検索結果

台風

全10000件中8581~8600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地球温暖化

    ここ数年は、年々気温が上がっているのを実感し、様々な経済的、気候・環境、社会的問題を起こしています。元凶はCO2やCH4であり、CO2排出削減は喫緊の課題であると考えられます。しかるに、日本における総CO2排出の30%が発電部門からであり、既存原発の再稼働だけで日本の総排出量の15%を削減できます。リスクとメリットの兼ね合いだとは思いますが、いつ起こるかわからない確率の低い原発事故のリスクよりも、毎年死者を出しており、さらに環境破壊が進むことが分かっているCO2排出を削減するほうがよほどメリットが高いと思います。  ある人が「日本はCO2削減は乾いたぞうきんを絞るような努力をしたのでこれ以上は無理」と言っていたので驚いて質問した次第です。どうしてCO2削減→原発再稼働という議論にならないのでしょうか。ご教授願います。

  • メンズ トートバッグバッグを探しています。

    メンズ トートバッグで雨が降っても中に水が入らない物をご存知ありませんか?例えば、ファスナーがあって、ファスナー閉めると水が中に入らない構造になっているとか、です。 情報宜しくお願いします。

    • gth1003
    • 回答数6
  • ハキリアリ

    ハキリアリは日本にもいますか? 移植したばかりのミカンの木に多くの蟻が登るようになり、 地面には葉っぱが5~6枚落ち始めました。 昨日までは見なかった光景です。 彼らが原因なら、急いで蟻退治の薬を買って来なくちゃです。

    • gesui3
    • 回答数8
  • 路地(道幅の狭い道)を作ることは禁じられているの?

    昔は路地があって、風情があってよかったです。 今は、消防車の侵入などを考え、路地(道幅の狭い道)を作ることは禁じられているのでしょうか?

    • gennya
    • 回答数8
  • コロナ禍での住宅購入についてご意見お願いします。

    コロナ禍での住宅購入についてご意見お願いします。 私は41歳会社員で現在都内の2LDK賃貸アパートで妻と2人で暮らしております。年齢からもそろそろ住宅ローンが組めるギリギリだと思っておりまして、物件を見ているのですが、今急いで住宅購入はしない方が良いでしょうか? ちなみに現在月13万払っています。 仕事はコロナ禍が影響しています。 ご意見お願い致します。

    • t11814
    • 回答数5
  • 初めて持ち家を貸したい2軒

    借りる人が内装を触って良い(変更してOK)契約にして安く貸したりするのが人気だそうですが、 簡単に人に貸せる方法はありますでしょうか? 不動産屋とか仲介とか、なかなか面倒臭そうで、 簡単なプラットフォームが無いか、教えてほしいです♪ 海外在住で、日本に隣合った家2軒をずっと放置しており、心が痛く、また家賃も必要です。親類がなかなか手続きをしてくれなくて、ネットなどで簡単なものがあると大変助かります。 【三重県四日市市桜町で目の前は田んぼの2階建て+平屋です】

    • ferra
    • 回答数2
  • トランプ大統領をどう思う?

    皆様はアメリカのトランプ大統領をどう思いますか? 好きですか?嫌いですか? 再選してほしいですか? 当選から現在までの彼に対する評価をお聞かせください。

  • 浸水で実際に保険金を貰うときに必要なことは?

    近年、集中豪雨などでかなり床上/床下浸水含む洪水被害も増えていますね。 保険の条件によって、浸水で保険適用外・保険適用になる場合があるかと思うのですが。 水害にあっても、とくに高価とはいえないものばかりの場合、保証額はどうなるのか心配です。やはりある程度ブルジョアな暮らしをしていないと、減価償却されたら、小学生のお小遣い程度になってしまうのかも、と…。ちゃんと申請すればある程度貰えるのか、どういった申請方法になるのか(写真などだけか購入証明などまで必要なのか)教えて下さい。 適用になる場合で、実際にはどういった手続きが必要になるのか、出来るだけ細かく知りたいです。 例:中古購入が多い洋服類・購入からだいぶ経つ家具やチェスト/マットレスや布団系・数年前購入PC含む家電類・写真など含む自分にとっては大切な物・CDや書類等 賃貸で、契約時に記載されている以外の保険(自分で選んだもの)に交渉で変えた方がなどいたら、それも教えて欲しいです。 物が高価でない暮らしだと、災害時の家財補償以外の補償重視した方がベターかなど気になります。

  • 一人暮らしと実家暮らし

    アラフォー女性です。 しばらく実家暮らしをしていたのですが、仕事の都合でここ数ヶ月マンスリーマンションで一人暮らしをしていました。 今までも国内・海外での一人暮らしをしていた時や、結婚していた時期もあるので、実家を出るのは初めてではないのですが、改めて一人暮らしは快適だと感じています。 実家では食事は帰る頃には両親が食べている時間なので一緒にいただいていますが、週末には私が作ったり、洗濯などは中学生の時から自分でしています。家に入れているお金は3万だけでした。 実家も両親とも普通に仲はいいですし、快適ではない訳ではもちろんないです。やはり一人だと、全て自分のペースでできるので快適です。 あと会社に歩いて行けるので本当に生活が楽になりました。 実家にいたのは、私はバツイチで婚活はしているものの、このままずっと独り身かもしれないし、老後のためにその家賃の分を少しでもお金を貯めておきたい気持ちがあり、会社まで通勤圏内なので実家で暮らしていました。 ただ今の一人暮らしが快適で、このマンスリーマンションの生活が終わっても実家に戻らずに、この近くに家を借りようか迷っています。とても気に入った家も見つけました。世の中でもいい歳して実家暮らしは恥ずかしいという風潮もあるかと思います。 一人暮らしになったら今通っているジムや趣味はお金や距離を考えてやめることになりそうです。 給料は手取りで30万ほどで、家賃はこのエリアだと10万程度になります。ボーナスはあったりなかったりなので、計算に入れていません。 貯蓄型の保険の支払いもしていて、それとは別にも多少は貯金もできるかとは思いますが、これから家具・家電などを揃えて、敷金・礼金を支払うと数十万は貯金が減ると思います。また実家にいたら、もう少し実家にお金を入れたとしても、その家賃分くらいはさらに毎月貯金ができるかと思うととても迷います。 社会人になってから海外留学しお金を使ってしまったので、貯金額は同世代よりも少ないとかと思います(520万くらい)。この先給料が上がることはなさそうですが、先ほどの手取りの他に少し副業をしているので、そちらの儲けは少し増えています。と言ってもまだ利益は年間100万もいかないですし、そちらのお金(120万くらい)は仕入れなどに使うため分けているので基本的には使わないお金としています。 貯金も少なく老後の資金も間に合うのか不安もあります。 皆さんでしたらどのようにお考えになりますでしょうか? お金、快適さ、世間体などなど色々と側面があるかとは思うのですが、アドバイスいただけますと幸いです。

    • noname#247888
    • 回答数9
  • ソーラーパネルについて教えてください

    ソーラーパネルについて教えてください 山形県に住んでいます これから家を建てる予定です 35坪で2階建です 全館床暖房にする予定です 11キロワット約300万ほどのソーラーパネル乗せる予定です。周りには、日を遮るものはありません ソーラーパネルは30年位で寿命が来て交換と言われました ソーラーを乗せることにより元が取れる用になり、 電気代が浮いてくるのはいつぐらいですか? コストパフォーマンスは良いのでしょうか? 皆さんなら載せますか? 床暖房の電気代をなるべく抑えたいです ソーラーパネルより電気代を省エネできる方法とかありますか?

  • またまたよろしくお願いします。

    またまたよろしくお願いします。 冷静に気持ちを落ち着けて何度も何度も頂いた今までの回答を読みました。 回答の中の私にとってマイナス要素の部分ばかりが頭の中に入ってきて不安で落ち込んでいました。 よく自分を分析したら今までもずっとそうでした。 彼の言葉や行動のマイナス要素ばかり目につき、どんなに優しくしてもらってもそのちょっとしたマイナス要素が勝ってしまい不安になり、不安を消したい一心で依存していたと思います。 自分が万が一の時傷つきたくないのとショックを少しでも和らげたくてマイナス要素ばかり拾って自分を守っていたんだと思います。 いつになるかは分かりませんが、もし、彼が会ってくれた時にちゃんと自分が反省した事を伝えたいから手紙を書いたんですが、それを読むかたちでもいいのでしょうか? 重いでしょうか? その場になると考えてた事の半分も言えない気がして。 会った時の彼の雰囲気で手紙を読まない方が良さそうかは雰囲気を読もうとは思ってますが。 そもそもまた会ってもらえるのか、話しをしてもらえるのか、も不安になります。 でもその不安ばかり考えたら今までの私と一緒だ! だから、信じて待つんだ! 話もせずにフェードアウトする様な人ではない! と思える時と そうは思えず、いつまで待っても連絡がないんじゃないか、連絡来ても結局フラれるんじゃないかと、不安でいっぱいになる時と、気持ちの浮き沈みが激しいです。 私はHSPとゆう超敏感気質みたいで、病気じゃないからその気質とうまく付き合って行くしかない様です。 HSPに関する本や、自己肯定感を上げる為の本なども読み始めて、マイナス思考や不安が強い事、気持ちが沈む事も変えたいと思い始めました。 色々な本を読んだり、一旦は出てくるマイナス思考を「ダメだダメだ。それでは今までと一緒だから。と少しずつ打ち消して、自分で気分を変えれる様に努力する。」こんなやり方をしてたら私は変われるのでしょうか? 変わる為には他にもっとするべき事があるのでしょうか?

  • 花の咲く木と実が生る木

    貴方の家に日当たりの良い、そこそこ広~いお庭が有って、そこに木を1本植えるとしたら、花の咲く木にしますか?それとも実の生る木にしますか?それとも花も咲かない実も生らない木にしますか?植えたい樹木の種類をお答えください。良かったら理由もお願いします。 私ですか?私は「さくらんぼの木」にします。佐藤錦 (笑)

    • noname#243631
    • 回答数19
  • コロナ騒ぎで気が付いたことはないでしょうか

    普段から気になっていたことがはっきりしたような場合でも結構ですが、初めて気が付いたものも教えてください。

  • コロナウイルスについて

    新型コロナウイルスで賠償金は発生しますか?中国が払うのですか?

    • noname#242936
    • 回答数1
  • スコーカー設計の難易度

    フルレンジスピーカーの設計では広帯域再生やバランスに腐心します 一方ウーファーは低域のレベル、伸長確保に苦労し ツイーターもウーファーと逆方向に努力すると思います そうやって単純に考えるとスコーカーって一番楽な場所に居るイメージがあります システムの中にあっても確かにインパクトがあまりない印象だし イコライザーで中音レベル上げてみても紙っぽい音が強調されるだけの気がします(ペーパーコーンに限らず) けれど音楽の中音が重要なのは理解できます ユニットの設計で中音域を充実させるためには具体的なツボはなんなのでしょうか? 素材といっても様々で決定的だというようなものは聞きません 適当に狭帯域のユニットをスコーカーとして設定するわけはないと思いますが 説得力ある理屈お願いします。

    • 6750-sa
    • 回答数6
  • 長傘の相場が分からないのですが100均の傘や300

    長傘の相場が分からないのですが100均の傘や300円のコンビニのビニール傘は別として皆さまは長傘は幾らくらいの傘を買って使っていますか? 5600円って普通ですか?高いですか? 7600円の折り畳み傘は高いなと思ったのですが、長傘の5600円ってどの程度なのだろうと世間の相場を教えて貰いたいです。 物の相場が良く分かりません。みなさんが使っている長傘の値段が知りたいです。 冠婚葬祭用の一万円を越えるような傘ではなく普段使いの仕事用とか休日のお出かけ用です。 ちなみにUV傘は9800円でした。これも高いなと思いました。でも雨用の傘より生地が厚手なのでそのくらいなのかなと思いましたが、高いと思いました。 雨用の雨傘の長傘で5600円。どう思いますか?高いですか? 2000、3000円くらいが普通?

  • スプリンターズSの予想をお願いします。

    こんにちは。 シリウスSに続き、阪神最終Rの馬連が的中して資金ホクホクです。 この勢いで、スプリンターズSも的中させたい! 回答の際は印の強弱と推奨理由をお忘れなく。 中山は1日雨。そして明日日曜も雨。馬場は今日以上に重くなりそうです。 マイ予想はそれを踏まえて。 ◎ナックビーナス…近走充実+神ってる鞍上が連続騎乗 〇ムーンクエイク…重実績あり、距離短縮2走目の慣れ、そしてルメール ▲ファインニードル…仕上がり途上でのセントウル激走。今回は反動が怖い ☆ヒルノデイバロー…好走条件が整った。穴をあけるのはこれ △レッドファルクス…馬場悪化で大外が不利にならず。3連覇は厳しいかな? △ワンスインナムーン…昨年3着。同じローテでノーマークの内枠 △ラッキーバブルズ…香港の短距離馬は無条件で買い △セイウンコウセイ…馬場が緩んだのが好都合 押さえの押さえで5枠。ラブカンプーはお釣りなしと見てますが、ドンキは切るに切れず…。迷ったから買いかな。 3枠の2頭は、明日の馬場では好タイムが活きないとみて軽視しました。

  • いま卵が高騰しているのはなぜですか?

    いま卵が高騰しているのはなぜですか?

  • (駄)今高校は休みですか?

    お隣の後妻さんの娘がまだ起きてますが今17歳高1と思います。随分変わった子で昼夜構わずピアノを弾いてとてもうるさかったのに、今は鳴らず、部屋によくいるみたいで、休みなのか気になりました。

  • 返信が帰ってこなくなりました

    わたしは2ヶ月前にチャットで知り合った好きな人に告白し振られました。彼とは住んでるところが遠いです。 今まで2回会っています。彼は社会人ですが、仕事に行く前と仕事が終わったあと、寝る前まではいつもLINEのやり取りをしていて、たまに電話もしていました。 しかし、振られたあとこんなに連絡を取り続けるのは正直きついので、振られた直後私はもうやり取りをするのを辞めたいと彼に言いました。 そしたら彼は泣いてしまって、結局連絡を取り続けることにしました。 友達に話すと、それは依存してるんだよ。と言われとても納得しました。なので私はバイトを掛け持ち始めた、と彼に伝えたところ仕事終わりに一通くるのみで、そのあと返信しても連絡を返してこなくなりました。 もともとバイトがあるときはわたしが返信返してなかったので、そのせいかなと思います。 その代わり朝はよくやり取りをしていましたが、最近寝坊してしまって返してなかったところ、ついに朝も返信が返ってくることがなくなってしまいました。 今までどんなに遅くなっても一日に1回は返信が帰ってきてたのに、もう2日返信が返ってきません。一年以上やりとりしててこんな事は初めてです。 彼はチャットの方はログインしてるのに、私のラインは返してくれません。 彼はもう私がいなくても平気になったのでしょうか?次会うのもなくなるのでしょうか?次も会おうねと縋ってきたのは彼なのに。 これで良かったはずなのに胸が痛くて仕方ないです。彼からの連絡が来ないのがこんなにつらいなんて知りませんでした。 自分が招いた結果なのに悲しくて仕方ないです。 これなら連絡を取り続けてたほうがずっと良かった。あの時を取り戻したいです…。 わたしはどうすればよいのでしょうか。 長文、乱文大変失礼しました。