還付は受けられないのですか?

    2010年12月で60歳になったので会社を一時退職し、同じ会社に再雇用されました。最雇用後は給料が減って、2011年1月から11月まで所得税を源泉徴収されていません。 東日本大震災のため自宅の修理に100万円以上かかりましたので、確定申告で所得税の還付を受けようとしましたが、所得税を払っていない人は還付を受けられないと知人から聞きました。 本当でしょうか?

  • 支援物資に対する消費税の扱いについて教えてください

    よろしくお願いいたします。 東日本大震災の被災地向けに、支援物資を製作して、無償で提供しました。 (自治体から、災害派遣等従事車両証明書の交付を受けて実施した、きちんとした支援活動です) この場合、製作にあたって仕入れた物に対して、消費税は課税されるのでしょうか。 また、もし非課税であったとしても、どこまでさかのぼって非課税処理できるかわからないので、最終的にはどこかが「泣く」しかないのでしょうか。

  • 大地震が起きるのに

    気象庁が東日本でM7M8クラスが今後起きる可能性が内陸を含めあると発表しました。 新たに大震災ですよ。 なぜ冷静でいられるんですか? もちろん私も外面は冷静です。 でも笑うことが出来ません。油断すると泣きそうです。 仕事に行きますが、そのままどこかに逃げたい。 昨日の福島の余震の余震?も止まらない。 原発はレベル7です。 この恐怖心に打ち勝って、東京で暮らし続けるにはどうしたらいいですか?

    • noname#138447
    • 回答数9
  • 東電社長原子力事故 自衛隊機で帰京も北沢防衛大臣

    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110426/dms1104261141004-n1.htm 3月11日の東日本大震災当日、出張先から東京に戻るため航空自衛隊の輸送機で離陸後、防衛相判断でUターンさせられていた 有事に自衛隊は大臣の命令が無ければ、飛行機一機も飛ばせないのか。 裁量権はあるだろう。 本社に戻れなかった社長の判断を狂わせてしまったかもしれない。 北沢防衛大臣は罷免すべきだと思いますがどうでしょうか

    • 7kugino
    • 回答数14
  • 統一地方選挙の実施を延期したとしたら?

    2011年は、東日本大震災の後の統一地方選挙が、被災地を除き予定通り行われています。 この選挙を一月遅らせた場合、どのような問題が起きるのでしょうか? 市町村首長の集まりが、三月終わりか、四月の初めに、被災地の行政職員の 応援を派遣する、というような報道があったと記憶しています。 総務省が、統一地方選を延期し、こういう被災地の現場への応援を 主導する、ということはできなかったのでしょうか?

  • 震災後の狂犬病注射について

    毎年4月に市の狂犬病集団接種があります。 接種前に、市役所から狂犬病接種のお知らせのハガキが届いていて ハガキと引き換えに、注射と接種証明を受け取るようになっているんですが 今年は、先月の東日本大震災の影響で、接種のおしらせのハガキがこないんです。 そろそろ接種しに行かないとなんですが ハガキがなくても、病院で接種しても大丈夫ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • muu-ren
    • 回答数2
  • 被災者の預金は保護される?将来引き出し可能?

    この度の東日本大震災で多くの方が被害に合われ、全財産を失ったと良く聞きますが・・ 少なくとも銀行口座の預金は保護されないのでしょうか? 確かに通帳や金融機関印は失った方が殆どだと思うのですが すぐにとはいかずとも何かしらの形で近い将来引き出すことは可能にはならないのでしょうか。 少なくとも預金口座が預金残高が消えて無くなることは無いと思うのですがいかがでしょうか。

  • 住人が水道漏れを修繕しない

     分譲マンションの管理業務を担っています。東日本大震災で被災し、内1世帯(1階)の水道が水漏れがありそのオーナーに何度と無く電話しているのですが、賃貸者(当該部屋の住人)と連絡できないとのことで一向に修繕する意志が見られません。オーナーは北海道在住者、管理を東京の業者に委託しています。水道漏れのためマンションの土台の中が水浸しになっている状態です。法的手段で修繕要求できますか。

    • 1798
    • 回答数3
  • 東北、関東の地震、いつ止まる?

    東日本大震災の余震と見られる地震がいつまでも続いています。 今までの巨大地震(現代人の体験、記憶がある範囲)では余震というのは1ヶ月程度で終息していましたが、一向に収まる気配がありません。 もうTVの地震速報に慣れっこになってしまいました。 いつ終わるのでしょうか? それともこのまま「毎日地震が発生するのが当たり前」の時代になるのでしょうか? ご自身の回答に自信のある方、お願いします。

    • s_end
    • 回答数4
  • 妊娠6ヶ月の失業について

    今妊娠6ヶ月です。 先日の東日本大地震の影響で会社から解雇されました。 本来ならば、妊娠9ヶ月まで働き、産休育休をもらう予定でした。 でも震災による解雇により働くことができなくなりました。 この場合妊娠6ヶ月でも失業をもらうことは可能でしょうか? それとも延長手続きをするべきなのでしょうか? 突然の解雇により生活に困っているので働きたいとは思っているのですが…。 どうかご回答お願いいたします。