検索結果

オリンピック

全10000件中9161~9180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ユーロ危機

    ギリシャ、スペイン、イタリアなど、人のふんどしで相撲をとっているような国々のせいで、ユーロ(ユーロ圏)が危機的状況をむかえています。まじめにやっているドイツ、フランスは頭のいたいところでしょう。世界経済にも影響がでるということで、国際通貨基金、国連などが加わって、難局をのりこえようとしています。国連といったって、結局米ドルと円が頼みの綱です。また円が使われるのかとおもうとやりきれません。 ところでユーロ加盟国ではあっても実質ユーロ圏ではないイギリスってこの話題ででてこないですよね。同じヨーロッパの先進国なのにもかかわらず。これは普段はけっこう大きな顔をしているイギリスも、経済立て直しに影響するほどの「お金」の実力はもちあわせていないってことなのでしょうか? ただマスコミがとりあげないだけですか?(そういえばロシア・中国も)

  • 大阪で従軍慰安婦の写真展に行ってきましたが?

    写真展の雰囲気は、数人のおばあさんの写真が展示されているだけです。 パンフレットによれば、日本軍に銃で脅され、慰安所に強制連行され、 中国に置き去りにされた、朝鮮人たち、との事です。 写真の横には、簡単な説明がありました。 よく分からないので、詳しい方にお聞きしたいです。 ある方は、 「動員」(定義は、不明ですが、原文のまま)されたのが、1938年。 中国(満州)の、3箇所の慰安所あった地名。 在籍期間は、2年または7年(最短で2年、最長で7年のことか?。意味不明)。 このような、情報がありましたが、質問です。 1938年に、日本軍が組織的に慰安所設営できたのでしょうか? 朝鮮半島、満州をそのような目的で、支配できていたのでしょうか? 最短で、1940年に開放されることができたんでしょうか? 軍によって、開放されたと言うことでしょうね? 3箇所の慰安所を、転籍するとは、 人員配置する総務部的な部署、健康管理する部署、食料配給部署、移送移動手配部署、 など大規模な管理組織が、日本軍にあったということですか? 写真展からは、そのような事実があったとされています。 にわかに、信じにくいので、詳しい方教えてください。

    • yuchang
    • 回答数8
  • 「チャイニーズ・タイペイ」の認知度について

    最近、アメリカの刑務所を舞台にした漫画の中で或る受刑者が「チャイニーズ・タイペイ」という言葉を言ったのを読み、初めて台湾の対外的な呼称(ですか?)がそれだと知りました。仕方なく、そう名乗らざるを得ないことを。しかし、各国の政府はともかく国民はどうなのでしょうか?この漫画のように、人々は「チャイニーズ・タイペイ」と言っているのですか?

    • rosetta
    • 回答数7
  • 頭髪が薄く不細工な男は若い女性と恋愛は諦めるべき?

    28歳会社員男です、 恋愛経験はまだありません。 僕は高校3年の頃から頭髪が薄くなり、 今では前頭部が、かなり薄い状態です。なので、今は坊主にしてます。 容姿も決して良くなく、一般的に不細工です。 不細工と言われたたことはあるので間違いありません。 まず、外見からして女性には見向きもれませんよね? 内面を知ってもらうには容姿を最低限受け入れてもらえるということが必要です。 女性の知り合いがほとんどおらず、これで最初で躓きます。 出会い系でも写真を送るものなら年齢問わず100%返ってきません。 合コンや婚活パーティーなど一期一会な場では、容姿が悪い時点で不利です。 極端に話しが面白いとか、一芸がある、お金持ち等の良好な強みを持っていない限り、 見向きもされませんよね? 行っても無駄でお金を捨てるだけなような気がして行けません。 容姿が悪い男が内面を知ってもらう機会は、会社などの一緒に居ざるを得ない環境でしか、 内面を知ってもらうことは出来ません。その頼みの綱の会社も女性が少ないです。 育毛は既にやりました。150万かけても全く意味はなく、お金を捨てたようなものでした。 お金もこのせいで全然ないので経済力もありません。 一体どうすればこのように容姿が悪く平凡な男は女性と知り合えるのですか? 恋愛経験がないので、どうしても若い女性と付き合いたい気持ちがあるのですが、 こんな容姿じゃ内面を知ろうともしてくれません。 若い女性~同年代との恋愛はあきらめるべきですか? 30代の女性のほうが男の容姿には寛容そうなので、年上を狙うべきでしょうか?

    • aokenji
    • 回答数20
  • PCとCPUについて質問です。

    【1】ASUS、フロンティア、レノボ、ACERで比較して、優劣ありますか? 【2】CPUは、AMD Quad-Core A8-4500M 1.9GHz/4コア と core i5 3210M と比較して処理速度はどの程度違うものでしょうか? ちなみ購入しようと思っているのは、上記メーカーで、HDD500~750G、メモリー4~8Gのものです。 用途は、HP作成ソフトを使いながら、クロームでいろいろと情報を検索する感じです。 ゲーム等はしません! よろしくお教え下さい!!

  • 燃えているものは必ず燃え尽きる

    「燃えているものは必ず燃え尽きる」というのが科学的真実です。「太陽」も必ず燃え尽きます。それでは地球に人間は生きていけません。この事実に多少なりとも関心のある方、どうぞお考えを教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#163278
    • 回答数5
  • 家畜動物。飼育員さんの意見も聞きたいです。

    私は19歳女性です。 将来は飼育員になりたいと思っています。最近仲の良い飼育員さんに家畜動物について色々とお聞きしました。家畜は調教をする動物ですが、動物園にいる家畜も飼育員の言うことを訊かなかった場合は叱る、または罰を与えられたりします。その行為がお客さんの立場から見ると「虐待しているようでかわいそうだ」と言われました。例えばロバ(3回程首の辺りを思い切り叩かれても言うことを訊かなかった)の場合、男性飼育員がロバの耳を思い切り掴んで引っ張っていき足をかけ地面に倒して首を曲げ、口と鼻を押さえると言うことをしていました。以前にも60kgほどあるヤギにも同じことをしていました。家畜なので言うことを訊かなかった時にはそれなりの罰を与えると言うことは知っていましたが、実際に目の前で見ると衝撃的でした。少し離れた所のお客さんもこちらの様子に気づいて、最初は「ロバさん怒られてる!(笑)」と言うような感じで笑って見ていましたが耳を思い切り引っ張られた辺りから今まで笑って見ていたのが最後には笑顔は完全に消えていました。近くで見ていた私も顔が強張っていたと思います。帰ってきた飼育員さんに聞きたいことがありましたが、とても声をかけられる雰囲気ではありませんでした。 動物を叱る時には体力がすごく必要だと聞きます。女性でも上に書いたような叱り方、罰の与え方はできると思いますか?将来、家畜動物担当の飼育員になりたいです。今の所私は動物たちにナメられていると思います。なので、上下関係をしっかりさせたいと思っています。 あと、動物園にいる動物たちは幸せかどうかについても皆さんにお聞きしたいです。家畜動物は1歩でも獣舎から外に出れば食用、または実験動物になってしまいます。そういうことを考えると家畜動物は動物園にいるのが幸せだと私は思います。それに今動物園にいる個体は野生から連れてきたものより動物園生まれの個体のほうが多いです。 長々と失礼しました。私が聞きたいことは、 ★家畜動物が叱られているところ、罰を与えられているところをお客さんが見た場合、どう思うのか?(お客さんの目の前で叱ることはありません。見られてしまうことはあります。) ★女性でも上に書いたような厳しい叱り方、罰の与え方ができるかどうか。 ★動物園の動物たちは幸せか? たくさんの意見が聞きたいです。 家畜動物を担当している飼育員の方の意見もぜひ聞きたいです。お願いします。

  • イギリス・アメリカ文学の名作

    こんにちは。質問します。 現在、大学の英語の教科書というとカラフルな絵本の会話関係が主流になっています。 昔からあった、質素な装丁の「純文学」(詩/小説)などは、研究社出版、南雲堂などの学術的、伝統的出版社のカタログからまも消えています。 幸い、英文科では文学を学ぼうという学生も思いのほか多いのですが、全国的には会話志向が強いです。 お考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

    • noname#163278
    • 回答数3
  • 仕事を辞めようか迷ってます。

    2日前からパートで働き始めました。 その内容が倉庫内の介護椅子の検品梱包です。 思った以上に重労働で2日目で腰が痛くて帰ってから動けません。 少し横になって居れば楽になりますが 動くとやはり痛いのです。 時給も800円で朝9時から17時までと今は忙しいので土曜日も出勤です。 たかがパートで腰痛めてする仕事かなぁ~と思い始めました。 一緒に入った人が3人居ましたが、一人は初日のお昼に居なくないりまた。 お昼休憩のときに帰ったみたいです。 後の一人は1週間しか体が持たないから辞めると言ってます。 私も母子家庭で体を壊すとあと後大変かと思い悩んでます。 でもせっかく決まった働き口なので頑張って続けるべきなのか・・・。 会社曰く 仕事がきつくて辞める人が居るので 1カ月は試用期間ということでお願い します。との事 他の仕事を見つけるのも難しいし・・・。 どうしたらいいでしょうか?何かいいアドバイスあったら教えてください。

    • mimiay
    • 回答数7
  • オーストリアに旅行に行ったことがある方に質問です。

    今月オーストリアに旅行に出ます。風景や芸術も良いですが、旅行に際して、ぜひ私の趣味であるアウトドア用品やカー用品(某オートバックスのような量販店)のショップがあればまわってみたいのです。日本に比べれば、小売りの品揃えは期待できないかもしれませんが、記念にずっと手元に置いておけるものがほしいです。 地方は問いません。全域が圏内です。ネットで探しても見つかりませんで…皆様の知恵をお貸しくださたい。

  • 向いている仕事と向いてない仕事

    向いている仕事と向いてない仕事(社会人の方へ質問です。) 閲覧ありがとうございます。 私は現在大学2年生で、小さな出版社でアルバイトをしています。 そこで、自分たちの作った雑誌に広告を出していただけないか、都内にある大学さんに営業に行きました。 初めての経験で、ミスがないよう事前に準備を沢山していったため、情報量には満足頂けたのですが、人見知りの性格が不幸して会話が弾まず、終いには営業に向いてないのではと言われてしまいました。 飲み会の席でも、シモネタについていけず苦笑いになってしまう自分を変えようと、飛び込み取材や営業の多い会社に飛び込みました。 しかし、お叱りを受ける事が多く、将来の事を考えると、憧れてる職種に自分は合っていないのではと悩んでいます。 特に、今は営業に向いてないと言われた事が大きな悩みの種になっています。 人には、向いている仕事と向いてない仕事があるのでしょうか。 不躾な質問ですが、ご回答よろしくお願い致します。

    • noname#188999
    • 回答数5
  • ビートルズ「ラブ・ミー・ドゥ」発売からもう半世紀?

    英国出身ロックバンドのビートルズ(the Beatles)が、 のちのち世界中で有名になるキッカケとなった シングルレコード「Love Me Do」を発売してから、 今年の10月5日でちょうど半世紀だそうです。 イギリスでは今ごろ発売50周年の夜を迎えているようです。 【1】 あなたの好きなビートルズの歌を教えてください。 【2】 ビートルズにまつわる思い出を教えてください。 【3】 半世紀が経っても世界的に人気が衰えないのは、 ビートルズのどんな魅力によるものだと思いますか? 【4】 「え?もう半世紀も経ったのか?!」 という違和感をあなたは覚えますか?

  • 韓国が墓穴を掘ったようですが、いかがでしょうか?

    「竹島は日韓の『係争地』」 取材協力で世界に発信 韓国で失政批判 米CNNなど海外メディアが韓国政府の計らいで竹島(韓国名・独島)を現地取材し、「日韓が領有権争いをしている場所だ」と伝えたことについて、韓国国会で5日、野党から「重大な失策だ。大々的に係争地だと広報してしまった」と政府を非難する声が上がった。  金星煥外交通商相は反論できず、取材協力の経過を確認すると表明した。  今回の取材協力は、李明博大統領の8月の竹島上陸後、日本が領有権主張を強めたことに対抗したもので、現地取材した欧米と香港の6社には事前に韓国政府の立場を説明したという。  しかし各社は「紛争地」と報道。野党議員は「外国メディアがわれわれの立場だけを伝えることなどあり得ないではないか」と嘆いた。(共同) どうでしょうか?

  • よくわからないのです

    わたしは、30歳です。 もうすぐ31歳になります。 絵描きの修行中です。 ずっとうつ病で、 長い間、男性とお付き合いも、 デートもしていません。 (うんと若いときには、そういうこともしましたが。) そして、 二人の男性に続けて、 何故か難しい片想いを、 何年もしています。 でも、 今好きな彼との関係上、 (わたしは、彼の弟子です) 今は離れてスッキリもできません。 わたしは、 この先、 誰かと両想いになることがあるのかしら? と、よく思います。 時々、ネットで、 他の男性と話してみようと 思うことがありましたが、 全く心が揺れません。 寧ろ、 先生の良さを再確認してきました。 病気もあるし、 自分は、まだまだ 絵描きとしても半人前で、 先生に想いを告げる自信がありません。 お見合いをして、 結婚するなら、 今の年齢が最適だとは思いますが、 わたしにはタイミングではないようで、 ただ、 ボンヤリと 長い間、女として満たされていないことに、 不安を感じてしまいます。 どうか、 こんなわたしに 一言頂けると嬉しいです。 ※恐れ入りますが、 デリケートな時期なので、 批判や中傷はご遠慮下さい。

    • noname#194379
    • 回答数4
  • 【大至急】スーツケースを引き取る必要の有無!

    昨日、ツアーでトルコに行く予定でしたがちょっとトラブルがあり予定の便に乗り遅れてしまいました。 1日遅れで現地の団体と合流することにし、2日目に泊まるホテルまで自力で向かうことになりました。 もともと手配していたツアーはエディハト航空のチケットなので、アブダビで乗継ぎをします。 ここまでは当初予定していた内容と変更ない(フライトが1日ずれるだけ)のですが、私の場合、 イスタンブールについてから自己手配でそのまま国内線に乗り換え、デニズリのチャルダック空港行きのフライトを急きょ予約しました。 (2日目のホテルがデニズリ近郊のため) 普通、一度成田で預けたスーツケースは(アブダビで乗り継ぎがあっても)、到着のイスタンブールで引き取りするかと思います。 しかしこのようなケースだと、私は成田→イスタンブール(アブダビ経由)、イスタンブール→チャルダックの2種のチケットを持っています。(各々別ルートでの予約) すると、一度イスタンブールの国際線到着の際、スーツケースを引き取ってから再度預けて国内線のチャルダック空港で引き取りをする必要があるのでしょうか? よろしくお願いいします。

  • 日本人の英語力は、中国人以下?

    よく、“日本人の英語力は、中国人以下”と言われることがありますが、中国人ってそんなに英語ができるんですか? 私は中国に何度も行ったことがありますが、庶民レベルでは 日本人より英語が得意だとは到底思えなかったし、また環境的にも 大都市でさえ、日本より英語に接する機会が少ないように感じました。洋画DVD、洋楽CD、洋書などは日本よりも入手しにくいし、CSやBSなどで英語の番組を見れる環境も日本よりも劣りました。 それと、街中で外国人に出会う確率も日本より若干低いような気がしました。

  • 中学生の部活動についてです。

    中学一年生の息子の部活動についてなんですが、練習量が少し多すぎないかという質問です。 練習日程については、一週間に一日も休みが無く、学校が終わり次第部活動が始まり、帰宅は大体6~7時頃です。 当然土日も練習で、朝も通常学校に行くのと変わらない時間帯に家を出ます。 今のところ、大型連休時も練習で、GWや、夏休みも全て練習でした。 休もうにも、旅行や、なにか事情がなければ休めない規則らしく、たまに息子との時間が欲しくても、同じ街にはいられません。 もし見つかれば、きつく注意されるらしいです。 まあ、顧問の先生はとても熱心な方のようなので、平日に関しては、厳しく指導していただくのも、息子の青春の良い思い出かなとも思います。 ですが、せめて週に一日くらいは、特別な理由などなくても休みをとるくらいの、メリハリがあっても良いんではないかと思います。 正直なところ、妻の方が共働きなので、ゆっくりできる時間が無く、辛そうな状態です。 この件に関して、息子自信はそんなに気にしていないようですが、学力もあまり良い方ではないので、熟に通わせてはいますが、もう少し家庭学習に使う時間も欲しいところだと考えています。 家の学校は、スポーツに熱心で良い先生が多いと思いますので、こんなことはあまり考えたくはなかったんですが、中学生の部活動というのは、こういう状態が普通なのでしょうか。 今後、このまま頑張るほうが良いのか、何か改善策があるのか、ご意見や、アドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 海のトリトンの頃の日本社会

    お父さんの持っている漫画で海のトリトンというのを見ました。 給料が2万円とか色々と驚いたんですけど、 それ以上にあちこちで暴力が出てきて、とても息苦しく感じました。 今の漫画も暴力的なシーンは出てきますが、 北斗の拳とかは、はっきりと漫画の中の話だと分かります。 そういう感じではなくて、日常的に殴られるという感じです。 子供の方も殴ったら殴り返すという感じです。 漫画では主人公がいじめに耐えられなくて殺人を犯し、 13歳で全国に指名手配されてしまいます。 30~40年ぐらい昔は教師の体罰とか当たり前だったと聞きました。 子供の方もやっぱり漫画のように殴り返していましたか? 戦後から20年後ぐらいまでの日本はどんな感じだったのでしょう。 私は当時に生まれるのは勘弁してもらいたいと思いました。

  • スポーツブランドの洋服を着る時

    靴も同じブランドで合わせた方がいいのですか? 私はプーマのジャージを持ってるのですが、プーマの靴は持ってません。 プーマのジャージにはプーマの靴で合わせないと、格好つかないですか? 今はヴァンズやリーボックのスニーカーと合わせてます。 「お前の服装なんか誰も見ちゃいないよ」と言うのはわかってますが、上下で違うブランドだと違和感ありますか?

    • noname#161878
    • 回答数2
  • 銃の所持

    自分は、ごくごく一般的な庶民だと思っています。攻撃的性格でもありません。 ただ小さい時から、ツール、メカ、武器が非常に好きなのです。 自衛隊にこそは入りませんでしたが、生活が安定してからは、趣味としてクレー射撃みたいなものをやりたくて仕方がありません。 単なる趣味として、散弾銃所持はむずかしいのは、承知しています。ライフルもいきなり所持できないのも知っています。 猟友会に入っては、殺生をする事になるでしょう。それは嫌なのです。 スポーツとして、銃を所持したいのですが、どういった方法があるのでしょうか?エアーは嫌です。 ちなみに年齢は50才です。