検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 激務の夫。夫婦でいても一人暮らしみたいです。
相談させてください。 私は31歳、専業主婦で妊娠七カ月です。 妊娠を機に仕事は退職しました。 共働きのときは、私も仕事と家事とバタバタしていたのですが、 専業主婦になって、一人の時間が増えました。 夫は激務で、月1度休みがあるぐらいで 朝は8時頃出勤、帰宅は深夜0時頃です。早いときで10時台です。 夫は無口なうえ、帰宅しても疲れていて会話も少ないです。 私も妊娠中で眠たくて、ご飯を温めて出すだけ、といった感じです。 仕事を辞めたことは後悔していないし、 一人のときも買い物に行ったりベビー用品の手作りや ベビーのお部屋作り、掃除や図書館に行って読書や 歩いて30分ほどの実家にたまに帰ったりしています。 でも夫との生活というか、なんだか私は食事・寝床の用意して 妻というより夫が家に帰ってきて寝ているだけ、という気がして寂しいです。 もちろん深夜まで働いてくれている夫に感謝はしています。 おかずを置いて先に寝ていようかな、とも思うんですが、夫はずっと実家暮らしで 姑がなんでもしていたので家事がまったくできない(しない)人です。 深夜0時に玄関のピンポンが鳴って(夫はドアも開けてほしい人のようです) 「晩御飯なに?」の一言だけで会話は終わってしまう、とか昨夜はそんな感じでした。 赤ちゃんが産まれたら、忙しくなって夫に構う時間や寂しいと感じる時間も減るかもしれませんが こんな夫だと育児に協力はしてもらえないのかな、と今でも不安です。 両親学級も夫は一度も来てくれていません。 まわりのお友達の協力的なイクメン夫の話を聞くとうらやましいです。 こんな私にどうぞご意見ください。 あと夫は年収500万程度、毎月手取り平均30万~35万くらいです。 こんな風に思うなら 私も気分転換にパートくらいはしたほうが良いのでしょうか?(産後落ち着いてからの話ですが・・・)
- 大企業からの中小企業転職者の勘違い?
大企業中堅企業から、中小企業に転職した人に聞きたいのですが、 大企業から小さい会社に転職するときって、あたかも一流大学から三流大学にいくような感覚で、 自分は中小企業に行ったら優秀な人間なんだと思い込んでしまいがちですか? 多くの中小企業に、結構、多いです。特に中途半端な人間や無能な人間に。 はっきり言って、大企業で10人中5番の人は中小きても10人中5番以下です。 特に大企業で出世しなかった年配者は、中小企業来たら、害を与える人も多く邪魔です。 やはり、特に中小時代から入り大企業に発展した過程を経験している人間や、本当に事業たるを優秀且つ柔軟性ある人間は別ですが。 そういう人間は、この会社にはなんたら制度が無い、なんたらシステムが整備されてない、文書が無い、前の営業方法はこうだった、あれがないからダメなんだって不満と責任転嫁ばっか口にします。 自分は大企業の優れた方法を知った優れた人間なんだのような勘違いして。 それ勘違いやで、企業の成長も戦略も全然理解できていない自分に気付いてるかと聞き返したくなります。 その大企業もできあがったとこに入ったからそう勘違いするだけで、成長する過程で現実の必要性に応じて構築していったに過ぎず、創業初期からそんな仕組み完成させようとなんかしてないことなんかわかってないでしょと。 まず、どうでもいいから、一番活躍してから言えと。 そんなに元の会社がいいならやめるなと。 そういう人達に聞きたいのは、あれは、本当に勘違いしているんでしょうか? それとも、薄々自分の未熟さをわかっている上で、責任転嫁しているのでしょうか? (まあ、世の中には中小企業つったってピンキリで全てをそうだとは言いませんが。)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- rfrfr111
- 回答数4
- 離婚したいのに・・・旦那が・・・
旦那は、もの凄く優しいのですが、 私との性格の不一致で実家に帰れず1人暮らしして 別居してます。 旦那とは結婚生活2年半別居して半年です。 旦那は恋愛経験全くないので私を手放したくないみたいで愛してるのいっぽうです。 私は旦那に全て話してあり愛してないと言ってあるのですが・・・ 旦那の周りの人達は離婚したらとか言われてます。 でも旦那が自分の中で、 まだ整理したいから時間がほしいみたい・・・ それで私永くても1年と時間あげてるのですが、1年待てないです。 旦那を傷付けたくないので不倫したくありません(私一度過去目の前で浮気され傷付いてる。) 私も女ですので新しい人いきたいといってあります。 旦那には完全無理と言ってあります。 私自身協議離婚で終わらせたくて友人にサインもしてあります。 これでも調停にいった方が良いですか? 旦那はそこらへんのバカな奴ではなくかなり優しい男です。 私が精神的疲れてます。 たまに離婚出来ないなら死にたいって思ってしまいます・・・ けど新しい人生に行きたいので死にたくても死ねません。仕事もしたいので死ねません(笑)
- 締切済み
- 夫婦・家族
- love_09171974
- 回答数9
- 僕にしかできない事 友達がかわいそう
こんにちは、僕は、中学三年の男です 中3といえば、受験と言う一つの壁がありますが 僕の学校では、受験まであとわずかだというのに いじめがおこっています。 いじめを受けているのは、僕では、ありませんが 困っているので投稿させてもらいました。 僕のクラスに2人のいじめっ子〔?〕 がいて、僕は、その二人とは、普通の仲なのですが その二人がある一人の男の子をいじめと言うか 無視をしています。 その無視をされてる男の子は、とても明るく スポーツもできるし いい人なのですが、その無視をうけてから人がかわってしまい 静かになりました。 僕は、よくその男の子と話します 自分でいうのもなんですが その男の子は、まるで僕に、助けを求めているようなんです。 いっしょにご飯を食べようとか… そして、1番酷いのが 2人のいじめっ子がクラスの男に ●●〔いじめられてる人)と話すな、関わるな もし、かかわるとどうなるかわかってんのか? などと脅しをするのです。 僕は、ひとまず うん、と言いましたが 普通にその男の子と話してます。 最近席替えをしました そして、その無視をされてる男の子と近くの席に なりました。 そうするとつねに話さざるおえません。 それをみた二人のいじめっ子は、僕に お前とは、絶交な と言いました。 前からなかがよかったのもありますが 殴られる事は、ありませんでした。 絶交と言われたのは、どうでもいいのですが 他の人を使って僕に、ちょっかい出すようになりました 全く、絶交と言ういみをわかっているのか… 正直な事をいいます。 僕は、いじめられてる男の子と話す時 まわりやそのいじめっ子を意識してしまいます 僕もやられたら、どうしようみたいな なんかどんな奴でも自分と絶交してる人が クラスにいると居心地もわるいです こんな時、どうしたらいいでしょうか いじめっ子について その二人は、暴力をふるったり 皆の前でわざと人が嫌がる事を言ったり 壁に ●●死ね! などと書いたり 人の物を隠したりします。 なりヤン みたいな? 僕は、その二人に何も言えないわけでは、 ありません てめぇふざけんな とか怒ったりします。 ただ、いまそう言う事をいうと 受験前だというのに 教科書をやぶられたり 教材を隠されたりされそうで そう言うことをいえません。 やはり、受験が終わってから ビシッと言うべきかなと迷ってます。 文が長くなり申し訳ございません だれか 意見などをください! お願いします!
- 水をかけられた場合の起訴手順
こんにちは。どうしても疑問に思ったので教えてください。 とあるドラマを見ていたのですが、喫茶店で彼女が彼氏に水をかけ、その後泣きながら喫茶店を出ていくシーンがありました。 これを見て思い出したのですが、他人に水をかけるのは暴行罪になり、耳に水が入り中耳炎になった場合は傷害罪になるそうですね。 たとえば耳に水をかけられた時点で彼氏が警察を呼べば、事情を聞かれた後に彼女は暴行罪として起訴されることになると思います。 彼氏の耳の調子が悪くなって、それが水をかけられたことによるものだと判断された場合は傷害罪として立件できると思います。 この場合の彼氏の行動は、 ・病院に行き、診断書を書いてもらい、水をかけられたと警察に訴えて彼女を立件する ・まず喫茶店で警察を呼び、その後診断書を書いてもらい、再度警察に申告する の2パターンが考えられると思いますが、この場合彼氏は(事をスムーズに進めたい場合は)どちらの行動を取るのが正しいのでしょうか。 どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- spinia0120
- 回答数3
- 見合いの時間について
38歳の独身の男です。 結婚相談所に入会し、今度紹介していただいた女性と見合いをするのですが、大体見合い時間は一時間と聞きました。正直、そんなに間が持ちません。交際経験どころかほとんど女性と会話すらしたことがないもので。 聞きたいこともいくつかありますが、結婚の条件ぐらいで数分もあれば聞き終わってしまいます。 相談所の方は聞き役に回ればいいと言っていますが、相手の方がそんなに質問をしてくる方とも限りません。 見合いって一時間もかけるものなのでしょうか。
- 不動産単独名義の変更について
お世話になります。 結婚を機に、結婚前に夫が購入したマンションに住んでいます。 よって、マンションの名義、ローン名義ともに夫単独です。 共働きのため、今後、結婚後の貯蓄からローンの返済をしていきたいと思っています。 二人で働くため、繰り上げ返済も頑張りたいところです。 この場合、ローン返済に協力することは、 妻側からの贈与とみなされ、課税されることになるのでしょうか。 マンションの名義を共有にする必要があるのでしょうか。 いろいろと検索してみましたがこれという回答が見つからず、 不勉強のため幼稚な質問でしたら申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 各種ローン
- hatarakimushi
- 回答数2
- 暇で暇で仕方が無い(習い事について)
会社勤めをしている独身女性です。 最近休日にすることが無く、無駄に過ごしています。 仕事で疲れているので、ひたすら寝て、お腹が空いたと起きるともう昼過ぎ。 スキューバダイビングや旅行が趣味ですが、休みを取りにくい職場の為何年も行っていません。 何か始めようと考えているのですが、土日に出来るようなお勧めの趣味はありますか? 候補として、スポーツジム、ダンス(フラメンコやフラダンス、ベリーダンス)を考えています。 質問です。 ●スポーツジムに行かれている方、土日も社会人が多くいますか? プールを子供に占領されているなら、平日の仕事終わりに通おうかと思っています。 ●上記三つのダンスのうち、ダンス初心者でも習いやすいものはどれですか?又、ダイエットに効果的なダンスがございましたら、教えていただきたいです。 ●こういうのも楽しいよ。というお勧めの習い事があれば、教えてください。 過去の習い事は、お料理教室、ジャズダンス、スポーツジム(一年で挫折)、ネイルアートです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- Oslo2012
- 回答数1
- 組織論 役割分担か皆で共有か
仕事について 「個人個人への担当の振り分け」か 「皆で共有して皆で処理しよう」か どちらが組織として優れているのでしょうか? 「担当なんか決めずに、皆で一緒にやろうよ」 と言うスローガンは立派ですが、これが成り立つのは 立派な人たちが集まった時だけのような気がします。 職場には色々な人がいます。 役割分担がなければ まず仕事の押し付け合いが生まれるでしょう。 重たい案件の時に責任感を持って仕事ができなくなるでしょう。 この仕事にとって重要な責任感を持つためには、「自分の仕事」 ということが大切になってくると思っています。 「皆で一緒に気づいた人がやろうよ」だと やる人と怠ける人、あるいは、やらされる人と怠ける人に分かれるような気がします。 理想の形は 仕事の担当の共通認識を持った上で 「手が回らないから手伝ってもらえない?」とか 「忙しそうだから手伝いましょうか?」 といった形だと思うのです。 私自信は自分の担当以外も積極的に仕事をこなしてきたつもりです。 が、仕事の押し付けの方便で「誰の仕事とかじゃなく誰でもいいじゃないか」 と使われると不快感がでます(まあ反論しましたが(笑))。 この言葉は、他人の仕事をかわりにする人間が発する言葉で 自分の仕事を他人に押し付ける時に使う言葉じゃないですよねぇ。 まあそれはそれとして、組織論として 仕事は役割分担を決めたほうがいいと思いますか? それとも皆で共通の仕事をしようの方がいいと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tourisuga
- 回答数3
- 自営業と出産の両立
現在、38才の女性です。 主人とコンビニを経営しています。 年齢的にそろそろ妊娠を考えているのですが、周りにコンビニを経営している期間中に出産をした人がいません。 妊娠、出産を考えると経営を辞めざるを得ないのかとも考えています。 コンビニでなくても、自営業で妊娠、出産を乗り越えた方、どのくらい仕事を休んだかを教えて頂けませんか? 協力してくれる家族もいないので、産んだら、ベビーシッターに何時間か頼んで、仕事をしようか…。 コンビニをやっている以上は、子供を諦めなくてはいけないのか。 色々、考えてしまいます。 どの位の期間、休んだか、体験談などありましたら、お聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
- 一般患者を使った産婦人科の実習
娘の婦人科がん検診のお話です。 うちの市では最大手の総合病院のお話ですが、検査の際に研修生指導のために実習生の同席を承諾したら検査の時に教材や標本のように扱われて恥ずかしい目に遭ったと娘から聞きました。 乳がん検診の時に研修医が実習生を指導しながら胸部の触診の説明をした。 前回、この病院で検診を受けた時はガウンを着て胸を出すだけで検査したが、今回は実習を承諾したので上半身を脱いで胸を出すように協力を要請された。 上半身裸の状態で立つと指導医が近寄って何も言わずに後ろ髪を束ねて頭の上で纏め上げた。さらに立つ位置や腕の置き方など指示されてまるで教材のように扱われた気分だと言っています。 子宮がん検診の時に研修生を指導しながら一人ずつ順番に触診、器具を使って検査を行った。 前回の検査ではカーテンを引いて下半身は見えないように配慮されていた。 今回は実習のためにカーテンはなく診察台の周りを数人の実習生に囲まれた状態。最初に問診票に書いた月経の状態や性交経験、妊娠経験など読み上げられ膣に合わせた器具の選び方など説明が聞こえてきた。検査中も受け答えの会話も聞こえて恥ずかしかったと。 娘も少々憤慨してますし、考えをまとめて一緒に病院に行って苦情を言おうと思ってますが実習ならばこの程度は普通な範囲でしょうか? 教材のマネキンじゃなく一般患者ですので会話など心配りをして進めていただきたいと要望したいと思ってますが親のひいき目でしょうか? お読みになったいろんな方々の御意見をお求めします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- junkon372
- 回答数11
- 常識ハズレの客に注意したら処分されそうです
私は現在26歳の会社員です 後輩の女性社員に相談され女性社員の担当する得意先に同行する事になりました。 そこには社長の長男で22歳の世間知らずの馬鹿息子が一人、その会社の役員として君臨しており日ごろ後輩の女子社員にセクハラ行為を繰り返しているとのことです。 その日は私の目の前でセクハラまがいの事をしましたので、少しだけ注意しましたら、私は元より私の会社は出入り禁止になってしまいました。 直ぐに上司に報告しましたら事もあろうに上司と一緒に私にも謝罪しろとさらに場合によっては土下座まで覚悟しろとの事です。 私が断りましたら、業務命令違反として謹慎を命じられ何らかの処分が下されるらしいです。 私の何が悪いのでしょうか? 皆様の意見が聞きたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#144159
- 回答数10
- 新築住宅引き渡しの7日前にフラット35sは無理だと
某ハウスメーカーで新築を建てました。 営業の方は一貫してフラット35sでローンが組めますと、 説明しており、まさか引き渡し直前にNoと言われると思わず、 他の銀行等も検討や交渉をしていなかったため、大変困り、 急遽T銀行さんでローンを組むことが出来ましたが、本当に 突然のことで大変迷惑で、銀行の方も「ありえない対応だ!」と 言いながらも、どうにか対応してくださり、 結果、銀行のいいなりの金利でしたがローンを組むことが出来ました。 そして、最近、他のクレームでハウスメーカーの営業の方を問いつめた所、 そもそもこの物件自体がフラット35Sが適用しない物であった と言われ、「はぁ???」と空いた口が塞がらなくなりました。 35年ローンが組めないことで、優遇金利もなし、保証料も払う、 かつ今後の金利上昇のリスクも背負うで、踏んだり蹴ったりです。 買い物で、買った後に値段が違いました、と言われた気分です。 このような場合どう対応してもらうのがベストなのでしょうか? 営業の方や支店長さんに話しても埒があきませんでした。 ハウスメーカーさんのどの部署の方にクレームするべきなのでしょうか? また、クレームとして話すとして、こちらの損害はどのような形で 補償してもらうよう交渉をするのがベストなのでしょうか? (金利差額分お金を返してくれと言っても、返してはくれないでしょうし...) 困っております。何卒よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- corocorocorocor
- 回答数7
- 夫の協力について
こんにちは。 36歳の妻をもつ39歳夫です。子供なし。 結婚4年目になります。 昨年妻が妊娠したのですが、稽留流産(けいりゅう流産)してしまいました。 それ以降、なかなか子供ができず、先日フーナーテスト、卵管造影などもしました。 年齢のこともあり、二人とも少々焦ってます。 妻は専業主婦で、私はサラリーマンです。 遅く帰宅することが多い職種のため、9時出社、21時、22時家に帰宅などは普通です。 妻も自分もネットは好きで、二人とも専用PCがあり、ネットを毎日のように見てます。 さて、上記のようなこともあり、妻はネットで妊娠するための方法をよく調査します。 しかし私はなかなか調査をしないため、妻に 「自分ばかり調査して、痛い思いして、全然協力してくれない! 調べるのだって、全然楽しいことじゃない! 普通は男の人も、もっと調べたり協力するものだ!」 と何度か怒られました。 たまたま自分はネットを使えるし、たしかに調べようと思えば調べられますが、 妻も言ってるように、正直それほど楽しい調査ではありません。 平日は日中ストレスが溜まりに溜まり、遅く帰宅し、好きなサイトでも 見てわずかな時間をストレス解消に回し、あとは睡眠にあてる。 土日に少し調べるくらいなら問題ないのですが、平日は殆ど無理です。 妻に怒られるたびに、「自分も調べるよ」と言ってはいるものの無理です。 帰宅後まで強制されるなら、帰りたくなくなります・・・ 妻が調べて、「こうしたほうがいい」「これ飲んだほうがいい」 「何日が排卵日だから、何日と何日ね・・」といったことには すべて嫌な顔せずに、むしろ積極的に応えてます。 自分は他の人に、聞いたことがないため、一般的にどうなのか 分かりませんが、妻が言う「普通は男の人も、もっと調べたり協力するものだ!」は 本当なのでしょうか? いくつかサイトを見てみましたが、夫が子作りそのものを なかなかしてくれず、協力してくれない! といった書き込みは よく拝見しますが、調べてくれない! といった書き込みは あまり見かけません。 子作り中の男性すべてがネットを見るわけではないため、 そのような方々は、本を読んで調べてるのでしょうか・・ 不妊治療の病院・・どこがよいか探してくれない! 不妊そのものについて・・何が悪いか、調べてくれない! 排卵日やその他・・どうしたら妊娠しやすくなるのか調べてくれない! 等々・・ 個人的には、子作りについて、ネットを調べる夫のほうが 少数派だと思ってるのですが、どうなんでしょう・・・
- モンハンってむずかしいですか?
こんにちは!! まわりでモンハンが流行していたときには見向きもしなかったのですが、 憂鬱なことの気晴らしにPSPを買ってみたので、モンハンも買いました。 ちょっとやってみたのですが、なんだかむずかしそう・・・。 慣れたら簡単なのでしょうか? モンハンが初心者にはむずかしいかどうかを教えてください! 攻略本を買ったほうがイイのでしょうか(´・ω・`)?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- noname#196055
- 回答数4
- 万引き犯を捕まえたのですが、帰してしまいました。
あるコンビニで働いているのですが、万引きした人を見つけて店を出たところで声をかけて、その場で認めたので事務所へ連れて行きました。 謝罪していて盗んだ商品も1品で100円程度だったので身分証明書(保険書カード)をコピーして電話番号を聞いて帰してしまいました。 そのことをオーナーに報告したところ、何故その時に警察に突き出さなかったと叱られました。 そして何故一筆書かせなかった・そして保険書カードに住所が記載されていなかったので何故住所を聞かなかったのかそして・聞いた電は番号が嘘だったので叱られました。 防犯カメラの映像はあるのですが実際に取っている確実な映像がありません。 オーナーが被害届を出しに行くと言っていますが、もしかすると私が警察へ行って説明しないといけないかもしれないと言っています。しかも勤務時間外で… 万引きは現行犯でしか警察へ突き出せないと聞きますが、万引き犯の身分証明書(保険書カード)だけで被害届を出して、警察は動いてくれるのでしょうか? そしてこれだけで逮捕することはできるのでしょうか? 万引き犯が否認したらどうなるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- yaman11
- 回答数7
- 8ヶ月の赤ちゃん 発熱 寝続ける
先日、8ヶ月の息子が37,5度の発熱がありました。あまり、鼻水、咳、ゆるいうんちは見られましたが、活気もあり、昼間は特別変わった様子はみられませんでした。 15時にミルクを200ミリ飲みその後、次の日の9時まで、眠りつつけました。18時間眠りつづけたということになります。夜中様子を見たときには、体感はあつかったのですが、体温は体温計が壊れており測れませんでした。発汗はありませんでした。朝9時に起きたときに解熱剤とミルクを飲ませ、熱も下がり、元気になりました。 無理に起こしてでも、薬や水分、ミルクを飲ませてあげなかったことで、18時間寝続けた、息子は大丈夫だったのでしょうか?忙しく、疲れていたのもあり、思えば18時間も放置してしまったと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。そもそも赤ちゃんが18時間も寝続けることがあるのでしょうか?
- どうしたら辞めずにすみますか、どうすればいいですか
御覧頂きありがとうございます。 私の一番の友達のことで相談があります。 彼女とは同い年で、今年4月より新卒の社会人となりました。 長文をお許しください。 彼女は大手のグループ子会社に就職しました。 最初数ヶ月は雑用のような仕事を同期としていたようです。 ですが本配属が決まると一変し、配属初日から定時を大幅に過ぎた23時~終電で帰る日々になりました。 そして驚くことに先輩たちは彼女を手伝うことなく、新人である彼女を置いてさっさと帰るという・・・ 聞けば、まるで中途採用のごとく仕事を分担されているため仕事がおわらないそうです。 それでなくとも本配属前では本来の業務とはまったく別の作業をしていたため、初めて与えられたPCのどのファイルに何が入っているかもわからない状態なのに、研修らしい研修はないまま業務にあたったと言っていました。 もちろんわからないときは聞いたそうです。しかし、そもそも基礎的な部分を知らないし、いっぺんに「仕事」を担当させられ、その上優しい先輩に恵まれず、彼女なりに努力しメモをとっても全く追いつきませんでした。 案の定、本配属から3週間経たないうちに彼女は、億というお金の処理方法を間違えるという大きなミスをしました。 そのことで、彼女(どのレベルのミスかもわからない状態)は上長からみんなの前で説教を延々とされたそうです。 結局、ミスの再発防止としてチェック項目が追加されただけで、彼女の教育や環境についてはなんら触れなかったらしいです。 そして今でも彼女は誰よりも早く職場に来て、一番遅く帰っています。 また最近になって、ある先輩の嫌味やいびりが彼女を追い詰めています。 仕事の関係上、彼女は仕事でわからないときはたいていその先輩にしか頼れません。 ですがそのたびにキツイ返しを彼女にするようです。 この先輩を避けたくとも彼女のグループはあと、若い先輩や派遣さんだし、仕事も違うからあまり頼ることが出来ないと言っていました。 先輩がこのような態度になった理由を彼女は知らないし、心当たりもないとのことです。 自分の感覚が間違っていなければ、新人に責任ある仕事をさせたり、フォローのない彼女の職場はおかしいと思います。 ですが、そう思いつつも私には彼女に正社員を手放してほしくはないんです。 あまり資格を持っていないうえ、しかも半年ほどでリタイアしたとなればどれだけ不利か、新卒ですら就活で共に苦労した自分には無謀にしか見えず・・・ だからといって、孤立無援の彼女が今の職場に居続けるのも非常に酷です。 彼女の性格からして、欝になるか自殺するかのどちらかになってしまいそうで・・・ 近頃はいびりの先輩からのストレスや恐怖のため、顔面蒼白で帰宅することもあるそうです。 彼女が家族に相談すると「会社辞めたら?」と言われるそうです。 でも辞めた後はなにも計画やコネがないので、おそらくフリーターの道しかないと思います。 このご時世、バイトすら見つかりにくいんじゃと思いますが・・・ 彼女に結婚の意識もなさそうですし(彼氏はいません)、出会いの場や時間が持てないかと思います。 なんとかしたい気持ちはあるのですが私に何か出来ることがあるのかすらわかりません。 皆様であれば何を考え、どうしますか。是非お知恵をお貸しください。