検索結果
おすすめ 本
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 地味っ子から、美容オシャレオタクになりたい
どうも、20代ブスです。笑 私はとても地味で、流行にとても疎いです。 前まではこれが私だ!と前向きになっていましたが、 最近になって、もっと可愛くなりたいと思うようになりました。 ただ、とにかくセンスがありません。。。 メイクは昔から興味があったので、 許容範囲レベルだとと思うのですが、その他は破滅的。 髪の毛はぼさぼさ、洋服は数年前の服ばかり、ましては流行は・・・。 一応、お手入れは日ごろから気をつけてはいるのですが、 超乾燥で(特に体と髪の毛)間に合いません。 とりあえずはファッション雑誌を読むこと、ファッションノートを作成、 ヘアスタイルの本を購入し練習、お手入れの強化などをがんばりたいと思うのですが、 これだけは抑えていたほうがいいとか、おすすめのコスメ。 この本は参考になったとか、どのように頑張っていったらいいか、 日ごろのお手入れは何をしているのか、美容の知識はどこから入手しているのかなど。 その他、美容に関することでしたらなんでもいいです。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。 また、目標とされている芸能人がいましたら教えていただけませんか? やるんだったらとにかく、極めたいです。 私のことを地味、センスが悪いと思っていた人を見返したいです。 頑張って可愛くなりたいです。 よろしくお願いします!!
- パソコンでの音楽鑑賞の件
現在、ソニーのバイオとコンポの購入を検討しているのですが、 すでに、利用等している方、 あるいは、お勧めできる方法をご存知の方の ご意見を頂戴させて頂きたく、よろしくお願いいたします。 私のエアチェックしてあるカセットが数十本あり、 これは、私にとって貴重な物なのです。 30枚ほどのCDをパソコンに入力しましたが、 ほんとうにお気に入りのCDは数枚です。 カセットはNHKの1時間のリクエスト番組を円取りした上で、 8曲ぐらいの中から、多くて3曲ぐらい、 なにも気に入った曲が無かった状況もあったなかで、 まず、気に入った曲をダビングして、 さらに、その中から、一本のカセットにまとめたりと、 私にとって見れば、3年以上かかって集めた、 かけがえの無い財産なのです。 そこで、教えて頂きたいのは、 この様なアナログの音源や、隠れた名曲を デジタル録音に編集したり、再生したりして 音楽を聞いたり探し編集したりする為に便利で 具体的な方法、製品等、 教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、今はおもに13畳のリビングで、 ソニーのCDダブルラジカセで楽しんでいたのですが、 カセットが2つとも故障してしまったのです。 古いラジカセなので、この際と考えたので。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#141359
- 回答数5
- 雑談力アップお薦め本
30代主婦です。 会話を止めてしまい、長く続きません。 会話の引き出しも少ないです。 その上、とても猫をかぶります なかなかこれが脱げなくて…。 学生のころはずっと「隠れオタク」でしたので 真の自分は隠す…というのが癖ついたように思います 女なのにオシャレトークも全然駄目なのも腰が引けてる要因かもしれません すぐ自分から距離を取って壁を立ててしまうのです これではいけないと思ってます。 トーク上手、とまでいかなくても、 せめて人並みに会話がこなせるようになりたいです 笑顔で挨拶や、事務的な会話ならできますが 「雑談」がすこぶる苦手ですね… こんな私にお薦めな自己啓発本(というのでしょうか?)や、 読めば変われるかもしれないよ、という本がありましたら教えて下さい。 実際これ読んでマシになった、という経験談もお聞きしたいです あと、変わるための心得など何でも教えて下さい。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 200902
- 回答数3
- ハードディスクのRAIDについて
現在、NASを利用して、ネットワーク共有ディスクを構築しています。 NAS1台で、4本のディスクをRAID5にし、それを別のNASにミラーリング。 その構成を、別のコピー用2台を利用して、バックアップしています。 このNASは古い為、UltraATAで接続されています。 先日から、コピー用のディスクの一本が、エラーになりました。 ホットスワップが出来るので、ディスク交換をと思ったのですが、 もともと利用されていた、 Seagateのバラクーダ7200回転 500GのUltraIDE接続の物が売っていません。 同じディスクがいいのは知っていますが、同じ物が無い場合、 どのような基準で代わりのディスクを買ってくるのが良いでしょうか? 万一データがなくなると、とんでもないことになるので、少しあせっています。 交換ディスクに何が使え、何が良いのか判断基準が判りませんので、 お勧めの仕様や、考え方など、お教え下さい。 どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- groovyx
- 回答数4
- お勧めを教えてください。
こんにちは。 最近司馬遼太郎にはまっていまして、有名どころはだいたい読み終わりました。 ちなみに一番好きなのは「坂の上の雲」です。 それで、次に読む本を探しているのですがみなさんのお勧めを聞きたいです。 私が好きな作家は、司馬遼太郎、芥川龍之介、筒井康隆、塩野七生です。 ちなみに国内・外の文学全集などにあるような文学作品はほとんど読んでいますが、好きな作家を問われると、上記にあげた作家の名前が浮かんできます。 なんとなく、好みをわかっていただけると嬉しいです。 きちんとした言葉で自分の好みを説明できなくて歯がゆいのですが・・・。 上記以外では最近、なかにし礼の「赤い月」という本を読み、たいへん感銘を受けました。 こんな私が好きそうな作家さんがいましたらどうぞ教えてください。私は作品単位というより作家単位でファンになるほうだと思うので・・。 たくさんのご意見お待ちしています(^O^)
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- SUNNYAFTERNOON
- 回答数3
- ~至急~ローゼンメイデンというマンガについて
小学校6年生の娘がクリスマスプレゼントとして「ローゼンメイデン」という漫画の本をセットで欲しがっています。 Wikipediaで調べてみたところ、ヤングジャンプ連載ということなので、果たして小6の娘に与えてよい本なのか???という点で迷っています。 ゴスロリな世界観じたいは私も読んでみたいと思うくらいなのですが、子どもには難しいでしょうか? また、一番心配なのは性的に際どい場面などがあるかどうかです。 読者の方どう思われますか? ちなみに娘は身体が大きく生理もある大人の体型ですが、中身はまだ子供らしさがあります。 ご回答取り急ぎ「小学6年生の読む漫画」として妥当かどうか教えてください。 あと、ネットで検索すると8巻までのものと7巻までの新装版があるようですが、完結した作品でしょうか。買うとしたらどちらがお勧めですか? もうクリスマスまで日がないのでどうぞ至急でよろしくお願いいたします。
- 技術講習会などについて
技術的な内容の質問ではないのですが。 私は現在、アルミダイカスト製品の設計を行っております。 今まで自動機の機械設計を行っておりまして、そのときは、加工をある程度知っていたので、加工に合わせて部品図には寸法を入れていたのですが、製品設計を行う上でのノウハウがあまり持っていないため、悩んでいるところです。 例えば、形状が複雑な場合に寸法線をどう入れたらよいか?とか、金型のPLをどこに入れたらよいのか?とかです。 以前に「ダイカスト入門」という本で設計を行う上での注意点はだいぶ参考になったのですが、製品設計を行う上で、「この本はお勧めです」とか「こんな講習会やセミナーに行ってみれば上達するよ」などの 情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? ちなみにCADはSolid Worksを使っております。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 製品設計
- noname#230358
- 回答数4
- ポテンザRE050とディレッザDZ101の比較
夏タイヤの交換が近い状態です。今シーズンのスタッドレスタイヤを交換する春には遅くとも新しい夏タイヤを購入する予定です。現在ポテンザのRE-050Aというタイヤを履いております。仮に後継のRE-050を選ぶとすると、1本2万5千円ほどもするので、4本で10万円を超えてしまうようです。なお交換後、向こう3年はまだ乗るつもりでいます。走行距離はあと3年で2万キロほど。今のところポテンザのRE050とダンロップのディレッザDZ101で迷っているのですが、かなり価格差があります。比較してどちらがよいのか、なぜ倍くらいも価格差があるのか、ご意見をください。DZ101をはいている方、ウエット性能と減り具合(の速さ)を教えていただけると参考になります。なお、当方アコード初代ユーロR・H13年式、11万キロ走行です。ちなみにタイヤサイズは205/45/17です。また他のメーカーでお勧めのタイヤがあったら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- satomi0507
- 回答数2
- iポットに充電池
こんにちは。 充電地についての投稿です。 旅行の移動中にiポットを使用したいのですが、 iポットが随分古いものなので、 本体の充電自体が4時間ほどしか持ちません。 (再生のみで) 長いフライトになるので、電池を準備しようと思うのですが、 どうせなら充電地にしてみようかなと思います。 ですが、色々種類やパワーの違い?等 見てると自分の判断だけでは難しいと思い 相談させて頂いてます。 場合によっては、電池を持ち歩く方が手っ取り早いのでしょうか? 重量も結構もあったので 単3が2本充電出きるタイプで iポットなどにも適しているメーカーやお勧めの商品があれば アドバイスお願いいたします。 ちなみに、iポットは譲ってもらったものですが、 多分一番最初に発売された物だと思います。 電池は単3が4本必要です。 長くなりましたが、ヨロシクお願い致します。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- yuki-yuki77
- 回答数2
- tera pad でファイル名が〇〇txt.htmlになるのです
ホームページを更新しようとFFFTPでファイルをダウンロードしたのですが、FFFTPで見るとTxtファイルになっているのに、PCではそのファイルはIEのアイコンが付いていてIEが起動してしまいます。 それで、表示のソースからコピーしてtxtファイルを作ろうとしたところ、〇〇txt.htmlとなってしまいます。HPを作った時の元ファイルはOS再インストールの時になくしてしまいました。 1.どうすればいいでしょうか?超初心者なので、〇〇の画面を開けてクリックと言った感じで教えてもらえるとうれしいです。 以前にもこんなことがあって、できたりできなかったりなので、勉強しなくてはと思っていました。こんな訳でこれを機会に基礎的なことから勉強したいと思います。 2.お勧めの本、やHPをご存知でしたら教えてください。 3.また、本は買わなくてもHPで十分でしょうか? 以上、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- breeze04
- 回答数1
- 乳児・幼児期の虫歯になりにくい固い食べ物
1才2ヶ月になる息子がいます。離乳食も順調に進み、今は上下4本ずつ歯が生えていてその並び奥の方にも歯茎が膨らんできているのでまたまた何本か生えてくるようです。上の娘の虫歯で大変な思いをしたので下の息子は3歳まで甘い食べ物を極力与えないように努力しようと思っております。そこで、おやつも今は砂糖の一切入っていないもの・・・これがなかなか見つからずやはり手作り物になるのですが小麦粉にサツマイモを擦って焼いたものとか、ジャガイモチップスとか食べさせています。でも、これだとやわらかい歯ごたえであまりあごの骨には良くないな~と思います。そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、虫歯になりにくくてあごの発達に良さそうななにかお勧めのおやつをご存知でしたら教えてください。市販のもの、簡単な手作りのレシピでもけっこうです。
- 締切済み
- 育児
- maromaroma
- 回答数5
- on? コードネームについて
いつもお世話になっております。 コードネームつきの歌唱曲の楽譜について、メロディーだけでなく、伴奏を知りたいと子供に言われたので、ドレミ楽譜出版社の初心者のためのピアノ・コード早わかりという本を参考に、コード表記をを和音に置き換える作業をしています。 sus4 とか aug などは載っていますが、「E♭M7onG」とか「A♭onG」、「B♭7onE♭」とかの「on」に該当する一覧がなくて困っています。 たくさん出てくるので恐らく常識的な表記なんだろうと思いますが意味がわかりません。 どのように扱えばよいのでしょうか? 理論についてはせめて基礎だけでもとコードワーク理論の本で独学で勉強しているのですが、実際の楽譜を前にするとちんぷんかんぷんになってしまいます。まだまだ勉強不足です。 コードから即座に割り当てられる和音を見つけられるより良いお勧めの資料や書籍なども教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#18804
- 回答数2
- プレステ5版 デモンズソウルの攻略
プレステ5.版のデモンズソウルをプレイしててこの手のゲームは全くの初心者なのですが、全くシステムとか経験値とかセーブの仕方とかどこでアイテム売ってるとか分かりません。更に一回死んだら教会みたいな神殿みたいなところへ行き石像の女神が倒れてる主人公に滴の様なものをたらしていきかえるのですが、主人公ヒットポイント上限半分になるしそれかローレタリア城門前からスタートしても最初のニ、三匹のゴブリンみたいなのに殺され何回やり直しても進めません。ヒットポイント上限半分にそれたのが痛い、攻略本とか調べても本屋ではお取り寄せでも取り扱いしてないし、ユーチューブも何も見てもある程度、分かっても真似しても無理なんです。何かいい攻略サイトか攻略本か何か攻略をアシストしてくれるおすすめのツールありませんか? 宜しくお願い致します
- 公務員試験の日本史の勉強法について。
公務員試験における日本史を勉強している者です。 学生の頃は、日本史は勉強していません。 時間が無いので、近現代以降に絞って勉強しています。 マンガ本で近現代以降がどういった流れなのかは大体掴んだのですが、 ここでお聞きしたいことがあります。 マンガで歴史の概観を掴んだのは良いのですが、 これ以降の勉強法で迷っています。 今考えているのは、山川出版の「よくでる日本史B一問一答」です。 ・この本で公務員試験に対応できるでしょうか? 本当は過去問での演習が良いのかもしれませんが、 書店で見てみても、良い過去問集を見つけることができませんでした。 ・やはり過去問で勉強する方がいいですか? もしそうであるならば、できたらで大丈夫なのですが、 おすすめの問題集を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- akusera
- 回答数1
- 【FC2ブログ】テンプレートのカスタム方法について
『青靴[9fd]』という方による、『navi_style_mono』というテンプレートに ついて、記事を書く欄の幅を少し狭くし、文字を少し大きくしたいと考 えています。 まずは、その方法を教えて頂きたいのですが、今後、使っているうち にいろいろ直したいところも出てくるかもしれず、毎回、こちらで質問 というわけにもいかないので、カスタム方法などを記した本やWebサ イトなど、お勧めがあれば、あわせて教えて頂けると幸いです。 当方、かなりの素人なので、どんな些細なことでも書き込んで頂ける と血となり肉となるハズ(笑)なので、気軽に書き込んでみて下さい。 ※ご参考として、『navi_style_mono』のHTMLを載せようとしたのです が、文字数制限を超えてしまうため、載せられませんでした。 ほか、必要な情報があれば、分かる範囲で調べて掲載しますので、 よろしくお願いします。 ※FC2による、解説本は注文済みです。
- ベストアンサー
- ブログ
- -traveler-
- 回答数1
- 英語のボキャブラリーについて
先般英国に短期で語学の研修に行って来ました。これまで海外旅行に行った際に自己流の英会話で話していましたが、一念発起して行って来ました。結論的には行って良かったのですが、語彙に関して行く前に語彙力を確認したところ、受験から数十年経過している割には覚えていました。しかし、実際に行ってみてやはり受験英語と実際は違うと言うのが実感でした。 そこで、語彙ももう一度学習する必要があると思います。向こうの学校で先生が持っている本を聞こうと思ったのですが、その先生に会う機会を逸してしまい判らずじまいでした。 単純に単語も大事なのですが、Colloquialism(口語表現)も習ったりしました。実際的なボキャブラリーの学習やColloquialismやイディオムなども学習したいと思います。洋書でも良いのですがお勧めの本があればご紹介ください。よろしくお願いします。
- メモ帳
質問させてください。 12cm×9cm程のメモ帳を常にポケットに入れて持ち歩いており、 暇な時間などに見ています。 そのメモ帳には、本から抜粋した記事や自分で書いたものなどを 貼り付けています。 本から抜粋した記事は、印刷して縮小コピーして張ったり、ワードで 小さくしてサイズをあわせて印刷しています。 自分のメモ書きについては、ワードで文字をうって、縦横の大きさを微調整して毎回印刷しているのですが、もう少し便利なやりかたorソフトをご存知のかたはいらっしゃいませんでしょうか? やりたい用途は、 (1)jpegやbmpファイルを規定のサイズに縮小して印刷できる。 (2)文字などを小さな文字にして規定のサイズに印刷できる。 (3)なによりも汎用性が高い。 以上です。おすすめのやり方などありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kokutai3
- 回答数2
- いくつも派遣を登録する時の履歴書の書き方
今いくつか派遣を登録しています。 単発な仕事やスポットでの仕事が多いので、仕事が無いときもあるため、明日新しい派遣会社に登録しにいこうと思います。 そこで、履歴書の書き方で困っています。 1.新しく派遣に登録するとき、現在の会社(4つ登録していて、実際 働いてるのは2社)はどう記入すればいいのでしょうか? 【例】 平成18年6月 派遣社員として勤務 だけではおかしいですか?派遣会社名も記入したほうがいいのでしょか?何社も登録しているのかよ(汗)とか思われないですかね; 無難な書き方を教えてください。 2.アルバイト歴も記入するべきでしょうか? 【例】 職歴(アルバイト歴) 平成17年4月 ○○○○○ アルバイト入社 今までこのように記載していました。 3.履歴書の書き方の本を1冊購入したほうがいいのでしょうか? お勧めの本があればご紹介ください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 履歴書・職務経歴書
- meikainodoukeshi
- 回答数1
- 陰陽道の本格的な情報
今年のプロジェクトはなんとミンナ平安時代か陰陽師の物語です。<苦笑> 興味という問題ではなく、知識には問題があります。時々呪文、方術、仙術の話が出てきてどのように説明すればいいのかまったく迷います。 という訳で、陰陽道のついての本をお探ししています。言うまでもありませんが、必要なのは歴史的と本格的なものに限ります。特に大事になりそうなのは術の詳細を取り上げるものです。今までかなり悩みになったのは脚本や小説にでる呪文です。イツモ説明無しですから呪文名じゃなく、呪文の言葉ノミから調べなければならない必要もあります。 お勧めの本はあるでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 追記:投稿する前にこのサイトを検索しましたけど、陰陽道についての投稿は多少ありますが、「呪文」についての話は一度も出ませんでした。<苦>
- 女神転成? について、外国人から聞かれたのですが
オタクですがゲームまるっきりやらないので、どうかお教えください。 フィンランド人の友人の娘さんが「ペルソナ3」 に ズップリはまったそうです。英語版ペルソナ3をプレイしたそうです。 質問メールが来てしまいまして、 1)ペルソナ3 とあるが、2や1などはあるのか? 2)フィンランドでプレイ可能か?(日本語でもいいとのこと) 3)真・女神転成とは、どういう関係か。 なんか、女神転成に、興味津々だそうで、とにかく情報が欲しいということです。 また、可能なら本とかゲームを送ってあげたいのですが、アマゾンみてもどうしたらいいのか、ちょっと困っております。 相手は日本語版の本が「かっこいい」「オリジナル」なので、日本語は大丈夫です。ゲームは、PS以降で。Win可です。 あと、いちおう、18禁止以外ということで(ユリ、とか、ヘンタイは知っているそうですがW)。 まずはウィキの英語サイトを紹介しますが、特に書籍でおすすめをお教えください。画集>コミック>アンソロの優先順位でお願いいたします。 日本・フィンランド友好のため、どうかよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------ なんか、気がつくともう6年、ハガレンのカレンダー送ったのがキッカケで(フィンランドで放送されブレイクしたそうで、学校の友人が見に来たそうです)、毎年荒川バージョン・カレンダーおくり、また脳食いネウロ全巻おくったり、アニメのサイト解説したりしています。ハガレンは当地でフィンランド語版が発売になったそうです。