検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 会社への診断書提出について
職場の同僚から会社に診断書を提出する際の運用と上司の対応について相談を受けたのですが、 会社の個人情報保護規定は記載内容に細かい運用まで規定されていないため、有識者の方のご意見を頂戴したく投稿しました。 私は上司の対応は改善した方すべき点があると思いますが、労務管理と個人情報保護の線引きが難しく、CSR上の是非の判断と職場における対応に困っています。法律や世間の常識から見た上司の対応の問題点や具体的な対策方法について、客観的なご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。以下に現在の状況と上司の対応を示しますのでよろしくお願いいたします。 <状況> 同僚が病欠で会社を2週間有給休暇を取得し、総務部門より診断書の提出を求められた。 その際、直属の上司から診断書を一旦自分に提出するようを指示があり、同僚は躊躇したが診断書を提出。しかし、そのときの上司の対応に不快感と個人情報保護に違反していないのかという疑問を覚え、できる事なら今後は総務部門に直接提出したいと同僚は考えている。しかし、直属の上司は運用上何も問題ないと認識しているため、上司への提出を拒否できない。 <上司の対応> (1)職場で診断書を開封した (2)診断書を鍵のない引き出しに入れ、1週間以上放置した (3)同僚は総務部門より催促されたので返却を依頼したところ、上司は自分が提出すると拒否 (4)総務部門に診断書を提出する前にコピーをとった (5)同僚が使用目的と情報の管理方法を尋ねたところ、法律上問題ないとだけ回答 (6)診断書の内容や医師の治療方針について文句を言う <確認したいこと> ・上司の対応(1)~(6)の妥当性と問題点 ・直属の上司への診断書提出拒否の実現性 ・このような問題の相談窓口に関する情報
- 大変困っています イライラしてます
うちは自宅兼事務所という形態で自営業をやっております。 当然顧客情報やデータを多数保有していますが、めったなことでは外部の人間が出入りすることはないので部屋をこまめに施錠し、作成中の書類やメモは裏返しにしております。もちろん処理済のものは金庫に施錠保管しています。 ところが、うちの同居の父(60代)が個人情報保護にまったくもって理解がなく、勝手に個人情報(書類)を覗き見する(または見たあと、上向きで机に放置している)のですが、それは情報漏洩になるからやめてくれといくら注意しても聞かないんです。 シュレッダーをかけてると「うるさい!そんな紙切れ一枚くらいでわざわざそんな機械にかけるな!」とか、「おまえは男のくせにいちいち細かい! 神経質か!」とまで言います。 また、契約者が父の知人であった時などはその契約内容を勝手に見てるどころか、さらには外部で他言してるらしいのです。 おかげで小さなメモ紙1枚まで何度も金庫から鍵をかけ外ししたりしながら管理するハメになり、業務効率は極端に落ちました。 何度注意しても「ごめん」という言葉は今までなく、すぐに逆ギレしたり、「ああ! 見なかったらええのやろが!いちいちやかましいのぉ・・・」と勝手に怒ってどっかへ行く始末(だから私は中高年の土方オヤジは嫌いです)。 そのくせ私の携帯電話が何からの理由(運転中か圏外)でつながらないと「そんなことだから客が逃げるんじゃ!もっと客のことを考えて携帯は24時間365日完璧につながるようにしとけ!」と怒鳴られます(ちなみに父の携帯はいくらかけてもつながらないことがほとんど・・・ほんとに身勝手)。 個人情報漏洩が問題になっているだけに今後何らかのトラブル(信用をなくすなど)のもとになりそうで不安です。だからといって事務所を独立させる予算もありません。 どうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#48845
- 回答数2
- NHKから得られる情報について
テレビを反して国民に正確な情報を伝える事以外に、 何か個人的に申込をする事によって、 生活する中で有益な情報を得られる物なのでしょうか。 普段テレビを見ていて勉強になっていますが、 もっと有益な情報を得る為にちょっとした努力を自らしたいと思っております。 もちろん前向きな意味で。 どなたかご教示頂けますでしょうか。 もちろん受信料は払っております。 NHKの窓口に聞いてみろは無しで、 お願い致します。 ※有益な情報 例※ ・世界の旅行情報(グルメ・ショッピング) ・番組アーカイブの閲覧 ・セミナー等の無料参加 大変お手数ですが、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- hatena_taro
- 回答数4
- ★連帯保証債務だけで自己破産、信用情報の影響は?
★連帯保証債務だけで自己破産する場合、個人信用情報への影響は? そもそも(保証協会へ借入金2500万円)の連帯保証人債務の立場で、連帯保証人は、その連帯保証債務が理由で先に自己破産で来ますか?? (信用保証協会の連帯保証債務2500万円。他に借金なし。) 将来、主債務者が会社(倒産/廃業)の場合、連帯保証人へ債務が移ると思うのですが、その後、連帯保証人が派遣社員やアルバイトの場合、返済毎月20万も30万も払えません。 (1)そこで実際問題、連帯保証人が派遣社員やアルバイトの場合、保証協会との交渉で今後ずっと毎月1~2万円とかで話しがつくのでしょうか?? (2)返済金額(死ぬまで)が上記の金額(1~2万)でもいい場合、返済に遅滞がなければ個人情報(全国銀行個人情報センター、CIC、JICCなど)にキズがつかないのでしょうか? ★毎月1~2万円×12ヶ月=年間12~24万円返済、 (死ぬまで、あと40年あるとすると、、) ★12~24万円×40年間=480万~960万円(遅延金は膨れ上がると思います)*2500万まで、およそ届きません。死ぬまで40年間、借金と心中して、毎月1~2万円の返済を生活費と考え払い続ける。 ★その間、遅滞なく払っている限り、個人信用情報はキズが付かず、クリーンでしょうか??(車や家のローンやクレジットカードなど組める?) ★それともスッキリ自己破産して10年官報に乗って、クレジットヒストリーをクリーンにすべきでしょうか? ★そもそも主債務者(会社)が、保証協会へわずかでも返済いる限り、連帯保証人は先に連帯保証債務を理由として先に自己破産できますか??
- マンションを借りる際の必要書類
春から一人暮らしをすることになり、すでに物件を見つけて契約を進めている状態です。 ただ、そのマンションの管理会社が審査の厳しいところらしく、必要な書類がかなり多いです。 私自身の情報はともかくとして、連帯保証人(父)と保証人(姉)の 携帯電話番号・健康保険証・源泉徴収・住民票 など そんなに必要なのか?と疑ってしまうくらいです。 こういう時代ですから、提供する個人情報は最低限にして欲しいです。 マンションを借りるのは今回が初めてなのですが、 これくらいの書類が必要なのは普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- tokorotain
- 回答数3
- 死亡保険金の受取時の調査は?
死亡保険金を請求した場合に告知義務について調査するそうですが、保険会社が病院へ調査に行けばカルテを開示してくれるのでしょか? 最近、裁判のため自分のカルテを病院へ開示を求めた場合に拒否されたり、短時間でメモをとることを前提に開示した等の話を聞きました。それと、個人情報を保護する法律や病院の医師にも守秘義務があると思うのですが・・・ 病院が情報を開示しない場合には裁判所の許可を受けたりすのでしょうか?
- ゼンリン地図などに、自宅や名前が載らないようにしたいのですが。
ゼンリン地図などは、自宅の位置や、そこに住んでいる人の名前まで詳細に載っていて、個人情報が丸出しの状態です。 ゼンリンに頼んだわけでもないのに、自宅の位置や名前がどうして分かるのでしょうか? 何とかゼンリン地図に載せないように出来ないのでしょうか? また最近のカーナビもゼンリン地図並みの情報を持っていると聞きましたが本当なのでしょうか?(カーナビもって無くてすいません。) 何か有効な対策をご存じの方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- IPアドレスからどんな情報がわかるのですか?
インターネットでアカウントなどを作ると「あなたのIPアドレスは:・・・・」と書いてあり、その下にそのインターネット上の住所や私が使用しているインターネット会社の住所などが表示されているのですが、IPアドレスでは他にはどんな情報がわかるのですか? 警察や国はIPアドレスから個人の特定までできると聞いたのですが、一般のウェブサイトとかですと、IPアドレスからどこまでの情報を得ることができるのですか? ちゃんとした住所や銀行口座とかがバレないか心配です・・・ 詳しい方、回答お願いします!
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- mushryton
- 回答数3
- 転職サイトは実名公開か
転職サイトを利用すると実名が企業の人事担当者に公開されるでしょうか? 将来的に転職を考えた時のための情報収集を目的として、転職サイトを利用したいと思っています。 あくまで自分の市場価値を知りたいが為です。 そのため、すぐに転職する気はなく(業者の方には申し訳ないですが)、極力個人情報の提供は避けたいと思っています。特に、自社の人事部等に転職活動をしていると誤解されたくないです。 上記のような利用の仕方はできるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 裁判員候補者の選定について
先日に裁判員候補者名簿に関する調査票が自宅に届き、記述どおりに記入し郵送しました。 候補者えらびは抽選で行われたとの事で案内の資料に書かれていました、具体的にどのような形で選ばれたのか疑問が残ります。 よくポイントサイト経由でクレジットカードの申し込みや銀行口座の開設に自身の個人情報を入力する機会がありますが・情報漏えいによって候補者に選ばれてしまったのでしょうか? それとも裁判所側の独自の方法で選んだ?! 教えていただければと思います!
- ベストアンサー
- 裁判
- trredwws340999
- 回答数2
- 守秘義務・情報漏洩関係の書類にサインしてください!
最近の顧客情報漏えい問題のせいだと思いますが、 会社の情報を漏らした場合、会社が受けた損害を全額保証(支払って)もらいます・・・。 という書類がまわってきました。 職場の人々は、もちろんサインして押印(自分も)しましたが、 これって実際どうなのでしょうか? 個人で莫大な金額のお金など到底払えないと思うのですが、また もし仮にそのような不測の事態になった場合は会社と裁判になるのでしょうか? もちろん、好きこのんでデータを持ちだすなどいうことはありませんが。
- 有名人の方々は
突然すみません。ふと思ったのでお聞きしてよろしいでしょうか?! 芸能人の方々は、お買い物などをするときに普通にお店に自ら出て買い物をしたりするときはまだ分かりますが、 通販などで買い物をするときに有名人本人の個人情報(住所、電話番号、口座番号)などはどのように扱われているのでしょうか? よく考えてみれば、じかに自宅などに物を届けたりする場合、配達員さんは思いっきり情報を目の当たりにしてしまいますよね? その辺はどのようになっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- MusicLove1
- 回答数3
- 保険会社が患者の健康状態や、患者の症状を照会したい場合はどのようにする
保険会社が患者の健康状態や、患者の症状を照会したい場合はどのようにするのでしょうか? 個人情報保護の観点から病院は保険会社から問合せがあったとしても 回答できませんよね? 保険会社としては、保険に加入しようとする患者の健康状態を確認したり、 損害保険金の支払のために患者の症状を知りたいと思います。 この場合は、どのようにしてこの情報を手に入れるのでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けませんか? ぜひよろしくお願い致します。
- 教育ローン審査について
地方銀行の教育ローン仮審査、通過しました。 本申込みに近いうちに行こうと思いますが、仮審査に通過して本審査に通らないのでは、と不安です。 私名義の消費者金融とカードローンの借り入れがあります。先日質問させて頂き、私名義なので大丈夫だとは思うのですが、仮審査の回答が早かったので個人信用情報まで、調査していないという事はあるのか?と思い始めました。提出する書類も世帯の住民謄本なので、私の情報も丸見えのような気がするのですが?
- ベストアンサー
- 融資
- noname#149168
- 回答数1
- 就職と信用情報機関
お金を借りるときに貸金業者により調べられるのはわかるのですが。それは、お金を借りるときに信用情報の調査の同意を本人がしたことで可能になるのでしょうか。もし同意しなければ貸金業者といえども照会できないのでしょうか。また、金融機関に就職する時に、個人の信用情報をその会社が採否判断のために本人に無断で調べることはできるのでしょうか。もし違法ならば、その照会要件などの根拠条文等があるのでしょうか。また違反者にはどのような罰則があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- houritudaisuki
- 回答数1
- ネット犯罪
最近ウィニーなどから個人情報などが漏れています。 他にもネットを通じての犯罪がどんどん増えています。 そこで、知識として知っておきたいのですが ・ネット犯罪がどれほど恐ろしいものなのか ・一体どこまでの情報が漏れてしまう、または知られてしまうのか ・それらに対する対策は具体的にどんなものがあるか この3点のどれでもいいです。 ネット犯罪の事について詳しくないので 気になったのでみなさんに問いかけてみました みなさんよろしくお願いします
- ベストアンサー
- ネットワーク
- asunaro0634
- 回答数2
- まんが喫茶のインターネットはアダルトサイト見れますか?
まんが喫茶でアダルトサイト見れますか? もし、ワンクリック商法など 悪徳なサイトに間違って入ってしまったりしたら どうなりますか? 以前に変なページが出てきて、分からずクリックしたら、入会完了しました。「パソコン等の情報を取得しました。と出てきて、2日後までに5万振込みください」と出てきました。 「それまではご自由、見れます。退会の申し出が無い場合は自動更新されます」 漫画喫茶の場合はどうなりますか? 対策など店でしているのでしょうか? 個人情報などは入れてません
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- winer
- 回答数2
- 大阪万博が批判される理由について
大阪万博ってなぜこんなに批判されているんですか? メタンガス爆発も元から大規模な爆発でもなく対策も済んでいて、護岸工事もして、2億円トイレも結局単価で考えれば相場通りでしたよね。個人情報も普通のネットショッピングと同じような情報しか必要ありませんよね。色んな県や高校に友達いますが、USJと万博どちらも行くという例しか聞いたことないです。 パビリオン自体は面白そうなものも中高生でもとても楽しめると思います。 どの団体や集団がこんな万博を下げているんですか
- Webサイト製作者・情報について
掲示板のあるサイトで、友人の個人情報・中傷した文面が掲載されています。 内容を削除してもらいたく、催促したのですが、その後も変わらず掲載されっぱなしになっています。 もしも、このままでは、困っていしまいますので、まずは、そのサイトを運営している会社情報、サーバ、所在地、Webの製作者などを調べたいのですが、その方法を教えていただきたいと思います。 ※インターネットから調べる方法があるということも聞いたことがあります。 もし、ご存知でしたら、そのアドレスも加えて教えていただきたいです。
- アダルトサイトの一発自動登録
DMが届けられ,興味本位でサイトを開きました。トップ画面には『入場』と大きく書かれ,利用規約は,下の方に小さくありました。利用規約を読まず,入場した私も不注意でしたが,ワンクリックしただけで,「登録ありがとうございます。」となりました。 3日以内に39000払わないと延滞金が付く,また,支払わないと,弁護士がプロバイダーから個人情報を聞き出し,裁判を起こすと記述がありました。 接続中のIPアドレスやプロバイダー情報,私のパソコンの固有識別番号が表示されています。 どう対応したらよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- nana36
- 回答数5