検索結果

温暖化

全8717件中6821~6840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ダークな設定のSF映画でグロくないもの探しています

    最近レンタルや配信で映画をよく見るのですが、SF系で、ちょっとダークだったりホラーだったりするストーリーで、グロやスプラッタのようなシーン少なめで楽しめる作品を探しています。 ハリウッド作品でウイルス感染ものやモンスターっぽい宇宙人など出てくる映画だと、かなり気持ち悪めの描写が続いたりして(確かにCGやメイクはリアルですごいと思うんですが)見る前にちょっと躊躇するのですが、ストーリーとしてはSFホラーやSFサスペンスっぽい話が結構好きなので、直接的なグロ描写はあまりなくても好奇心が満たされるような映画ってないかな~と思っています。 最近見て良かった映画で言うと、「クローバーフィールド」シリーズとか、宇宙人が出てきたりスリリングで怖い感じの話ですがグロくはなかったですし、また、「第9地区」も虫みたいな宇宙人が出てきますが、「エイリアン」シリーズのようなネチョネチョした生っぽさや、残酷な生命体って感じじゃなかったので全然大丈夫でした。(この映画は結構人も死にますけど、リアルで残酷に殺すというより宇宙兵器で一瞬でぶっ飛ばす感じであんまり怖くなかったですし) 「12モンキーズ」もウイルスなど登場しますが直接感染してゾンビ化するようなシーンがなくて、ストーリーに集中して見られました。 こんな感じで、ある程度ショッキングな設定が登場しつつも、見た目の気持ち悪さを売りにしてないSF作品の名作を教えてもらえませんでしょうか! できれば洋画でお願いします。 よろしくお願いします!!

  • 披露宴をしたくない

    贅沢な悩みかもしれませんが、悩んでいます。 彼と結婚することになり、結婚式・披露宴の日取りなどを決めていますが、私はもともと披露宴をしたくありませんでした。 人前で目立つことや大勢を巻き込むことが苦手なタイプなので、「いつか結婚することになったら身内だけで結婚式をして、友人などは新居に遊びに来てもらうかたちがいいな」と思っており、両親も賛成してくれていました。 一方で、彼は披露宴は「しないわけにはいかない」と最初から主張しています。彼の両親の希望や社会的立場もあるので、披露宴はする方向で頑張ろうと思い話を進めてきました。 しかし、職場や友人を巻き込むことがどんどん苦痛になってきています。 彼の職場である土地で行うため、遠距離からお越しいただくのが申し訳ないという気持ちや、実際来ていただけるのかも不安になっています。 彼は、悪気はなく演出など私の「好きにしていい」と言っていますが、催し物の企画も苦手なタイプで、情けないことに楽しむどころか苦痛を感じてしまっています。 どうしたら、もっと気持ちを割り切れるでしょうか。

  • 買って、これは凄いと思った、電化製品は?

    最近買ったもの、昔買ったときの事でも結構です。 少し前になりますが、冷蔵庫の消費電力が凄く少なってること。 それと、角氷が自動的にできて、一個ずつ落ちてくることにはビックリしました。 夜中に、コトンと落ちる音がするのは、「鹿威し」見たいで愛嬌ですが、気が付いたら、何個かくっ付いてるのは何故なんでしょうね。

    • 5mm2
    • 回答数25
  • 原発について

    ありそうでなかった質問 技術屋としては 原発について思うことありをりはべりいまそかり だと思う そんなことを、こんな僻地に書いてみませんか 自分の投稿には自分で回答つけれないので 小学校の頃にこの問題で議論する授業があった時から 同じ思いなんだが いったん事故を起こした場合無限責務を負うので ↑ 現実になったけど 反対 時期代替エネルギー源としては 太陽光発電 ↑ 大規模発電ではなく 政府が各世帯の住居の屋根を借り上げ太陽光発電設備を設置 費用はその家庭が使った電気代から徴収 ↑ 国営企業化 国営企業でないとできない(原資がないから) 国営=悪みたいな風潮があるが 天下りもどんどんさせ(ちゃんと働いてもらう) 失業問題も解決も解決 WINWINだと思う 自分で作ると回答できないのがな まあ、皆さんいってるように 止めても燃料能がそこにある限り危険なわけで 同じ危険なら使ったほうが 利益を産むのでお得 という考え方もあるでしょうけど 感情論で無理でしょう まあ、現状でも冷やしてないといけないので 熱は出てるわけで http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/21/news029.html のような装置を使えば発電できますねぇ 国営化電力会社のイメージとしては 今の電力会社を国営化するのではなく 新たに国営の電力会社を設立 電線貸してくれないののら 自分で引いてしまえという考えです ↑ 都市部では共同抗で電線も地中に埋まってるところもあるのですが 基線として道路作るたびについでに共同抗もほってしまえば いいわけで 風邪で意見がまとまらないや

    • noname#230358
    • 回答数23
  • SF6ガスの圧力測定

    SF6ガスの圧力測定の方法に悩んでおりまして、考えの糸口となりますアドバイスでも頂ければと思い投稿させて頂きました。 ●測定条件 測定流体:SF6ガス 測定レンジ:0~0.3MPa 測定箇所:2箇所 各測定箇所の流体温度:20℃、100℃ 以上の条件で考えていますが、全く良い案が浮かんできません。この問題に御協力をお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数9
  • 材料単価・見積もり方法に関して

    秋より機械加工部門の管理部署に配属となりますが、未経験であるため、予め自分で加工品の見積もり方法等勉強を始めたいと思っています。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、 ?概算見積もりを算出時に材料のキロ単価を使用する事がありますが、  「現時点でのキロ単価」とは何処で調べればいいのか教えて頂けますでし ょうか。(SS400,SC.SUS304.A5052等) ?自社以外の見積もり算出法を勉強してみたいのですが、ネットや書店で  色々調べても、「加工内容の積算見積もり法」しか調べられません。  工程設計含めた見積もりマニュアル等の入手方法がありましたら、  教えて頂けますでしょうか。 皆さん、初心者のためによく分からない質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。 私は、アルミの地金が NSP 360円/kg の様に、鉄も何かしらの 基準があるものと考えていました。 マニュアルがあると思っていた私が間違っていました。 残念ながらマスターへの近道は無いようですね・・・。

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 日本で生産されていないが生産できそうな野菜や果物は

    ドラゴンフルーツやカカオなども今では日本国内で作られていますよね。 そのように、まだ日本で生産されていないが出来そうなものはありますか。

    • noname#242392
    • 回答数4
  • なぜ火星に人間が行く必要があるのですか?

    火星への有人飛行がやがて実現すると思いますが、 なぜ火星に人間が行く必要があるのですか? 探査機を火星に送り続けるだけでは駄目なのですか。

  • 地球の熱は宇宙へ放出できない?

    熱の本質は分子の運動。 宇宙は真空。 真空にはそもそも運動すべき分子が無い。 とすれば熱は伝わらない。 とすれば地球の熱は宇宙へは出ない。 とすれば、太陽光によって地球は暖まる一方。 もともと地球は暖まる宿命で、二酸化炭素の 有無は関係ないのでは?

    • akmyu
    • 回答数6
  • うみぶどうって何故沖縄

    うみぶどうって何故沖縄だけしかないんでしょうか?

  • LED以外で口金E12の電球の昼白色

    口金E12の電球でクリアとあるのを買ったら真っ黄色の電球色でした。 このサイズのLED以外で昼白色はありますか?

  • 50代からの住む場所

    5年以上前から理想に近い移住場所を探していますがここという所が見つかりません。 因みに賃貸でのワンクッション移住は考えていません。 女性一人暮らしです。 軽井沢のような自然が周りにあり洗練されている所が良いですが、 寒さが苦手です。 兵庫の宝塚市、西宮、などのような洗練されて自然も近く、町にも行けるという住環境も好きですが、生まれも育ちも関東の西よりの郊外なので今からあまり遠くへ離れることにも抵抗があります。 (もう少し若ければ住んでみたかった) 北杜市を何度か見に行きましたが、不安材料もあり、その不安材料を上回るようなどうしてもここに移住したいという決定的なものがなく二の足を踏んでいます。 ただ雰囲気はとても好きです。 不安材料というのは (1)これから年老いた時の生活(病院、インフラ、行政など) (2)冬の寒さ(冬に物件を見に行った時芯から寒かった) 同じような境遇の方や嗜好の方、どのように決めたか、又は決めようと思うか、色々参考にさせて頂きたいです。 ターシャデューダーのような生活も憧れますが、 あの人は息子が近くに住んでたり、、私にはあそこまでは出来ないと思っています。 このままここという場所が見つからなければ、実家のある普通の住宅街に帰ろうと思います。

  • どうにもとまらない

    イタリアではコロナウイルスの感染者数が、中国の感染者数に 近くなってきました、日々激増する感染者数を収束する手段は 無いのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 人間は「欲」が無いと生きていけないですか。

    人間は「欲」が無いと生きていけないですか。 某50代後半のYouTuberが言っていたのですが500匹ぐらいの小動物を飼っていて、「ヒトも小動物もよくが無い奴は淘汰される、おなじだな。」と言ってました。何か妙に感心してしまいました。やはり欲張る事は良いことでしょうか?。 清貧こそがと思って欲も無く生きてきました。

    • unnoun
    • 回答数9
  • 思考について バチとか神様とか

    地震とかウイルスとか、私自身は大した被害には遭っていませんが、テレビとかで情報を得ていて、人類に対する報復だとか、バチとか神の仕業だとか、そういう思考をしてしまうのですが、本当は科学的とか自然にあり得ることなのでしょうが、どうしたらそういう思考をせずに済みますか?そういう思考をするのは普通でしょうか?環境問題を考える漫画とかの影響もあるのでしょうが。

    • abci
    • 回答数4
  • いつか近いうちに死なない時代は来るんですか?

    そんなことはありえないとか、自分で考えてみろとかは、やめてください。 細かい説明をお願い致します!

  • 最近 くしゃみや鼻水が多いです。子供たちが特にひど

    最近 くしゃみや鼻水が多いです。子供たちが特にひどいです。一人の子はアレルギーがひどいですが、一人は血液検査では出ません。何が考えれるでしょうか?

    • tsnbasa
    • 回答数2
  • 韓国の大学生です。日本の方々、是非答えてください!

    私は韓国で日本について勉強をしている大学生です。大学の課題で日本の方々にいくつかアンケートを取ることになりまして、ここにお願いしたいと思いまして参りました。 もし答えづらい質問がありましたら 空白でも構いませんので気軽にお答えしていただければと思います 質問は以下の5つです 1. 自然災害時に他の国の人たちが知らなかった日本内部の状況について教えてください。 2. 日本の自然環境により日本が受けた直接的な被害について知ってるだけ教えてください。 3. 自然災害に関した映画や小説に触れたことがありますか?もしあるとしたらどんなものですか?(感想でもいいです) 4. 周りの友達や知り合いが温泉に結構行ったりしますか? 5. 地震時に耐震設計で建物に対しての被害が比較的に少ないことをどのように認識していますか? 是非お願いします!!

    • noname#243582
    • 回答数13
  • 「コロナのお陰」と言える、良いことは有りませんか?

    「コロナ離婚」という言葉も聞かれる今日この頃ですが、逆に良い関係になったとか、良いことを発見したというような、良いことは有りませんか。 我が家では、リタイヤ後ずーっと二人で家にいることが多いので、あまり変化は有りません。 外食が少なくなった分、冷凍食品が増え、妻は少し楽になった感じがします。 それと旅行がパーになった分、テイクアウトの出費も気になりません。    「イギリスのノッティングヒルのある店」

    • 5mm2
    • 回答数34
  • 定期的な革命は、人類にとって必要ですか?

    国家の圧政や横暴に対して、国民が立ち上がって政府を打ち倒す…なんて事は有史以来世界各地でずっと繰り返されてきた訳ですが。 こう言うのは、人類が存在する限り定期的な革命はこれからも必要不可欠なのでしょうか?

    • noname#243483
    • 回答数5