検索結果

絵画

全10000件中8341~8360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 来月イタリア旅行を予定しています。

    来月イタリア旅行を予定しています。 夫婦ともどもイタリア語は喋れません。夫は英語は可なのですが・・・。 アドリア海やヴェニスを見てみたくて、ミラノ→ヴェネチア→時間があったらピサで一泊→ミラノかローマから帰国 の予定です。9歳、7歳、6歳の子供連れの為、ミラノから8日間かけてまわるつもりです。 何分子供がいるため、美術館など行きたいのは山々ですが、難しいだろうなと諦めてはいます。 ただ、子供が一緒でもゆっくりでなくて構わないので、行きやすい美術館などありましたらご存知の方 お教えくださるとありがたいです。また、子供がいても楽しめる場所、子供が楽しめる場所などありましたら教えてください。 ヴェネチアではどの辺に宿をとれば運河を回り易いでしょうか?ゴンドラに乗ったり、ゆっくりマーケットとかを巡ったりしかできないだろうなと思っていますので・・・(笑)あと、お米(できれば白米)を食べられる場所もご存知でしたら教えてください。何より・・・子供連れで行っても危なくないでしょうか・・・。それが一番心配で・・・。大人はスリに気をつけなさいとたくさんあるのですが、子供は病気以外に何に気をつけたらいいのでしょうか??聞きたい事がいっぱいあってまとまりませんが、何でもお教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。宿も五人で泊まれるのか・・・

    • ohana73
    • 回答数8
  • 画家で、しかも作家(小説家)もしている有名な方っていますか?両方ともプ

    画家で、しかも作家(小説家)もしている有名な方っていますか?両方ともプロとして活躍している才能のある方っているのかな、と思って探してます。日本、外国、問いません。教えてください!

  • 学生の頃、よく両親や先輩から「今しか勉強できんから、頑張り」とか、

    学生の頃、よく両親や先輩から「今しか勉強できんから、頑張り」とか、 「やりたい事がみつからないならとりあえず、学問にうちこめ」だとか言われました。 大人になると「結婚相手について、お金とか職業も見ないといけない」とか言われた気がします。 全て、今になってきづきました。 あの頃は、ピンと心に響かなかったのですが、今つくづく感じます。 大人の意見は聞いておくべきだったと・・ 別に今の人生を後悔しているわけではありませんが、又同じ思いをしたくないので、 もうすぐ30歳、新婚で(子供いません)、フリーでデザインの仕事をしているこの私(主婦で家事もしてます)に 誰か大人の意見というか、人生の助言を下さい。 なんでもいいです。 できる事からはじめます。 宜しくお願い致します。

  • あなたにとって芸術とはなんですか?

    あなたにとって芸術とはなんですか? 大学の課題で世間の芸術にに対する様々な意見を調べております 質問 1、あなたにとって芸術とは?(注、定義を無理にするものではありません) 2、理由 3、所属、年齢(例、会社員、25歳) 質問に答えて下さるとたいへん助かります。 どうぞご協力お願い申し上げます。

    • gotugou
    • 回答数3
  • トンボのペア。

    トンボのペア。 私の自宅周りはたんぼや小川や側溝があり こまかい生き物が沢山います。 今日、トンボのペアを見掛けました。 けっこうよく見る 雄と雌が産卵のために繋がって飛んでるヤツです。 そのペアが 片方(前で身体を真直ぐに伸ばしている方。雌?)がシオカラトンボで もう片方(後ろで腹部分を曲げている方。雄?)が緑と黄色のトンボだったんです。 大きさは双方とも同じサイズ(シオカラトンボサイズ)だったのですが、カラーリングが明らかに違いました。 トンボって 異種間で交尾して産卵したりするのでしょうか? それとも、ド素人の私が知らないだけで、緑と黄色のシオカラトンボもいるのでしょうか?

    • noname#127641
    • 回答数5
  • 楽しくなくて生活にハリがないです

    20代後半女性です。 都会にでてきて約5年です。 私は都会的なものが大好きで(服や人やイベントなど)最初の頃は時間をあますことなく動きまわっていました。仕事はキャンギャルをしてました。刺激的な人やものにあふれていて楽しかったです。 でも最近、洋服も以前よりほしいと思わないし、有名な人達にもたくさん会ったし、雑誌にのるようなエステもたくさんいったし、夜遊びもしたしで、何が楽しいんだかわからなくなりました。 仕事も公務員になったので、職場の人はまじめな人が多く、地味で何か感化されることもなく・・ つまらない毎日を送っています。 家にいると、とたんに恐ろしい気持ちになるし・・ 毎日行きたくない仕事と、つまらない休日の繰り返しでなんで生きてるんだかわからなくなりました・・ どうすれば毎日楽しく過ごせるのでしょうか・・?

    • noname#159635
    • 回答数4
  • 低予算で画像ソフト用PCは構築できますか?

    二台目のデスクトップPCの購入を検討しています。 低予算で導入したいので、BTOで発注する予定なのですが、 画像処理に適したセッティングが、いまいちわからなくて 相談させてください。 スペック的な事を素人ながら、調べたのですが・・ 動作環境にペインターは「CPU: Pentium 3 700MHz以上」、 イラストレーターは「CPU: Pentium 4、Centrino、Xeon、Core Duoクラス」とありました。 今まで使っていたPCは【Celeron・メモリ増設4G】のセッティングでした。 CPUとメモリーのセッティングのバランス、CPUの性能についても詳しくありません。 低機能とされているatomのノートPC(1ギガ)で画像ソフトを試しに動かしてみたのですが、 まあまあ動いてくれたりするので、どの程度までが必要なのか混乱してしまいました・・・。 極端な言い方ですが、低予算なので・・画像ソフトだけでキチンと使えればいい 【画像処理ソフトだけに仕事させるのによいBTOのセッティング】を教えていただけないでしょうか。 自分で考えているのは【Core 2 Duo E7500 メモリー容量:2GB】や 【Atom 330・メモリー容量:4GB】【Pentium Dual-Core E5300 メモリー容量:2GB】です。 実は某量販店数件でも店員さんに相談してみました。 親切心からなのは伝わってくるのですが、 答えはそろって「画像処理ならば低価格なんて無理。うちの最新機をどうぞ」でした。 ネットや動画変換や3D関係の機能は要らないので、その分でコストパフォーマンスを実現させて イラストレータやフォトショップを動かせるPCがあれば十分なのですが・・。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 人工知能は、どこまで発達しているのでしょうか?

    Exciteに人工知能に関する以下のニュースがありました。 人工知能を備えたコンピュータの能力が、人間を頭脳で上回り、…人間を破壊する日もそう遠くないかも知れない。 著名な科学者である、スティーヴン・ホーキング博士は、…「遺伝子工学を駆使してでも人間の頭脳を向上させ、…人工知能に打ち勝たなければならない」と…人工知能の脅威の現実性を訴えている。 現在、人間は、数独 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%8B%AC の9×9の81マスを、81手で埋める事が出来ますが、人工知能はそれを出来ますか? 関連質問 「この独数を解けますか?3」 http://okwave.jp/qa/q6322421.html 「この数独を解けますか?4」 http://okwave.jp/qa/q6324308.html 「この数独を解けますか?5」 http://okwave.jp/qa/q6328529.html ANo.5のお礼

  • 話のネタ

    周りには絵を描いたりデザインをするのが好きな人かかなりいます。 ほぼ初対面の人ばかりと仮定して、あなたは何と声をかけますか?

  • 外国に永住するにあたって

    こんにちわ。 願望とでも言いますか、老後は好きな国で(一人で)余生を楽しみたいと考えております。 どこで暮らしていようが、当然のことながらお金が必要ですよね。 日本でなら、必要なときに銀行なり、郵便局なりで事足りますが、外国に住む場合は、自分の全財産である保険なり、年金等などはどのようにしたら宜しいのでしょうか。 体験なり、詳しい方が居られたら教えて頂きたいと願います。

  • 日本語が論理表現にふさわしくないわけがない。

     日本語は 論理表現にふさわしくないか?  ( α ) もし日本語が論理表現にふさわしくないというのであれば その根拠をしめして欲しい。  ( β ) 考えられることは おそらく言語じたいの問題ではなく    (β-1) 論理的に述べない主体の問題である。あるいは   (β-2) 論理的に述べようとしても 人間関係における社会的な力関係からかえって はばかられるという社会力学の問題である。  といった要因があるのか。  ( γ ) 言いかえるとそれは 論理〔つまりいわゆる主格(S)や述格(V)や対格(O)など格どうしの連絡関係〕を省略しても差し支えない文の成り立ちを保っているからであろう。  それは 主題を次から次へポンポンと提示して言い進めるかたち〔――《 A-ハ B-ガ C-ナリ( C-スル)。》なる文型――〕を取っている。ただしそのかたちの中にも 英文などのS-V-O.の論理連絡は むろん 表わされるように成っている。  ゆえに 根拠にはならないと思われるが どうか?  ( δ )=( β-3 ) その上でさらに考えられるとすれば 言語外の要因から自由になっても 主体じしんが あたかも曖昧の美学を信奉してのごとく あいまいに表現しようとする。言ってみれば神道も仏教も 人びとの漠然とした思想(生活態度)ないし言語慣習がそういう傾向を持つ。ゆえか?  すなわち 言語じたいに責任はないけれども 主体じしん( β-1)と社会環境( β-2 )が歴史的に言語の表現形式をあいまいなかたちにすでに固定してしまった。つまりそういう定めなのか?  ☆ どうお考えになりますか?  上のような考えに沿ってにしろ独自のお考えによるにしろ どうすればよいか? ご見解はありますか?   

  • デジカメで撮っていいもの悪いもの

    会社員ではいるのですが アマチュアでイラスト描きをしています なにかと便利だからと イラストにも役立つからと 旧式のデジカメを親からもらいました(親が新型を買ったので) 役に立つのはなんとなくわかるのですが 問題は「撮ってはいけないものって何か?」です 背景の資料が欲しくて 街角をデジカメで撮ったら たまたま写った人が訴えてくるんじゃないか お店をとったら お店に訴えられるのではないか 商店街をとったら 複数の人から止めろと言われるのではないか こわくて 部屋のものしか撮れません ある 漫画家の日記漫画で 夜の公園を資料だからとデジカメで撮っていたら  ガタイの強そうな男複数に囲まれて 無理やりデジカメを没収され 中身を全部確認され よしと デジカメを返してもらえた という怖いエピソードがあります きっと撮られては困るような事件をしていたのでしょう といっても宝持ち腐れも嫌です というか普通デジカメを持っている人は 普通に風景を撮っています 多分撮っていいもの悪いものをわかっているのでしょう 私は撮っていいもの悪いものが解らないので どうか教えてください

    • noname#149457
    • 回答数5
  • 「分析」と「統合」

    西洋近代科学の分野では、 「第1人称」と「第3人称」との間に距離を設けて「分析」を行なっている様ですが、 東洋哲学の分野では、「天人合一」の言葉が示します通りに、 『全体の「統合」の価値が強調されている』のだろう、と思われます。 従いまして、次の質問を提出させて下さい。 『全体の「統合」が掌握される際には、どうして、 視覚由来の「透視遠近図法」的な認識が重んじられなかったのでしょうか?』 もし支障が御座いませんでしたら、御教授を宜しく御願い致します。

  • サーブは人気が無いのか?

    スウェーデンの車と言えば? と聞かれれば乗っている人がいればボルボと答え、車に多少の興味があればそれ+サーブと答えるでしょう(多分) 安全性能で非常に定評があるボルボですが、サーブにはあまり「これがすごいよ」とかは聞きません 何か売れてない原因があるのでしょうか 聞いた話では月販500台を切ったとか・・・・・ 例えば○ペルのようにめちゃくちゃ壊れやすいとか ○ュ○ダ○のように鉄屑同然の性能しかないとか ブランドイメージが悪い、もしくは宣伝力が無い 某パクリ大国のように他メーカーからのデザイン盗作とか 私としてはサーブのデザインは好きなので何でこんなに売れてないのかなーと思った次第です

    • mostem
    • 回答数8
  • 心療内科での心理テスト

    数年前、子供が過敏性腸症候群で心療内科に行った時 初診時に心理テストを受けました。 いくつかある中で、絵を書かされるテストがあったらしいのですが 川を書いてくださいと言われたので子供は川の絵を書くんだと思い 紙の中央に大きく川を書きました。 そしたら山を・・・と言われ 山も書くとわかっていたらもっと構図を考えたのにと思いつつ 隙間に山を書くと では田んぼを・・・家を・・人を・・・と どんどん追加されていきました。 構図(絵のバランス?)を見るテストだとおもうのですが 子供が 最初に川を書けと言われたので川だけ書くと思った 後から色々言われるならもっと考慮して書いた と言います。 今からここに川と山と田んぼと・・・・・を書いてくださいとは言わず あえてこのようなやり方で書かせているのでしょうか? 誰でも最初に書くもの(それだけ書くと思っているので)を 真ん中に大きく書いてしまうと思うのですが・・・ それともこの心理カウンセラーの説明不足でしょうか? 先日知り合いが同じクリニックで同じテストを受けて 子供と同じようなことを話していたので(後から追加して何か書くなんて思わなかったから困ったと) 疑問に思いました。

    • noname#180983
    • 回答数5
  • 勉強をもっと楽しくイメージする方法!!

    この前、ゲームをやめて勉強に打ち込んでいる小学生です! しかし、最近ちょっとゲームに触れたのですが、 ゲームは操作している間 目から得られる刺激、耳からの刺激 とまぁ勉強では味わえない刺激が 多々あり脳がそれに慣れてしまうため ゲーム中毒になってしまうのだろうか? ところで、勉強にかんしても 上記のようなことが起これば より没頭して勉学に励めるのではないだろうか? だれしも、知的意欲という物はあるが、 記憶が定着しない。静的でそれに耐えられない。 などなど原因がにより勉強はつまらないものだとか やる気をなくしている人も多々いると思う。 知識があれば当然のこおとながら、物事を考えるときに様々な視点から解釈できるし 生活をよりの楽しくできると思う。 勉強しないで遊んでいる人たちが、勉強に打ち込むためのアイデア、それは 勉強に脳内補正をかける!! 恋に落ちれば、たとえ普通の容姿でも世界一素敵に見えてしまうあれです そのようなことを勉強にも 適応できればみんなより勉学に励むのではないかと思います! そしてやっているうちに、 勉強の楽しさが見えてきて、さらに励むようになるし、できる子は優越感に浸りさらに励む 、こんなことを考えたのですが、、、実現は可能でしょうか? それか、脳内補正の代替案としてよりよいものはないでしょうか??? 以上の内容から、私は勉強を楽しく演出するためにやっている工夫などを ぜひお聞かせください。

  • コンサートを見る双眼鏡、 どれがよいか?

    コンサートで使用するのですがいろいろ調べては見たものの実物を見ることが出来ないのでどれがよいか迷っています。どうぞよきアドバイスをお願い致します。 双眼鏡の選び方で 理想は8倍、実視界7.5度以上、口径30mm 見掛視界は50°以上 CFタイプがよい というのを見ましたがこれはかなり遠いところを見る感じでしょうか? 大阪城ホールとか代々木体育館くらいの規模でスタンドの1Fあたりからでもよく見えるとなるとどれれが適正でしょうか?また、8倍は近い場所からでは逆にはみ出して見えにくいでしょうか??? (1)Nikon 双眼鏡 スポーツスター EX 8×25D CF SPEX8X 仕様 ■倍率(倍) :8 対物レンズ 有効径(mm) :25 実視界(゜):8.2 見掛視界(゜) :59.7(65.6) 1000mにおける視界(m) :143 ひとみ径(mm) :3.1 明るさ:9.6 アイレリーフ(mm) 10.0 最短合焦距離(m) :2.5 質量(重さ)(g) :300 (2)Vixen 双眼鏡 8倍 アトレックHR8×25WP 完全防水 ラバーコートボディ 14591-1 仕様 ■倍率:8倍 対物レンズ有効径:25mm 実視界:7度 見掛視界:56度 1000m先視界:122mひとみ径:3.1mm 明るさ:9.6 アイリリーフ:18mm 至近距離:約1m (3)Vixen 双眼鏡 8倍 アトレックHR8×32WP 完全防水 ラバーコートボディ 14593-5 仕様 ■倍率:8倍 対物レンズ有効径:32mm  実視界:6.5度 見掛視界:52度 1000m先視界:114m ひとみ径:4.0mm 明るさ:16.0:アイレリーフ(mm) 10.018mm 至近距離:約1.0m (4)Nikon 双眼鏡 アクションVII 8×40 CF 仕様 ■倍率(倍):8 対物レンズ有効径(mm):40 実視界(゜):8.2 見掛視界(゜):59.7(65.6) 1000mにおける視界(m):143 ひとみ径(mm) :5.0 明るさ:25.0 アイレリーフ(mm):11.9 最短合焦距離(m) :5.0 質量(重さ)(g) :760 高さ (mm) :143 幅(mm) :182 眼幅調整範囲(mm):56~72 見掛け視界 以上4点です。 気になる点は(1)はレンズ 有効径が25mmですが実視界が広く値段も安くて魅力的ですが明るさが(3)(4)と比べて暗い。(3)は実視界が他の比べて狭いです。 そして(4)は重いのと、コンサートには大げさなのかと思ったりしています。 とても細かくてすみませんが実際を見て比べらることが出来ないので宜しくお願い致します。

  • 現在欝病休職中ですが、1年以上経過し来月に退職を余儀なくされ、債務は自

    現在欝病休職中ですが、1年以上経過し来月に退職を余儀なくされ、債務は自己破産しか選択肢が無く、書類をこれから作成する所ですが、自己破産の書類を弁護士に渡し、最終的に自己破産が確定するまで目安はどの位の月数がかかりますか?また家も立ち退きまでの月数の目安も知りたいです。 それと自己破産が確定した場合、管財人が自宅や車などの差し押さえにくると思いますが、どの程度から差し押さえられるのでしょうか?弁護士は20万が目安と言ってますが、家は、実父の土地に建てたので、基本自己財産としては家のみです。車は10年目で12万キロ走行。多少損傷あり。 それと家財に関してですが、家具、家電(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ等)PC、TV、AV機器、ゲーム機、ゲーム・DVDソフト、プラモデル、も差し押さえられる可能性はありますか?妻や子供が購入した分は対象外になると思いますが、当然妻の車、貯蓄や子供の積立は対象外ですよね? 家は保証人が実父なので、基本住宅ローンは今後も実父が支払う形になりますが、年金暮らしのため、私自体も欝病の克服と収入確保しなければローン返済のフォローができませんので、それについても道筋をどうするか考えてます。 それと自己破産により妻がわから離婚を切り出され、それも問題なのですが、妻曰く自分の所有物を売ってお金にして子供の貯金に回してと言っております。離婚も妻側から一方的に子供が進学する3月末を目安に離婚をすると妻の父親から宣告されました。それもその後家裁にて決めごとをしなければいけないと思いますが、病状もあり精神的にきついです。 一応自己破産手続きを終わらせてから離婚について行いたいと思います。かなりの乱文で申し訳ありませんが自己破産の件、債権者差し押さえの目安、離婚についてなどアドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 前から疑問だったのですがピアノって誰が弾いても同じじゃないんですか?

    前から疑問だったのですがピアノって誰が弾いても同じじゃないんですか? 素人の私からしたら、楽譜があるのだからピアノにうまいも下手もない気がするのです。 なのに、ピアノで優勝?とかトップレベル、ピアノの天才とかってどんな基準なのでしょうか?楽譜を読んでつらつら弾こうが感情的に弾こうが、『ドはド』だと思うのですが…ピアノがうまい方って、一体どううまいのですか?

    • noname#134423
    • 回答数10
  • まっちゃん(松本人志)って、ぶっちゃけ映画の才能はないよね?

    まっちゃん(松本人志)って、ぶっちゃけ映画の才能はないよね? 我らのまっちゃんは、我らのまっちゃんでええねんけど、 懲りずに第三作目となる映画を作るらしいです。 皆、薄々気づいてるよね? 彼のファンとして認めたくないだけだよね? まっちゃん(松本人志)って、ぶっちゃけ映画の才能なくね?