検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 元彼に連絡を取っても良いものか悩んでます
閲覧ありがとうございます。 現在、元彼に連絡を取って良いものか悩んでます。 私(女)社会人で現在26歳。 23歳大学生の彼氏と4ヶ月ほど前に別れました。 原因は元彼が社会人と学生の遠距離恋愛(私→東京・元彼→広島)に限界を感じた上、久々に会えたのに私がキスもエッチも拒むので傷つき、別れたいと思ったみたいです。 元彼とは友人期間2年弱、付き合った期間3ヶ月。 遠距離だったので付き合ってから会えたのは数回、キスもエッチも一切していません。軽く手を繋いだくらい。 付き合っていた期間中は私も仕事が忙しく、会えると言った時間や日にちに会えなかったり、遠距離なのにドタキャンしてしまったり…私にも非は多々あったと思います。 元彼も医学部で勉強が忙しいみたいなので、それでも頑張ってお互い遠距離ですが連絡取り合ってた感じです。 久々に会えると言う日、私は急な仕事が入ってしまい、お昼から会う予定だったのが夕方からになってしまいました(私が広島に会いにいっていたのですが、私の仕事はPC関係の仕事で、どこにいてもPCひとつでクライアントと繋がっているというか…そんな感じの仕事です;) 夕方から会ったとき彼は最初は機嫌良かったのですが、そのうち友人とメールばかりするようになり私との会話がゼロになりました。 当時の私からすると、遠距離で、仕事忙しい中会いにきたのに、短い時間だけしか会えなくても一緒に居れる時間が限られてるんだからもっといっぱいお話ししたい! そんな感じの気持ちでした。 その日はとても険悪なムードのまま終り…私もイライラしたまま広島から東京に帰りました。 帰りの飛行機で、そのイラついた気持ちをメールで元彼にぶつけました「久々に広島まで会いに来たのに、短い時間しか会えないのに君はメールばかり。寂しいと思ってしまった、もう東京に帰ります」 と送ると「メールばっかしてたのは俺が悪かった、ごめんさない。でも今回だって一緒にいようと思えばずっと居れた、君が仕事仕事と言って会うのが夜になったり、…しかも君は絶対僕の家には泊まらない。キスもエッチも拒む。いつできるんだろうって、俺だって23の男だから考えてしまう。本当は、朝から会えたら遠出したいなとか、いろんなところに連れっててゆっくりしてもらいたいな、って思ってたんだよ。もどかしいけど、社会人と学生の遠距離に限界を感じる。 俺から告白して無責任だけど、別れてください。本当ごめん」 と言われ…あっさり別れてしまいました。(このメールの後、私は謝罪文を送り、でもあなたが決めたなら…と別れを了承するようなメールを送りましたが、以降返事ありません) 別れてから1週間後に元彼の誕生日だったのですが、誕生日の日にメールで「おめでとう、これからも大学頑張ってね」と送ったら「ありがとう」と絵文字つきでメールの返事がきました。 それ以降、4ヶ月、一切連絡を取っていません。 そして、今年の年末、私は広島にまた行くのですが…(家族が広島に住んでるのでその関係で…) 元彼にも連絡をするべきか悩んでいます。 別れましたが、彼とは友人期間が長かったので、今でも恋愛感情抜きで気にはなるんです。 どう過ごしていたかとか元気にしていたのかとか…年下ということもあって気になってしまって…ご飯でも食べに行かない?と誘いたいです。 復縁したいとは思いません。今だって相変わらずキスもエッチもしたいと思えませんので。 本当に友達としての誘いなのですが…迷惑な誘いでしょうか? 「久しぶり、別れて以降連絡取ってなかったので、元気にしているのかなと気にしていました。 年末、広島に戻るんだけど、もし良かったらご飯でも一緒に食べに行かない? 急な誘いに気分害しちゃったらごめんよ」 みたいなメールを送ろうかなと思ってますが…。。。もうこんなメール送らない方が良いのでしょうか…?; 振った女からのメールはただの迷惑メールですか…? うだうだ悩んでてすみません(´;_;`)宜しくお願いします。
- 高3の受験生ですが志望校で悩んでいます
閲覧ありがとうございます 相当長文ですが、あなたの意見を聞きたいです 今年一応九大の農学部を受ける予定なんですが、 行ってしたいことがありません センター模試ははこの前(11月の終わり)が525でした それから一か月ほど経とうとしていますが まったくそれぞれの教科の点数は上がらず(少し難しい教材を扱っているのですが) またガリ勉しているわけでもなく、自分はどうなるんだろうと思います 絶対国立で農学部はただなんとなく言っているだけです 動物をけっこう好きなんで獣医にほんの少しだけ興味があります が今年は獣医学部には受かれそうにありません 一つ行きたいというか行けたらいいなと思うのが「東大理科2」か「東大の教養学部」です 理由はトップレベルだからのと、僕はやりたいことがはっきりしていないので 一年考える期間がある東大はぴったりだなと感じたからです。 僕は高校受験の際に爆発的な伸びがあった経験があるので 「もしかしたら一年あれば・・・」と思う反面「大学受験はそううまくはいかない」と 両方同時に思っています これは本当に理想であって1年なら浪人できますが、果たして自分ごときが 「東大」などと言っていいのだろうか、また浪人してもそこまで伸びる保証はどこにも ありません。親さえも「東大とか現実味ないこと言わないで」と・・・ だた行くなら東大かなあと思っています かといって九大も微妙ですし、九大受かったとしても何かなあって感じですし どっちつかずな気がします やりたいことも「これ!」っていうのがなく 友達の多くは「何となく工学部だ」とか、「偏差値的に熊大だから」とか 自分の人生の方向性が決まるのに、なぜ安易な気持ちで決めれるのか不思議でしょうがないです しかし、逆に僕は簡単に決めないゆえにここまでダラダラときて今でも はっきりしない状態が続き、僕だけが受験に取り残されている気すらします 浪人して「東大だ」と決めても受かるかわかんないですし、ダラダラがつづくかもしれない と考えると本当に自分はどうしたらいいのか見当がつきません 色々意見を聞いて参考にさせていただきたいです
- 中小企業と大企業の違い
漠然とした質問で恐縮ですが、 中小企業と大企業の違い(それぞれのメリット・デメリット)を教えてください。 また給料もかなり違ってくるのでしょうか?
- 激太りを元通りにしたい
閲覧してくださってありがとうございます。 高校生の女子です。 題名通り、激太りしました・・。(約10kg)現在160cm50kgです。 今年の春休みに太りました。そこまでバカ食いしたわけではないと思います。 思い当るのは、去年の夏から今年の春休み前までほとんど毎日夕飯を食べていませんでした。(忙しかったのとダイエットも兼ねて) それで、今年の春休みから3食食べ始めたら一気に・・・。 春休みは体重計に乗るのが怖くて乗ってませんでした。 一時期47kgまで落としましたが、結局リバウンド・・。 自分はずっとこのままなんじゃないかと不安でしょうがないです。 どうにかして43~45kgに戻したいです。 あと、なんか私は情緒不安定みたいになりやすくて イライラしたりするとすぐ食べることに執着してしまいま ちなみに私は通信制高校なので、ほとんど家で過ごしてます・・。 夜に習い事のダンススクールに行くくらいです。 今は、こないだTVでやってた5対2ダイエットに挑戦中で 5日は好きなものを結構食べちゃってます・・。 お菓子とかも結構つまんでます。(なにやってんだよバカ!って思いながらも・・) まだ1週間で、結果は±0。すこしショックです。 だらだらと甘えたこと言ってすみません。 アドバイスお願いします。 悪口、辛口コメはなしでお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- orwe_sdfe
- 回答数8
- 塾講師の方に質問です
私は塾の先生に恋をしました。 最近はいろいろなことがありました。 先生は私に誕生日を聞くと、 誕生日を覚えていたらしく、 市販のバースデーカードにメッセージを 書いて私にプレゼントしてくれました。 私の誕生日を覚えていてくれたことはもちろん、わざわざカードを買いに行ってくれたと思うと嬉しさが込み上げてきました。 それからは、他の生徒が帰ってからの誰もいない 塾で、2人っきりの時間を過ごすことが多くなりました。 私がお揃いの物を服につけてあげると、 次の日から先生は毎日それを服につけてくれていました。 服に付けるものなので、毎回取り外しが必要です。そう思うと、また、嬉しさが込み上げてきました。 一番最近では、私がテストで90点以上とったら、先生は何でもゆーことを聞いてくれるという約束をしてくれました。 私は死に物狂いで頑張って、本当に90点とりました。 そして、私は先生に連絡先交換を求めました。 先生は、今は講師と生徒の関係だから、卒塾したらいいよ、と言ってくれました。 先生は数学の先生です。 私は苦手な苦手な数学を必死に頑張りました。 47だった偏差値が67になり 通知表も3から5になりました。 私が先生を想う気持ちは決して簡単なものではありません。 これを読んでくださった、塾講師の方、 今の私に対する先生の気持ち、この関係から読み取れること、なんでもかまいません。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- yuka1020514
- 回答数1
- 職場での方向性が見出せません
1年半ほど前から、新しいオープンしたばかりのリラクゼーションサロンに業務委託で入りました。 そこのお店は単価が安く、完全歩合制の給料だったためスタッフ希望の人が少なく、 私以外のスタッフが集まらなかったため、店長と言う形でオープンしました。 オーナーはよくわからずにフランチャイズで出したため、本業が忙しいこともあり すべて私に任せている状態でした。 内装などは綺麗なお店だったため、自由にメニューやオリジナルコースなども増やし、 飾り付けなども楽しみながら行って来ました。 未経験のスタッフがあとから入り、しばらくはそのスタッフに技術等を教え、 売り上げも半年程で黒字が出るところまで2人で頑張ってやって来ました。 とても協力的で、頑張りやの子だったのでとても仕事がやりやすくコミュニケーションも スムーズでした。 ただ、売上が伸びると今度は2人では肉体的にきつくなって来ました。 ところが次からのスタッフが定着せず、肉体的な辛さ、時間拘束の長さ、などが重なり スタッフが辞めてしまい私一人になってしまいました。 その後も、お客さんやブログなどを見た人などに声をかけ、未経験スタッフを教えて 育てて、4名体制まで増やしました。ところがその中の30代の経験者スタッフHが 私の陰口を皆に言いふらし、陰でくすくす笑われたり、と職場の雰囲気がおかしくなりました。 入って来るスタッフは何故か個性の強い人だったり、条件の悪い人が多く、 最初のスタッフ以来中々協力的なタイプの人が入らず、 結局スタッフ達は注意したりするとすぐ辞めてしまい、また来年から 私一人になってしまいました。 最初の頑張ってくれていたスタッフが辞めて以来、私も色々売上のことや スタッフとのやりとりで悩み、疲れがピークになってしまいました。 スタッフがいなくなり、人間関係のトラブルはなくなったものの、今度はまた売上や 肉体的なハードさ、休日が取れないなどの問題が起きて来ます。 店長とは名ばかりで、給料も業務委託の報酬として毎月17万円ほどもらっている程度で 正社員ではありません。社長からは注意されたり、しかられる等は一切ないのですが、 今まではゼロから始めたお店がどこまで伸びるのかな?と言う楽しみで真面目にやって来ました。 ただ、近頃は休日なども友人達にはまったく連絡を取る気力もなく、夜も眠れない日が続き、 仕事に楽しさが見出せなくなっています。 私一人では、お店の家賃、光熱費、経費と自分の給料分を全部は稼げないので、 結局新人を入れるしかないのですが。 この一年で8人の新人さん達に技術や接客などを指導して、皆1~3ヶ月ほどで辞めてしまう、 と言うのを繰り返しているだけ。丁寧に教えて育てても、ちょっとしたことでみんな辞めてしまう。 注意をしないで甘く接していると、今度は仕事を覚えてくれずに何度も同じ間違えを繰り返す、 注意をするとふてくされる、など。 自分の性格がきついのか?尊敬されないのか?馬鹿にされているのか?見下されているのか? など、色々な思考が常に頭の中でぐるぐるしていて、気が休まる日がありません。 今いる最後のスタッフが今日退職希望を出して来たので、これでまた辞められてしまう、と言う気疲れをしなくてもすむ、と正直ほっとしている自分がいます。 たとえ売上がのびなくても、一から教えたり指導したり、管理したり、と言う手間をかけて ゼロに戻るショックよりは、一人の方が気楽、と思うようになってしまいました。 お客さんは、そこそこ来るお店なのでスタッフさえいれば売上は増やせるお店なのですが、 私の性格もあまり店長には向いていないのではないか、と考えています。 (実際辞めて行ったスタッフにはそのような事を言われた事もありました。) ただ、なかなか募集をかけても問い合わせがないお店なので、 私が辞めてしまったらお店は実質運営が出来ない状況です。 私の後から入るスタッフは、皆シフト制で自由に休んだり旅行に行ったりしていて、 私も業務委託なのに、1年半もの間、休みも週に1回がほとんどでまとまった休みも 取らない状態なのが、バカバカしくも感じています。 いっそこのまま新人を採用しないで、自分の身体で無理をしない程度に仕事をして、 赤字になる分はオーナーの負担と割り切ってしまおうか、などと考えつつあります。 ただ、お客は男女いるので女性一人で夜20時までの営業は危険性があるので、 やはり新人は募集しなくては・・・と、思うのですが。 このままでは自分が鬱になってしまうのでは、と心配です。
- 締切済み
- 社会・職場
- mmmorhiwuu
- 回答数5
- キレた新人
お世話になります。 以前、このような相談をいたしました。 http://okwave.jp/qa/q7141652.html 結局、その方は退職され、今年の3月下旬に新しくパートの女性が入ってきました。 39歳なのでPC操作は問題なく、私や他のスタッフと年齢も近いので、今度こそ上手くやっていけると思っていました。 でも、いざ仕事を教えると、メモをとらない、覚えない、難しいことはやりたがらない、感情の動きがあからさま(いかにも身が入ってない態度で仕事したり、ぶすーっとふくれっつらしたり)と、ヒドイです。 メモを取らないので、私がノートをあげました。 覚えないので、仕事の流れを簡単なフローチャートにしたり、ミニクイズを作ったりしました。 前例もあるので、厳しいことは一切言わず、優しく丁寧に指導してきました。周囲もびっくりするくらい。 それでも、9ヶ月経った今でも、仕事は出来るようにならないし、すぐ感情的になるし、困ってます。 上司は「人のために教えるのではなく、自分の勉強のために教える気持ちでないと」「教えて返ってくる事(理解してもらえる事)を期待するな」「教えて結果を得るのは自分じゃなくて相手」と、言います。 先日、つい厳しいことを言ってしまいました。 すると彼女、ブチキレてしまい、物に当たるはブーたれるはツーンとしてシカト、次の日はお休み。。。 上司は謝ったら?っと言います。 ショボーンとしてしまったのなら、私も言いすぎたと反省するのですが、そんな態度を取られると、なんだか納得いきません。 仕事に対して一生懸命なところが見られない分、彼女に対して気持ちが離れる一方です。 ちなみに、今回の雇用期間は3年半でたぶん延長はありますが、彼女は子供を保育園に入れるためだけにこの仕事に就きました。 出来るだけ働きたくないそうです。3年後に卒園になるので、ちょうどいいかなと思って応募してきているので、長く働きたいと思っている私とは思い入れが違うのだと思います。 3年半を無事にやり過ごせたらそれでいいようなので。。。 私は先日の事を謝ります。 でも、このやりきれない気持ちをどう整理したらいいのか。。。 私はやっぱり悪いのですか? キレた彼女は悪くないのですか?
- 膣内でイッてほしい(泣)
30代後半の夫婦です。 主人がわたしの中でなかなかイケません。 固くはなるけど射精に至りません。 もともとそのような傾向がありましたが、この半年くらいひどくなっています。 考えられる原因と対策は ○つきあいが長くマンネリ化 →多少アブノーマルな新しいプレイもします。 ○わたしのがゆるい。出産後さらにひどくなった(彼談) →膣トレするけど効果なし(彼談) どなたか、本当に効く膣トレ知っている方(経験談お持ちの方)いらっしゃいませんか~? 少しでも感度が増すようにピル服用しています。 あと、SEX云々とは関係なく、身なりやスタイルは気を使っているつもりです。 中で出ない時はフェラチオで出しています。 妻として当然だと思ってやっていますが、本音を言えばしたくありません。 主人も気にしていて、男性にとってはデリケートな問題だと思うので、 わたしに出来ることをしたいと思っています。 また、原因の一つに自慰のしすぎもあるのかな?とは思いますが、 これは彼の問題なので、わたしがどうこう言うつもりはありません。 どうか知恵をお貸しください!!
- パグのしつけについて
4ヶ月になるパグを飼っています。 メスですがやんちゃ盛りで、ゲージから出してあげると大はしゃぎします。 夫婦共働きで昼間はずっとゲージの中なので 夜や週末は思いっきり遊んであげたいのですが、 主人は早くもしつけに熱心で、遊びたがるパグを叱り付けて、しつけをしようと必死です。 十分に遊んであげて、遊びながらのしつけならいいのですが 走りまわりたがっている子を押さえつけてしつけつのは違うような気がします。 ちなみにしつけの度合いは、 「おいで」、「おすわり」、「ふせ」、「待て」 出来ない時は軽くですが、お尻を叩いたりしています涙 私はこの叩くのを止めてほしいんですが、、 本人は軽くしかたたいてないといいますし、 実際そうなんですが、叩かれたとき、大げさな程の悲鳴をあげるので 聞くに堪えません。 ただ、それでもちゃんとアフターケアをしているせいか、私以上に主人に懐いています笑 初期に受ける予防注射がまだ済んでいないので 外への散歩はまだできない状態です。 しかし食欲は旺盛で部屋の中だけでも運動させないと すでにお腹がポッコリ出てきています。 餌の量はちゃんと調整していますが、運動量が気になってきました。 そこでお伺いしたいのが、 1.しつけを始める時期 2.毎日の運動量 この2点について教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 体脂肪の減らし方を教えてください。
体脂肪の減らし方を教えてください。 30代前半女です。 現在の体脂肪は28%です。 22%~24%に体脂肪を減らしたいと考えています。 一番は筋肉をつけて脂肪を減らすことでしょうか? 筋肉をつけることによって体重が増えると思うので、現時点では体重は気にしていません。 体力もないので(すぐに疲れます)体力づくりもしたいと考えています。 運動(室内でできるもの)や食事で効率がいいものを教えてください。 いろいろ調べましたが、情報がありすぎて困惑しています。 半年後ぐらいに希望の体脂肪になれるようにしたいです。 回答お待ちしてます。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- moco_o_o
- 回答数5
- 疲れても就活を続ける方法は?
慣れない事が続いて疲れが取れません。結果、自発的に行動しづらくなっています。 、経験や失敗は成長の証でありゲームのように楽しめるのでもっと行動すべき、と考えを変えたり、慣れないグループワークをしたり、自信のあった就職活動のやり方で不採用になり続けたので志望業種など、やり方を変えたりといった具合です。 前向きに行動できるようになりましたが考え方を改める度に脱力したり緊張が常に続いて体中が痛む状態が2・3日続きます。自分を変えようとしなければこうはならないのですが、楽になるため、活動的になるためにはやむを得ません。 すぐ頑張りたいのに頑張れません。原因と対策を理由を含めて教えてください。お願いします。
- 電卓について質問させて頂きます。
2点ほど質問があるのですが、 (1)電卓についてですが、用途は簿記の試験(2級)と近々経理の仕事にも携わるので 新規に購入を検討しているのですが、他にも良い機種は色々あるのですが 候補に、CASIO製の DS-20WK と DS-20DT の2機種 を検討しており、大して違いはないと思うのですが、両機種共に サイレントタッチキーの機能が付いていますが、 どちらかというと打鍵音が小さく、性能等両機種を使った事のある方や 精通している方がいましたら両機種の違いをご回答頂ければ幸いです。 (2)上記2機種以外で、打鍵音が極めて小さく、キーの配置は出来れば上記の機種の配置が良く CASIO製以外でも構いませんし、大きさも価格も問いませんので、比較的使いやすいお薦めの 電卓がございましたら、ご回答の方宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 簿記
- keppy555777
- 回答数5
- ドライバーの対処方法
コースに出ると、ドライバーがまったく当たらなくなってしまいます(フェイスのトゥ側に当たってしまいます)。練習場では、特に問題なく打てています。練習場でのドリル及びコースでの対処方法を 教えてください。
- 発達障害確定…?
2歳5か月の息子がおります。 お医者さんに言葉と理解が1歳2か月程度と言われました。 先生に、発達障害確定ですか?と聞いても、確かに言語は遅れているけどまだ発達検査も1回しかやっていないし、教室にも通ってもらってまた夏に検査をしたい。 と言われました。 言葉が遅いと評価がどうしても低くでてしまう。目もあうし、こだわりがあるわけでもないしね~とも言われました。 2歳5か月の時点で発達が1歳ちょっとで後に言葉が増えた場合 健常児になることってあるのでしょうか? それとも1歳以上言葉が遅れている場合はもう発達障害確定なのでしょうか? もしわたしが病院に連れていかなかったらただ言葉が遅いのね~で終わっていましたが 実際に○○程度しかありませんと言われると…やはりそうなのかなと。 息子は言語関連以外では違和感は感じません。 2歳5か月くらいで言葉が遅かったけどのちにペラペラ話したお子様いますか? それとももう発達障害なのだと思ったほうがいいのでしょうか…
- 締切済み
- 育児
- noname#196883
- 回答数3
- 児童英検?英検5級?
6歳の娘がいます。今は週に1度、外国の先生が教えてくれる英語教室に通っていて本人も楽しんで行っていますが、アルファベットの読み書きがまだできません…。 私も反省し、家庭でもアルファベットの読み書きからやらせています。 小学生向けの英検があることは英語教室で知りましたが、児童英検と英検5級の違いが分かりません。 アルファベットの読み書きができるようになったら、それらの英検を目標に学習させたいと思っていますが、児童英検と英検のどちらを目標にするのが良いでしょうか。 また、おすすめの勉強方法、テキストやCDなどありましたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ruitan1106
- 回答数3
- 英語に耳を慣らしたいのですがいい教材はないですか
当方、英検2級レベルです。 英語に耳を慣らしたいと思います。 CDでお勧めの教材がありましたらお教えくださいませ。