検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 司馬遼太郎のおすすめ本は?
司馬遼太郎のおすすめの本はありますか? これまで項羽と劉邦、関ヶ原を読了しました。 その場にいて字を興しているのではないかと思うような臨場感が好きなので、他にもいい書籍があれば教えていただきたいです!
- 結局のところいくら政治に不満を並べても
無駄なのではないでしょうか。 管政権に不満を持っている国民は多いようですが、次期衆院選挙でどうするというのでしょうか? また自民党を裏切るのでしょうか。 今度は立憲民主党ですか? 小泉チルドレンなどといって大勝させておきながら、その後民主党に寝返りましたよね。 そこまではいいのですが、まーたのこのこと自民党に戻りましたよね? 自民党をはじめとする政治家ももちろんですが、私はそんな国民にも辟易としています。
- ベストアンサー
- 政治
- misumi8714
- 回答数12
- chetroプロジェクトとは
いつもお世話になります。申し訳ないことですがお伺い致します。 Iotはトロンが進んでます。 chetro について教えてください。 なかなか調べ尽くせません。もしよろしければご教授ください。 今は苦手になった英語ばかりヒットします。 お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- IoT活用
- noname#247941
- 回答数4
- 大東亜戦争の始まりは
皆さんが学校でどの様に教えられたかは想像がつきますが、何故戦争が起こったか真実を教えて貰った方々はいるのでしょうか。 そもそも、どの様に習ったかお教え下さい。そして併せて貴方のお考えも。 よろしくお願いします。
- 【宗教・天照大神は元ひきこもりだった?】弟のスサノ
【宗教・天照大神は元ひきこもりだった?】弟のスサノオにいじられて、機嫌を損ねたアマテラスオオカミは天岩戸に引きこもってしまって世界は暗くなってしまった。 天照大神はアメノウズメが半裸で桶を踏み鳴らして踊っていると気になって天岩戸から出てきたら世界は明るく照らされた。 質問1 天照大神は元ひきこもりですか?日本の神様の頂点である天照大神が元ひっきーだったと驚きました。 質問2 天岩戸はいまも日本のどこかに実在しますか? 質問3 アメノウズメって何者ですか? 質問4 弟のスサノオって島根県の出雲大社の神様のことですか?兎を助けたのに、姉の天照大神をいじめたのはなぜですか? 以上、4点の質問です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- asuszenphonemax
- 回答数7
- 日本における「芸術」の位置付け
本来芸術とか美術というのは人間の精神の解放との戦いでした。だから、芸術というのは王様や貴族、枢機卿のためにあるものでも、人々に「拝ませていただく」という位置付けでもないはずです。事実オーケストラクラシックやオペラは日本では割高の値段で香水臭い香りを漂わせながら格式張って聞くものでもなく、海外では割安の値段で聞けたり野外のフリーライブはよく聞く話です。なのに、日本ではドレスコードが決まってたり、緊張しながら聞かないといけなかったりし、少し違和感を覚えます。 また、最近とある美術館で、新古典主義やバルビゾン系、印象派の絵を見る機会がありました。これでもかと言うほど華美なフレーム(額縁)に、これはうん億円の価値だとか言う話も聞きます。値段よりも、そのえが描かれた背景としては人々の退廃的な神仏信仰主義だったり、印象派に至っては人間の本来の姿を描く(印象派は貴族の集合像よりカフコン、つまりカフェコンセールでダンスする姿とか、当時としては「下品な絵」とされていたほどの)と言う目的があると思います。この絵は何億の価値がある絵なんだ、だから拝ませてもらうように見なくちゃねとかそういうのって本来の芸術のあり方でしょうか? CMでも華美なクラシックをBGMにあたかも「俺たちが来てやったぜ」感。 実際にそういう著名な画家の絵を拝見させてもらうのはありがたいけどそう言うのって本来の絵画のあり方でもないし、 私はゴッホと同時期に活躍したロートレックが好きです。彼は娼婦の館に出入りして、著名なシャンソン歌手と「身近な」芸術を体現するような画家でした。 もちろん「そんなんじゃ行くな」とか、そういう話でもなくタイトル通り、「日本における芸術の位置付け」という議題ですから、そういう答えはあえて受け付けませんし、「的を得てない」という理由でもスルーさせてもらいます。 ましてや田舎や地方に住む人にとってはそういう「肌」にふれる機会はあまりないです。しかし、イタリアやフランスなどは地方の修道院や教会には、啓発の意味でも壁画に神々の絵が書かれてます。当時は「神様」は身近な存在であり、自分の心にあるものだという考えもあったせいか拝観料をとったり、「この絵はかの有名なルーベンスの~」何て気持ちは多分なかったと思います。ルーベンスよりもその神様を崇拝する気持ちがあったと思います。 今は、絵がかかれてる内容とか色使いは私には出せないとか表現はできないはまだしも、「この絵はテレビでもよく出ているあの画家の絵だ。ひとつ30億はする」などの内容にシフトしてて少し違うんだよなと思ったりします。けして著書が出てなくとも、テレビに出なくとも、実力がある画家は五万ともいます。なのに、「よく見かける画家だよね」ってだけで評価するのもどうかとも思います。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#246748
- 回答数1
- 徳川埋蔵金のなぞ
「武士の家計簿」のファンであり、磯田道史先生の本を多数読んでて凄い謎が出てきたんですけど、いわゆる「徳川埋蔵金」についてですが、武士には交際費や人件費、草履とりにも「お金」を渡さないといけない上にどんなに頑張っても給与は据え置きだと行ってました。 だとしたら徳川家はドンだけの家臣を抱え、大奥の姫方を抱え、内装や装飾にもお金をかけてるけどそんなに「埋蔵金」等と言うへそくりを作るほどお金に困窮してない生活とも言えないのではないか? だとしたらあれってやっぱり、脱税対策だったり、ほんとはあるけど「隠しちゃって」所得はこんだけなんですヨ勘弁してくださいとか言ってたんでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#246748
- 回答数2
- 地名について。
例えば、宮城県の塩がま市ですが、塩釜、塩竃、塩竈など色々な表記がある。 駅名だと、市ケ谷、市谷、市ヶ谷、 四谷、四ツ谷、四ッ谷、竜ヶ崎駅や龍ケ崎市駅、田県神社や田縣など表記もバラバラ。 この場合、どれも正しくないんでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- nogikeyaki46
- 回答数4
- 一体今年は何だったのでしょうか?(コロナ)
今年の4月5月はコロナ報道で一体どうなるんだって不安でしたね。 一旦夏場には落ち着いたと思ったら、また再びコロナ報道が増えています。感染者も増大しています。今年は一体なんだったのでしょうか? 正直報道には慣れてしまっていますが、複雑な気持ちではありませんか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#246630
- 回答数3
- エセ正義
新型コロナウイルスは一般人、芸能人、スポーツ選手など多方面に 渡って感染しています。 しかし、国会議員はなぜ感染しないのでしょう。 これは、一般人とは違う感染予防をしているのか? 特に野党(共産党)、社民党、立憲民主党など)はどうしているのか を話しません。 やはりここは、国会議員は一般人とは違う。ということでしょうか。 普段、正義を語っている人ほどそういう傾向は否めません。 野党は、与党の多人数の飲み会云々を攻撃対象にしているようで すが、自分らはやらないことで感染を防いでいる。とでも思って いるのでしょうか? それで「国民は自民党に不信感を抱いている」と言う。 誰に聞いたのでしょうか?。 国民との討論会を中止しているのに、国民の声を知っている。 これはまた、疑惑を呼んでもしかたないと思いますが。 どう思われますか。
- ベストアンサー
- 政治
- taikobowmeido20
- 回答数7
- ヨーロッパなど日本以外の国の気象学
日本付近で発生する、温帯低気圧や台風等のメカニズムは、小倉先生の「一般気象学」等で勉強できますが、例えばヨーロッパ等でも同じように温帯低気圧は発生しているのでしょうか。ヨーロッパで台風というのは聞いたことがないような気がしますが、こういったことを書いた本、というとどのようなものがあるか、ご存じでしたらご紹介お願いします。
- 天災人災世の中おかしい
天災 地震・台風・噴火・異常気象が想定外に多い。 人災 警察官の不祥事・交通事故・各界の虐め殺人 ボランティアに対する都知事の上から目線で 嫌みなほほえみが気持ち悪い。 未だに被災者の復旧の遅れで地元に戻れない。 政治にしてもスポーツ界にしてもスッキリし ない。宇宙のどこかで人類に対しての怒りが あるような気がする。天災人災世の中おかし い。総合的に感じませんか、地球に何が起き ているのでしょうか。
- いると思うか
今は、例えば、建物の上の階にいて、火事などが起きた時、下にあるマットなど柔らかい物が敷いてある乗り物に飛び降りろと、下から見上げている数人の男性に言われて、スカートを穿いていて、スカートの中に下着しか穿いていない女性が、スカートの中の下着を下から見上げている数人の男性に見られるのが嫌で飛び降りられない女性は、いると思いますか?
- 締切済み
- 人生相談
- axrkvdyclng
- 回答数9
- 柳田国男と南方熊楠の知名度について
今までずっと「柳田国男は日本民俗学の創始者だから知名度が高いだろう」というイメージでしたが、前週友達と「幻想文学」について語り始めまして「遠野物語」まで及ぶ場合、意外的に遠野物語と柳田国男の事が知らない人はほとんどでした…本当にびっくりします。一般人の中にはそんなに知名度が低いですか…私は民俗学とか人類学とかいつも大好きですから現状があまり分かりません。 そして南方熊楠の事も同じです。知る人が少ないようですね…ネットで検索してみると「科学」や「学術」などの彼の研究成果に関わる事が多いですが、本人と言えばほとんど「奇人変人」というイメージでしょうか?そして南方の事は孫文や柳田国男の余談として論じられた事が多すぎて本当に悲しい…柳田国男よりも好きな学者ですので、彼の知名度について知りたいです。誰か教えていただけませんか?
- イギリスの生活保護支給額がとても多いのはなぜですか
生活保護支給額がイギリスではGDP比が4.1%で、イギリスの生活保護支給額は日本と比べると日本の約14倍とても多いです。 日本の生活保護支給額は GDP比で0.3%でとても少ないです。 イギリスの生活保護支給額がとても多いのはなぜですか?
- 「よど号」の拉致はえん罪なのでしょうか?
平壌にいる「よど号」グループは、ヨーロッパでの日本人留学生拉致に、仮に直接の実行犯でなくても、「なんらかの関与」をしていることは、複数の旅行者の証言、メディアの周辺取材、ジェンキンスさんの本の記述、 年を経たの証言の変化、その他の状況証拠などから、いろいろな観点から考えても明白なのに、なぜ、そのウソを信じる人たちがたくさんいるのでしょうか?? 本当に謎です。 仮に、高沢皓司さんのノンフィクション、八尾恵さんの書籍やストーリーが間違っていたとしても、その他の裏付ける取材や証言などが複数あり、現地のよど号妻の方が言う、何も関与していない、被害者が平壌にいたことも全く知らなかった(平壌では会ったことも聞いたこともない)、という主張は、とても成り立たないように思えます。 複数のジャーナリスト等?である、鳥越俊太郎氏、森達也氏、鈴木邦男氏などが、平壌のよど号村を訪れて、メンバーと妻たちへのインタビューの印象から、よど号拉致説は、政治的背景があり、「日本の公安の作ったストーリー」ではないか、という見方を披露していますが、なぜ、この人たちは、「見事にだまされて」しまうのでしょうか? さらに、社会評論社から『えん罪・欧州拉致』という本まで出版しています。内容は、えん罪をほぼ全面的に主張する記述のようです。資料を勉強すれば、とても成立しない見方のように思えます。 ここには、何か北朝鮮の謎があるように思えます。 詳しい方、なぜなのか教えてください。