検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 太陽光発電と電力会社の売り上げとの関係
電力会社は電気自動車と太陽電池を推進してきましたが、なぜですか? 太陽電池の普及で電力会社は売り上げを落とすという人がいます(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195253381)。 将来的に売り上げがガタ落ちし、国有化しないと運営できなくなり、国営化後も政府の赤字部門になると言っています。 http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/shiryou/annai/pd... によると、東電は震災前から電気自動車と太陽電池を推進しています。電気自動車に原発の深夜発電力をためることが目的だったようなのですが、深夜に電気自動車に溜めた電気を昼間に使われるので、確かに負荷平準化にはつながり、余剰設備の縮小でコストカットはできると思いますが、売り上げは落ちると思います。普通の製造業だと、大量生産、大量消費が一番利益が出ますが、電力事業は特殊で、平均費用逓減産業であるため、生産設備を超える急な需要増大は嬉しくないというのはなんとくなくわかります。 火力のように燃料をいっぱい食う設備を、ピーク負荷の最大需用電力に応じた量を持つ必要があると聞いたことがあります。最大ピーク電力をカバーできる量の発電設備は、電力会社にとってピークの短時間の間だけのために、平均電力を大幅に超える設備を持たないといけません。 これを減らしたいから、電気自動車を推進し、原発の深夜電力をためることを推奨していたわけだと思います。 それに、太陽光発電も設置の推奨をしています。これは二酸化炭素削減という考えもあってのことでしょうが、太陽光発電は需要家(一般家庭)の負担で設置されるので、電力会社としては自分のお金を使わずに電力設備を増やすことができるためだと思います。 以上の理由から東電など電力会社は震災前から太陽光発電+蓄電池のライフスタイルを推進していた理由だと思います。これは私の考えで、あまり自信は無いので、質問としては私のこの考えが間違っているかあっているかどうか、それと間違いならどこら辺がどう間違っているか、訂正していただくことを質問とします。 話しの続きですが、電力会社はスマートグリッドにもかなり力をいれていたようです。 http://www.nikkan.co.jp/toku/smartglid/sg0224-01n-05ps.html http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090601/171043/ http://syoukenn.seesaa.net/article/138084217.html は震災前(2010年)の記事ですが、東電など電力会社がスマートグリッドを推進していることを表す記事です。電気自動車の推進=原発推進という人もいますが、電力会社にとって原発は発電手段の一つにすぎないと思います。もっと安くて良い発電手段があれば、そっちにいくのでは? 原子力メーカーなどは、一基建設できれば保守保全や、技術指導などで年十年も収入を得られて、確かに彼らにはおいしい仕事だと思いますが・・・。 現在、太陽光発電など、再生可能エネルギーが国のテコ入れで推進され、増えています。私としては、太陽光がある程度増えれば、電力会社にとっても発電設備を維持するコストが減り、スマートグリッドに対応したサービスを作っていけば、売り上げ自体は多少減るかもしれませんが、利益率は増加すると思います(コストが減るから)。どうでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- gofuee
- 回答数5
- 神はいるのか?
昔は教会に通っており私の名前もキリスト教の聖書から貰いました。信心深いからというよりも"神"という存在に畏れを抱いていたから日曜学校にも飽きずに欠かさず通っていたのだと思います。謂わば監視している相手に対し私は"ちゃんと"してますよと誇示するように… ただ高校生の時に異端審問などを調べている途中で宗教というものが本気で気持ち悪くなり今では寄り付かなくなりました。あんなに酷いことを教会の者がしているのに何故お救いにならないのかと。 畏れる対象がいなくなったことで不安よりも束縛感が消えて昔よりも自由な気がします。 私にとって今の段階では"神"は不必要な存在となってしまいましたが、そこに至るまでの過程は重要だったのでしょうか?また神は何処かにおられるのでしょうか? まとまりのない文章で非常に申し訳ないのですが回答でなくても構いませんのでご意見いただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#172652
- 回答数26
- 失業保険未加入、失業後の遡及加入について
友人の話で恐縮ですが… 当時勤務先の上司が独立開業し、引き抜きと云う形で現在の会社に勤め始めたのですが、 社会保険・厚生年金はない状態で2年弱勤務していましたが、この度その会社を 自己都合退社した際に雇用保険未加入と云う事実が判明しました。 あまりそう云った事に疎い友人で、実際に給料からの控除に失業手当はなく、 その事に特に疑問も感じていなかったようです。 懇意にしてた友人だったので、今回退職の報告を受けハローワークに行くよう勧めたのですが、 ハローワークからの回答は遡及加入は出来ないと言われたようです。 私は、遡及加入出来ると思っていたので、びっくりでしたがハローワークからの回答なので、 覆るのは無理なのかと思いますが・・・。 友人もショックからか、あまりその話を蒸し返されたくないようで、その後は失業手当について 話は出来ていません。 質問として、何を理由に遡及加入が出来ないのか予想原因を知りたいです。 ポイント ・勤務時に社会保険・厚生年金が無いのは認識していた。 ・失業保険について、通常加入するのが当然と云う知識は無く、保険料控除されていない事に 疑問は感じていなかったし、失業時に失業給付があるのかないのかさえ考えた事はなかったが 失業時に失業給付が出る事はほぼ諦めてはいた。 ・勤務時間の設定や、上司からの指示等はある会社 ・給料の内訳として基本手当はあるが、大部分が歩合制を占めていた 以上です。社員ではなく請負契約という形でハローワークから判定されたのかな という気もします。
- 未成年なのに妊娠
まだ一応未成年なのに 僕の不注意で彼女に妊娠させてしまったかもしれません。 まだはっきりとは分からないのですが、 お互い不安で仕方ありません。 彼女がいつもかかっている病院にいくというのですが、 あしたは定休日のため行くことができず 明後日の朝一でいくことになると思います。 僕にいま彼女に何かしてあげられることは あるのでしょうか。 どうしたらよいのでしょうか。アドバイスをください、
- ベストアンサー
- 妊娠
- yumi0729smile
- 回答数6
- 今後40年の電力供給網について
恐縮ながら私は以下二つの質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7728510.html http://okwave.jp/qa/q7728505.html お手数ですがこの質問をご覧いただいたうえでご回答願いたいのですが、 今後の電力供給網はどのようになるか皆様のご意見をお聞かせ願いたいと思います。 また、その結果、既存電力会社の送配電線の存在意義はどうなると思いますか? 今後40年のスパンで考えて頂ければと思います。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- sfssefesaa
- 回答数2
- ダウンロード規制法をどう思いますか?
この法律色々と突っ込みどころ満載ですよね。 ストリーミングは大丈夫とか文化庁は言ってたみたいですが、色々指摘されて慌てて『ストリーミングがダウンロードでないとは言い切れない』みたいなことを言っているらしい(笑) 文化庁が大丈夫と言っているものでも、裁判では有罪にもなり得るらしいですし、フワフワとした法律ですよね。三権分立万歳。 大体、違法のものを違法と知ってダウンロードしたら有罪とか、どうやって証明するんでしょうね? お得意の強制自白でしょうか? 怖いですね。 また、多くの対象者が中高生のため~うんちゃらかんちゃらと言っていますが、公立ならネットのセキュリティも低いですから図書室とかでサクッとDLできます。高校生や教師は歓喜ですね。 だいたいリッピングがダメというが本当に意味が分からない。何で自分で買ったものをパソコンに入れたら有罪なんだよ。 そのくせ『メールは大丈夫』です? それ政治家とか警察官のための抜け穴だろ、どうせ。 じゃあ、あれですね、アメリカ人の友人にメールで音楽ファイルを送ってもらえば万事安全ですね。 小学生の少女を強姦して殺した米兵でもも捕まえられない無能な政治家なんですから絶対安全ですね。 ホント馬鹿な法だと僕は思います。 皆さんはどう思いますか?
- バックパッカーについて
現在24歳、公務員です。 高校の頃に、沢木耕太郎さんの深夜特急を読んでからバックパッカーに憧れていました。 そのため、自分もいつかは同じようにバックパッカーとして世界を廻ってみたいと思っていましたが、叶わぬ夢だと思いながら今日まで過ごしてきました。 しかし、仕事を始め、貯金もそこそこに貯まるとその夢が急に現実味を帯びてきたように感じ、今の仕事を辞めて、バックパッカーとして世界を廻ろうかと思うようになりました。 かといって、周囲の方々に相談をしてみると 「今のご時世に安定した職業を捨ててまでやることではない」 「世界一周をしたところで、その後の人生に展望はあるのか?」 「わざわざ危険なことをする必要はない」 といった回答がほとんどでした。 確かにそういった回答が間違っているとは思いませんし、なにより、今の自分、今の職業があるのは数え切れない方々の協力があってこそだと思っています。 それ故に、その人たちからの協力を裏切ることへの罪悪感や、その後の人生への不安などからバックパッカーとしての夢をどうするべきか悩んでいます。 そのため、この質問を読んだ方々から意見や助言などをいただければと思い、今回投稿させていただきました。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ea-mon
- 回答数12
- 離婚、親権について教えて下さい
現在、結婚1年半、6ヶ月になる赤ちゃんがいます。旦那との事で悩んでいます。 旦那は、友達と遊ぶの(パチンコや飲み会)が大好きです。 結婚前から、パチンコについて悩まされてはきたのですが、不安がありつつも結婚を決めたのは私の責任だとゆう事もわかっています。ですが・・・ 旦那は、両家の親戚も集まり結納をしている最中、友達とパチンコについてメールし、結納が終わった後、私には友達の車を修理しに(自営の車整備士だから)行くとウソをつきパチンコに行っていました。以前電話にもでてくれず音信不通で遊ばれた事があったので、パチンコに行くときは行くって連絡してね。と約束していたのに、その約束も破って結納中もパチンコの事を考えていたのかと思うと腹が立ちケンカ!こんな気持ちのまま結婚できない!と訴えました。 そんななか、彼は市内で飲み会・・・ こんな時にまで行かないで。と言っても、彼は友達と飲みに行きその後しばらく連絡はありませんでした。 結納は済んでいたけれど、私は別れを決めました。 ですが、彼はその時、泣いて 別れたくない。俺がバカだった。おまえの大事さがわかった。パチンコもやめる。友達とも縁を切る。 とまで言ってくれ、私はその言葉を信じてもう一度頑張ろうと結婚しました。 やがて、妊娠。 彼は、私が臨月に入っている時でさえ、飲み会やパチンコであまり家に居てくれず、 耐えかねた私は実家に逃げました。 両親に相談したところ、本当は親がでる事じゃないけれどあまりに私がかわいそうだと、母が心配してくれて、母も泣きながら彼に 「こんないつ産まれるかわからない不安な時くらい、一緒にいてあげて。」 と言ってくれて、その後は家にいてくれました。 そして現在、子供が産まれて6ヶ月です。 彼は自営業なので、商工会や消防団など、仕事以外でも用事のたくさんある人です。 ましてや友達との飲み会・・・ 月に半分しか家にいません。 子供はまだまだてのかかる時期で、とても私一人でお世話するのは大変です。 仕事もしているので、家事・育児・仕事・・・ 疲れとストレスがたまっていたのでしょう。彼が飲み会続きだったある日 私は旦那に対してヒステリックを起こしてしまいました。 日ごろの苛立ちや悔しさが押さえきれず、彼を殴ってしまいました。 とても普通の状態でわありませんでした。 そして、印鑑も押してある離婚届をだしました。 それが朝の出来事です。 その日の夜、彼は友達とバーベキュー。 夕方、お互い仕事から帰って冷静に、飲み会の多さ、こどもの事、話しました。 それでも彼は飲みに出かけたので、離婚届、指輪、手紙を置いて、私は子供を連れて実家へ帰りました。 彼は、ごめんなさい。とは言うけれど、もう何度も繰り返しています。 彼の家庭をもった・子供がいるとゆう責任が少しも感じられません。 もう一度許してみても繰り返しますよね? 遊びたい気持ちは、人に言われて治るものでもないし・・・ もちろん彼ばかりが悪いとはおもっていません。 彼と結婚を決めたは私だし、彼にも言い分はあるでしょう。 帰って来たくなる家庭にできなかった私にも責任はあります。 でももう、昔のような気持ちに戻れるでしょうか? 子供の事を考えると、離婚するべきではないけれど、旦那が変わってくれるともおもえないし・・・ どうすればいいのかわかりません。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? また、旦那は子供を自分が引き取るつもりでいます。 もちろん私も渡したくありません。 ですが、親権は、彼が浮気をした訳じゃないので、裁判をした場合、俺が絶対に勝つと自信まんまんに言います。 家庭をおろそかにしているのに、親権は父親が有利なのですか? 裁判の時、上記の出来事は考慮してもらえますか? 長文で多数な質問で、すみません。 読んでくださった方、ありがとうございます。 アドバイスいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- ruikunrainyan
- 回答数8
- 彼の性欲・性行為について
初めてお世話になります。 付き合って1年3ヶ月の彼についての質問です。 彼とは、1年お付き合いして、彼となら一緒に歩める仲です。 ので、3ヶ月くらい前から性行為を始めました。 質問なんですが、 男性それぞれ性欲の度合いとか、 Hのテクニックの度合いは違うとは思いますが、 彼は、性欲が強い方で、ときどき、朝もしてきます。 ただいつものHは、抱きしめてくれて、 キス、乳房揉み、そして下へ下へと舐めて、 前戯の最後はクンニです。 キスはディープ、乳房吸いと揉みは、けっこう激しく、 嬉しいけれどときどき痛くなります。 クンニは、私は最初恥ずかしく、拒否していましたが、 ある日、強引にしてきました。 私は、すごく恥ずかしくて泣いてしまったけれど、とても気持ちよかったです。 彼は、それから必ずクンニをしてくれますが、 音を立てながら吸ったり、舐めたりがちょっと恥ずかしいです。 動きがすごいので、ときどきついて行けない感じです。 挿入も、最初の2~3回は、私が痛がってできなかったけれど、 痛くなくなった時からは、毎回テクニックが変わるみたいです。 初めは、優しく動かしてくれて、しだいに激しくなってきます。 彼の息づかいにつられて、私も激しくなってきます。 でも、まだイったことないです。(イクってどういうこと?) でも、私はすごく嬉しいです。中で彼のモノが動いていると、 「大好きな彼のモノが入っているわ」っていっぱい思えるし、 どんどん気持ちが高揚してきて、嬉しくて嬉しくて涙が溢れそうです。 でも、ちょっと分からないのは、私の中(コン…の中)に出してくれて、 少しは、私を抱きしめてくれて、キスや、乳房揉みをしてくれるけれど、 5分くらい経つと、すっと気持ちを切り替えたように抜き出して、 浴室に行ってしまいます。 男の人は、Hをした後の余韻を楽しまないのですか? 最近になってフェラを求めてきました。 普段は、暗がりで、しかも布団の中でしか、 彼の大事なモノを触ったことがなかったので、 私は、びっくりしました。 何だか恐怖(大げさですが)を感じて、目を両手で覆いました。 彼がちょっと強引に、私の手をどけて、「舐めて」って言ってきたので 私はちょっと泣いてしまったけれど、 彼が私の両手を取って「さぁ、触ってご覧」と言いました。 私は、怖々触っていると、「口に入れて舐めて」って言って、 少し強引に入れてきました。 初めての時は、私は全部、口から出してしまったけれど、 彼は、「今度はうまくできるさ」と言って、特に私が生理の時は、必ず求めます。 私は、初めは憂鬱だったけれど、しだいに彼のモノが可愛く思えてきて ちゃんと舐められて、彼が私のお口の中に射精しても きれいに飲んであげられるようになりました。 私は、彼しか男の人は知らないけれど、彼は頼りがいがあるし、 それでいて優しいので、「Hは多少強引でもしかたないかしら」って思います。 でも、「私が疲れているときや、生理の初日の時は、キスとか抱きしめだけとか、 では、だめなのかしら」ってときどき思います。 このことと、 前述したいくつかのこと 男の人は、 ・みんな朝(or日に2度も)もHをしたいのでしょうか。 それでいて、射精し終わると比較的早く抜いてしまいます。 ・男の人は、Hをした後の余韻を楽しまないのですか? ・彼女の乳房をいっぱい揉んだり吸ったりするのが好きですか。 ・クンニや他の前戯の時に、いろんなことを聞いてきますが、なぜでしょうか。 (私は恥ずかしいというか、くすぐったい感じがします。でも嬉しい!) ・正常位だけでなく、バックとか騎上位(?)をよく求めます。 男性は、この3つのことをしないと、気が済まないのですか。 あるいは、騎上位は好きなんですか。 私は、バックはいいけれど、騎上位はとても恥ずかしいです。 長文失礼しました。たくさんの方のご意見・アドバイスをお願いします。 (但し、真面目に教えてくださるような内容に限らせてもらいます。 「話しあったら」、とか「本・メールで調べたら」を含んで、 からかいまがいのはお断りです)
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#161454
- 回答数7
- 満州国を作ったことに中国は感謝すべきでは?
ロシアは日露戦争に負けるまで満州を勢力下に置いていました。日露戦争で日本は遼東半島の203高地に陣取るロシアと戦いました。 中国は日本が作った満州国を非難しますが、もし日本がロシアを追い払い満州国を作っていなかったら満州はロシアの領土となっていました。しかもロシアは第二次大戦の勝利者ですからあのスターリンが領土を返す筈がありません。 結果的に中国は日本のおかげで戦後、満州を再び手に入れることができました。中国は日本が満州国を作ったことに感謝すべきでは?
- ベストアンサー
- 政治
- nishikasai
- 回答数16
- 付き合う前は奢りだったのに…
先日、整形したい姉の事で質問させて頂いた、かれなです 先日は回答ありがとうございました。 今日は質問というより素朴な疑問ですが、 私には婚約者がいますが、その彼氏について気になっている事があります。 彼は付き合う前は奢りだったのですが、彼から告白してきて付き合ってからは、割り勘になりました。 まぁ、流石に私は男が全額出すべきなんては思いません、 でも彼は大層な大食らいで、自分の分を食べ終わると、私が食べていようが私の分を奪って食べ始めます(笑) まぁどうせ私は少食だし、いつも残してしまうのですが、 せめて、「食べられないならかれなの分、俺が食べていい?」とか一言聞いて欲しいとかはありますが。 楽しみにとっておいたウインナー勝手にとるし。 あと私は彼より安いメニューを頼む事が多いので 多少大目に出してくれてもいいのになぁ…と思います。 でも…付き合ってからはやっぱり割り勘になるものですか? ネットを見てると、付き合っている以上完全割り勘派が多いので… 割り勘ならまだマシですが、私が大目に出すとか奢りとか多々あります。 お金がないのを黙ってて、私に外食を提案し、自分は回転寿司で食べるだけ食べて会計の時にお金よろしく(^-^)/ なんて言われて財布出すそぶりすら見せずに煙草を吸いに店の外に出ていくなんて事もありました。 今思えば最初から私に奢らせるつもりだったんだなぁって思います(笑) 私は21で彼氏は私より10年上です。 付き合う前は優しかったのに… 私が我慢するしかないのかな… 私心狭すぎですか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- karena2012
- 回答数13
- ハンドルキーパーを韓国語では
飲み会などで、飲食店や居酒屋へ行ったときに、帰路で車を 運転するため酒を飲まない人のことをハンドルキーパーと言いますが、韓国語では何て言うんでしょうか。 韓国語でも 핸들 키퍼で通じるでしょうか?
- 旦那の態度にもう限界かも…
このカテでは、何度もお世話になっています。今回は、旦那の態度について相談させて下さい。 現在、結婚6年目で1歳7ヶ月の子供がいます。うちは共働きで現在私は育児休暇中で来年3月に復帰予定です。 うちの旦那は、とにかくテレビが好きで仕事から帰ってきたらすぐにテレビをつけ自分の好きな番組をみます。 旦那は、仕事で疲れて帰って来て家に帰ったらテレビでもみて息抜きしたいのだろうと最初は思っていました。 でも、子供が成長すると食事中にテレビをつけてるとそっちに気がいってしまいせっかく頑張って食べてる手が止まってしまいます。 だから、最近は旦那が休みの日や帰りが早く一緒にご飯を食べる時は「テレビ消して」と言うと不機嫌そうにテレビを消します。 食事が終われば、またすぐにテレビをつけずっとみてばかり。 子供が近づいて行っても、適当にあしらってとにかくテレビばかり… そうかと思えば、「夜は俺が子供を寝かせる」と言いながら子供はまだ寝てないのに自分だけガーガーいびきかいて寝ています。 その度に、「寝てないやんか!」と旦那を起こすと「ごめん」と起きてまた子供と一緒にいつの間にか寝てしまってます。 仕事で疲れてるんだろう、寝かせてあげようそう何度も思いました。 でも、旦那の仕事は出勤時間も退勤時間も色々で決まっていません。 私は、毎朝子供に朝の6時前には起こされます。でも、旦那はいつも出勤時間ギリギリまで寝ています。 ひどい時なんて、10時まで起きて来ません。でも夜は、毎晩23時すぎには寝ています。 私は、子供が産まれてからテレビはほとんどみなくなりました。どうしてもみたいドラマなどは録画して後日子供が寝てる時にみたりしています。 男親ってみんなこんなものなのでしょうか?育児は、やはり母親が四六時中するものなんでしょうか? 私だってたまには息抜きしたいときあります。でも、今はしっかり子育てしなきゃいけないしかなり我慢してることもあります。 最近になって旦那の態度の一つ一つが腹立たしくなって来て、そんな自分にも正直腹が立っています。 先日は、旦那に「子供ウンチしてるからオムツ替えてやって」と私が炊事していて手が離せなかったので頼むと「ちょっと待って」と何かと思うと自分のみたい番組を録画してそれから子供のオムツを替えていました。 今も、ガーガーいびきかいて寝ています。 旦那と話し合いしようにも、寝てるかテレビみてたらこっちの話なんて聞く耳もちません。 私が、わがままなのでしょうか? 子供がせっかくパパに近寄って行っても、自分の気が向いた時にしか相手しません。 それでも子供はパパが大好きで、いつもパパ、パパと言ってます。 この言葉を聞くと私は正直ショックです。 まあ、私とは毎日四六時中一緒にいるから子供もわかってるのかなと思ったりしてます。 とにかく、もう自分自身がかなり限界に近いです。 同じような境遇の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 私がわがままであると思われたらそれも正直に教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#191962
- 回答数7
- 妊娠しないためには?
こんばんは。 私の彼は遅漏です。その上、元から精子が少ないそうです。でもそれは彼の口から聞いた話で、実際一緒に検査に行ってそういう結果を目の当たりにしたわけではないので、正直「精子が少ない」というのはよくわかりません。(遅漏は事実です。) そのせい(おかげ?)か、一度もコンドームをしてしたことはありません。(中出しは生理中の時にしてしまったことがあります…それ以外は外です)不安になるので「付けて」と言うと、「遅漏だからつけようとするとすぐへなってなっちゃう。そうならなければ付けてやった方が良いんだろうけど…」 と言われました。 こうなったら、妊娠しないためには私がピルを飲むしかないのでしょうか? それとも、遅漏でもコンドームをはめられる方法があればそうしたいです。 しかし私は経験が今の彼だけで知識がないので方法がわかりません(~_~;) 彼のことは愛してます。社会人で経済力もありますが、もし子供ができてしまったら親が絶対に許しません。その気持ちは勿論わかるし、いくら「責任をとるのが男だ」と言われても実際私たちだけの問題じゃないので もしものことがあると考えると怖くて不安になってきます。 自分も反省すべき点があると思います。 段々、「ちゃんと対策しなければ」と思いはじめ、初めより知識も増えたのでしっかり避妊したいです。 欲望に身を任せて…そんなところがあったと思います。 過ぎてしまったことは仕方がないので、これから、対策をしたいと思っています。 長くなりましたが、要するに遅漏でもコンドームをはめるにはどうすればいいのでしょうか?ということです。 回答よろしくお願いします。m(_ _)m
- 料理について
皆様毎日のメニューのレシピをどれを参考にするか悩むことはないですか?悩んだ時は何を基準に、選びますか?参考にしている料理本等はありますか? 例えば定番のレシピ(ハンバーグとか煮魚、マカロニサラダとか色々)にしても、一つの料理に対しても数限りなくレシピがありますよね。最終的には個人の好みというのは頭では分かっています。でもレシピの手順や調味料などを見ると仕上がりの味を想像してしまい、どれが美味しいのかな、どの(誰の)レシピを参考にしよう、等と考えていたらきりがなくて決められなくて。どうしてこんなに悩まなくては決められないのか頭痛がするほど本気で悩んでいます…。 異常な優柔不断です。 今専業主婦で義両親と同居です。子供は二人います。本当は自分一人だったら卵かけごはんで十分だとしょっちゅう思います(笑)私は、本当は食に興味がないのかもしれません(>_<) こんなに食事の支度や片付け、メニュー決めに時間を取られすぎてるのが悲しく不安になります。そのせいで料理がだんだん嫌いになってきました。仕事再開したらやっていけるのか…とも考えてしまいます。 何かいい方法はないかと試行錯誤しているのですが… 皆様の知恵をお借りしたいと思い質問をさせて頂きました。前は料理本を見るのが好きで色々持っていますが、眺めていても結局選べないで時間だけが過ぎて行きます…(;_;)
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- arheatyyo
- 回答数4
- 元彼に民事で訴えられそうです。
非常にややこしい事なのですが 聞いていただけたら助かります。 先日自分が強制わいせつ罪の被害を受けました。 相手の方とは弁護士を通して示談で成立、 非常に反省しているとわかり許しがたい事件ではありますが 告訴を取り下げる代わりに300万という示談金をもらいました。 本題にはいるのですがその示談金を山分けしろと元彼氏に言われております。 いままで示談の話や相手方の弁護士などと話をするとき彼氏に付き添いを頼み 一緒に話をしてもらっておりました。 弁護士の代わりでこちらからおねがいしていました。 示談でのお話は最初 相手の方の弁護士さまからは150万でどうかといわれておりました。 こちらもフリーターの仕事をやめたばかりで金銭的に困っているのと 今後裁判になるとしたらと考えた上でなのでお金目的と言ったらそうなのですが それで150万での了承をしようとしていました。 しかし彼氏は300万まで引き上げたほうがいいと言われ 相手方の弁護士様には300万でどうかと私から申し上げました。 それはすぐに了承していただき300万を後日受け取りました。 実はその示談をしているあいだが一週間ほどあったのですが 彼氏と色々あり、喧嘩をしていました。 示談金を受け取る際 彼氏と一緒にいかずに電話もメールも無視して(これは私が悪かったです。) 受け取りました。 その後 現在 縁を切りたいとこちらから言ったら俺が言わなかったらあとの150万はもらえなかったろ と150万、その300万の半額を請求されました。 実際被害にあったのは自分で自分のお金だから支払う義務はないとわかるのですが これは払わないでも大丈夫なのでしょうか? 彼氏には一年前ほどからお世話になっており(世話になっているなら返せば良いのですが) 私も気持ちは彼にあったものの当時病んでいたりしており自殺未遂や家族とのいざこざで 彼の家族にまで多大な迷惑をかけておりました。(彼家族にお世話になったこともありました。) それもあり彼氏とはこの先結婚になるとは考えられないと言われましたが 私が離れたくなかったため体の関係だけでも一緒にいたいと思い 精神科に通いながら自分の実家が埼玉ながらも一人で彼のいる京都におりました。 体を売りながら援助交際をしていたことは悪いと認めます。 それでも彼氏が好きではたらきながらも体をうりながら生活しておりました。 しかしこれから彼氏と付き合っていても何も意味がないのと 体目的だけで付き合っていても悲しくなるだけだと思い 先日決意しあの示談金を受け取るときから連絡は無しで彼氏から離れようと思いました。 メールや電話を無視したこと 思い人がいるのに風俗や援助交際をしていたこと 上記と自殺未遂をして彼家族の生活をめちゃくちゃにしてしまったこと お世話になったのをこんな形で終わらせてしまったこと こちらに非があるのはわかります。 しかし自分もこうしてお金も入り一から再スタートしようと思い 生活を始めようとしていたところで 納得ができない今までしてきたこと 今まで俺がしてやったことオレの家族めちゃくちゃにした分返してくれと 言われました。 正直悪いと思いますが私もお金を渡したくはありません こちらも納得ができないと言い続けていたら民事で訴えるとメールで言われました。 私が知っている彼氏のことは 大学4年生 22歳 来年就職?とのことです。 彼氏家族は私のせいで精神科にかかるようになったり仕事がままならないと いわれました。 損害賠償や医療費いままでの分を請求するとのことです。 その金額が150万だと、 正直ここまでされるのはすごく怖いのですが 私も引き下がりたくはありません。 これは払うべきお金なんでしょうか?お互い納得ができません よろしくお願いします。 私は19歳のフリーターです。 抜けてる部分ありましたらごめんなさい 御教えしていただけると助かります。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- awkward78
- 回答数9
- 「自分も暑いので少年たちはもっと暑いと思った」処分
所内で認められていないかき氷や手作りの飲み物を与える「自分も暑いので少年たちはもっと暑いと思った」 少年院教官戒告処分 愛知県豊田市の愛知少年院は9日、熱中症を防ぐため入所する少年3人に、所内で認められていないかき氷や手作りの飲み物を与える服務規定違反があったとして、男性法務教官(45)を戒告処分とした。 少年院の決まりでは、水分補給として冷茶を飲むことは認められている。教官は「自分も暑いので、少年たちはもっと暑いと思った」と話しているという。 教官は炊事場での皿洗いなどの指導を担当。7~8月に計4回、同僚の男性教官と少年に塩や砂糖、梅干しが入った冷たい水や、砂糖を振り掛けたかき氷などを作って与え、自身も飲食した。 同僚の教官が上司に報告して明らかになったという。 ソース nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121109-1044645.html これはいいニュースでしょうか? 世知辛い世の中でしょうか? どう思いますか?
- 30代後半の子作りについて
30代後半の女性です。 結婚を控えていて迷っている事があります。 子作りか仕事か、です。 結婚相手のことは大好きです。 彼の子供ならとてもかわいいだろうなと思います。 ただ、どうしてもすぐ子供が欲しい!とは思えません。 また、もし作るなら一人っ子は嫌で、二人欲しいと思っています。 かたや、 転職を考えています。 自分が出来る事の可能性をもう少し追求してみたいと思っています。 30代後半女性の転職はとても厳しいとは思いますが、 少しずつ活動を始めています。 彼も賛成してくれています。 もし転職出来れば、 さすがにすぐ産休くださいとは言えず、 子供は当分作れないように思います。 かと言って今の会社に残って子供を作って産休、育休、復職となるのは、 今後のキャリアに全く期待が持てません。 どちらを優先させるべきか悩んでいます。 この歳になると計画を立てないと妊娠をしないと聞きますし、 いざ欲しくなった時には40代半ばとなれば、 ますます妊娠の確率は低くなるのは分かっているのですが、 その時にしまったと思うくらいなら今作ろう!という気にはなれなくて。 彼とまだきちんと話し合っていませんが、 彼はとても子供好きですが心配性なので、 子供を養っていけるか(実際には経済的には問題ないのですが)、 教育できるかを考えると不安になるのか、 積極的に欲しいとは特に言っていません。 また、 いつも私の意見を尊重してくれるので、 私が転職したいと言っているため、 遠慮して子供の事は言わないのかもしれません。 よくある質問だと思いますが・・・。 40代半ばで2児以上お持ちの方にアドバイスいただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- taeko_drink
- 回答数11