検索結果

舞台

全10000件中7201~7220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 5才の娘の態度についての相談

    5才の娘が音楽教室へ通って4年目に突入しました。1年目だけ先生の言うとおり行動して手が全くかからなかったのが、2年目以降は指しゃぶりしたり皆の前へでるのを恥ずかしがり他の生徒と同じ行動ができないことが多くなりました。今年4月からの先生は、そんなこどもの態度に腹がたつのか、生徒同士で向かい合って歌わせましょうとといって2人組みを先生が組ませたとき奇数人数のため、娘には声もかけずにそのままひとりの状態で進められ、親同伴の授業なので、私たち親子が無視されているようでとても嫌な気持になりました。娘は保育園行事では舞台で一人で台詞もいえて踊って先生からはちゃんとできると言われてます。まわりのお母さんからはものおじしないわねと言われることがあるのですが、 音楽教室では人数が7人だけなのに恥ずかしがってやらないんです。歌や踊りが好きみたいで音楽教室もやめたくないようなんですけど、親としてはどんな行動とったらいいでしょうか。

  • 削り加工の普通公差について

    削り加工の、普通公差は、JIS B 0405 になると思うのですが、ほかにJIS B 0419と言うのもあります。この二つの公差の違いを、舞台的に教えて頂けないでしょうか?また、穴の中心距離の普通公差は、あるのでしょうか? また、加工図面に普通公差を記入する場合、みなさんはどのように記入しておられるでしょうか?(ただ図面にJIS B 0405 と表示すべきか公差表を図面内に付けるか、会社によってまちまちだと思うのですがどのような書き方が、いいのでしょうか) 初歩的な質問なのですが、ぜひ教えて下さい。 例えば、JIS B 0405-mと表記して、M3のネジを200mmピッチで明けたとします。このときの普通公差 JIS B 0405-mでは±0.5となっていますが、JISでは、バカ穴の径はφ3.4です。これでは公差内であってもネジが止められません。(最大にずれた場合)この場合どおしておられますか? 1、ピッチに公差を入れる。 2、加工屋さんは、0,5mmもズレて穴を開けないだろうと思い込んで特に指示しない。 3、その他 くどいような質問なのですが、よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 2時間(サスペンス)ドラマのツッコミどころは?

    2時間ドラマ(特にサスペンスもの)をよく観ているのですが、大概の番組は主人公が事件の現場となる場所に旅行や仕事に訪れ、そこで殺人事件が発生し、独自に捜査(または探偵)を行い、犯人を突き止めメデタシメデタシと言う流です。 しかし冷静に見ていると練りに練ったストーリーかもしれませんが、結構矛盾していたり、違和感があることがしばしばあります。 そこでアンケートですが、2時間(サスペンス)ドラマのツッコミどころを教えてください。 因みに私は、 (1)旅行ものの場合、明らかに違和感のある方言の発音と使い方があるため、その地方が舞台になったドラマを見ると思わず失笑してしまう。 (2)観光地を紹介するため(タイアップのため)か、地理的にぜんぜん離れた場所が近くのように描かれているため、仮に移動時間などを考えると事件として成立しないことがある。 (3)既に衰退したり消えた地域の伝統文化や風習を今でも行われているかのように表現している。 (3)鉄道ものや飛行機ものなど時刻表が絡んでくるものは、時刻が重要になるため時刻が強調されすぎて、棒読みしている時がある。 などなどです。

    • noname#103256
    • 回答数7
  • この映画のタイトルを教えてください(古い邦画に詳しい方)

    子供の頃(20年以上前)に見て、忘れられない映画があります。 カラーではなく白黒で、おそらく昭和20年~30年代の映画だと思われます。 舞台は戦後すぐの日本。 10代後半から20代前半と思われる若い男女が出会い、 恋に落ちるが、彼女は戦争が原因で病気におかされて 入院することになる。(被爆者?) 一時、回復したかのように見えた彼女は、彼と待ち合わせをする。 しかし、待ち合わせの時間になっても彼女は一向に現れない。 彼はずいぶんたって、彼女の具合が急変し、病院に運ばれたことを知る。 彼が病院に駆けつけると、彼女のベッドにいない。 看護士に事情を聞くと、つい数時間前に彼女は解剖されたという。 呆然として病院を出て、街をさまよう彼。 とにかく、救いようのないラストで大変ショックを受けたことを覚えています。 とても気になっていて、どうしても、もう一度見たいと思っています。 子供の頃の記憶なので、監督、俳優の名前はいっさい覚えておらず、申し訳ないです・・・。 おわかりになる方がいらっしゃれば、よろしくお願い申し上げます。

  • 劇団員さんへのお礼

    趣味の教室で知り合った人が、とある劇団に所属しています。 その劇団の公演を、以前は自分でチケットを手配して(ピア等で) 観に行った事があったのですが、その方から、 「私に言ってもらえればチケット確保しておきますよ」と連絡がありました。 もしかしたらチケットノルマがあるのかもしれませんし、 今後観に行く時には、チケットをお願いしようと思っています。 この場合、チケット代金以外のお礼をどうしようか考えています。 当日何か持っていこうと思っているのですが、 どんなものが適しているのかわかりません。 お花やお菓子でいいのでしょうか?? 公演後にはお礼と舞台感想のハガキを送る予定でいます。 今は、役名もなく、その他大勢的な場面で出演しているのですが、 今後も応援していきたいと思っているのです。 このような場合、どうしたらいいのか?アドバイスをお願いします。 ちなみに当日は、入口を入った所に、出演者への贈り物の受付? のようなブースもありますし、当日本人に会うことも可能です。

  • 股関節痛み 2か月弱続いています

    2か月弱ほど前から、左股関節の外側に痛みがあり、整形外科にかよっています。 一時期は、動くのが億劫になるほどの痛みでしたが、病院で痛み止めをもらい、 かなりましになりました。 レントゲンをとると、どうやら、先天性で骨の形が普通と違うといいますか、 もう少しこれがひどければ、脱臼の状態だそうです。 たぶん、変形性股関節症?の初期のようです。 大学病院のような大きな病院に行くことも考えていますが、初期の段階で行く必要があるのかもわからず、迷っています。 今は、整形外科で患部に電気をあてて、内部を温めることを週に2、3回の頻度で始めました。 これを始めて1週間くらいですが、効果があるのかはまだわかりません。 運動としてはヒップホップダンスをしていて、10月には舞台も控えているので、どうにかしたいと思っています。 長くなりましたが、東京の方での良い病院や良い治療法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 ちなみに、女性21歳でダンスは6年目になります。 よろしくお願いします。

  • 小説のタイトルが浮かばない…。

    長くなりますが宜しくお願いします。 私は現在21歳なのですが、小学校高学年の頃から10年近く小説を書いています。 年を重ねる毎に価値観も変わり、未だに初めから書き直しては途中でつまづき、また初めから書き直す… という事を繰り返しているのですが、おおまかな設定としては ◆ある力を持つ者のみ魔法が使える世界の話 ◆舞台はその力を持つ生徒しか通えないカトリックの女学院 ◆高い力を持つ者は生徒会に所属し悪魔と戦う ◆主人公は教会で聞いた”神の声”を頼りに学院へ入学してきた中学生 ◆生徒会に所属する者は、皆何かしらの”心の闇”を抱えている ◆人間以外にも天使、悪魔、魔王、神も登場する(特に天使は重要な存在) ◆親子間・姉妹間などの様々な絆が伏線に絡む話 といった感じです。 タイトルはなるべく透明感のある言葉にしたいと考えています。 日本語、英語、フランス語など、特に言語は問いません。 何か上記の設定からの印象で小説のタイトルに良さそうな言葉がありましたらぜひお教えください。 宜しくお願いします。

  • 役者になりたい

    私は今年受験生の中学3年生の女子です。 私は役者になりたいなと思っています。 理由は、ドラマや舞台などをみて、自分もお芝居をやってみたいと強く思ったからです。それと、学校で1度だけ劇をやって、少し自信を持ったからです。 私は特別キレイというわけでもなく、スタイルもそこそこな普通の女子です。 キレイじゃないと入れないんですか? という質問ではなく、私は個性的な役者になりたいなと思うんです。 そのためにはやはり演技力、礼儀、一応女性なので自分磨きなどなど、色々なことが必要になりますよね。でも最終的にはやっぱりお金が必要なのでしょうか? 新聞で時々みかけるオーディションのやつも、有名な役者さんがたくさんのっていますが、費用はとてつもなく高いそうです。 両親は私が役者になりたいという夢を反対はしていませんが、費用に関してはやっぱりちょっと…。 なんかグダグダですみません。要は、役者になるためにはやはりお金が必要なのか? ということと、今の私はまず何をすればいいのか。 教えてください、お願い致します。

    • siduki6
    • 回答数6
  • 職場の上司とそりが合わない

    今年の4月から働き始めた新社会人です。 職場の上司のことで相談させてください。 この上司(課長)なんですが自分の価値観で部下が動くと思っています。 今日も、「詳しいことは○○←私 から報告させますから」 のCCのメールが飛んできて帰り際に 「報告書は?」と聞かれ ハァ??? 「私は報告書を書けとは一切指示を受けていないですけど・・・」 と切り返すと 「CCのメールに書いてあったでしょ」 ・・・・・・ 新人1年目の人間がメールの文面からそこまで察して行動を 起こさなければならないのでしょうか? ちなみに私は報告書というものを書いたことがありませんでしたが 残業して何とか形になるものを提出してきました。 とにかく、部下への指示が曖昧で 「これでわかるでしょ?」 「わからないのかよ!察せよ!」 という感じの人です。 夫婦ではないのですから“あうん”の呼吸は新入社員には無理です。 舞台で表すと私は新入社員という役を演じるから マネージャとして課長からの的確な指示が欲しいです。 こんな考えは間違っているのでしょうか? また、こんな人にはどう対応すれば良いのでしょうか?

  • 大学の国文学科

    閲覧ありがとうございます。来年高専卒業予定のものです。 卒業後の進路に、大学の国文学部への進学を考えています。 「本を読むこと・台詞や場面の意味を考えたり、本の舞台について考えてみたりするのが好き」 「国語の授業が好きだった」という理由から 国文学を志望していますが、志望理由としては安直なのかなと思い悩んでいます。 大学の国文学科というと、名作を始め学術書や論文等も好んで読み、自分が何を研究したいかを見据えている生徒さんが殆どなのかな と思い…私はそういうことは一切してこなかったのです。(学部はコンピュータと経済専門です) 入学後は勤勉に学びたいとは考えているのですが、「勉強・研究が大好き」という訳でも無いため… 「大学は勉強する強い意欲のあるものが行くところだ」という理想というか、イメージがあって、自分がそれに当たらないのではないかと不安です。 しっかりした研究の目的やビジョンの無いものが国文学に入るとやはり浮いてしまうのでしょうか。 曖昧な質問ですが、ご意見よろしくお願い致します。

  • タイトルを教えてください

    何年も前に見た映画なのですがタイトルが全く思い出せず数年間気になっていました。舞台は昔のベネチア。 長い事寄宿舎制の学校?修道院?に行っていた兄が家に帰ったが長い事会っていなかったため、兄のことをあまり覚えていない妹(確か15歳位?)が兄に恋をしてしまいます。兄と恋愛関係になったのを父親に知られ父親は妹を他の人と結婚させました。 結婚後も兄と関係が続いたのですが、あるとき妹のご主人がそれを知り兄と夜会っているときに、数人で兄に襲い掛かりました。 妹はそれを泊めようとしてお腹を刺され真っ白な寝巻きを血で赤く染め倒れます。兄も最後は殺され屋敷の運河に続く裏口から遺体を運河に投げ込まれ、最後はその兄の遺体が運河を流れていく、という終わり方だったと思うのですが、誰に聞いてもわかりません。 映画だったのか夢だったのかもわからなくなってきました。誰かご存知ではないでしょうか?。

    • noname#45489
    • 回答数1
  • 好きなファンタジー小説は何ですか??

    好きなファンタジー小説を教えてください! 本を読むのが大好きですが、最近推理小説やお堅い本ばかりを読んでいて読書に少し疲れてしまいました。 そこで久々にドキドキわくわくするようなファンタジー小説が読みたいくなったんです。 ぜひみなさんの意見を参考にさせてください。 簡単な紹介・あらすじを書いてくれると助かります。 ちなみに私が一番好きなのは荻原規子さんの「空色勾玉」「白鳥異伝」「薄紅天女」です。ファンタジーでも古代日本を舞台にしたものは珍しいし、大人になって読んでもドキドキわくわくできるお話なので大好きです。きっと私の中で永遠のNo.1です。 いやいや、この3部作を超える作品があるよ!と言う方がいたら是非是非教えてください。 他は定番の「はてしない物語」やハリーポッターシリーズを3話程度は読んだことがあります。「はてしない物語」を読んだときは、本当に吸い込まれるんじゃないかと思い、必ず周りに人がいるところで読んでいたようなきがします(^^;)あとは読んだとしても、小学生ぐらいの頃の話なのですっかり忘れてしまいました. みなさんの回答をお待ちしています。

  • 習い事のやめ方

    私は今、日舞を習っているのですが、辞めたいと思っています。理由はいろいろあるのですが、一番はお金がかかることです。 月謝は5000円と高いわけではないですが、お年始・お中元・お歳暮は強制で、現金で渡しています。物があふれて困るというのはわかるのですが、商品券等金券ではなく現金でというのがすごく嫌です。 また、総会の会費は10000円。総会で踊りを披露するために教えてもらうとまた別料金(ちなみに普段の練習時間にです)総会なんて出たくないし、踊りたくもありません。舞台があれば入場料を一人3000円取っているにも関わらず10万以上かかり、当日は「出させて頂きありがとうございます」と謝礼。打ち上げでも、「出させていただきありがとうございます」でまた謝礼。 こんなものだと言われればそれまでですが、何かにつけて「お金お金」と言うのがすごく嫌です。 辞めたいと思っていますが、引き止められると思うし、「仕事が忙しくて・・・」等言っても習っている人が近所なのですぐ嘘だとばれると思います。かどが立たない辞め方を教えてください。

  • どの選択肢がベストでしょうか。

    質問と言うよりは後押しが欲しいと言った感じかも知れません。 今まで乗っていた車が(93年式のフランス車。かれこれ10年以上乗ってます。)トランスミッションのシャフトが折れてしまって危ない状態です。 今すぐと言うわけではないのですが、遠からず不動になってしまうと思います。 ディーラーで見積もりを取ったところリビルトで50万円、乗せ換えで100万円もかかってしまい、この車にそこまでの価値(中古車としての)がありません。 子供もそろそろ幼稚園だとかお金もかかってきて悩んでます。 選択肢として、 1.今の車を修理する。(○=生れて初めて購入したもので思い入れもたっぷり。X=パーツの入手が困難になってきている。) 2.国産の中古。(○=値段と信頼性。X=欲しいと思うものが無い。) 3.タイミングよくディーラーに中古がある。(○=前オーナーが丁寧に乗っていたようでかなりキレイ。琴線に触れる。X=絶対的値段は高い。) 毎日日替わりで1.2.3を行ったり来りで中々踏ん切りがつきません。 自分としては3が一番有力なのですが・・・・。 無責任な発言でも構いませんので、誰か清水の舞台から突き落としてください。

  • アニメのポケモン詳しい方・今見てる方

    アニメのポケモンですが、子供の頃は見てました。ここ数年全然見ていないので内容は分かりません。 今現在、第七世代?というマニアでは新無印と言われるのが19年頃から今も放送されています。 初代である97年の第1世代から第6世代まで続いていたアニメは、地方や仲間が変わりましたが、ほぼサトシとピカチュウだけで続いたアニメという流れのストーリーだと認識しています。 今の第7世代は、それらをリセットした物語になるのでしょうか? また、第7世代はどういった流れの物語やどこを舞台にしているのでしょうか? 最近では、過去の第1から6に出ていたキャラも出しているようですが、やはり続いているとなればサトシと互いに知っているキャラになるのでしょうか?その場合だと、今の第7は第6のあとの出来事という考えで宜しくでしょうか? 最後に、噂で今回の第7でポケモンアニメ(特にサトシ)の物語が終わるのではないとか聞いたのですが、そうなのでしょうか?また、その可能性があるのでしょうか?

  • 海外赴任で英会話力が自然と伸びる?

    現在工学部の大学生で将来的に世界を舞台に技術者として活動してみたいと考えており 現在トイック700程度で瞬間英作文で英会話も勉強しています。 留学という選択肢は留年してしまうのと金銭的な問題から考慮に入れていません そこで思ったのですが 例えば日本企業に入って海外赴任すれば英会話力が伸びるのだから今英会話を勉強する必要がないのではないかと迷いが生じました。 もし海外赴任で英語が話せるようになるのであれば今英会話の勉強をすることは時間の無駄、 しかしまず海外赴任のチャンスがあるかも分かりませんし、海外赴任であまり話せないと色々コミュニケーションをとるのも大変なので今ある程度喋れるようにしといた方がいいのかなとも思っています。 英語が出来ない中でコミュニケーションをとろうと頑張ることで自分が大きく成長出来るのかなとも思っているのですが、避けれる苦労であれば避けたほうがよいかなとも考えています。 よろしければ海外赴任の実情や(おそらく生産技術)私にアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 捜査機関と報道機関の癒着は他にもありますか???

     私が最も困ったのは【私の質問欄・冒頭のYahoo智恵袋・職業回答者からの3,000件前後もの偽計・威力・脅迫他の凶悪ネット犯罪(最終的には母校・開成学園への脅迫状・投函事件にまで発展)で】大阪地検特捜部に対して直ぐ隣の大阪朝日放送が【民主党政権交代劇の舞台裏が暴かれると「自局への報道の信用」が損なわれるとして】告訴妨害に行っていた件です。【完全な癒着】です。  今のところ全国報道されていませんが、大阪朝日放送は【社会常識に反する破廉恥事件】を起こしており、その企業に告訴妨害されたら堪らったものではありません。隣の特捜部は『民事不介入の原則』も在り、その破廉恥事件には切り込む意志すら無く、隣同士の立地状況は【国土交通省の隣に東急建設が建ってるようなもの】。  大阪府警の向かいにもNHK放送局が在り【政官財癒着を追及する側】が癒着して居て良いのか??という大問題が、大阪府には在ります。 さて、そこで質問です。【捜査機関の直ぐ隣に報道機関が建っている】都道府県は、大阪府以外の、他にも有るのですか。

  • 中村俊輔選手の移籍について

    多分アンケートのカテに移されそうだけど、あえてこちらで質問します。 中村選手は移籍先がまだ決まっていませんが、どのチームにいればいいと思いますか?レッジーナへの残留、希望のスペインへの移籍、或いは紙面をにぎわしているグラスゴー・セルチックへの移籍・・・ 自分はセルチックがいいと思います。イタリアよりもレベルが落ちるけど、スコットランドでは常勝のチームですし、ストラカン監督(元スコットランド代表の名選手)は非常に高く評価してポジションを約束しているということです。リーグの中堅チームに移籍して勝利を得ることを四苦八苦するよりも、レベルの高いチームメートとともにプレーすることが、今の彼のためにもなるし、勝ち癖をつけることも日本代表にとっていいことだと思っています。もちろんレンジャースとセルチックしかヨーロッパの舞台で通用しないリーグのレベルは高くないと思いますが、彼がセルチックに移籍するとなったら、皆さんはどう思いますか? また私の意見に否定するとしたら、どの選択がいいと思いますか?是非意見が聞きたいと思います。 ちなみに私は皆さんの意見を尊重しますので、一々反論したり、難癖をつけたりしませんので、率直な意見をお願いします。

  • 明日香村観光についてアドバイスください。

    お世話になります。 実は8月に明日香村を観光する予定です。 岡寺近くの宿を押さえてあり、そこを拠点にレンタサイ クルで回るつもりです。 岡寺から北に向かい飛鳥坐神社や飛鳥浄御原跡などを見、 南に下って亀石や石舞台古墳などを回って宿に帰りたい と考えています。ちょうど明日香村を一周する形になる かと思います。 せっかくなので、できるだけ多くの寺院や遺跡を巡りた いのですが、何しろ一日しか時間がありません。 (1)もしよろしければ、一日でどんな風に回ればよいか、 モデルコースなどアドバイスをいただけないでしょうか。 効率的な回り方などお教えください。 時間は朝から16時半ぐらいまでは観光できると思い ます。 (2)本当は高松塚古墳にも行きたかったのですが、壁画館 が月曜休館ということでした。月曜に観光するので残念 です。高松塚古墳の壁画が展示してある場所は、壁画館 しかないのでしょうか。 (3)明日香村は坂が多いと聞きました。真夏に一日レンタ サイクルは大丈夫でしょうか。 三項目の内、どれか一つでもかまいません。アドバイス をお待ちしています。どうかよろしくお願いします。

    • tazuki
    • 回答数4
  • ダンスの衣装

    創作ダンスをしています。現在製作しているダンスのテーマは「戦争」で、戦争によってたくさんの命が失われ、それを通して「生きたい」という気持ちを伝えたいと思っています。 ダンスでは最初は戦時中の民衆の貧しくも楽しい生活を、途中からは空襲がやってきて必死に逃げる民衆と襲ってくる兵士達をあらわしたいと思っています。 ダンスや曲は順調に決まっているのですが、衣装が決まらないんです。なぜかというと・・・民衆と兵隊がでてくるからです。全員で軍服っぽいので踊る場面もあれば、最初はやっぱりモンペなどのような民衆の服で踊るべきですよね?っということは少しでも前半と後半で衣装に変化をつけないといけないことになります。 着替えの時間を最小限にした衣装はどんなのがあるとおもいますか??やっぱりダンスしているときに舞台の袖にはけた何秒間かで衣装のチェンジをしないといけないので、上着を脱ぐだけ着るだけ・・・という程度しか無理だと思います。 この条件の中で・・・すごいむずかしいとおもいますがアドバイスお願いします。どんな小さな事でもいいです。どうかお願いします。

    • ms3079
    • 回答数3