検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ピアノの編曲について
ピアノでポピュラーミュージックを弾くのが好きなので、よくミスチルなどの楽譜を買うのですが、どの楽譜でも簡単すぎてつまらないので、自分で編曲などをして難しくしたいのですがどうもうまくいきません。 どうしたらうまく編曲できるでしょうか? 参考にしたら良い本なども紹介してほしいです。 また、編曲する以外に難しくする方法や元から難しい楽譜などがあれば教えてほしいです。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- panacafe
- 回答数1
- 中古のグランドピアノについて
小学二年生の娘と、小学三年生の娘がピアノを習っているのですが、前々から先生がグランドピアノ購入を勧めるのですが、グランドピアノを購入する余裕もなく、今は私が使っていたアップライト(22年前)で練習をしています。 知人に相談すると、20年位前で、15年程調律をしてないヤマハ製のグランドピアノ(当時価格120万円)でよければ譲っても構わないと言われたので、そのピアノを頂こうか迷っています。そのグランドピアノは、最近ヤマハの人に見てもらった所、 「湿気もひどいし、調律もしていないし、全然使い物にならないから、本当は4、5万円で処分するのを、こちらで購入してもらったのを考慮して無料で引き取ります。」 と、言われたそうです。 そのようなピアノを頂いても、きちんと練習出来るものなのでしょうか運搬料金+調律代金も掛かるので考えてしまいます。ちなみに娘達は、コンクールに出ていて、お姉ちゃんに至っては、望県で1位、2位を取るレベルです。ご回答の程よろしくお願い致します。
- 三重奏
友達がチェロを習い始めて3年程経ちます。 私はピアノを弾けるのですが、フルートが出来る友達を見つけて合奏を考えてます。何か丁度良い曲ありますか?見つけ方が良く判りません。 音楽ショップに行ってスコアを見つけても良いのですが、お薦めの曲があったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#35042
- 回答数1
- 自分の結婚式に自分で演奏するのは
自分の結婚式に自分でピアノを演奏したいと思っています。 とはいえ、腕前は大人になって数年習った程度なので、 人前で堂々と引けるものではないのですが、記念になるかなと思っています。 ですが、披露宴の余興は周りの方にお祝いでやってもらうものだ、という意見もあり、演奏をしようか、迷っています。 皆様の意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- suseri0203
- 回答数14
- お勧めマンガ教えて!goo
給料が出ると、マンガ本を大人買いする者です(笑) 先週は『7SEEDS』にハマり一気に10巻(10巻までしか出てないから)買いました。みなさんのオススメのマンガを教えていただきたいのですが・・・ 最近のわたしの好きなマンガは『君に届け』『ファイブ』『JIN』『花の名前』などです。他にも『ONE PIECE』『DEATH NOTE』『蟲師』『花より男子』『砂時計』『ブラックジャックによろしく』『生徒諸君』『花田少年史』などアニメ・実写化されたものや、恋愛モノ・SFモノ・ホラーモノ・冒険モノ・歴史モノなども読みました。 自分でもジャンルは無いものだと思ってます。あまり古いものではないモノをお願いします。
- はまっているJ-POPアーティスト
音楽好きに質問ですが、今好きなだけでなくはまっている(熱中している)J-POPとして分類されるアーティストいますか?簡単でいいので理由も書いて下さい。 ちなみに自分は 6月から企画として3ヶ月連続シングル発売し、今週最終シングルを出して秋と年明けにツアーが決まっていて6月にツアー行ったけど余韻が冷めないでいる“風味堂” デビューシングルがFMラジオで話題になり、ラジオ聴くからラジオで聴いて知って歌声がよく、何かしら今年新人賞獲得出来るくらいいいと思っている“Superfly” の2組ですね。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#37196
- 回答数7
- パロディ
童話とかのパロディっぽい漫画を読みたいのですが、何か知っていたら教えてください。(「本当は怖い~」みたいなの以外で。) ちなみに読んだことがあるのは ・ルードヴィッヒ革命 ぐらいなぁ。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- suzuhara_misaki
- 回答数5
- 伝統?
よろしくお願いします。 サウジ戦を観てつくづく思ったのですが、ディフェンスラインでのパス回しは伝統なんでしょうか?自分は02年の日韓W杯辺りからサッカーを見始めたのですが、ジーコ監督の時もそうでしたがオシム監督に代わっても上記のパス回しは必ずしますよね(スペースを探していたり、実際に手詰まりになっていたり、実際のところはどうゆう意図があるかは分かりませが) 次にミドルシュートの少なさ(所謂エリア外でのシュート)、サウジ戦でも羽生が打って、その後前に習えで中村や駒野が打ち始めましたよね、日本を見ているとよっぽどシュートを打つ前に余裕がないとミドルなんて打たないように思えます。 最後にドリブルでの仕掛けの少なさ、実際ドリブルで仕掛ける選手は何人かはいると思いますが、例えばアルゼンチンのリオネル・メッシのようにゴールに背を向けた状態でパスを受けても、そんなのお構いなしにわざわざ前に向き直してドリブルで仕掛けるなんて選手は日本にいないですよね(メッシのような選手がいないと言われればそれまでですが) 以上の三点以外にも沢山あるかとは思いますが、ジーコからオシムへと経ても上記のことは変わりませんでした。もう監督が誰に代わろうが上記のことは改善されないでしょうか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- juv11
- 回答数6
- 指の腱鞘炎について
今高校1年生でテニス部に所属しているものです。 以前指に違和感があったため、医者に行ったところ 右手薬指と小指の腱鞘炎(ばね指)と診断されました。 ちょうどテストと重なったのもあり2週間ほどプレーを休み 通院したところ回復することができました。 その後は毎日のようにラッケトを握りました。 ところが、昨日からまた痛みが出てきました。 とくに朝起きるとき指を動かすと違和感があります。 医者には引き続き通うつもりでいますが、 もう練習を休みたくはありません。 自分だけが何で怪我・・・なんて思ってしまいます。 何がいけないのでしょうか? どうすればプレーしながら、完治できるのでしょうか?
- 望まれて専業主婦になる…(長文です)
結婚半年の子供無し、現在専業主婦です。 新卒で就職した会社で、わずか半年で過労により身体を壊し退職しました。 その半年後に、付き合いの長かった主人の転勤についていく形で結婚しました。 身体をゆっくり休めて、こちらでまた就職すればいいという主人の言葉に甘えてのんびりと過ごしました。 おかげで健康になり、では再就職をと就職活動を始めた途端、面接も間際というところで主人と大喧嘩になりました。 主人の言い分は 「家にいてくれるだけで嬉しいといつも言っているのに、なぜフルタイムで仕事を探そうとするのか」 「身体のことを考えて家の近所でパートでもいいよと(主人が)言っているのに、なぜ電車通勤するような(一時間ほどです)会社を選ぶのか」 私がついていた仕事は数年間の下積みの必要な専門職です。 パートタイムで、なんてまずありえません。 そもそも半年しか働いておらず新卒同然の私が、パートタイムで技術を身につけていくことは無理です。 そのことも主人に話しましたが、主人はとにかく 「なんで家にいることを承知してくれないのか。家で自分を待つことがそんなに嫌なのか」と食ってかかるのです。 主人の給料でなんとか生活はできますが、貯金は全然できません。 将来のことを考えれば、私が安定した職に就くことは必要です。 しかし以前のような過労状態にならないよう、再就職先の選択も随分慎重に行ってきました。 それでも主人は「NO」といいます。 「もう結婚してるのだから(私が)家のことも考えないといけない」 「このまま正社員で就職したら、もう何もしてやれない」 などといわれたあげく、私が勝手に仕事をしようとしていると義父母にまで言いつけられました。 全く話にならず、就活は一旦全て白紙に戻さざるを得ませんでした。 お世話になっていた転職エージェントに事情を説明し、案件紹介を保留にしてもらうメールをした後、涙が止まりませんでした。 何もかも、もうどうでもよく感じました。 それから一ヶ月、淡々と主婦業に専念する私に主人はとても幸せそうです。そんな主人を見るのは嫌ではありませんが、笑顔でおかえりと言いながら、心の中では泣き続けています。 やっぱり仕事をしたい。 そう思ってまた求人をこっそり探しています(応募はしていません)。 しかし、またあのような喧嘩をするのかと思うと、怖くて仕事の話が言い出せずにいます。 私が一番に望むのは主人との幸せな生活です。 私は望まれて専業主婦のままでいるのがいいのでしょうか。 仕事をしたいというのは、やはりわがままでしょうか。 どんな風に主人に言えば理解してもらえるのでしょうか。
- 中古ピアノのクリーニングについて
近々ピアノを譲って頂く予定があるのですが、 古いお品とのことなので、 調律の他に、クリーニング等を行うべきかどうか 考えています。 ピアノはずっと電子ピアノを使っていた為 本物のピアノが手元に来るのは はじめてです。 とても嬉しくて楽しみなのですが、 もしもクリーニングをするとしたら 料金はどの程度か、また どのような業者にお願いすればいいのか…等 全くわからないので、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。 因みに鍵盤が象牙のアップライトです。よろしくお願い致します
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- alice-l
- 回答数1
- あなたが選ぶ最高の映画
皆さんが思う最高の映画を教えてください。 ジャンルは問いません。最高だと思ったものであれば何だろうと結構です。 僕が選ぶ映画はトランスポーターです。
- もう一度管楽器を吹きたい!
はじめまして。 中学・高校と吹奏楽部でオーボエを吹いていました。 社会人になった今、もう一度何か楽器を吹きたくて仕方ないのですが、なにしろ新社会人なのでお金がなく、いちばんやりたいオーボエが買えません…。 そこで質問なのですが、オーボエから何か別の楽器にうつるとき、おすすめの楽器はありますか? 吹き方が似ている、運指が似ている、同じC管、あるいはなんとなく…など、できればオーボエから他の楽器にうつった方の体験談など聞いてみたいです。 条件としては、 ・貧乏社会人に優しい、低コスト ・マンションでの一人暮らしなので、野外(河原)で練習しても差支えがない 楽器がやりたいならお金が貯まる待てという意見もありそうですが、どうしてももう一度、何か楽器が吹きたくてしょうがないのです。 ひとりで練習するだけなら安価な楽器でも大丈夫なのか、安価なオーボエはあるのか… 本当に悩んでいます。 どなたかお知恵をお貸しください。 長くなってすみません、宜しくお願いいたします!
- 楽器について 【ラヴェル/マ・メール・ロワ】
いつもお世話になっております. ラヴェル作曲のマ・メール・ロワ(管弦楽曲版)の 親指小僧に関してお尋ねしたいことがあります. ちょうど曲の真ん中あたりのオーボエの主旋律が終わり, ホルンに主旋律(レ ♭ミ ファ レー ド レ…)が移ったとき, このホルンの裏で鳴っている高音の鳥の鳴き声のような音は, ピッコロにより演奏されているのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら, ご教授いただきますようお願いいたします.
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#45467
- 回答数1
- 波動・振動現象の応用例
波動・振動現象の応用例についての学校で宿題がでたのですが、 参考になるサイトが知りたいです。 高校生程度でわかりやすいものがいいです。 テスト前にいきなり宿題をだされたので困っています。 よろしくお願いします。
- 大道芸人の質について
ドイツに半年住んでいました。 街歩きしている時に目立つのが、ストリートパフォーマーや寄付などのカンパを募る人達でした。 しかし、ストリートパフォーマーと言っても、ここ最近新宿の歩行者天国で見るものと違い、質がとても低いのです。 日本のものはしっかりとショウアップされているのに対して、欧州のはヒドイのです。それは単なる自己満足だろ!と言いたくなるものばかり。しかも、欧州のギャラリーはニコニコ顔で文句も言わず、寄付までする始末。 (パリのメトロではラテンのギター奏者の歌がとても上手かったり・・と言った例外もありましたが・・。) 皆さんは欧州のストリートパフォーマーに対してどういう印象をお持ちでしょうか?
- ペトロフのアップライトピアノ
アップライトピアノ購入を考えてます 外観・性能ともに重視したいと思ってます。 ペトロフが候補ですが、アクリル鍵盤であること、経営不振になったりしたらメンテナンスはどうなるのか、調律しだいで音がすばらしくもひどくもなるらしいという点が気になってます。 同じ値段を出せばカワイのグレードの高いアップライトが購入可能ですが、カワイにすべきでしょうか。 調律をきちんとした場合、ペトロフは、本当にヤマハ、カワイを超える性能、音色なのでしょうか?
- 締切済み
- 楽器・演奏
- petorofkob
- 回答数5
- 胎動が凄まじいです
来週、9ヶ月目に入ります。 胎動のことでお尋ねしたいのですが、2週間ほど前から、凄まじい暴れっぷりを見せてくれています。(男の子です) 特にひどいのが寝る体制に入ったときで、左右どちらを向いても、地面に接してるほうのわき腹(右肩を下にして寝たら、右のわき腹)あたりで、 「もにょもにょ。うにょにょにょにょにょ!ぐにゃ!…もこもこ。…どすん!…ごん!」 とまぁ、凄いんです。30分ぐらい動き続けます。 最初は私、面白がって、動かれるたびにケタケタ笑い、旦那さんもわき腹に手を添え、暴れん坊ぶりに喜んでいたのですが、最近になって、ちょっとこれってどうなん???と思うようになりまして…。 私が横を向くと、赤ちゃんは嫌がって抵抗してるのかな…とか思うんですが、そんなことないんでしょうか?動きやすいから動いてるんでしょうか? 男の子だからこんなにすごいんでしょうか。(初めての子なのでよく分かりません…。) あと、私がお風呂に入ると沈黙してるんです…。 実母曰く「アンタがお腹の中にいたとき、私がお風呂入ったら『うにょ~~~~』って、気持ち良さそうに動きまくってた」らしいのですが、お腹の子は微動だにしません。(お風呂嫌いなのかしら…。) 胎児のうちから「個性」ってあるのかな~と思いまして、経験談を教えてもらえたら…と思います。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- tavel_rose
- 回答数8
- 楽器不可とはされていない賃貸マンションで
築30年以上のマンションに住んでいます。 築30年以上といっても、リフォーム済みなので内装・外装ともに 綺麗で、しかも、古いマンションなので、鉄筋コンクリートで 騒音が伝わりにくいところが気に入って入居しました。 ところが、隣人が週に2~3回程度、楽器を演奏しています。 もちろん、賃貸マンションですから、防音などの施工は施されて いません。演奏するのは主に午前中から昼間で、時間的には たいていは1時間程度です。バンド等の練習ではなく、一人で何かの 楽器を演奏している、という感じです。ちなみに、この家は 夫婦と赤ん坊1人(おそらく0歳児)の3人暮らしで、赤ん坊の泣き声も、 正直かなりうるさいとは感じますが、しかたないので我慢しています。 賃貸借契約書を確認したところ、楽器不可とはなっていませんでした。 このような場合、大家さんに言ってなんらかの措置をとってもらうことは 可能なのでしょうか?たとえば、話合いをして演奏する時間帯や時間を 決めてもらうなどですが。 こちらに質問せずに大家さんに直接交渉しに行こうとも思いましたが、 楽器不可となっていないので、こういった提案をすることにより私が、 クレーマーと思われても不利です。このような大家さんに対するお願い が非常識なのか、多少うるさい感じがするが「アリ」なのか、感覚を教 えていただきたく質問いたしました。その他、関連することであればな んでも結構ですのでアドバイスや経験談などお聞かせいただければ幸い です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#44102
- 回答数8