検索結果

若者

全10000件中81~100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 若者言葉とは?

    最近の若者が使う言葉や用語は元はネットの言葉やにちゃんねるの用語だったりするのですか? orz やどうしてこうなった など元はネットなんでしょうか? 気になってます。よかったら答まってます(._.) ※注 とくに若者言葉が嫌で質問をしているのではなく、単純にどうなんだろうな?と思って質問をしています。なにか気にさわったのであるならすみません(>_<)

  • 若者語でしょうか

    最近ネットなどで、おそらく若年層の書き込みだと思いますが 「は?」もしくは「は」といったものが見られます。 発音は「はぁ?」と聞き返す時のアレだと思いますが これは今の若者の間では普通なのでしょうか。もしくは東京や関東地方の言い方なんでしょうか。 当方は関西在住なので教えて下さい。

  • 最近の若者言葉

    最近の若者には、ネットオタクが大勢いるようだ。 釣り・wwなどネット用語に詳しいようだ…。 会うまねい!・・・何の事だか? この手の馬鹿用語を駆使するくらいなら いっそ学校をやめて、東尋坊から身投げしろ! と言いたい。 20代の若者にみられるわけのわからない言葉を ご存知の方はお知らせください。 以上です。

  • 近ごろの若者は…

    「近ごろの若者は…」という批判。 エジプトかどこかの古代遺跡にも同じようなことが書いてあったそうですが、千年前の日本でも「最近の日本語は乱れてる」と清少納言が嘆いていたそうです。してみれば「近ごろの政治家は…」とか「今の日本は格差社会で豊かさを感じられない」みたいな風聞も、実は何千年前もからずっと同じことを言い続けてきたのではありませんか?

  • 若者の政治離れ?

    高校三年生男子です。 国政選挙があるたびに若者(20代)の投票率低下が叫ばれます。 原因は若者の政治的関心の低下であるとされるのですが、果たしてこれが本当の原因でしょうか? 総務省の衆議院議員総選挙結果調によると、確かに全体の投票率と20~24歳の投票率の差は年々広がっています。(1969年:11ポイント→2000年:28ポイント) しかし僕はこの原因を若者の内面にあるとするのは納得がいきません。その根拠や他の原因は、 (1)投票率と政治的関心は直接的原因がない。投票をしないことで意思表明をすることもあれば組織票のような個人の関心と無関係の投票もあります。 (2)若者の人口構造の変化。大学全入時代、ニート・フリーターの増加等若者の構造は昔と全く違います。 (3)若者の政治離れではなくて「政治の若者離れ」である。←これは憶測です。m(__)m こういったことを無視して「最近の若者はやる気がないんだ!」といわれても・・・。 皆さんの意見をお聞かせください。

    • kan0802
    • 回答数11
  • 若者向けの車

    今車を買おうと色々考えてる20歳男です。 車に全く興味が無かったのですが、 色々車を見てて 若者向けの車ってどういう車なのかな? って思い、質問させていただきました。 個人的にセダンやスポーツカーは気が進まないので、 ミニバンやコンパクトカー、軽などで 若者向けのかっこいい車があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • Jentak
    • 回答数6
  • 若者がいない><

    最近、浦安に引っ越してきました!! 毎朝、東西線、浦安駅から 8時15分の中野行の電車に乗って茅場町に通ってるんですけど いつもおじさんやおばさんしかいません>< 大学生や高校生はいないもんなんですかね・・・・ 高齢者ばかりなのでテンション下がります涙 わかるかたおしえてください^^

    • dai017
    • 回答数2
  • 最近の若者ファッション

    最近、街中・都心部で男女問わず若者(高校生くらい?)がスウェットスーツ上下で歩いているところを見かける時があります。見かけるたびに「え、こんなところで、こんな格好…」と思ってしまいます。 ヘアスタイル、メイクはきっちりしているのに、着ているものはスウェット(大体グレーか黒)、手にしているかばんはブランド物(ヴィトン)、ピンクのキティちゃんのサンダルをはいています。 このアンバランスぶりになぜこんな格好をするのか?と疑問を抱かざるを得ません。 別にこの格好が悪いというわけではないのですが、素朴な疑問として、一部の若者の間で流行っているのでしょうか?

    • sasapom
    • 回答数4
  • バンコクの若者文化

    今週の水曜日から会社の慰安旅行でバンコクに行きます。自由時間にバンコクの若者文化に触れられるようなところを見てみたいと思っています。いわゆる裏原宿のようなストリートカルチャー的なものは存在するでしょうか?またそれはどのようなところで見られるものなのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 十代の若者

    二十歳以上の方にお聞きします。 最近の十代の若者を見て苦言はありますか? 私は五十前の人間ですが、十代の若者は生意気だなあと感じましたね。 それに悩み事があると自殺をしてしまう事ですね。 私の十代の頃と全然違いますよ。 ましてや今の子は学校の先生による体罰がないですからね。 それと同時に我が儘にも感じるんですよ。 ですから私達の時代みたいに、体で覚えてもらわなければいけないんですよ。

  • 若者の恋愛離れ

    若者の”恋愛離れ”についてどう思いますか?個人的には、男性の「恋愛敬遠」は今後もっと加速すると思います。その理由は恋愛以外の娯楽が溢れているからです。また、「投資」として見た場合、恋愛や結婚はペイしないという事実に、男側が気づいたからかもしれません。金銭的な問題もあるかもしれませんが、精神的に余裕がない・疲れている状態の人が多いと思います。

    • OBAKEI
    • 回答数4
  • 若者言葉の受容

    私は若者ですが、若者言葉がいまいち受け入れられません。   会話例1   女:「食べ物を粗末にするとか、普通に引く。」   会話例2  男:「うっぜ!」 それぞれ、 「食べ物を粗末にするなんて良くないわ。」、とか 「頭に来るなぁ!」 と言えばいいのに。 このほうが言い方がソフトで角が立たないと思います。 みなさんはどう思われますか? ※会話はあくまで例文で、フィクションです。

  • 最近の若者は…

    最近の若者は… 最近の若者はとよく聞きますが 年配の人の方が非常識だなぁとか マナー違反でしょ? 心配りが足りないんじゃ?と 感じる事ありませんか? 自分より年上の方が トイレットペーパーの三角とか 割り箸の正しい割り方をされてなかったり 店員さんに対する態度があまりにも 失礼なように思います こないだは 店員さんにお金を投げて渡している方をみかけました まぁ、年配と限った訳ではないんですが 多い気がしました

    • noname#106881
    • 回答数4
  • 若者しからないの?

    バカの国日本。 目上は若者をしからないのですかね? 人生経験を若者に説かないの? 若者は同じ失敗をするよ。 なぜけしからんといわなくなった。 ご家庭で親子の確執で疲れきってしまったのか? 親子は外人のようになる国なのか? 昔の親子関係はどうだったので?父子が罵声を浴びせあって子が出て行く国だったのか?

    • noname#183911
    • 回答数5
  • 若者の雇用問題

    調べて驚いた事があります 今現在若者の半数が非正規雇用という文章を見つけました これは事実なんでしょうか? 事実だとしたら相当大変な事ではありませんか? 心配しすぎでしょうか?

  • 若者の車離れ

    自分は車・バイク大好きなのですが、人との会話でこの手の話はしません。 自分の中では話題になれば興味のある内容なのですが、 多くの人が興味なさそうです。 ほんとにみんな車に興味ないんだな~って思います。 今度、トヨタとスバルが共同でスポーツカーを出すそうです。 ターゲットは若者層を狙ってるみたいですが、若い人は買わないんじゃないかと思います。 昔のように、若い子が車に興味を持つ時代は戻るでしょうか?

  • 若者の食離れ

    若者が食べなくなった食品や飲まなくなったものを教えてください!

  • 若者発信の文化

    若者から生まれて定着した文化って何があります??? たくさん在ると思うんですが、 これだ!って思うもの お願いします! PS. お笑いってその中の入ると思いますか?

  • 若者の読解力

    仕事の大半が文章を読んだり書いたりすることなのですが、20代の若者の読解力・文章力に頭を抱えることが度々です。 文章のポイントがつかめていないため、トンチンカンな報告をしてきたり、報告内容も主語がなかったり、意味不明なものが多いのです。 大卒でそのようなひどい者もいれば、大学を出ていなくてもきちんと文章を理解して報告してくれる人もいますので、読解力・文章力というのは本人のセンスという気もします。 呆れるというか、こんな状態で日本の未来は大丈夫?と思ってしまいます。これは、学校教育に問題があるのでしょうか? みなさんのまわりではどうですか?

  • 若者を叩く親父

    「最近の若い奴は・・・」と馬鹿にしたがるおじさんの心理ってなんでしょうか?