検索結果

小学校

全10000件中7881~7900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 卒業担任の袴について

    30代の女性です。 今年度は卒業生を担任していて(小学校) 卒業式には袴で出席するのが,恒例になっています。 レンタルしようか考えていたのですが, 色々調べてみると,女子学生がレンタルできる小振袖は 20代までのもので,既婚女性は着ないとか。 袴に合わせる着物とはどんなものがあるのでしょうか? また,購入するならばどんなものを買えばよいのか教えてください。

  • これは「いじめ」ですか?

    最近、テレビでよくいじめの話をしてますよね。 そういう番組を見ていて、最近考えるようになった事があるんです。 「私は昔、いじめられていたのだろうか?」と。 小学生の頃から嫌な出来事が多く、早退や欠席が多かったんです。中学になってからは、不登校状態でした。 その当時は、いじめとか全く考えていませんでした。最近になって「ひょっとしたら…」と考えるようになりました。 「いじめ」って、定義がいまいちよくわかりません。 そこで皆さんに聞きたいのですが、以下のような出来事は「いじめ」になるのでしょうか? ・小学校低学年の頃、前の席の子に「○○ちゃんの顔なんか見たくもない」と言われ、平手打ちをされたり、つねられたりした。 ・小学校中学年の頃は、クラスメイトの高飛車な女子に怒鳴られたり、叩かれたりした。 ・小学校高学年の頃は、仲の良かった子に突然無視されたり、悪口を言われたり、仲間外れにされたりした。 ・中学生の頃は、ある女子グループに悪口を言われたり、男子グループに悪口を言われたり、授業中に椅子を蹴られたりした。 回答よろしくお願いします。

  • 小学生になる子にお勧めの本はありませんか?

    私自身が谷川俊太郎さんの「もこもこもこ」という本が好きで出産祝いにはいつもプレゼントに添えてます 今度小学校に入学する甥に本をプレゼントしたいのですが もうちょっと文章の長い本をプレゼントしたいと思ってます でも私には子供がいないので小学校1年生の子がどのくらいの長さの文章を好むのかわかりません こども事典とかも考えたのですが、他の方からもらう予定だそうで 私としては星の王子様みたいな童話をあげたいです でも小学校1年生にはまだ早いですよね? その子によって嗜好が違うと思いますが、うちの子はこれは一生懸命読んでいたよ!っていうお勧めはありませんか? あと、私が小さいころ大好きだった本で「ももちゃん」という女の子が出てきて赤い実とか黄色い実とかが出てくる物語の題名を知りたいです うろ覚えでほとんど内容覚えてないのですが何となくまた読みたくなって 今のところ本屋で探す時間がなくて これでは?という本があったら教えてください

  • 東京23区の公立小中は99年まで都教委が教科書選定

    2000(平成12)年4月1日から、都区制度が変わり、 東京都と特別区の関係が変わりました。 特別区(東京23区)は、各々が普通の市により近づき、 名実ともに基礎的自治体として体を成す形へと、 さらに近づきました。 東京都清掃局は廃止され、ゴミ処理は各区に移管されましたが、 それだけではなく、区の教育委員会の権限が強化されました。 ゴミ処理に隠れて、あまり報道されていなかったのですが、 東京23区の区立小中学校については、 なんと1999(平成11)年度まで、 東京都教育委員会が各区の公立小中学校で使う 教科書の選定を行なっていたのです。 (通常の市町村立小中学校は市町村教委が選定する。) もちろん区の教育委員会は、 当時から立派に存在していました。 しかも、23区を一律の教科書にする趣旨ではないから、 これまた驚きです。 都教委が、まるで“姑”や、 “記者会見に常に同席して仕切る母親”みたいに、 【各区ごと】に使う教科書を選定していました。 皆様はこの制度をアホだと思いますか? 何のためにこんな事をしていたと思いますか?

  • 子供たちの帰化のことで悩んでいます

    我が家は4人家族で、全員永住ビザを持っています。 子供たちは3歳と4歳で、日本で生まれ、今幼稚園に通っています。 今悩んでるのは、子供たちが小学校に上がるまで帰化するかどうかのことです。 主人の仕事の都合上、我が家はこれからも日本で暮らすことは間違いないです。 でも、外国籍(発展途上国)なので、 このままだと、子供たちが小学校に上がった時、 国籍のことで、いじめにあったりしないか、 または修学旅行で外国に行く場合、今の国籍だとおりない可能性があります。 主人は日本人でさえ、いじめにあったりするので、 いじめと国籍は直接の関係がないと言っています。 また修学旅行は高学年になってからだから、 子供たちが大きくなって、自分の意思で決めればいい、 将来万が一母国に留学に行った場合、日本の国籍だと不便・・・だそうです。 私も主人も大学から日本で行ってるので、 小・中・高学校のことはまったく分かりません。 帰化はしたほうがいい、しないほうがいい、いつまでにしたほうがいい・・・ 皆さん、ご意見宜しくお願いします。

    • noname#203702
    • 回答数7
  • 旭川市に引越します。住宅事情について教えてください。

    今回の転勤で4月から旭川市で生活する事になりました。 現在まで6年間函館市に在住していて道内での異動となってしまいました。(もともとは九州出身です) そこで旭川市に詳しい方にいくつか教えていただきたいことがあります。 1、ある程度、北海道(函館ですが)には慣れていると思ってますが、旭川と函館の生活環境の違はあるのでしょうか? 2、旭川市内で住むところを考えているのですがどのあたりが住むのに生活環境がいいのでしょうか。ちなみに住まいはマンションを考えています。(札幌の円山のようなエリアがいいなぁとおもってます) 3、上の質問と被りますが、4月から小学校にあがる子供と4歳児がいます。子供たちの教育を優先的に考えたいので地元の方にで人気のある小学校を教えていただきたいです。 ちなみに、職場は旭川市役所のすぐそばです。通勤(バスかJR)での交通の便がよほど悪くない限り子供の小学校の学区で決めようとおもってます。 これからの新生活のためにぜひ教えてください。お願いいたします。

    • hina147
    • 回答数1
  • 東京の学童クラブについて

    東京の学童クラブについて 来年から小学校に上がる子供がいるのですが、まもなく母子家庭で働かざるを得ないため、学童クラブに入れる予定です しかし学童クラブは小学校3年生までしか預かってもらえないようで、時間も午後5時30分までとか比較的早い時間で終わりです。 働いているご家庭では、小学校4年生以降はみなさんどうなさっていますか。子供に自分で家に帰ってきてもらって、親が帰るまで待たせる形でしょうか。 当方は現在世田谷区に在住していますが、世田谷区にはトワイライトステイなど、夕方5時から預かってもらえる施設がいくつかあるようです。 しかし23区内は母子家庭では生活できないので、まもなく東京都下に引越しをします。 清瀬市や東村山市に聞いたところ、夕方5時以降の預かり施設は民間でも市でも無いと言われました。東京の全市は調べておりませんが、近くに実家もないため、どこか預けられるところがあればそこに引越したいと思っています どなたかご存知であれば是非教えてください。よろしくお願いします、

  • 短歌の添削お願いします。 母親は 喋らぬ英語 覚えては いずこやきたらん 珠玉の詩歌や 

    こんにちは、お世話になります。 現在外国にいます。 その地で「私が作家になるまで」という講演会に行き話を聞いてきました。 何人かの作家の先生が、自分の人生を振り返って、どのように作家になったか、きっかけ等を話していました。 その中で、特に気を引かれたのは、なんと、「私の母親は(英語圏の人から見て)外国人で英語を話しません。 小学校に入るまで満足に自分も英語を話せませんでした。小学校は当然すべて英語で授業が行われていて、、、。」という詩人の話です。 『え? まさか、本当!?』と驚き、 さらに追い討ちをかけるように、その詩人が自作の詩を朗読すると、私は 『こ、こりゃ! なんじゃ! 今まで私は詩といったら、俳句と短歌オンリーじゃったのに、英詩のファンになっちまったじゃないか!』というほど見事なものでした。 これが、小学校から英語を覚えた人なのか!? 驚きと感動と共に、一句つくってみました。 相変わらず、小学生レベルの短歌しか書けなかったのですが、、、 自作短歌:母親は 喋らぬ英語 覚えては いずこやきたらん 珠玉の詩歌や この修復不可能の短歌を、添削お願い致します。

  • 小学生のお子さんをお持ちの方におききしたいです

    お世話になります。1歳の子供がいます。今の家がせまくなってきたので、引越しを考えています。 気に入った物件があるのですが、小学校まで遠いので心配しています。 以下のうち、1つでもお分かりになる項目があれば、おしえていただけると助かります。 何しろうちにいるのはまだ1歳の子供、小学生がどんな感じかまったく想像つかないので・・^^;) 1)小学校までの距離が2キロぐらいあるのですが、小4からは学童保育がなくなって、ひとりあるいは友達と帰ってくるようですが、小4-6の男の子が、ひとりで2キロ歩いて帰ってくるのは危ないでしょうか? 通学路はふつうの住宅街です。 2)学童保育は、18時までとのこと。私は職場が遠いため、残業なしで帰ってきても、お迎えは18時10分。10分のために仕事をやめるのはもったいない気がします。 10分待っててねと言えば、小学校1-3年の子供はおとなしく待っているものでしょうか? (ただ、いつ急な残業がはいらないとも限らないし、ファミリーサポートを利用したほうが無難かもしれません。。) どうぞよろしくおねがいします。

    • pan0233
    • 回答数5
  • 97歳の父を連れて思い出探しに大阪市中央区島之内界隈に行きます。周辺情報をお願いします。

    97歳の父が小学校2年生の頃まで住んでいた場所に行きたいと言い出しました。 南区役所の隣ということでしたので、古い地図を調べましたら、南区役所の現在地が大阪市中央区島之内2丁目7-8、大阪市立中央屋内プール になっていることが分かりました。 小学校(道仁小学校)の所在地も分かりました。もちろん、今は、ありませんが。 何もかも変わっていても、死ぬまでに行ってみたいといいます。 京都の南から車で行き、東心斎橋でお昼にお寿司を食べてから、散策し、島之内図書館に寄り、その日のうちに帰る予定です。 高齢の上、足元もおぼつきませんので、どこか、ちょっと休憩できるような場所はありませんでしょうか?(例えば、甘味処で座敷があるようなところとか) それから、もしも、界隈で、戦前の面影を残すようなところをご存知でしたら、お教え下さい。地図で見る限りは、なさそうですが、ほんのちょっとしたところで結構です。 また、少し離れていても、戦前の長屋が残っているようなところをご存知でしたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

    • 53r
    • 回答数4
  • 年長の娘のおもらし、おねしょ

    今度小学校に入学の娘がおります 現在、保育園に通ってます 昼間は、保育園で、2,3回もらしていて、パンツとズボンをかえていて、家に帰ってからも、多い時は、お風呂に入るまでに、2回くらいもらします(保育園も家でも、床をぬらすほどはもれてません) 夜寝る時は、いまだに、オムツで、朝起きると、オムツがぐっちょりです 今年の6月に、1週間、パンツで寝かせましたが、もらしたまま、朝までぐっすり寝ていて、まったく効果がなく、またオムツに戻しました 総合病院に行って、エコー、尿検査もしました 異常はありませんでした  薬も出ませんでした  通院も言われませんでした  でもおねしょ関係は、この病院では、夏に指導があるらしく、「小学校1年の夏頃また来て」とは言われました でも私としては、夏まで待てないのが、本音です 小学校に入ってから心配でたまりません  あと4ヶ月です 夫に相談しても、「俺は仕事で頭がいっぱいで、勘弁してくれ」状態で、話しになりません なんでもいいので、是非アドバイスお願いします

    • noname#79894
    • 回答数11
  • 声楽曲の譜面の小音符について

    こんにちは。 分からないことがあって困っています。 小学校の音楽の教科書に「まっかな秋」という歌が載っていて、メロディは2つの声部に分かれているのですが、よく見ると下のほうの声部が小音符で書かれています。これは一体何を意味しているのでしょうか? 装飾音符でないことは明らかですし、カゲ譜とも思えません。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

    • loiter
    • 回答数1
  • 本当に悩んでいます。人間関係です。

    大学で噂を流されたらどうする? 大学で小学校低学年時代のいじめ?意地悪?を広められています。内容は筆箱を投げたり小突いたりというもので、喧嘩っぽくなったことしか覚えてないですが、日常的にではなくそういうことがあったということだと思います。流している人は高校で知り合い大学で同じ部活に所属して友達になった人で、いじめされたといっている人は僕と流している人共通の友人です。流している人は、いつも優しい僕が小学校のときいじめをしていた、ガキ大将ぽい感じだったということが面白いと感じ、流したらしいです。内容を言わずにいじめをしていたとだけ数人に伝えていて、すごいややこしいことになっています。このことに触れてくる人は少ないですが、どのくらいの人が知っているのか、どう思っているのか分からず、人間不信になっています。いじめされたと言っている人にLINEで当時のことを聞いて謝罪したところ、すごい前のことであまり覚えてないし、本当に全く気にしなくていいよ笑笑と言われました。流した人にはごめんと言われましたが、わざわば大学の人に小学校の時のことをいう意味がわからないし、最近このことで頭がいっぱいです。小学校低学年のことを掘り返して噂を広げることについてどう思いますか?もちろん僕のしたことはよくないですが、小学校の低学年のことで、日常的にやっていたわけではないですし、、、

  • 大学で噂を流されて、人間関係に困っています

    至急。大学で小学校低学年時代のいじめ?意地悪?を広められています。内容は筆箱を投げたり小突いたりというもので、喧嘩っぽくなったことしか覚えてないですが、日常的にではなくそういうことがあったということだと思います。流している人は高校で知り合い大学で同じ部活に所属して友達になった人で、いじめされたといっている人は僕と流している人共通の友人です。流している人は、いつも優しい僕が小学校のときいじめをしていた、ガキ大将ぽい感じだったということが面白いと感じ、流したらしいです。内容を言わずにいじめをしていたとだけ数人に伝えていて、すごいややこしいことになっています。このことに触れてくる人は少ないですが、どのくらいの人が知っているのか、どう思っているのか分からず、人間不信になっています。いじめされたと言っている人にLINEで当時のことを聞いて謝罪したところ、すごい前のことであまり覚えてないし、本当に全く気にしなくていいよ笑笑と言われました。流した人にはごめんと言われましたが、わざわば大学の人に小学校の時のことをいう意味がわからないし、最近このことで頭がいっぱいです。小学校低学年のことを掘り返して噂を広げることについてどう思いますか?もちろん僕のしたことはよくないですが、小学校の低学年のことで、日常的にやっていたわけではないですし、、、

  • 人間関係で悩んでいます。客観的な意見が欲しいです

    大学で噂を流されたらどうする?というのも、、 大学で小学校低学年時代のいじめ?意地悪?を広められています。内容は筆箱を投げたり小突いたりというもので、喧嘩っぽくなったことしか覚えてないですが、日常的にではなくそういうことがあったということだと思います。流している人は高校で知り合い大学で同じ部活に所属して友達になった人で、いじめされたといっている人は僕と流している人共通の友人です。流している人は、いつも優しい僕が小学校のときいじめをしていた、ガキ大将ぽい感じだったということが面白いと感じ、流したらしいです。内容を言わずにいじめをしていたとだけ数人に伝えていて、すごいややこしいことになっています。このことに触れてくる人は少ないですが、どのくらいの人が知っているのか、どう思っているのか分からず、人間不信になっています。いじめされたと言っている人にLINEで当時のことを聞いて謝罪したところ、すごい前のことであまり覚えてないし、本当に全く気にしなくていいよ笑笑と言われました。流した人にはごめんと言われましたが、わざわば大学の人に小学校の時のことをいう意味がわからないし、最近このことで頭がいっぱいです。小学校低学年のことを掘り返して噂を広げることについてどう思いますか?もちろん僕のしたことはよくないですが、小学校の低学年のことで、日常的にやっていたわけではないですし、、、

  • 川西市の新型インフルエンザについて

    現在、新型インフルエンザの集団感染のため兵庫県川西市の中学校・小学校で学校閉鎖や学級閉鎖になってるのですが、どなたか、どちらの学校か分かりませんか? 風評被害防止のため、川西市は学校名を非公表にしています。 私は、病気のため川西能勢口駅前のクリニックに通院していて、21日の火曜日に診察に出向きます。なんだか、不安で・・・。 一応、マスクをして行きますが・・・。

    • noname#91854
    • 回答数1
  • なぜコシヒカリはいもち病に弱いか

    僕は小学校5年生です。社会の授業で米作りについて調べています。コシヒカリはいもち病に弱いそうですが、それはなぜですか。どのような特徴の稲がいもち病に強いのかも、あわせて教えてください。

    • arikko
    • 回答数5
  • スキップに合う曲を探しています

    小学校低学年を担任しています。 体育の表現運動でスキップをさせようと考えていますが、合う曲がみつかりません。 スキップは何拍子が合うのでしょうか? この曲ならやりやすいなどありましたら、お教え下さい。

    • cold
    • 回答数6
  • どっち?

    小学校の男子のお子さんをお持ちの方に尋ねますが、季節はずれですが、運動会のとき、子供には、運動会の日だけはブリーフを履かせていますか??それとも、トランクスを履かせていますか??

    • noname#5264
    • 回答数7
  • パソコンの授業で…

    小学校の娘から聞いた話です。 パソコンの授業を受けている時、先生機の画面が生徒である自分のパソコン画面に写るようになって、それでパソコンの操作を教わるのだそうです。 そんな仕組みがあるのでしょうか。